HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 最近の幼稚園児

最近の幼稚園児

2005.10.26 19:51    0 8

質問者: はるかさん(秘密)

我が家には2歳の息子がいます。
先日、公園で知り合ったママが「幼稚園の息子は、お友達の家に行ったらずっとゲームしてるのよ。子供らしくないわ」と言っていてビックリしました。
わたしには甥がいますが、ずっと外で遊んでいます。幼稚園でも家に帰っても、ずーっとひたすら外で走り回ったり、虫をとったりしてます。
だから余計に「幼稚園児がゲーム」なんてありえないです。
ちょっと寂しいですよね。

その子の周りのお友達は、そういう子が多いらしいです。
うちの子もそうなっちゃうのかな・・・。

やっぱり親としては、小さいころから家の中で遊んでほしくないですよね。目も悪くなるし、姿勢も悪くなるし、健康にも悪そう。
普通にかくれんぼしたり、鬼ごっこしたりする子供がいいなぁ。

地域、友達によるかもしれませんが、最近の幼稚園児はゲーム派が多いのでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

こんにちは。
年長の娘と2歳の息子が居ます。
娘の幼稚園友達のお宅によく遊びに行きますが
どのお宅でもゲームをしてる(持っている)って
無いですよ。
皆、公園で走り回って自転車で駆け巡って・・・って感じです。
やっぱり地域性なんていうのもあるのかもしれませんね。
近くに公園がないとか・・・
はるかさん同様「ゲームしてる」っていうのを聞き
「えっ!ホントに?!」ってビックリしました。
やっぱりちょっと考えてしまいますよね・・・。

2005.10.27 07:02 10

3人目妊娠中(36歳)

親がわるいと思います。
幼稚園児に買い与えるものではなりです。
息子の幼稚園友達は、ゲームなんてしてないですよ。
もちろん息子もしたことありません。

2005.10.27 08:29 12

くらんき(34歳)

我が家の長男(年少)も幼稚園に通っています。
さすがに年少だとゲームのゲの字もありませんが、他のお母さんから聞いたところ、年長ぐらいになるとゲームを持ち始める子が多くなってくるらしいです。
隣のお子さんが小1ですが、ゲームを持っていてよく遊んでいます。
お友達の家に行くにもゲームを持っていって、皆でゲーム交換して遊んだりしているようです。
勿論ゲームばかりで遊んでいるわけではなく、外で自転車や虫取りをして遊んだりもしていますが。
でも、私も出来ればゲームはなるべく与えたくないです。
ゲームしているぐらいなら、外で遊んだり、家の中でももっと違う遊びもあるはずです。
でも、周りが始めれば、どうしてもやらざるを得なくなってくるのでしょうか・・・。悲しいことですね。
可能な限り、ゲームは与えたくないですね。


2005.10.27 09:49 12

チェリー(秘密)

外で遊ぶ=危険という認識の
ママさんが集まったマンションに住んでいます。

公園は汚い&危ない。自分たちの目が行き届かない。
行くのが面倒くさいみたいですね。(徒歩5分程ですが)
子供達も自分のおもちゃがないと長時間遊んでいられないみたいです。
なのでエントランスホールや共用廊下で走り回ってます。(苦笑)

住環境としては車の通行量も多くマンションに広場がないので
毎日公園に連れて行くのは大変なんでしょうね。
そうすると部屋で遊ぶ→走り回ると下の階から苦情がくる
→ゲームをやらせるという構図になってしまうようです。

そしてマンションの子供と遊んで感じる事は
集中力・忍耐力・想像力がない。運動能力が低い。
ゲーム遊びしてる全員がそうだとは思いませんが
一つの大きな要因ではあるかなと感じます。

私にはまだ子供がいませんがはるかさん同様
子供には外で元気に遊んで欲しいですね。
でも今の社会は子供達が
安心して遊べる世の中で無い事も事実です。

2005.10.27 10:36 10

薫(35歳)

うちの地域ではゲーム(家庭でのテレビ接続型)ほぼみんな
持ってますよ!
昨年、ひとりの子の家庭がゲームを持ってなくて
その親はウチの子はゲームしなくておりこうさんって
思ってたようですが、他人の家でずっとしてたんですよね。

で、慌てて買ったとか。

鬼ごっこやかくれんぼなど、外で安全に遊べるような
地域の方はいいですよね。
四六時中付き添っていられないし、毎日不審者情報が
携帯やパソコンに受信される地区に住んで居ます。
子供だけでは中学生でも狙われるんですよね。
一人っ子を持った専業主婦で、介護など何もない親なら
できそうですが、兄弟が居たり要介護の家族が居たり
すると、どうしても家の中でDVDやビデオ
衛星放送のアニメやゲームをするしかないですよね。
宿題や勉強や習い事を終わらせたとしても。

特にムシキング(そろそろ恐竜キング?!)や
女児なら変身カードのゲームもゲームセンターや
ショッピング施設など至る所にありますよね。

ゲームボーイアドバンスなどのソフトもあります。
やはり、流行は追いたがります。
だって会話についていけなくなりますよ。
特に私の住んでいる田んぼや畑の無い山も無い
自然の無いヒートアイランド現象の起きる都会に住んでいれば・・・
夏は光科学スモッグで外出禁止令もでます。

東京の都心部や大阪の大阪市中心にお住まいの方なら
よーく理解してもらえると思いますが。

ゲームにのめりこむのは良くないけど
ルールを決めて時間を決めてソフトも選んで
(幼児期には、ピコとか与えませんでした?知育玩具で)
親がきちんと子供と信頼関係を築いていれば
残虐なゲームや恐ろしいものには手をださないでしょ。
幼稚園児なんだし。

上に小学生、中学生の兄弟姉妹がいれば
その影響も大きいですがね。

たまごっちだって流行ってるでしょ。また。
みんな持ってる地域と、持ってない地域があるのでしょうか?
だとしたら、テレビゲームも持ってる地域持ってない地域が
あってもおかしくはないですね。

人の事はほおっておきましょう。

2005.10.27 13:23 10

3児の母(秘密)

5歳、3歳の幼稚園児の母です。
上の子はその類のゲーム機を欲しがります。
理由はお友達も持ってるから・・・・
欲しがる気持ちも解るけど、我が家では絶対買いません。
共通の遊びは他にも沢山あるはずといつも言い聞かせます。
ゲーム機を持たせてある親御さんに聞くと家に帰るとずっとかぶりついてしているそうです。
楽かも知れないけどいつも「どうかなぁ・・・」と思ってしまいます。
はるかさんと同じような考えのお母さんもいると思いますよ。
いいお友達が出来ると良いですね。

2005.10.27 15:27 8

こにか(秘密)

私の姪っ子が通っている幼稚園では、子供用のパソコンをほとんどのお子さんが持っているらしくて、パソコンで書いた手紙をやり取りしているそうです。(プリントアウトして渡すらしいです。)

ですが、実際に字を書ける子はほとんどいなくて、姪っ子が自分で書いた手紙を渡すようになると(姪っ子はパソコンを持っていなかったので)、「○○ちゃんが、もうお手紙けるようになった」と、親たちが慌てて子供に字を書かせる様になったそうです。

一時は園内で、自分で書いたお手紙ブームになったそうです。
多分、パソコンを流行らせたのも親たちだと思うので、親の責任て大きいんだな…と思いました。

私も外で思い切り走り回る時期が必要だと思います。

2005.10.28 00:47 8

ちゃりんこりん(41歳)

お返事ありがとうございました!やはり、色々な子供さんがいらっしゃるようですね。
こればっかりは親がどこまで「与えない」を通すかによる気がしました。それだけ責任があるんですね。わたしも他人事にならず、先々で気をつけたいと思いました!

2005.11.3 02:58 8

はるか(秘密)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top