-
料理が…
料理が下手になってしまいました。 結婚前まではわりと好きでなんでも作れていました。 友人にも料理が上手だと言われて得意になってもいました。 主人は料理も上手でなんでもできます。 結婚して2年半くらいです。 諦めかけていた妊娠で今3ヶ月の終わりです。 つわりもあるのでしょうが 主人にほぼ毎日 『こんなこともできないの?』 『今まで料理したことあるよね?』 『なんでこんなんなるの?』 を指摘され正直どうしたらいいのかわかりません。 下手は下手なりに努力もしてるし どんどん下手になっていく自分が嫌でしかたありません。 好きだったことが嫌いになっていくのも辛いです。 子供が生まれても美味しいゴハンを作ってあげれるか不安で仕方ありません… どうすれば改善されますか? 気持ちの問題ですか?
質問者: さゆさゆさん(32歳)
2018.4.14
くらし 家事 6 0
-
料理を粗末にしてしまいました。
こんにちは。 私はよく作りながら洗い物をするのですが、出来たものを流し台の近くに、うっかり置いてしまい、洗剤か入ったかもしれないと、捨ててしまった事が何回かあります。 一瞬大丈夫かな?とも思うのですが、どうしても気になり、破棄してしまいます。 主人にも怒られます。 本当に勿体無い事をしてしまったと思い、反省するのですが、忙しいと、ついまた忘れて流し台の近くに置いたりしてしまいます。 皆様、洗剤が入った疑惑ぐらいで、破棄はしませんか? そもそもそんな近くに料理は置いたりはしないですか?
質問者: だめこさん(29歳)
2018.4.4
くらし 家事 5 0
-
モモ肉の骨
こんにちは。 昨日、鳥肉のトマト煮を作ったのですが、肉の中に1センチに満たない骨がありました。 スーパーでモモ肉を既にカットしてある物を購入しましたが、今まで骨が入ってた事が無かったので、そのまま使用しました。 異物ではないですが、しばらくはモモ肉を買う気がしません。。 皆様、調理する前に骨をチェックしてますか?
質問者: みきさん(35歳)
2018.3.28
くらし 家事 3 0
-
プリプリの冷凍エビフライ
エビフライが好きです。 過去何度かエビフライを作ってみましたが何だかうまく作れず、、、 面倒なので冷凍エビフライを買ってみましたが(3種類)どれも海老のプリプリ感がなく美味しくないです。 手作りで作ったようなあのプリッと感のある冷凍エビフライをご存知の方是非教えてください! よろしくお願いします
質問者: えびちゃんさん(24歳)
2018.3.16
くらし 家事 0 0
-
鶏胸肉を柔らかくする方法でオススメを教えて下さい
鶏胸肉でチキンカツを作りたいのですが、柔らかくする方法が色々あって迷っています。 私は唐揚げを作る時は胸肉をフォークで刺して、一口大に切ってから砂糖と酒に漬けています。 今回はチキンカツにしたいので丸ごと揚げます。 皆さんはどうやっていますか?
質問者: あや子さん(33歳)
2018.3.16
くらし 家事 12 0
-
おすすめの時短・簡単調理アイテムありますか?
普段仕事をしており、帰宅時間が遅くなるのと、休みの日の昼食を楽したいので簡単に調理出来るキッチンアイテムを探しています。 切る事に関してはそれ程手間を感じないので、そこから先の手間が省ける物が助かります。 気になっているのは、ラ・クッカーですが、使用されている方いらっしゃいますか? それ以外にも楽できる物があれば教えて下さい。 希望はガスを使わず、ひとつの容器で調理できてスイッチを入れたらその場から離れられる物です。(その間お風呂に入ってしまいたいので。)
質問者: あんぱんさん(35歳)
2018.2.28
くらし 家事 3 0
-
ホットサンドでオススメの具材を教えて下さい。
最近ホットサンドの機械を購入し、よく作っています。 子供達に好評だったのが「ハム+チーズ」「カレー」「ハンバーグ(コロッケ)+千切りキャベツ」で主人に好評だったのが「チリビーンズ」です。 他にも皆様のオススメの具材を教えて下さい。
質問者: マナミさん(37歳)
2018.2.4
くらし 家事 5 0
-
焼きうどんの味付けは何にしてますか?
我が家は醤油かめんつゆです。 最近友人から醤油+ごま油が美味しいと聞き、試してみようと思います。 皆さんはどんな味付けにしていますか?
質問者: ドンちゃんさん(32歳)
2018.1.28
くらし 家事 13 1
-
布巾をどこで洗いますか?
唐突ですが、布巾はどこでどんなふうに洗っていますか? ・シンクの中に洗い桶を入れて洗う ・ボウルなど布巾洗い専用の入れ物を用意している ・洗濯機で洗う ・流水で洗う …など 我が家はシンクが広くないため、洗い桶は置けず直径20センチ、深さ20センチくらいのミニトマトを買った時のケースを使っています。。とても使いにくいです。 専用にボウルを用意しても置き場がないし、頻繁に漂白もしたいので水を溜めておける方がよいので流水だけでは不安です。 皆さんがどうしているか、教えて下さい!
質問者: 鱈子さん(30歳)
2018.1.14
くらし 家事 4 0
-
鶏肉の羽
今日、スーパーのブラジル産の鶏肉を自宅で唐揚げにした際に、皮部分にまつ毛程の長さの白い毛が残っていて、気が付いたのは揚げ始めた頃…(かなり遅い) 最後の1つを揚げようとした時に見つけたのですが、多分既に揚げたものにもついてたと思います。 食用に殺された命、捨てるのは嫌だったのでそのまま食べました…。 このように食べてしまっても問題ないのですか?
質問者: プーさんさん(18歳)
2018.1.8
くらし 家事 2 0
-
自動調理家電
ホットクックみたいな炊飯器型の自動調理家電とヘルシオのような電子レンジの型の自動調理家電の違いはなんでしょうか? 電子レンジ系のやつは、揚げ物やハンバーグ等ができるけど、炊飯器型のものは出来ないくらいの違いでしょうか?(混ぜる系ばかり?) メリットデメリットはありますか? 近くに家電屋がなくネットで調べても違いがイマイチ分かりません。 どちらか購入を考えてます(炊飯器のような形のやつか電子レンジ形のやつか) ワーママなので、理想は材料を切ったりして、放り込んでボタンを押したら料理ができるというのが理想です。 お手入れ方法も気になります。 また、どちらかお持ちのかた、使用した感覚を教えて下さい。
質問者: くじらさん(33歳)
2018.1.4
くらし 家事 1 0
-
手作りミートソースの冷凍について教えて下さい。
ミートソースはソースだけ冷凍して、茹でたパスタにソースをかけるだけの方がいいですか? それともペンネなどのショートパスタに混ぜて冷凍した方がいいのでしょうか? どちらも1食ずつ冷凍します。食べる時には電子レンジで温めます。 最初からペンネと混ぜて冷凍した方が楽かな?とも思いますが、ペンネが柔らかくなってしまわないか心配です。固めに茹でれば大丈夫でしょうか? まだ子供がいないので主人が仕事から帰って来たら自分で温めて食べる形になります。期限は1~2週間です。
質問者: パスタさん(34歳)
2017.12.28
くらし 家事 3 0
-
購入迷ってます。アドバイスください。
ボーナスで購入を迷っているものがあります。実際に使っている方の感想を聞きたいです。ルンバ、布団用掃除機(レイコップ)、ハンガーにかけたままかけられるアイロン、圧力鍋またはル・クルーゼまたは水のいらない鍋(名前忘れた)です。 よろしくおねがいします。
質問者: あいさん(25歳)
2017.12.20
くらし 家事 14 1
-
夫にご飯を作ることが怖くなってしまった
愚痴を聞いてほしいだけなのか、解決策を教えていただきたいのかわからないのですが投稿させて下さい。 先日3度目の結婚記念日を迎えました。 その日はいいお肉を買い、すき焼きをしました。 前日の準備で、主人には好きなワインを買った為、荷物はとても重く0歳の娘を連れての買い物は大変だった記憶があります。 当日は主人もウキウキした様子で、楽しい夕食が始まる予定でした。 ところが、すき焼きなんて滅多なことではしないのでなんだか味が異様に濃くて… ネットで調べたレシピ通りにしたつもりなのですが、失敗してしまったのです。 それからは主人の食事に対する意見を聞きながらの食事だったのですが、だんだん聞くのが嫌になってきて何度か話を変えようとしたのですがすぐにまた意見をい言ってくるのです。 ・砂糖もっといれたら? ・煮込みすぎなんじゃない? ・すごいしょっぱくない? ・食えない ・漬物漬かってない ・そもそもすき焼き好きじゃない などでした。 娘を見ながらの食事作りは大変だったのに!と、だんだん腹が立って来て、私は食事を放棄しました。 もう最悪でした。 それから毎日料理の途中で「これ失敗するかも」と頭をよぎると、涙が出そうになって吐きそうになってきます。 主人にご飯を作りたくないです。 前までは同じように言われても、「じゃぁ食べるな」と強気に言えたのですが、今は育休中なので主人に働いてもらっているという状況もプレッシャーです。 育児中とはいえ、家でずっといるのだから食事を頑張って作るべきなのでしょうか? 私は甘いのでしょうか? 何か言われるのでは…と思いながらご飯作るのが本当につらくてたまりません。
質問者: そらいろさん(28歳)
2017.12.13
くらし 家事 11 0
-
台所の水道シンク下に何しまってます?
こんにちは。 くだらない内容でないです。お時間ある方 おつきあいください。 今掃除中で考えてるのですが。。 うちのキッチンの水道シンク下がやたら広く、左にキッチンハイターや洗剤、まん中にストックのスポンジや、フキン類、右に普段使うタッパ(大量)しまってます。 なんとなく洗剤類と、食品に使うタッパを同じククリにするのも嫌な感じでしたが、場所がなく入れてます。 包丁さしもあるのでそこに。。 皆さま、水道シンク下に何入れてますか? 洗剤はどこにしまってますか?
質問者: りりこさん(30歳)
2017.12.11
くらし 家事 5 0
-
空気清浄機持ってますか?
購入を迷っています。 私個人としては必要無いのですが、夫と息子が花粉症(ほぼ年中)、最近明方に咳込む娘を耳鼻科へ連れて行くとアレルギーだと。 25畳程のLDKで買うなら割と大きいタイプになりそうで、6万~10万とビックリ価格です。 少しの在宅時でも症状が緩和されれば良いかと思っていますが、帰宅の遅い夫は購入に消極的で、息子もどっちでも良いと。 まぁ本人達がいらないのなら…とも思いつつ、例えば埃が溜まりにくくなるとか別のメリットがあるのでしょうか? もしくは小型の物を各寝室に設置した方が効果的でしょうか? 実際に使用している方の感想がお聞きしたいです。宜しくお願いします。
質問者: ぴちょんさん(34歳)
2017.12.2
くらし 家事 4 0
-
洗濯物はどうやって干していますか?
最近朝から外に干しても洗濯物が乾かないです。2時か3時頃パートから帰って来て2階に持って行くのですが、子供が2人おり4人分の洗濯物を運ぶのは正直大変です。1階は同居してる主人の両親がいるので干せません。 最初から2階で室内干しにしてしまうか迷っています。朝干して、主人の両親と夕飯を食べたり団欒したりお風呂に入るなど、2階の暖房をつけるのがだいたい夜の8時か9時です。寝るのが10時か11時で、それ以降は消してしまいます。朝に洗濯物をハンガーから外し、新しい洗濯物を干して、パートから帰って来たらたたみます。 2階に洗濯物を外干し出来るスペースはなく、少しでも太陽にあてた方がいいのか迷っています。それに洗濯物から出る湿気も気になります。日中は誰も部屋にいませんし。洗濯機は1階にしかなく、夜は主人の両親が早く寝てしまうので回せません。 説明が下手で申し訳ないのですが、皆さんはどうされていますか?
質問者: 雪さん(35歳)
2017.12.2
くらし 家事 9 0
-
牛スジの煮込みについて教えて下さい。
牛スジの煮込みを作りたいのですが、調味料は全て入れて煮込んでいいのでしょうか? 色んなレシピがあり、最初から醤油を入れるレシピや入れないレシピがありました。 豚の角煮はたまに作りますが醤油を後から入れた方が柔らかいです。牛スジも醤油は最後の方がいいのでしょうか?
質問者: カナリアさん(32歳)
2017.11.20
くらし 家事 3 0
-
夫と子供が休みで自分が仕事の時のお昼ご飯にはどうしてますか?
再来週からパートで働く事が決まりました。土日どちらか、もしくはどちらも出勤する事になると思います。 夫からは「用意しておいてくれればそれを食べるし、お金を置いて行ってくれればどこか食べに行く」と言われました。 なるべく用意して行きたいのですが、皆さんは何を作っていますか?夕飯の残りは朝ご飯で食べてしまうし、割りと夕飯の時に食べきってしまう事が多いです。 夫は料理が出来ないのでパスタを茹でる事もラーメンを作る事も苦手です。おにぎり、炒飯、パスタ、焼きうどん、焼きそばなど、朝に簡単に作れて昼は温めるだけで食べられるようなメニューがいいと思うのですが、レパートリーが少ないです。
質問者: チョコレートさん(32歳)
2017.11.10
くらし 家事 7 0
-
チャーシューを作る時にはタコ糸で縛った方がいいのでしょうか?
今度手作りでチャーシューを作りたいと思っています。平たい豚ばら肉をグルリと巻いて、タコ糸で縛ろうと思っていました。 ですがスーパーによっては肉コーナーの上段にチャーシュー用?のネットがサービスで置かれています。 タコ糸よりネットの方が煮崩れしないのでしょうか?皆さんはどうやって作っていますか?
質問者: 焼豚さん(32歳)
2017.11.8
くらし 家事 5 0