HOME > 質問広場 > 不妊治療 > 治療デビュー > 不妊検査の内容って…

不妊検査の内容って…

2010.10.6 16:13    0 3

質問者: マイルドさん(31歳)

子作り始めてから1年半が経ち、2ヶ月前から不妊専門病院に通っています。

タイミング見て貰いながら検査しています。

今までの検査は、
精液検査→標準値のギリギリ範囲内。
卵管造影→造影剤が流れにくかったが、何とか通ってる。(凄く痛かったです)
クラミジア→陰性。

以上です。
あとは、毎回の卵胞チェックと、初回だけ基礎体温表を見て貰いました。

歳も不妊歴もまだまだ大丈夫なので自分で半年ぐらいタイミング取って下さいと言われました。

体に異常はありましたか?と聞くと、異常がなければすぐに妊娠するから、異常はなくはないですが、小さな異常なら自然に妊娠出来ますから、もうちょっとタイミングで様子見ましょうと言われました。

不妊検査ってこんなもん?と思ってしまったのですが、普通はもっと詳しくして貰えるのでは?と不安になります。

年齢も来月には32になるし、周りは二人目が続々と生まれる中、一度も妊娠した事ないのに、焦ります。

自分では、排卵期のおりものが見当たらないので、それが関係しないか、とか精子抗体がないか気になります。

おりものの事も先生に言いましたがスルーされました。

皆さんは不妊検査はどのくらいの期間にどの程度されましたか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

最近、不妊検査しました。

おりもの検査、子宮癌検査、クラミジア検査、卵管造影検査、尿検査、採血は生理中と、高温期の時にしました。それと排卵時に夫婦性活を持った後、精子の動きを見るようです。

私は夫婦性活した後の精子の動きを見る検査以外、検査しました。
1ヶ月位で検査は終わりました。その間、基礎体温表の記録はしていないです。

私は、先ず自分の身体の状態を知りたかったので、自分だけの検査をしました。

2010.10.7 07:12 23

匿名(36歳)

検査内容はクリニックによってバラバラなのでご自分で勉強されていたほうがいいですよね。

他には、低温期・高温期のホルモン値検査、抗精子抗体、フーナー(これは毎回)、粘液検査(これも毎回。排卵が近いかをこれでも調べるためらしい)、精子サバイバルなどをやりました。
もちろん、初期に全部やったわけではないですけどね。

ベビ待ち1年半で、一度も妊娠されたことがないのでであればやはり原因があると思います。
体外にいかないと分からない原因(受精障害、卵子の老化、ピックアップ障害など)もあるのかもしれないですよね。

「今妊娠して、産まれるのは○歳だな~」とか考えるの分かります。
原因が分からないまま少しずつステップアップして、結局体外に行って・・となると、意外に月日(年単位)出かかる場合があるので、今若いから、と思いすぎないほうがいいのは良いことだと思います。

排卵期のおりものは少ないと確かに精子を子宮内に入れる働きが低下してしまうことはあると思いますが、自分の考えの範囲だったら、通常量出ている場合もあるのであまり考えすぎないほうがいいと思います。私の場合、卵白状の伸びるおりものがどろっと出ますが、出ない時も時々ありましたよ。

あとは抗精子抗体の検査はあまり頻度が高くないので検査を後回しにするクリニックもあるようなので、希望してしておくことをお勧めします。これが陽性だったら体外しかないので、時間がもったいないですよ。
自費で数万(2~3万が多いかなあ)するとは思いますが、採血だけだし、陽性か陰性か調べておくことは大事だと思いますよ。

患者から検査を依頼したり、治療内容を提案するみたいなことはしにくいですし、医者の感情を害するのでは、と言いにくいですよね。でも、自分のことですし、納得して治療できるように頑張ってください。

2010.10.7 09:57 23

モッチー(秘密)

初期の不妊検査はスレ主さんと一緒でしたよ。
私は理由があってタイミング法はしなかったのでフーナー検査などはしていませんが、1回目と4回目の人工授精(AIH)の一週間後に血液検査でホルモン値を調べたのと、体外受精にステップアップする頃に抗精子抗体と精子クルーガー・サバイバルテストをしました。検査らしき検査はその程度です。

AIHの周期も卵胞チェックは周期10日目の1回だけというのいうのがほとんどで、AIHの一週間後に基礎体温表からの排卵チェックがあった程度です。
AIHの回数を重ねるごとに注射や内服薬が増えていきましたが。

おそらくタイミング法や人工授精をしながら、その時期にあった検査や処置を、そのほか異常が疑われるときに都度精密検査をしていくのだと思います。

抗精子抗体については、陽性となるのは全体の2%なのだそうです。しかも数値(陽性・陰性)が変動することがあるのだとか。
検査は採血するだけなのですが、保険がきかないため1回2万円くらいかかりました。
通っている病院では、検査費が高額なのと陽性となるのが極めて少数なので、本人からの強い希望がない限り体外受精までは検査をしない方針なのだそうです。
…あくまで私の通っている病院の話です。この考え方が一般的なのかどうかはわかりません。

精子クルーガー・サバイバルテストについても、問題があっても半数の人は問題なく受精できるのだとか。
そのため、それまでの精液検査は運動率などを調べる程度にしていたそうです。
ただ、顕微授精を検討すべきかどうかの判断材料になるのでやっておいたほうがいいとのことでした。

不妊検査の時期は病院の考え方次第なのでしょうね。
して欲しい検査があるのなら積極的に言ったほうがいいですよ。

2010.10.7 11:05 26

pom*pom*(34歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top