HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 母子同室のメリット

母子同室のメリット

2006.4.3 14:34    0 19

質問者: 迷い猫さん(31歳)

3年の不妊治療の末、念願の赤ちゃんを授かり只今29週目に入りました。
昨夜、アメリカ人の主人と産院についてお話をしているときに個室や母子同室の話が出ました。
義姉や母親の話から母子同室は止めたほうが良いと聞いていたので私的には個室でゆっくり産後を休もうと決めていたのです。が、主人に伝えたところ猛反対を受けました。
母子同室のデメリット(姉や母から聞いた)を主人に言ったのですが、いまいち分かってもらえません。

母子同室を止めたい理由
* 免疫のない乳児の感染が心配
* 産後の疲れを取りたい
* 24時間看護士さんの目が届く場所に赤ちゃんがいるので安心
等など・・・。

主人がいうには、生まれてすぐのこの時が母と子の精神的な絆を強くする時間(Bonding time )だよと言われ、また不妊治療をしてやっと授かった我が子を一時でも自分の側から離すことを考えること自体考えられないと。。。
主人は産まれてから3ヶ月間の育児休暇を取る予定で、退院しても育児には積極的に参加するつもりで自宅に帰っても疲れは取れると言っています。


そこで母子同室を経験した方に質問です。母子同室にして良かったと思えた事、メリットを教えてください。
よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


私は去年、出産し母子同室で入院生活を過ごしました。

分娩が終わったら、赤ちゃんと一緒に病室に帰って、すぐお世話が始まります。
初めての子供だったので、おむつ変えも授乳も勝手が分からず、ナースコールを何度も押しました。

確かに、産後ゆっくり休む事は出来ません。
私も一睡もしないで4日間過ごしました。
それでも、我が子が傍に居て、なんていうか、母になる自覚みたいなのが徐々に実感できたような気がします。

別室を経験した事はないので、比べることができないのですが、もしまた出産することがあったら、次も母子同室ですごしたいなと思っています。

2006.4.3 20:41 13

ぱいん(30歳)


一人目を母子同室、二人目を母子別室で産みました。
私自身こだわりがなく、そのとき住んでいた街でかかっていた産院がそういう方針だったようです。

正直に申し上げますと、入院中の一週間って産んだ時の興奮で、別室だろうと同室だろうと、あんまりよく寝れなかったです。
同室の場合、看護士さんは夜中でもちょくちょく赤ちゃんの様子をみにこられるし、(授乳回数のチェックや体温などの管理ですね。)私自身赤ちゃんが気になって気になってただほんわかした気持ちで見つめてたら寝る時間がなく朝になったり。昼はお見舞いのお客さんどっさり。(これは別室でも同じ)


別室でも3時間に一回は必ず授乳で呼ばれるし(当たり前!)、なんだかんだ(ミルク作り方講習・お風呂の入れ方講習などなど)で呼ばれるし、いずれにせよ1週間ほどたって、ほっとした時に退院→洗濯も料理も全部自分で!の自宅です(笑)
そんな時に育児休暇取ってくれるだんなさん居られるなんてうらやましいです。
そんなだんなさんの意見を優先させてあげても良いかな?って私なら思います。

2006.4.3 15:57 12

ウエンツ(30歳)


こんにちは。
メリットの話になるかどうかですが・・。
私も産後はゆっくりしたい、そう思っていました、ですが病院自体が母子同室を強くすすめる所だったので、
まぁどうしても体が辛かったら預かってくれるから良いか!とそこで出産する事にしました。
ですが、予定外の帝王切開でとにかく自分の体が思うように動かせない、2日ほど痛みと格闘していて、正直子供を連れてきましょうか?と
看護師さんに言われても「今は勘弁してください・・・」って口には出さないけどそんな気持ちでした。
そしてどうしても夜中辛くてベビールームに預かってもらった日
数日ぶりにゆっくり眠れ、体も本当に楽になって朝になってからも、「もうしばらく預かってもらっておこう」そう思ってのんびりと朝食をとっていたんです。
そしたら数十分前からずっと赤ちゃんの泣き声が聞こえてて、
それも「キーキー」ひきつけを起こすのでは?と言うくらい泣いてて
どこの子かな?なんて食事のトレーを下げに行った時に新生児室を覗くと、その金切り声で泣いていた子は我が子・・・
手足をバタバタして顔を真っ赤にし、涙で肌着がぬれていました、
その日は双子の赤ちゃんが5組もいて、看護師さんも小さな双子ちゃん達にてんやわんやで、
私の子にまで手が廻らず、泣かせっぱなしだったのです、慌ててべビールームに入り我が子を部屋へ連れて行きました。
そしたら本当に安心したように泣き止み、ジッと顔を見つめられました。
その時、私は自分の身体の事ばかり考え、こんな小さな子に寂しい思いをさせてしまったと本当に涙がポロポロでて泣いて謝りました。
それから退院までずっと一緒に過ごしました。
ほんの数日の事です、しんどいのは最初の日くらいですからね、
それにご主人はしっかりとお休みまでとって育児を手伝ってくれると言う事ですし、最初の時間はもう2度とありませんから、
この機会しか味わえないので、母子同室も良いかもしれませんよ!
長々書いてしまいましたね(笑)まぁ体調と相談されてください!

2006.4.3 16:04 16

のどか(36歳)


個室で母子同室でした。
産後の疲れですが、別室でもたいして変わりないと思います。
何より、体が辛い中授乳室まで行かなきゃいけないし、お乳が張って眠れないのは同室であろうと別室であろうと、同じだと思うんです。
スレ主さんの病院が同室と別室になった場合、授乳がどう行われるのか分からないので、私の場合を書きますね。


総合病院での出産で、同室別室に限らず授乳時間は2時間おきに、授乳室で行いました。(体重を量り、哺乳量の記録と足りなければミルクを足すため)
それ以外は同室で一緒に寝たりオムツを替えたりの世話をしました。
沐浴は新生児室で助産師さんにしてもらっていました。
いくら24時間新生児室で見ててもらえるといっても、全員を満足にケアできるわけじゃないので、
泣いても抱っこしてもらえないし、オムツが汚れてもすぐに替えてくれないなど、
見てるとかわいそうになり、同室で良かったと思います。
1番嫌だったのが、子供を沐浴後30分経ってから引き取りに行った時、
お腹が空いてひどく泣いたからと言って、タオルでぐるぐる巻きにされて暑さで顔を真っ赤にさせた子供がベッドに放って置かれていました。
ショックでかわいそうで、言葉が出なかったです。
こういうケースは稀かもしれませんが、何より子供を産むと少しの時間でも離れていたくないという母性本能が働きましたよ。


新生児の免疫ですが、ひどく汚れた手で触ったりしなければ、母体からの免疫は備わっているし、
家族以外と接触させなければ同室でもデメリットはないと思います。

2006.4.3 16:22 14

ラム(28歳)


経験者ではありませんが私も母子同室の病院で出産予定です。
病院の方針として母子同室を推進してますが、その理由として早く育児に慣れ、退院後の育児がスムーズにできるようにとのことです。
私は里帰りをしないので自分の勉強になると思い、その方針には前向きです。
ただし、自分の子どもだけでなく他の乳児が泣いたり、他人のお見舞いの方など来訪者などの雑音でゆっくりできなそうなので個室にしたいとは思ってますが。
アメリカでは産後2〜3日で退院し、里帰りなどもしないのが一般的と言われてますから「入院は母子別室で1週間個室でゆっくり」なんてかなり「贅沢をしたい」話にしか聞こえないのだと思います。
それに自分が育児休暇をとってまでサポートすると言ってるのに!ってのもあると思いますよ。
文化の違いですから考えが違うのは仕方ないにせよ、迷い猫さんのケースだったらご主人のサポートが保障されてるので私ならご主人の意見にあわせるかなぁ。
もともと母子同室の予定・里帰りしないと言う点で前向きなんだと思いますが・・・。

2006.4.3 16:39 14

ぴーちゅ(32歳)


1月に第一子を出産し母子同室入院でした。


私の考える一番のメリットは、退院後の生活サイクル(授乳やおむつ替え等)の予行練習が出来たことだと思います。
もちろん赤ちゃんと一緒に入れる事も嬉しくて・・旦那も毎日見舞いに来て嬉しそうに抱いてました。


あの生活がなかったら、退院後は赤ちゃんのお世話の大変さで肉体的にも精神的にもいっぱいいっぱいだったと思います。(実家に帰らずに夫婦だけで生活しましたので・・)ある程度の予測ができたので覚悟が付いてました。


私は母子同室でよかったと思ってます。

2006.4.3 19:35 5

かんな(27歳)


一番のメリットは、赤ちゃんの世話をすることで母親の自覚が芽生えることだと思います。初めての子どもだと、なぜ泣いているのか分からないことも多いし、抱っこするにも首がすわらないから大変ですね。


おむつを替えたり、授乳したり忙しいですが、その忙しさを経験することで「これから世話をしていくんだ」という自覚が生まれると思いますよ。


11年前、私が息子を産んだ病院でのことなんですが、夜明け頃にトイレに行った時に新生自室の前を通ったら、カーテンが開いていて中が見えました。ちょうど食事時間だったのか休憩時間だったのか、当直の看護師さんが二人カップラーメンを食べていました。


そばでは何人もの赤ちゃんが大声で泣いていましたが、彼女たちは我関せず…といった感じでラーメンを食べていましたねぇ。あれで子どもに目配りできているのか、心配になったものです。幸い退院するまで事故はありませんでしたけどね。


ご主人は3ヶ月もの育児休暇を取って下さるのですね。育児に接触的に参加しようとするご主人がうらやましい限りです。夜間に交代で赤ちゃんにミルクを飲ませる、おしめを替えるなどすれば、迷い猫さんの負担もだいぶ軽くなると思いますよ。

2006.4.3 16:54 4

江信(40歳)


妊娠おめでとうございます。
母子同室について、休めないのではと不安に感じているんですね。
迷い猫さんが感じている同室のデメリットは、実は母子異室のデメリットですよ。
お母さんと一緒のほうが他の方に接触する可能性が低いので感染に対するリスクは減るといわれていますよ。
看護師のほうが、たくさんの病原菌を持っていますからね。
また、たくさんの赤ちゃんの中の一人になってしまうことのほうが、実はほうっておかれると思うのです。泣いていても、そのまま…オムツが汚れていても時間にならないと交換してもらえないし。泣き続けていても時間にならないと授乳してもらえないし。
私は、3人とも生後すぐの同室でしたが、産後の疲れが逆に癒されました。
赤ちゃんパワーはすごいです。一緒にいてもお母さんが疲れるなんてありませんよ。
どちらにしろ、産後は眠れないようにできている(授乳できるように)のだそうです。だから、離れていると気になって眠れません。
人も哺乳類、生まれたらおっぱいあげるようにできているんですね。
いいお産になるといいですね。
応援しています。

2006.4.3 19:21 5

にこにこ(34歳)


病院に進められて母子同室にした者です。2子目の時にも個室にはしたいものの母子同室は悩むところです。たぶん義母さま方が言われることと同じだと思います。
■メリット
・いつでも赤ちゃんと一緒にいれる
・お祝に来てくれる人にいつでも見てもらえる
・個室だと来客時に回りに気を使わない
・個室だと入浴など気を使わない

■デメリット
・体が本当に休められない。退院したら不眠の生活が1年ちかく続くのだから入院中くらいはしっかり寝て体力を戻したほうが良かったと思った。
初めての子だと赤ちゃんのちょっとした動きにもビクビクしてしまい精神的に消耗してしまった。
・ゆっくり食事もトイレも入浴もできない。
・高い
・話し相手がいなくて寂しい

ちなみに、どんなにご主人に助けていただいても疲れは取れませんよ。我が家も主人は模範的なくらい協力的な人ですが、肉体的にも精神的にも耐えないといけないのは母親です。男には解らない辛さだと思います。だから母親は強くなるんだと思いました。そして味わう幸せと喜びもね!

良いお産となりますように!

2006.4.3 17:27 5

つくし(33歳)


私が出産した病院は母子同室と母乳に力を入れている所でした。
私自身、勉強不足で、母子同室とか個室とか何もわからずに出産し入院したので参考になるかわかりませんが・・。入院中は自分の子供とずーと一緒にいられたのでよかったです。泣いたらすぐに母乳をあげられたし、ずーとわが子を見ていました。疲れてそれどころじゃないですけど私は入院中、一睡もできなかったように思います。でもそれが私には幸せに思えたんです。母子同室があるのなら一度は経験した方がいいと思います。大部屋だったのですがママ友もできましたヨ。

2006.4.3 17:36 5

みゆ(31歳)


妊娠おめでとうございます☆
楽しみですね!

さて、私は昨年里帰り出産で、母子同室でした。
デメリットなんて、考えても見なかったです。

母子同室は良かったですよ。ずっと一緒だから、ミルクもオムツもすぐ交換できましたし、お世話に慣れることが出来ました。
入院中のお見舞いは義両親や主人と内の母くらいで、入室の際は、うがいと手洗いをしてもらいました。

私自身は、赤ちゃんが近くにいるほうが安心でした。
可愛い寝顔を見てると、疲れなんて吹っ飛んじゃいました。

2006.4.3 17:46 5

かじたん(29歳)


迷い猫さん。こんにちわ。
私は経験していないのですが、義妹が先月出産した時は母子同室でした。夜は預けられるのでゆっくり寝れるし、昼間に友達や親戚などが来た時は赤ちゃんの顔を見せられるので、すごく良かったと言ってました。私も出産経験がありますが、私の場合は市民病院だったので大部屋で赤ちゃんとは離れ離れでした。新生児室の面会の時間が決まっていて、せっかくお見舞いに来てくれた人に赤ちゃんの顔を見せれなかったり、見れても顔が隠れてたり…だったので母子同室っていいなぁ。と、思いました。私は今2人目不妊なんですが、もし赤ちゃんが出来れば今度は義妹が出産した病院で母子同室にしたいと思ってます。なにより、旦那に産まれた赤ちゃんを早く抱かせてあげたいので。。。

2006.4.3 17:57 4

なっつ(28歳)


こんにちは。
私は同室も別室も体験しました。
病院は同じなのですが、方針が変わって、上の子の時は別室で下の子の時は同室でした。
結果的には「余りどっちでも変わらないなぁ」というのが感想です。
上の子はとにかくよく泣く子だったので、別室と言ってもすぐに呼び出されてちっともゆっくりできなかったんです。下の子は比較的大人しい子だったので、同室でしたが寝ていることが多くてラクでした。
なので、赤ちゃんのタイプによると思うんです。なんにしてもずっと放っておけるものでもないので、あまり違いはないかもしれませんよ。
私は今、臨月であと2週間もしないうちに出産になると思うのですが、今回も「同室」です。
どっちでもいいよって感じです。

2006.4.3 19:31 5

おかぼ(36歳)


こんにちは
妊娠おめでとうございます。
私も母子同室でした。
メリットかどうかは分かりませんが母子同室が当たり前と思っていたので別室なんて考えられませんでしたがやはり出産したその日はさすがにクタクタで助産師さんに預けて寝させてもらいました。
でも生まれた赤ちゃんのことが気になってゆっくり寝ることは出来ませんでしたよ。
ましてや入院中ずっと別室なんて多分気になって無理なのではないかと思います。
入院中ずっと別室でいきなり退院してから24時間赤ちゃんと一緒なんて慣れるのに大変なのではないでしょうか。

2006.4.3 19:08 4

つつじ(33歳)


結果から言うとご主人の言うとおりだと思います。
私はこだわりなく個人病院の個室に入院しました。赤ちゃんは預けたければ預けられるし、ずっと一緒にいたければ部屋に寝かせておけます。
出産後30分くらいで初乳を与えたのですが、それからは検査やら何やらの合間に、出来る時だけは母乳を与える形でした。
ゆっくりせいせい眠れる〜と思いましたが、2日目になるとすでに子供が愛しくてたまらない気持ちになり、預けるのがいやになりました。
どんなに寝不足だろうと、疲れていようと横に添い寝して、いつでもおっぱいを吸わせたい気持ちになりました。
産んでみたらきっとその気持ちを感じると思います。
今は、人から聞いた話や自分の計画が主になってしまいますが、いつでも赤ちゃんを手元に連れてこられるように、病院側と話し合っておいた方がいいですよ。
だんなさんがそこまで協力的ならば、世のお母さん方よりも休息出来る時間が多くとれると思うから、きっとうまく行きますよ!

2006.4.3 21:56 4

みわ(31歳)


母子同室が基本の産院で産みました。
よかったと思いますよ。産後3日目から同室になりましたが、それまでは自分の子が今どうしているかが気になって仕方なかったし、会えなくて正直寂しかったです。
夜間の授乳で初めて泣き声で起こされた時は辛かったですが、早く3時間おきの授乳に慣れることができてよかったです。
産まれた日が連休の前の日だったので旦那も殆ど病室にいました。ずっと2人で生まれたばかりの赤ちゃんを「可愛いね〜!」と言いながらながめていた時は本当に幸せでした。
御主人が言われる「bonding time」きっと主さんも実感されると思います。

2006.4.3 22:47 5

ありす(31歳)


すみません、私はまだ出産経験者ではありません。今年の7月に母子同室の病院で出産予定の妊婦です。

私はご主人のご意見に賛成です。
『胎児は見ている』という本を読んでみてください。文庫版も出ています。
ご主人のおっしゃる「bonding time
」という言葉はこの本に限らず色々な妊娠関連の書物で本当によく見かけます。

この手の本を読むと、最近母親が楽をできるかどうかが優先されすぎのような気がしてきます。核家族化が進み育児がお母さん一人にのしかかるので仕方ないことなのかもしれませんが・・・。

本から得た知識だけで生意気言ってすみません。

2006.4.4 00:05 5

ばなな(37歳)


スレ主です。
たくさんの方からお話を聞けてとても参考になりました。
私自身、初めての妊娠で嬉しかった反面、出産やこれからの育児への不安もありました。
そんな中、母や義姉からの「母子別室が良いよ」という言葉に妙に頷いている自分がいて・・・。
たぶん、出産してすぐ乳児の面倒をみることができるのかという自身のなさや産後の赤ちゃんとの生活も完璧にこなさなきゃと自分ひとりだけがパタパタと動いている様子しかイメージできなくてその点での不安もあったと思います。
はっきりいいますと、主人のことは全然考えていませんでした。(汗)
皆さんに指摘されてはじめて、そうだった主人が育児休暇を3ヶ月も取れること自体が私にとってプラスなのだと実感しました。不安だとはいえ、マイナス面しか見えなくて自分本位な考えをしていたことがとても恥ずかしいです。

多くの方が言っているように、初めてのお産で興奮して、疲れなんて感じないのかもしれません。
また、母子別室であってもその時の産院の状況によって助産師さんたちの手が回らなかったりすることも皆さんのおかげで想像できました。
母子同室では退院後の予行練習が出来るといっていた、かんなさんの言葉になるほどーと思ったり、まさに主人がいっていた母子の精神的つながりを強くする時間が母子同室をすることによって多く取れることもわかりました。
主人も皆さんのコメントに満足のようでした。主人を信頼してなかったわけじゃないのだけど、ジネコの先輩ママさんのお話で肩肘張っていた私の気持ちがとても楽になりました。
最後にのどかさんが言っていた様に、赤ちゃんが産まれて最初の時間はもう2度とないことを肝に銘じ、この機会しか味わえない赤ちゃんと私と主人の3人の時間を思い出に残る素敵な一時にしたいと思います。

皆さん、時間を割いてレスをして頂き、ありがとうございました。

2006.4.4 09:20 5

迷い猫(31歳)


1月に母子同室の病院で出産しました。
初産という事で、赤ちゃんのお世話の仕方が全く判らなかったので母子同室で良かったと思いました。
退院の頃には赤ちゃんのお世話の仕方が馴れていて楽でした。
乳児の感染が心配という事ですが、それは赤ちゃんをさわる時しっかり手を洗ってアルコール除菌(私の病院ではやっていました)すれば大丈夫です。
産後の疲れは私も心配でした。
出産後興奮して1日目は一睡も出来ませんでした。
陣痛とあわせると丸3日寝ていないことになってしまったので、出産した夜と、その次の夜は病院に預けました。
でも、4時間に一回授乳をしに行かなければ行けないので一緒のお部屋で移動なく授乳する方が私は楽でした。
(4時間の間におしっこやウンチなどで泣かれるとまた違うと思いますが)
あと、看護婦さんの目の届くところにいるので安心といいますが、看護婦さんが24時間そばにいてみていてくれるわけではありません。
私の病院では新生児室とナースステーションが隣で、4時間に一回の授乳の時に来るのと、ずっと泣き止まない子がいると見に行くぐらいで後は新生児室には新生児しかいませんでした。
病院に預けていた時、授乳に行くと看護婦さんが忙しいと大泣きしている赤ちゃんが30分くらいほって置かれていました。
ですから、母子同室にして何か不安な時、心配な時に看護婦さんを呼ぶという方が逆に安心です。
それに、退院したら看護婦さんはいないのですから。
私は母子同室だったお蔭で産後育児が楽だったので良かったなと思います。
それに、病院によってだとは思いますが、母子同室といっても頼めば病院で預かってくれます。
昼間母子同室にして、夜は預けるっていうようにしても良いと思いますよ。
後、出産後赤ちゃんに沢山触れ合う事は本当に大事だと思います。
友人に帝王切開で未熟児だった子を産んだ子がいます。
その病院ではカンガルーケアーなどしていなく、赤ちゃんを産んでから抱いたのが2週間後だったそうです。
そのこは自分の子を愛せなく、愛せないのでお世話も義務になってしまいノイローゼーになってしまいました。
最後は旦那さんが面倒を見ていて、結局離婚してしまいました。
これは極端な例かもしれませんが、旦那さんがいうのも一理あると思います。

2006.4.4 19:22 5

キルア (30歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top