HOME > 質問広場 > 不妊治療 > 食物アレルギー 治療方針は?

食物アレルギー 治療方針は?

2006.10.20 23:56    2 3

質問者: ようさん(29歳)

一歳になる息子が卵アレルギーと判明して半年になります。
治療の方法について悩んでいます。

卵入りおじやを茶碗半分ほど食べて、全身蕁麻疹や嘔吐などのアナフィラキシーを起こし入院したこともあります。ほんの少しの卵なら、口の周りがポツポツ赤くなったりします。
今のところ肌は特に荒れたりしていません。

本やネットで調べましたが、食物アレルギーといえば除去食を勧められるのが一般的のようですが、現在通う病院の主治医は、卵は少しずつ積極的に摂っていこうという主義なのです。
アレジオンという薬(アレルギーを起こしにくくする薬)を長期的に服用しながらです。薬を飲めば少量の卵に対してほとんどアレルギー反応は出ません。

除去食をしたければ除去食を推進する病院に転院すればいいのですが、現在の主治医の意見も納得できるのです。

卵を完全除去にするのか、薬の飲みながら卵を摂り続けるのか・・・。考えれば考える程わからなくなります。

アレルギーのお子様を持つ方、どんな治療をされてきましたか?苦労されたことや、元気の出たことなど色々お聞かせください。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


こんにちは。
家の3才4ヶ月の娘も卵アレルギーです。現在は、一部の加工品と、完全に加熱された卵黄が少量、食べられるようになりました。
娘は7ヶ月で判明し、結局2歳半まで卵の完全除去をしました。
これは採血の結果、卵白がクラス5、オボムコイドもクラス4とかなり高値だったため医師から完全除去を言われたからです。
1歳半で再検査、といわれましたが2歳半までねばり、クラス3まで下がってきました。
医師は「もう食べさせても大丈夫かも。でも数値と症状は比例しないからね。」と言われ、現在は加工品なんかはいろいろ食べさせますが、本人が「口がかゆい。」と言えばやめるようにしています。
なぜ、うちは2歳半まで完全除去にしたかというと、無理にあげて痒がるのはかわいそうだったから。
食べなくてもほかで栄養も取れるし、とにかく体内で無駄な刺激と言うか抗体を作らせないようにと思ったからです。当然、医師や栄養士さんとかにも助言はしていただいてました。
周りからは「一生食べられなくなるから、早く食べさせないと!」とか言われたけど焦らないようにやってきました。
知り合いのお子さんの通っている小児科も、食べさせながら体をならしていく?ような治療方針のようです。上の男のお子さんの時はそれに従い食べさせていたようですが、発疹をかきむしった跡など体中に残ってしまったようです。下のお子さんは女の子で、これではかわいそう・・・とのことで完全除去にしたそうです。2人の経過はあんまり差がないように思いました。(私の勝手な判断ですが)
ようさんのお子さんは採血はされていますか?
その結果や経過によっても治療方針は異なってくるのではないでしょうか。
その医師はアレルギーの知識は豊富な方なんでしょうか?
大人が消化器内科、循環器内科・・・など分かれているように、小児科の中でもみなさん得意な分野を持っているはずです。
現在の医師の意見に納得がいっているのであれば信じてついていけばいいと思いますが、ご心配なら、アレルギー専門の小児科医を調べて受診してはいかがですか?
わたしもPCにかじりついて調べまくっていた時期がありましたが、完全除去は慣れてしまえば大きな負担ではありません。外食も聞けば成分表を見せてもらえるし、家で作るものなんかは卵がなくったって大抵作れます。
娘も来年からは幼稚園で給食です。
なるべくみんなと同じものを食べられるといいなと願っています。
いつかは治るんだから!思いつめないでくださいね!

2006.10.21 08:53 12

こう(30歳)


食物アレルギーは本人家族とも辛いことが多く大変だと思います。
わが家の長男も4ヶ月で卵アレルギー判明しました。
卵の殻を触っただけで発疹がでるほどでした。

現在は生卵を食べても大丈夫です。
治療法は・・・、3歳までの除去食と漢方薬です。
掛かり付けの小児科の先生が漢方薬に詳しい先生で、4ヶ月から
3歳まで処方して貰いました。
漢方は個人差があるので、最初の6ヶ月あまりは何度も体調を見ながら処方が変わりました。

薬が身体にあったことと、体力が付いたことが良かったと思います。
ただ、漢方薬の場合根気と先生との相性があるので良い先生に係れた長男はラッキーだったと思います。
卵は本当に多くの食べ物に入っていて、除去するのは大変ですね。
特に子供の場合は「お菓子」。
わが家は「和菓子」と手作りおやつで乗り切りました。

良い治療法に出会って完治されると良いですね。

2006.10.22 12:56 7

オレンジパイ(40歳)


こうさん、オレンジパイさん、お返事どうもありがとうございました。

うちの息子は血液検査もしており、卵白がクラス3、卵黄や大豆や牛乳がクラス1です。
現在の小児科の先生は、アレルギー専門で説明もよくしてくれます。

卵を食べさせなくても他に栄養源はありますよね。無理に食べさせて体に負担がかかるという考えも同感です。
参考になりました。

いつか卵をパクパク食べられる息子の姿を夢見て、がんばります!

2006.10.23 13:40 8

よう(29歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top