HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 広汎性発達障害と言われました。

広汎性発達障害と言われました。

2006.10.17 19:12    0 5

質問者: あきさん(32歳)

二歳半の息子がいます。今日、発達相談に行き広汎性発達障害と言われました。
目の前のかわいい我が子が今後どんな人生を歩んでいくのか、正直不安で仕方ありません。

私の役目は子どもの一番の理解者であることと、この子の為に最善の事をしてあげる事。頭ではわかっていても、今は何もできないし何をどうしたらいいのかわかりません。

本当に辛いです。

保育園に通ってますが、問題なく通えているし、ある程度のコミュニケーションも取れてます。ただ、やっぱり聞いても答えが返ってこない事があり、そのあたりが心配です。

関わりかた次第で良い方に伸びるから、きちんと顔を見て話したり、簡単な言葉で話すようにすると良いと言われました。
少しでも伸びてほしい!
私には何が出来ますか?どんなふうに接したらこの子にとってプラスになりますか?

どうか教えてください!

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


こんばんわ。保育士をしています。広汎性発達障害のお子さんもたくさんお預かりしています。この障害は、個人差が大変あり、またそれに対しての対応も千差万別です。
スレ主さんのお子さんがどのような状態なのかが詳しくわからないので、細かい事は言えないのですが、小児精神科もしくは臨床心理士もしくは言語聴覚士を受診し、発達の状態を客観的に詳しく判断してもらった上で、どういったことを生活に取り入れていく事が本人にとってよいのかを相談されるとよいと思います。多分、その時に療育施設の利用や親御さんの勉強になる講習などを教えてくれると思いますよ。生活の半分を過ごす保育園にも相談されることをお勧めします。広汎性発達障害は周囲が無理解であると、本人に大変苦痛を伴います。大切なお子さんを育む目と手をドンドン増やしてくださいね。

2006.10.17 23:09 9

うさお(33歳)


程度にもよると思いますが、私はあまり気になりませんでした。以前、広汎性の子を受け持った事があります。でも、私としては普通の子でしたよ。たしかにこだわりがあったり、文字や線引きなどが雑などの点がありますが、嘘をつかない子で、一番信頼できる子でした。私としてはとても可愛い子でしたよ。


学習面は苦手なこと(算数なら図形、とくに線を引いたり、点と点を結んだり)はありました。でも反面、日本中の駅名を全部覚えたりなど、優れた面も多かったです。この子の場合、ご両親がお子さんの広汎性をよく理解し、定期的に病院に行ったりしていたので、それも良かったと思います。私のことも信頼してくれて、色々相談してくれて。お友達も沢山いたし、転校するときは泣いてしまいました。クラスの良きムードメーカーだったので。


ですが、昨年担任した広汎性のお子さんは、クラスでも浮いてしまいがちで、持って行きかたに苦労しました。私が来たときは既に浮いていたので、みなの前でその子をたくさん誉めて、なんとか、良い状況に持っていけたかなと思っていますが。学校選びも大切だと思います。(でもこれは広汎性の子に限らないです)。ただこの子の御両親はがんとして広汎性を認めず、何度か勧めても病院には行きませんでした。だからはっきりと診断されたわけではないのですが、養護の先生などの意見などを総合すると、そう思われます。ご両親が認めないので病院にも行かず、ご両親が不適切な対応をしがちで、私のほうでもやりにくかったです。(ご両親はお子さんを怒ってばかりだったので)


あまり悲観しなくてもいいと思うのです。ご両親の育て方で、お子さんはすくすくといい子に育ってくれるはずですよ。ちなみに、いわゆる普通学級と呼ばれるクラスに在籍していましたが、私にはどの子も可愛い子ども達でしたし、クラスでも特に大きな問題もなく、皆と仲良くやっていました。誰が見ても「あの子は広汎性」だとわかるものでもないので、環境次第で左右される気がします。※私は専門家ではありません。

2006.10.17 22:23 10

匿名(秘密)


みなさん、お返事ありがとうございました。
とりあえず、役所に相談の電話をしてみて、親の会や療育について教えてもらおうと思います。
とにかく今は誰かに相談に乗って欲しくてたまりません。

昼間は明るいところで仕事をして、他の人といろんな世間話をして、すごく前向きになれるんですが、仕事の帰りの車の中や夕飯を作っているとき、子どもの寝顔をみているときはたまらない気持ちになり、やっぱり泣いてしまいます。

でも乗り切らないとですよね!
母は強くなくては!
頑張っていきます。ありがとうございました!また相談に乗ってください!

2006.10.19 15:04 8

あき(32歳)


うちの子も広汎性発達障害(疑)です。
今小一ですが、特に大きな問題もなく、学校生活を送っています。
療育を受けられる予定はありますか?
もし、ないのでしたら、一度考えられたほうがいいか、と思います。
また、親の会を探して参加するなど、いろいろな相談窓口を作っておくと心強いです。
中でも、定期的な通院は続けたほうがいいと思います。
小学校高学年以上になり、問題行動が出て、病院に連れて行こうとしても拒否されるケースが少なくないようです。
定期的な経過観察はしてもらっていたほうがいいと思います。

2006.10.18 12:10 9

星奈(秘密)


 発達障害の娘を持つ者です。来春には、小学校の普通学級に通うことになっています。
  
 最近、こうゆうスレ多いですね。
 あきさんの気持ち、凄く分かります。二年前の私も絶望的な状態でいましたから。娘は四歳半で3語文程度。反応が乏しくて、数も数えられず、養護学校が頭を掠めて毎日泣いていました。
 
 娘が劇的に変化したのは、やはり私が怒らなくなったことでしょうか。極端な話、他人に迷惑かけた事いがいは怒らないことです。躾の面も注意する感じで。褒めてほめて、自信をつけさせるんですね。
 
 えらそうに書いていますが、私は言うことを聞かない娘を虐待寸前にまで追い詰めて、何かおかしいと思いながら、専門施設に連れて行くのに、障害を認めたくなくて半年もかかったんですよ。全ての人にオープンにしてるわけじゃないから、今も半分は認めていないかな〜。
 
 あきさんは、その点、早くわかったんだから、まだまだ伸びる可能性おおありですよ。
 うちは幼稚園に入ってぐーんと伸びました。保育園という集団生活でかなりよくなると思いますよ。

 ただ、発達障害は、個人個人、状態が違うので、出来れば、専門家の所へ通うのをお薦めします。市でやってると思うのですが・・・。ママの相談に乗ってくれるし、同じ境遇のママ達とも知り合いになれると思います。がんばって下さいね。

2006.10.18 12:39 16

める(31歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top