HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 身内の結婚式

身内の結婚式

2005.9.20 01:19    0 15

質問者: くりさん(秘密)

服装についてよろしければ教えてください。
今度、主人の妹の結婚式があるのですが、わたしは着物にすることにしました。着物は持っていないので、レンタルにしようかと思うのですが、この場合ふつうは留袖でしょうか?留袖にも黒留と色留があるようなのですが・・。留袖と訪問着の違いって上半身に柄があるかないかの違い(留袖は上は無地)だと聞きました。訪問着で出席するのはダメですか?あんまり地味にするのも少し嫌だし・・とも思いまして。成人式以来、着物って着たことがないのでわかりません。結婚式で着物を着るのははじめてです。義母にも聞いてみようとはおもうのですが、着物に詳しい方、着物で身内として結婚式に出席したことがある方、教えていただけますでしょうか。
また、私は結婚2年目子供なし。式場は東京のホテル(チャペル)です。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

義姉の立場なら黒留袖が一番の礼装かなと思います。
主役は義妹さんになる方だし、親戚の方も見えるでしょうから、地味なのがイヤとかそういうことではなく、きちんとした礼装が好ましいと思います。

けど、スーツの人も多く見かけますよ。どうしても着物、それもレンタルならこの際しっかりしたもののほうがいいような気がします。

黒留袖といっても、年齢によってふさわしい模様があるんですよ。
お若いので、わりと華やかな柄になると思います。

2005.9.20 14:57 11

ゆらゆ(27歳)

くりさんと同じくらいの歳に弟の結婚式に出席したときは、色留袖にしました。
訪問着とか小紋だと砕けた感じになると思って。
結構色が素敵な留袖とかもありますよ。
私はオレンジのを着ました。
決して美人ではないのですが、義妹のお友達からなぜか「お姉さんきれいだね」と言われたくらい、着物がカバーしてくれました!

2005.9.20 15:09 10

色留(3歳)

着物について詳しいわけではありませんので、悪しからず。
御主人の妹の結婚式なら、お義母さんに聞くのが一番でしょう。他の親戚とのバランスもあるでしょうから。

ちなみに私は実姉の結婚式に訪問着(私は既婚ですが、留袖は着ませんでした)を着ましたよ。私の場合、着物の色が抑え目だったので帯を華やかなものにして地味すぎないようにしました。

2005.9.20 15:19 9

ふわり(27歳)

訪問着でも構わないと思いますよ〜
私は実兄の結婚式では母と相談してピンク系の訪問着を着て行きました。
私にはもう1人兄がいて、義姉は私の時は留袖で上の兄の時は訪問着でした。
あと、私の夫の弟の結婚式には義母に合わせて洋装でした。(義母は足が悪く着物はムリとの理由で)
お義母さんに相談してみてもいいかもしれませんね。

2005.9.20 16:25 12

タアヤ(秘密)

私も30歳の時、義妹の結婚式に着物ででました。子供はいませんでした。その時は母に見立ててもらって、ターコイズブルーの訪問着に朱赤の帯、金の帯止め、3つ紋がついてました。
子供もいないということなので、若々しく明るい訪問着でもいいと思いますよ。

2005.9.20 17:01 12

くらんき(34歳)

披露宴の招待人数や招待客層(?)にもよると思いますが、訪問着でもOKじゃないでしょうか。ただ、レンタルするのでしたら、正式な順に留袖、色留袖、背中に紋が入った色無地でしょうね。身内はお招きする側ですから、少し地味にするのがマナーです。
着物をお持ちではないという事は、肌襦袢、裾よけ、足袋、草履、バッグ、髪飾りなどは成人式の時のものがあっても、長襦袢、伊達襟(刺繍襟)などはお持ちですか。半襟は自分で付けられますか。結婚式に着物を着るには末広(礼装用の小さな扇子)も必要です。それと、東京のホテルだと、留袖、訪問着クラスの着付け8千円〜、髪のアップ5千円〜が最低ラインでしょう。その後の正絹長襦袢のクリーニング代4千円くらいだったかしら。おせっかいですが、荷物が多いし、高くつきますよ。
私は、お茶を習っていたので、着物を多く持っています。親戚、友人はそのことを知っているので、人数合わせで着物を着てと頼まれますが、着付けは自分でしても、髪のセットとクリーニング代はかかるのでお祝い以外に痛い出費です。
私は着物が好きですが、着慣れない方にはタイヘンな事もありますよ。よくご相談されてから決めた方が良いのではないでしょうか。せっかく着物を着ると意気込んでいらっしゃるのにイヤな意見でごめんなさい。

2005.9.20 18:44 13

ゆうゆ(秘密)

既婚女性の第一礼装は黒留袖ですが、若い方はそれに準じた色留袖でも少し華やかさがあっていいと思います。
(でもレンタルの色留袖は数が少ないと聞いた事があるような・・・)
格式にこだわる家庭なら絶対黒留袖にされますので、必ずお義母さまに相談された方がいいですよ。
紋なしの訪問着でいいかどうかは微妙ですが、他の御家族や御親族とのバランスによってはOKかもしれません。

2005.9.20 22:13 14

LUM(30歳)

補足です。
フォーマルウェアとして考えた時、留袖と訪問着の決定的な違いは模様ではなく「紋」の有無です。

黒留袖は既婚者のみの第一礼装で、色留袖は未婚者でも着られる第一礼装です。また紋が多いほど格も高くなり、「5つ紋」が正式で、略式の「3つ紋」「1つ紋」という順に下がっていきます。
訪問着は未婚・既婚の区別なく、黒留袖・色留袖・振袖に代わる略礼装です。

ちなみに色無地に1つ紋をつけても略礼装になります。
三つ以上の紋にすると、紋のない訪問着よりも格が上の準礼装になるそうです。

ややこしいですが、着物をよく知っている方や年輩の方にとっては常識なので、知っておいて損はないと思います。
知らないのと、知っていて臨機応変にするのとでは違いますから。

2005.9.20 23:44 14

LUM(30歳)

私は主人の弟の結婚式で、
教会式でしたが色留袖を着ました。
既婚者は留袖・・と今まで思い込んでいました!

又、黒留袖は結婚する二人の母親が着るもので、
(ご媒酌人がいらっしゃる場合は除く)
親戚の叔父さん叔母さん(伯父さん伯母さん)も
色留袖を着るものだとばかり思っていました!!

訪問着との違いはLUMさんが、
とても詳しくご説明して下さっているので、
私も勉強になりました。横でスミマセン。

余談ですが・・
柄に関して私が知っていることは、
着る人の年齢によって変えていく・・ということです。

お若い方ほど柄は華やかに、
全体にバランス良く配置されますが、
40代・50代・60代・・・と歳を重ねるごとに、
柄の大きさやお色目も控えめなものになり、
柄の位置も足元の方へ移っていく・・
という感じだったと思います。

そして、またまた余談ですが・・義父母から
『マシュマロマンが華をそえてくれたおかげで、
 本当に素敵な式になったよ。ありがとう♪』
とお世辞かもしれませんが、義弟の結婚式に
正装で出席したことを心から喜んでくれました。

最近では結婚式に着物で出席する人が、
少なくなってしまったので、
個人的には・・くりさんにもぜひ、
お着物で参列して頂きたいな〜と思っています。
着物の人がそこにいるだけで、
その場はパァ〜と華やぎますよ♪

因みに私は、従姉の結婚式に着物で出席して、
大変な思いをしました・・
成人式前でしたので、着物は七五三以来・・
もちろん振袖は生まれて初めてで、
慣れていない為、変なところに力が入ったらしく、
翌日から3日間ほど、筋肉痛でウンウン唸っていました。

立ち居振る舞いも酷いもので、
歩き方はまるでC3POの様に・・

でも、私は着物が大好きなので、
結婚式には必ず着物・・と決めています。

兎にも角にも、祝福の気持ちを伝えることが一番♪
素敵な結婚式に華をそえてあげて下さい♪

2005.9.21 15:09 12

マシュマロマン(36歳)

みなさま、ご親切なお返事ありがとうございます!
着物って奥深いですねー。勉強になります。義母から、「着物にする?」なんて聞かれて、久々に着てみたくなり、着物にします!意気込んでみたものの、いろいろわからないことも多くて・・。

ついでにまた教えてください。衣装屋さんによると、帯の結び方は、若いから太鼓結びでなくても、高く結んでも(振袖の帯のような?)いいのではとのことでしたが、留袖、訪問着にかかわらずそれでいいのでしょうか。
あと、みなさま紋つきのことについておっしゃってましたが、紋つきというのは、家の家紋がついてるということですか?要するに、レンタルではなく自分の仕立てた着物の場合ということですか?
いろいろ聞いてすみません。

2005.9.21 16:32 11

くり(秘密)

帯についてですが、留袖ならお太鼓になります。
本来なら訪問着の場合も既婚者はお太鼓なのですが、最近は既婚者でも若い方は少し華やかに飾り結びにされることも多いですよ。
かといって振袖の帯ほど華美にならないよう、美容師さんがちゃんと考えてくださると思います。

紋については、レンタルの着物にはどの家庭でも使用出来る「五三桐」(ごさんのきり)という紋がついているのが一般的です。
だから御心配には及びません。

他人に着付けてもらうと自分で強さの加減ができないので、紐や帯をきつく締められがちです。少しでも楽に着つけてもらうために、紐ではなくてゴムのベルト類を用意されるといいかもしれません。
「コーリンベルトと腰ベルトが欲しいんですけど」と言えば、呉服屋さんが出してくれると思います。(合わせて1000円くらいかな)

たまには着物を着るのも華やいだ気分になりますし、何より義姉として義妹さんのハレの日のために特別な装いで出席するのは素敵ですね。
いい結婚式になりますように。

2005.9.22 09:29 9

LUM(30歳)

専門の衣装屋さん仰るのなら、そうなのかもしれませんが・・
留袖は既婚者が着るもので、その時の結び方はお太鼓のみ・・と
決まっているものだとずっと思っていました。

帯の位置もその人の年齢に比例するもので、
20代・30代・40代・・と歳を重ねるごとに下のほうになり、
歳相応の落ち着きを表現していくものだと思います。

家紋のことについては、
必ずしも実家の紋(または嫁ぎ先の紋)にしなければならない・・
というものではなかったと思います。

※私は実家の母が色留袖を作ってくれたので、
 呉服店の方に相談して、実家の家紋を入れることになりました。
 
レンタルでも、くりさんに似合うお色目や柄のものであれば、
わざわざ家紋から探す・・ということはしなくても
よかったと思うのですが・・

いやいや〜洋装も同じですが、
和装にもたくさんの決まりごとがありますから、
きちんと勉強しないといけませんね。
お役に立てず・・ごめんなさい。

2005.9.22 12:12 8

マシュマロマン(36歳)

ほんとに、いろいろ教えてくださって、みなさまありがとうございます!先日、義母に着物のことを聞いたら、「留袖じゃなくていいのよ〜かたくるしくしないでいいの」と言われました。ほっとしました。実際、新婦も新郎も、都会っ子!という感じなので、あまり形式ばった感じではないのかもしれません。結局義母に聞いてみて解決したのですが、着物について無知に近かったので、みなさまのお返事とってもためになりました。
これから、着物を着る機会が増えればいいな〜と思いました。
ありがとうございました!

2005.9.24 00:00 9

くり(秘密)

辛口なことを申し上げますが、着物に都会も田舎もないと思います。結婚式は正装をして出席するのが常識です。たとえ、お義母様から『堅苦しくしないでいいの』と言われても、きちんと正装することが礼儀ではないでしょうか?私は生まれも育ちも都会ですが、都会だから形式ばらないでいい、と思われては迷惑です。

2005.9.25 15:23 8

きこり(43歳)

でしゃばって出てきてすみません。
私が『田舎育ち』なので余計な先入観を与えてしまったかも・・・と思いましたので。

現在着物の置かれている位置は非常に難しいですね。
日常とはかけ離れて、儀式色の強いイベントでしか存在価値がないというか。
これだけ洋服文化が浸透してくると、着物=格上、正装という位置付けも揺らいできていると思います。

今はキリスト教式が主流になり、花嫁花婿のドレスとタキシードは式服・正装と考えられています。ならば親族や出席者が洋装でも、訪問着でも、式に相応しい装いであれば正装・礼装とみなしていいのかもしれません。

これは礼儀を逸しているとか、形式を無視するということではなく、時代の流れに合わせて、形式が変化しているという事だと思います。
新しい時代感覚は都会ほど早く受け入れられるものです。
そういう意味で土地柄という物もあると思いますし、個々の家庭によっても考え方は変わってくると思います。

だから、式の雰囲気や他の御親族とのバランスを考えて、それに相応しい装いであれば、礼儀を逸していることにはならないと思います。
都会でも格式のある式は伝統にのっとって格調高く、田舎でもカジュアルな式は少しくだけて、というふうに。

余談ですが、私は今だ花嫁行列があるような地方の出身です。
紋付袴や留袖で正装した親族に囲まれて、白無垢や色打ち掛けの花嫁さんがしずしずと歩く、そんな厳かなハレの日。
非日常的で堅苦しいことこの上ない行事ですが、だからこそ身が引き締まり、儀式として特別な意味を感じます。
いつまでも頑に伝統を守る事も、とても素晴らしいと思っています。

現代の結婚式の形は千差万別。
くりさん、いい結婚式になるといいですね。

2005.9.26 11:22 8

LUM(30歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top