HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 教育に携わるもの・・・を...

教育に携わるもの・・・を書いた者です

2005.10.13 11:54    0 4

質問者: あっちさん(38歳)

はじめて、スレしてみて難しさを感じました。まずは、指摘されたとおり、読みにくくてごめんなさい。書いているときは、何も考えず、書きまくってしまったので、後で見ると、ホント、読みにくい・・・。
申し訳ありません。

 それから、自分の思いをここに書いたのは、テレビ、新聞、身近なところでも、教師はむずかしい、大変だ・・ということをよく聞くので(ジネコにもありました)日ごろから思ってきたことを書いてみたくなりました。批判とかじゃなく、やりがいを持って、がんばってほしいなという気持ちからです。

 また、誤解を招いたようですが、医者の次に「偉い」というのではありません。以前、医療ミスで大問題になったことがあります。それと同じ時期くらいに成人式で大暴れだとか、17歳の犯罪とかが取りざたされました。
 そのときはまだ、教員をしていまして、職員室で会話していた折に、前者のことは私たちもよく会話し、病院に行くのも選ばないとね、怖いねなどと話したんですが、後者のことはあまり話題に上らなかったです。たまたまでしょうけど・・・
 後から一人よく考えたものです。医者たちのことは批判したが、私たち教員も人を教育しているのだから、命を扱う医者と同じくらいの責任の重さがあるんじゃないかと・・。自分たちが教えた子供たちの人生に多少なりとも関わっているんだから、と。
 職業に優劣をつけるつもりはありません。誤解を招いて、ごめんなさい。

 それから、わたしだって、わざわざ子供たちにしんどいところをみせるつもりはありません。あくまでも心の内のこと(信念というか・・)です。子供たちとはよく遊びましたし、ふざけあったりもしました。めりはりをつけながら共に学校生活を送ったように思います。

 今後、気をつけながら参加します。よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

こんにちは。あっちさんのような教師に教わりたかった‥小学生の時の教師は平気でひいきしてて、子供ながらに辛かった覚えがあります。
だから、進路を考えるとき教師という職業に興味は持つことなかったな‥それよりも未だにあの意地の悪い教師を思い出しては運がなかったな‥と思ってます。

本当にあっちさんのおっしゃる通り、子供たちの人生に多少なり関わっているので、教師とは子供たちの人生・心に影響力は少なからずともあると思います。

教員の方々は子供に夢を与えれる素敵な職業です。どうか子供達皆が「先生みたいになりたい」というような教員が増えますように‥

併せて私達家庭でも、子供をしっかり躾けていこうと思います。

2005.10.13 13:28 6

今回は匿名で(31歳)

お返事は、前のスレッドにしたほうがいいかもしれません。皆さんは、あっちさんのレスに注目しているので。

ここは、いろんな方が見ているので難しいですよね。言葉には十分気をつけないといけません。私も、投稿した文章に不適切な言葉があって、反省することもありました。

自分が、何気なく書いたことでも、それに対して、いろいろな意見がかえってきますよね。それが、この掲示板のいいところだと思います。自分が反省すべき点もあったり、考え付かなかったことや、世間での考え方がわかったり・・・。身近な人に相談しにくいことも相談できるし。

すみません。話がそれましたが・・・。

>医者たちのことは批判したが、私たち教員も人を教育しているのだから、命を扱う医者と同じくらいの責任の重さがあるんじゃないかと・・。自分たちが教えた子供たちの人生に多少なりとも関わっているんだから、と。

「命を扱う医者と同じくらいの責任の重さ」と表現されています。責任が大きいと言うことを書きたかっただけなのかもしれませんが、あまりほかの職業と比べるような書き方はしないほうがいいかと思います。
私は、医療者ですが、私は、「ミスはしてはいけない」「確認を。確認を。早く確実に。」という環境で仕事をしてきました。ですから、「責任感」って言うものは、いまさら語ることではなく、当たり前のことだと思ってました。

だから、このスレッドを読むと「なぜ、いまさら責任感について語るのだろう。今まで責任感は感じなかったの?」と疑問に思うところがあります。そして、あっちさんが今まで本当に教員として働いてきたのか不思議に思います。

現在、教職についてらっしゃる方は、いまさらこのように、責任感を持つべきだとか言わないと思います。
私から見て、教員と言う仕事は大変だし、難しい仕事だと思います。そして、責任の大きい仕事だと思います。現職の方はたくさんの悩みを抱え、四苦八苦しているのが現状だと思います。責任は言わなくても十分に感じてらっしゃるのではないでしょうか?
それと、親御さんも自分の子供に責任を感じて、よりよく育てようと努力しているのではないでしょうか?

責任感をいまさら語るよりも、小さなことからこつこつと行動したほうがいいのではないでしょうか?

2005.10.13 14:16 6

たまごまん(28歳)

こんにちは。
だいぶ落ち着かれたようで、よかったですね。
でも、やはり同業者としてわからない点があります。失礼ですが年齢からも、ある程度教職経験は長いのだろうと推察しての話です。

スレ主さんは、具体的にどうされたいのでしょうか?
教育問題について、これからどう関わっていきたいのでしょうか?
自分の思いについて、ジネコ上でどのような意見が参考になるのでしょうか?

「教育に携わるものの責任の重さ」とありますが、それについては現職として当然感じていますが、反対に「人の人生を左右する」という断崖にいつも立っている、等の思いはありません。
なぜなら、教育現場の主体は子供だからです。
私たち職員は、縁の下の力持ち。
子供達が人生を構築していく物語の裏方です。脇役ですらないと思っています。責任の軽重とは別の問題です。
教員は方向を指し示しサポートしますが、道を選び歩いていくのは本人達。私たちは判断する力を養うところまでです。子供の発達段階にもよりますが・・・。

これからスレ主さんがどのような方向を考えておられるのか分かりませんが、現職の一員としての意見です。
あー・・・、誤解無きように付加しますが、「冷静な対応」というのは「子供達が安心できる余裕ある大人としての対応」で、今子供の周りの大人に求められていることの一つがこれなんじゃないかと私が思っているだけで、スレ主さんが子供からしんどそうに見えるという意味じゃないですよ。

同僚にあなたのような人がいたらどうだろうか、とふと考え込んでしまいました。実際の現場で何ができるか、どう行動したいのかを自分の思いだけではなく表現していってほしいと思います。

2005.10.13 20:04 9

ユリ(秘密)

私も教員をしています。あっちさんのスレ、両方読ませていただきました。
自分の思いを表現するのって確かに難しいですよね。言葉はしっかり選んで伝えなくては誤解を受けることもあります。
私も失言することがよくあり、日々反省しています。
ただ、思いを伝えるにはやはり言葉が必要です。社会で生きていくためにはなおさらです。
「自分のことを相手にちゃんとわかってもらうためには、言葉で表現しなさい。言わなくてもわかってくれるというのは、ごく内輪の話だけ。
そして、自分の発言には責任を持ちなさい。あとで、そんなつもりじゃなかったと言っても、誤解を解くのには時間がかかる。ひどい時には二度と話を聞いてもらえなくなる。言葉は大切に使いましょう。そして、自分の思いをきちんと伝えるためにも語彙を増やしていきましょう」
私は子どもたちに常々このように言っています。(ちなみに国語教師です)もちろん自分の反省を含めてです。

教師は私にとっては、非常にやりがいのある楽しい仕事です。自分の性格にも合っていると思っています。
どちらかというと、私は「なるようになるさ」といういい加減なタイプの教師かもしれません。もちろん私の職場にも、立派な教育論を持った、まじめな先生もいらっしゃいます。
教師も人間です。いろんなタイプの教師がいていいんじゃないでしょうか。もちろん教育者であるという自覚があっての話ですが・・・。

でも、私なら間違っても、「医者の次くらいに重要な仕事と思います」と言った表現はしません。
「責任の重さ」ともおっしゃっていますが、それは種類が違うだけで、どんな仕事にも責任感はつきものです。
たまごまんさんのおっしゃる通りだと思います。
あっちさんは誤解を招いたとおっしゃっていますが、やはり心のどこかで、仕事に優劣をつけているのではないでしょうか。それは、差別意識にもつながっていくと思います。少なくとも私にはそう感じられました。

私はどんな仕事でも、やりがいがあるかないかを決めるのは自分自身だと思います。子供たちにも自分の仕事にやりがいと誇りをもてる、そんな大人になって欲しいと心から願っています。

最近、教師に関するスレが多かったので、思わず書き込んでしまいました。長々と生意気なことを言ってすみません。ただ、いろんな考えの教師がいるということでお許しください。
通りすがりの不妊に悩む一教師でした。

2005.10.13 22:44 9

かわうそ(31歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top