HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 男性の親は息子家族に関わ...

男性の親は息子家族に関わっちゃダメ?

2006.7.14 13:00    39 21

質問者: 夏っこさん(33歳)

1年前に結婚のため、地方から都内へ引っ越して来ました。そこで、いろいろな習慣の違いに驚いています。

私の住んでいる地域は、共働き家庭が多く、若い家族はたいていは奥さんの実家のすぐ近くに住んでいます。奥さんが残業や飲み会と言えば奥さんの母親が子供の保育園のお迎えに行き、週末は奥さんの実家で食事をし、自分(子供)が具合が悪いと言えば旦那さんを残して自分たちだけ実家にしばらく帰る、という感じです。専業主婦家庭などは平日昼間はほとんど子供を連れて実家で暮らしている感じです。
Aが、「今度、夫の両親が1週間遊びに来ることになって苦痛。どうやって断ろうか。」と、文句を言っていました。他
 最初はそんなものかと思っていましたが、ママ友たちと話をしていると、家庭そのものが「母親と子供と母親の実家」だけで成り立っていて、家族のために働いている父親やその両親は「蚊帳の外」みたいに見えてしまいます。私のいた田舎ではとても考えられませんでした。

先日、ママ友のひとりの友達も「えー、それは困るよねー」「うちの姑もすぐ孫をだっこしたがるし、おもちゃを買い与えるからあんまり会わせたくない」と大盛り上がり。でも、彼女たちは普段旦那さんがいる、いないに関わらず、自分の実家とべったりなのです。田舎ものの私から見れば、1週間くらいいいじゃない、と思うのですが。
彼女達は、みんなの話を聞いていると、「男性の親は、お嫁さんとその実家に気を使って気安く遊びにきたり孫、孫、と言わないで欲しい」と言っているように聞こえます。旦那さんたちは優しいので何もいいません。
都会では、こういうのが普通なんでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


関わっていいかダメかなんて、主婦である女がひとりで勝手に決めることじゃないと思います。
夫を主体とすれば、義理の両親は「実の親」私の親も、私を主体とすれば「実の親」だけど、夫から見れば「義理の親」そして、子供を主体とすればどっちの親も平等に「祖父母」。

私の友達も、「妻の実家とは近く、夫の実家とは遠く、が幸せの法則」と語る人ですけど、それはあんたひとりの幸せだろーと、いつも突っ込みたくなります。そんな考えのわがまま女性が世の中に増えないように、彼女に女の子が生まれないことを望みますねー。

2006.7.15 12:29 49

めぐみ(秘密)


私の両親の実家は遠くて、旦那の実家は近くにあります。もし、私も自分の実家が近ければ多分ものすごく頼ってると思います。逆に、旦那の実家が近くても頼ろうと思えずむしろ何がなんでも自分で!と思ってしまいます。みんながみんなではないかもしれないけど、嫁VS旦那の親は関っちゃダメというか、色んな意味でほどよい距離があったほうが上手く付き合っていけると思います。

2006.7.14 16:33 31

マロン(秘密)


とりあえず私も関東に住まっていて「できるだけ義実家とは距離を保ちたい」という考えです。
やはり、義実家とはいろんな意味で考え方の違いが浮き彫りになるし、それが目につきすぎると揉め事の種になりやすいんじゃないかと思うからです。
実際、自分の実家のほうが居心地いいですし、楽ですし、孫への教育・しつけも考えが一致しやすいので抵抗ありません。

姑は「息子(夫)はあなたにあげたんだから」とよくいいます。出来た考えで感心します。おかげで、そんなにもめることはありません。その分、夫のことで相談したくとも頼りにならないのも事実だし、なかなかこちらの意見が聞いてもらえないこともあります。

昔、人見知りしはじめた子供が姑を嫌がったとき「なれるまで待って」と制止したのも聞かず、強引に抱っこした姿には参りました。子供はなくし、姑は「おばあちゃんでしょ」と離さないし・・・そういう強引さをみていると、距離を置きたくなるのが本音です。

2006.7.15 08:11 30

KY(35歳)


今は母娘仲良しの所が多いから,自然にそうなってしまうのでしょうね。娘とはいつまでも仲良しでも良くて,息子とはマザコンになってしまうから、息子持ちだと将来は悲しいですよね。
だから今は女の子欲しがる人ばかりなんでしょうね〜。男の子だと結婚したら終わり! とはよく言ったもんです。

2006.7.14 16:46 27

なし(32歳)


普通ではないかもしれませんが、私の周りでも多いです。
私も自分の実家の近くに住んでいます。義実家は車で1時間の所です。関わってはいけないわけではないけど、あまり踏み込んではもらいたくないのが正直です。
でも、孫(自分の子供)と会ったりするのは抵抗ないので、1ヶ月に1回くらい、旦那と子供2人で義実家に遊びに行っています。蚊帳の外にならないようにしています。その間は、姑たちも私に気兼ねせず孫と遊べるので良いと思うし、私も楽させてもらってます。
つかず離れずが一番かなと思います。

2006.7.14 16:49 20

もちこ(30歳)


うちはかなりの田舎です。
でも、出生率は高く、子供がたくさんいます。
スレ主さんのおっしゃるカンジの家庭が多いです。
個人的な意見ですが、頼れる実家があるからこそ、子供をたくさん産もうと思う人が多いんじゃないかな?と思います。
都会、田舎関係ないように思います。

2006.7.14 20:32 11

ドン・マイケル(30歳)


地方は関係あるかどうかわかりませんが北海道育ちのわたしはそういう風習が正しいと思っています・・・。


ただ 関東育ちの主人の親は べったりしたがります。 
だから私は距離を置いてほしいというかもう少し遠慮してほしいと思っています

2006.7.14 20:58 12

道産子(33歳)


姑さん世代の方のトピかと思っちゃいました。私も最初は仲良くしようと思いましたが以下のことがあり義親とは距離を置きたいと思っています。


・新婚旅行から帰ると空港まで心配だと迎えに来ていた
・私がプレゼントし夫が使わず大切にしていた灰皿を勝手に使い別にいいでしょ?と
・毎年母の日父の日、両親の誕生日は強制的に督促があり高価なものを請求される
・ままごと夫婦と言われた
・毎月家に来いと言いこちらの都合は一切お構いなし
・子供が生まれるとイチイチこうしろああしろと煩い!お祝い事も勝手に仕切る
・義兄が不倫していても浮気される妻に非があるという
・うちの息子は優しい、あなたは結婚してもらえて幸せでしょと繰り返す
・何でも息子に頼って当たり前


私も考えてみたのですが、夫側の親は息子夫婦を独立した別世帯と考えず自分の嫁という感覚でいるから上手くいかない。
反対に妻側の親は夫を立ててくれるし夫も妻の実家で家事を手伝おうかなんて考えないで気楽にいられ妻も機嫌が良いので妻よりになってしまう、こういう感じじゃないでしょうか?
うちは実親とは疎遠ですけど。

2006.7.14 21:00 15

あらら(26歳)


普通ではないと思いますが、たまたま夏っこさんの周りがそういう方達が
固まってしまったのであって、みんながみんな、そういう人たちではないと思います。
確かにお嫁さんの実家にべったりっていうのも、考え物ですよね。ある意味、親離れが出来ていないというか、甘えがあると言うか。でも、実際に田舎だからとか都会だからとか関係ナシに、お姑さんに気を使わない人って、
あんまりいないんじゃないでしょうか。
きっと、彼女達の旦那様は、あまり育児に関心がない方だったり、仕事が忙しくて手伝わなかったりされていらっしゃるんじゃないでしょうか。それぞれの家庭の問題でしょうが、そういう家庭だと、確かに彼女達は自分に色々とのしかかってくるから、気のおける実家に助けを求めているのかもしれません。そこをとやかくいう問題ではないと思います。
逆に、旦那さんが育児に協力的な家庭だと、そういう旦那さんとその両親は蚊帳の外っていう状態ってあんまりないんじゃないでしょうか?よほど義両親が厳しかったり、気が合わなかったりしない限りは。
難しい問題ですよ。嫁姑問題って。

2006.7.14 21:44 13

りしゃーる(25歳)


どうも男性側の両親は、息子夫婦を独立した家庭と見られないケースが多いように思います。
息子の妻ではなく、うちの嫁、ととらえる。
だからトラブルも多いし、おのずと妻が避けて行くのだと思います。
うちの義父母もそうです。
私の両親は、旦那を一つの世帯主として立ててくれるし、娘夫婦だからといって必要以上に踏み込んでは来ません。
人様の娘を自分達の所有物のように扱い、息子の添え物のように思うから、うまく行かない事が多いんだと思います。
そして息子の妻に避けられ、孫からは遠ざけられ…。
もちろん、全ての義父母がそうだとは言いません。
息子の奥さん、という風にとらえられる方達が、結婚後もうまくいかせているのでは?

2006.7.15 09:42 18

ショートママ(35歳)


読んだ限りではスレ主さんの田舎の方がびっくりするほど自分の実家とべったりのように感じましたが・・・。
もう少し客観的に物事を見れるといいですね。
旦那さんとの実家の事はわかりませんが、初めは大体の人が今のスレ主さんのように考えていて、だんだん周りの人の様になっていくんじゃないかな。
でも年数が経っても今の気持ちのままだったらすごくいい事だと思います。

2006.7.15 01:19 11

???(秘密)


私の周囲にもこういう人が多いです。
悪いとは思わないけど、子供は半分はご主人の、1/4はそれぞれの両親の血が平等に流れてるんですよね。

別に、"結婚したら嫁は婚家に従う"となんて思っちゃいませんけど、"息子は嫁にあげるもので、娘は一生母親のもの"って当たり前のように言い切る方がいるのにはびっくり。自分(女)に都合が良すぎではないですか?単に自分がお姑さんとうまく行ってないか、親離れできてないか、だと思います。

結婚したら、どちらの家からも独立して新しい家庭ができるのだから、どちらの親と密接に関わるかが正しいとか、うまく行くとか、定義するのは乱暴だと思います。夏っこさんのお友達はちょっと甘えすぎでは?と思いますよ。

2006.7.15 11:48 17

マッキー(31歳)


都内で生まれ育ち、結婚し、働いています。自分や周囲の友人の家庭を考えて書いてみます。
一般に初婚年齢も遅いですし、仕事をしていれば尚更「ワタシの意見!」というものが何かにつけてはっきりできています。実の家族ならば意見が違えば本音を出せますが、夫の家族には面と向かって、些細なことでも反論はしにくい...というのも、自分の中に、「嫁は婚家に従わなくては」「良い嫁でありたい」というものすごーく、原始時代な命題がこびりついてるからです。でもその命題は、自分の現状と合ってないのでストレスが溜まり、そのうち「夫の家族=ワタシを苦しめる存在」になって敬遠方向に行ってしまうのです(先方は悪気はないのに...無いと思う)。
個人的な見解ですが、自分の敵=自分、ということに気付いて納得が行くまで、何年もかかりました。それからは、先方と意見が違うときは、「いやです」「要らないものは要らないです」「こうしてほしいです」と(ヒスを起こさず)本音で話すようにしたら、前よりも仲良くなれたような気がします。なにより自分が楽になりました。
あと、周囲の既婚男性にも聞いて回りましたが、自分の家族が敬遠されるのは、いちいちは言わないけど、やはり嬉しいことではないみたいです...ある上司(40歳)は「自分の歴史が否定される気がする」とぽつりつぶやいてました。
愛する旦那様を育んでくれた家族ですから、なるべくうまくつきあいたいですね!
長文失礼いたしました〜。

2006.7.15 10:39 12

ハンナ(32歳)


他の方のレスを見て、あれと思いもう一度スレを見て自分の勘違いに気づきました。
私の住んでいる地域というのは今住まれている所なんですね。
すみません!!
もっと読解力をつけて出直します・・・(^^;

2006.7.15 15:15 8

???(秘密)


子供ができると義父母との関係が多少なりとも変わってくる方も多いと思います。うちの場合は子どもが出来る前はいわゆる干渉も口うるさいこともいわれず、義父母たちに対して好意的な気持ちを持っていました。ところが子どもが生まれて、まだ間もないうちから習い事はどうするのだの、これをやらしたらいいだの、離乳食のメニューまで毎日のように電話で聞かれて、一気に干渉が始まりました。夫が「こういうことは夫婦で決めることだから」と言っても聞き耳もたず・・・。こんなんことばかりだと、仲良くしたい気持ちも萎えてしまいます。可愛がってくれること自体はとても嬉しいんですけどね。嫌いになりたくないので、今は適度な距離を置いて付き合っています。

2006.7.16 01:16 13

ウ二(28歳)


こんにちは。他人にいちいち育児のことに口を出されたくないっていう気持ちはすごく分かるけど、いろんな方のレスを読んで、「自分の親ならいいけど、義母のアドバイスはおせっかい」のような意見が多くて、勝手だなーと思ってしまいました。どなたかもおっしゃっていましたけど、子供は母親だけのものでなく、半分は父親のものですよね。そのどちらの親も子供にとっては同じ「おじいちゃん・おばあちゃん」。

スレ主さんがおっしゃっているのは、そこの部分じゃないでしょうか?
実母の言うことにはありがたく耳を傾け、義母には口を出すなというのはあんまりだと思いました。自分たちで何もかも決めたいなら、どちらの親にもそう言うべきです。

横レスになってしまいましたが、人の親になった方とは思えないような意見が多くてびっくりです。

2006.7.16 11:49 64

とくめい(秘密)


>だから今は女の子欲しがる人ばかりな>んでしょうね〜。男の子だと結婚した>ら終わり! とはよく言ったもんです。

横でごめんなさい。
"結婚したら終わり!"ってなんですか?
それは単なるあなたの希望では?
あなたはよほど義理の家族とうまくいってないのでしょうね。お気の毒です。

2006.7.16 12:46 12

?(25歳)


お嫁さんの事で悩んでいるお姑さんかな?と思いました。
「母親と子供と母親の実家」だけで成り立っている と言われてますが、
旦那さんのご両親は、お嫁さんの実両親と同じくらいお嫁さんの手助けをしてくれるでしょうか?
仕事で遅くなるから保育園に迎えに行ってください とか、ちょっと出かけるので子供をみていてくださいとか、気軽に言おうものなら「なんて嫁だ」となってしまいます。
実際、私も「急いで買い物に行ってくるので子供を10分くらい見ていてくれませんか?」とお願いしたら、「できない!」ときっぱり言われました。


私・子供の具合が悪く、寝込んで食事もままならない状態になっても、手助けなんてしてくれた事などないです。
熱でフラフラになりながらも義父の食事の用意をしなくてはいけません。
他には、一切孫の相手をしないわりには、気分次第で子供(孫)と関わったり、いろいろ口出ししたりと勝手なんです。
都合のいい時だけ「孫、孫」と言われても・・・


夏っこさんの住んでいる地域の奥さんの事ですが、表面的にみたらそんなものなの?と思える事でも、いろんな家庭の事情があるのではないでしょうか。
私は、息子と子供(孫)・私(嫁)の扱い方の違いを嫌というほど思い知らされてきたので・・・
お嫁さんと義両親と仲が良くいい関係の方なら、そういう問題はおこらないかもしれないですね。

2006.7.16 22:58 9

ぼのぼの(30歳)


当然関わったっていいんです。
ただ、関わり方は間違えちゃいけないんですよね。育児に関しても、親である息子夫婦を差し置いて、自分たちが主導権を握り、やりたい放題ではトラブルの元。あくまで夫婦の方針のもとにサポートできるところはするというスタンスで十分だと思います。

2006.7.17 00:42 14

元嫁(42歳)


嫁意識があるのとないの違いではないでしょうか?

>田舎ものの私から見れば、1週間くらいいいじゃない、と思うのですが。

スレ主さんが1週間くらい許せるというのは、田舎でお育ちになったので嫁扱いされることに抵抗がないからだと思います。

都会で男女平等に育てられた女性にとっては、面倒なことを避けたいから断るのではなくて、、、義両親から嫁扱いされることが、プライドが許せないのです。それが1日だろうと10日だろうと関係ないんですよ。

田舎の義両親が「嫁に貰った」感覚を捨てて息子夫婦と対等に礼儀を尽くして付き合うことができたら、義両親を避ける奥さんは激減すると思います。

ちなみに、1週間も息子夫婦の家にお邪魔するという申出は、都会の良識ある親なら絶対しないことです。息子夫婦が迷惑する(特に奥さんが)ということくらいどんな頭の悪い人にもわかることだからです。

そういう申出を平気でしてくるそのお友達の義両親は都会では明らかに非常識ものです。まさか「非常識だかし迷惑なのでやめて下さい」と本音で断るわけにもいかないので「どうやって断ろうか」と悩むしかありません。

田舎の価値観だけが正しいわけではありません。自分が我慢できるからと言って、育ちの違うお友達にとっては我慢できないこともあるし、その逆(スレ主さんいできないことがそのお友達には出来るというような・・・)のことだってあるはずです。

違う価値観をもつ友達を一方的に批判はしないで下さいね。(スレ主さんはなさっていませんが)

2006.7.18 13:40 14

都会マダム(28歳)


都会マダムさん
私も都内で生まれて育ち、今も住んでいますが、私は夏っこさんのおっしゃっていることも分かりますよ。


 確かに義理の親が1週間泊まりに来るのは大変だと思いますけど、私の周りも「男女平等」を女性の都合のいい方にだけ解釈しているような子が結構います。

 男女平等だから、女性が実家に度々帰って何が悪い?(でも自分は夫の実家に近寄りたくないし、夫にしょっちゅう帰られるのもいや)
 
 平等だから子供を自分の親に預けて何が悪い?(でも義理の親には子供を任せたくない)
 
 男女平等だから自分の実家の近くに住むのは当然(でも夫の実家の近くは絶対いや)という風に。


平等ならあくまで平等にすればいいのになーと思うことが多いです。都会だろうが地方だろうが関係ないと思いますよ。

2006.7.18 19:54 14

私も都会育ちですが(32歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top