-
hcg後の卵胞チェック
初めて相談をさせていただきます。 現在私は、hmg-hcg療法をしております。 D19の10月6日に卵胞18mmでhcgを打ち、6日7日でタイミングをとりました。 本日10月10日に排卵確認のため受診したところ、丸型の卵胞16mmがありました。 先生は本日もhcgを打ちましょう、タイミングもとれたらとってくださいということで、本日また注射を打ってきたのですが、今回は無排卵だった可能性が高いということでしょうか? 今月はリセットとして旦那に伝えるか、頑張ってタイミングをとってもらうかを悩んでいます。
質問者: miiさん(28歳)
2017.10.10
不妊治療 治療デビュー 4 0
-
タイミングの事で質問です
現在、検査をしながらタイミングを見てもらっています。 今日、排卵日尿検査と、卵胞の大きさを見てもらう日でした。 医師からは、『できればフーナーテストをしたいから、(診察日の)夜中か朝にできたらタイミングとってきてね』と言われて、朝にタイミングをとってきました。 結果、『卵胞も内膜も育っていて、排卵の兆候も見られるから、タイミング的には妊娠してる可能性もあるね』と言われました。 この場合、本日の夜や明日『仲良し』をしてもいいのでしょうか。 もしも仮に、今朝の仲良しの結果が受精に向かって順調にすすんでいるのなら、おとなしくしていた方がいいのでしょうか?
質問者: シトロンさん(37歳)
ジネコ会員
2017.10.10
不妊治療 治療デビュー 2 1
-
峯レディースクリニックについて教えてください
峯レディースクリニック(自由が丘)か、梅ヶ丘産婦人科に行くか悩んでおります。 峯レディースクリニックのほうが通院しやすいのですが、開業したばかりのようでネットにクチコミがなく、決断に踏み切れません。 通院経験のある方がいらっしゃいましたらクリニックの感想について教えていただけないでしょうか? 今年の8月から自己流でタイミングを見て妊活を始めましたが、今のところ授からず、年齢を考えるとすぐにでもクリニックに通ったほうがよさそうだ、、と思っているところです。 体外受精はまだ考えられず(それしか方法がない可能性もありますが)、最初から体外受精のみを強く勧めてくるようなクリニックはちょっと気が引けています。 よろしくお願いいたします。
質問者: しずかさん(35歳)
2017.10.8
不妊治療 治療デビュー 3 1
-
卵胞に水が溜まっている?
こんにちは。 先月より不妊治療を開始し、現在タイミング指導を受けています。 先月の排卵直前に血液検査をしたところ、LH値が高いと指摘を受けました。 (13.5でした。) でも、排卵直前だからかもしれないから、生理中に検査してみないと分からないと言われていたので、生理4日目に血液検査を行いました。 すると、11.1でやはり高いと。 もしかしたら排卵してないかも? 生理周期は32〜36日くらいで、毎月生理もきてるから、大丈夫だと思うけどなぁ…でも、今後は誘発剤を使っていく必要はあるかも。 との事でした。 そして、生理開始11日目で内診も受けたのですが、卵胞15ミリでした。 でも、内膜も薄いし、まだ排卵はしないはず。 もしかしたら、水が溜まっているのかも。 と言われました。 色々と調べたのですが、排卵後に水が溜まるという情報は出てくるのですが、排卵するはずもない時期に水が溜まると情報が出て来ず… これはどういう状態なのでしょうか…? 排卵してないかも…という事に関連しているのでしょうか…
質問者: 沙耶さん(33歳)
2017.10.6
不妊治療 治療デビュー 0 0
-
性交後の下腹部痛
性行為後の下腹部痛について 私は結婚後なかなか赤ちゃんを授かることができず、生理不順だったことから婦人科で検査してもらったところpcosという事が判明しました。 そして薬で生理をこさせたあと、生理開始5日目からクロミッドを服用しはじめ9月29日に卵胞チェックをしに行ったところ3センチほどまで育った卵胞が4つみつかりました。 クロミッドを1日2錠飲んだことにより過剰反応したとのことで次回からは1日1錠で試してみましょうとなり、今回は排卵しそうな卵胞が4つなのでもしかしたら4つ子ができる可能性もあるため次回に見送ることになりました。 その時には大体あと2日くらいで排卵するねと言われたので性交は控えたのですが卵胞チェックの前々日の27日に性交をしていました。 そしておりものも増えいつもの排卵の症状が出てきだして10月1日に避妊ありの性交をし、今日10月4日に避妊なしの性行為をしました その時は普通だったのですがお手洗いにいき、よし寝ようかとベッドに向かう途中、いきなり下腹部がチクチクし、次第に激痛になり横になっても立っても座っても痛くなりました。 痛みは下腹部に力を入れると余計に痛くなります。 今まで性交痛などはほとんどなく初めてのことで心配です。 なにか原因があるのでしょうか。 排卵前の性交で妊娠などの可能性が原因とかはあるのでしょうか。 昨晩から現在も少し痛いです 病院に行くのが最善かと思いますが 同じ体験をした方など回答よろしくお願いします
質問者: さきさん(20歳)
2017.10.4
不妊治療 治療デビュー 0 3
-
長崎の
岡本うーマンズクリニックに通院されてる方いますか? どんな感じか教えていただきたいです。
質問者: 欄さん(32歳)
2017.10.3
不妊治療 治療デビュー 0 0
-
これでも、可能性は、ありますか??
先日、不妊検査をしたところ、多嚢胞卵巣と診断され、タイミング2周期目の者です。 クロミッドと、注射で排卵を促し、タイミングをとる、形をとっています。 一度目の注射で、排卵がうまく行ったかわからない、という事で三日後の検査 で、もう一度、注射をうち、その日にタイミングをとるように指示されました。 しかし、夫も疲れており、タイミングを取ることができませんでした。 下記のようなタイミングで、妊娠する、可能性は、ありますでしょうか?? 時間が立てば答えは出るのですが、希望を持ちたくて質問させていただきました。 質問の仕方が変だったらすみません 生理13日目(注射)タイミングとれた○ 生理14日目 タイミングとれた○ 生理15日目 タイミング とらなかった 生理16日目(注射)タイミング とれず 生理17日目 本日 (体温が高温期並みに上昇)
質問者: ぱららさん(29歳)
2017.9.26
不妊治療 治療デビュー 2 2
-
低AMH&高FSHでも妊娠したい!
2017年7月に結婚してすぐに生理がこなくなりました。 今までは28日周期であまり遅れることもなくきっちり生理がきていたので病院受診し、妊娠希望だったので一通り検査をしました。 甲状腺などの検査の数値はクリア 卵管通水検査では痛くて通水出来なかったのですがその後の子宮鏡検査で通水できて閉塞はないと言われました。 問題が見つかったのは、 AMHの値0.16 FSHの値35.6 更年期をむかえた人の数値だと言われました。 私は現在34歳です。 子供は自然に任せようと思っていましたが、難しいみたいです。 正直ショックですが同じような状況のかたの書き込みやブログでかなり励まされました。 来月からローズクリニックに受診予定です。 同じような状況の方とお話ししてみたいと思い、今回こちらに書き込みしました。 自然妊娠できた方や、体外or顕微授精での妊娠報告なども聞きたいです。 書き込みをみると、採卵自体が難しいみたいで正直少し不安ですがなるべく前向きに頑張っていきたいと思っています。
質問者: まるちゃんさん(34歳)
ジネコ会員
2017.9.26
不妊治療 治療デビュー 17 2
-
オリモノが少ないと妊娠出来ない?
初めて相談します。 妊娠希望のももと申します。 妊娠を意識してから丁度1年になります。 基礎体温を付け始めて8ヵ月ほど、タイミングを取ってきましたが中々出来ず、基礎体温で高温期も10日前後と短かった為、心配になり先々月から婦人科を受診しました。 因みに、生理周期は25〜30日で毎月生理はあり、過去1度も来なかった事はありません。基礎体温も2層になっていて排卵はしてるようです。 ホルモン検査で女性ホルモンと黄体ホルモンの値が低いと言われ、今周期はクロミッド1錠を5日処方されて服用しました。 今日までにフーナーテスト2回行ったんですが、2回とも不良でした。 2回とも排卵してしまった後だったので、先生の説明では「排卵後でオリモノが堅くなってしまって精子が動けなくなったのかも、、」みたいな事を言われ、次回も不良だったら精子検査をする事になってました。 そして今日、3回目のフーナーテストだったのですが、私のオリモノが無く精子を採取する事が出来ないと言われ、検査が出来ませんでした。。。 (卵25mmで排卵はされてなかったみたいです) クロミッドのせいでオリモノが少なくなったりする事もあると言ってて、あと2、3日したらオリモノが増えると思います、と。 また3日後にフーナーする事になりました。 私が心配してるのは、今日検査ではオリモノが全然無いと言われたので、今日までにタイミングを取った分は無駄だったと言う事でしょうか? オリモノがないと卵まで辿り着けないのかな?と考えてしまって、昨日タイミングを取ったのは無駄だったのか… 普通、精子は2、3日生きるというけどオリモノが無いせいで生きられないのかな?とか。 色々考えてしまってます。 オリモノが少なくてフーナーテスト出来なかった方とかいますか? やはりオリモノが無いと妊娠出来ないのでしょうか? また、先生に人工受精しますか?と言われています。 まだ精子検査も卵管とかの検査もやってない段階で人工受精ってするものなんですか? 私たち夫婦は1日でも早く授かりたいと思ってるので人工受精には抵抗は無いんですが、もし精子や卵管に異常があれば意味ないですよね? どなたかアドバイス下さい(><)
質問者: ももさん(29歳)
2017.9.22
不妊治療 治療デビュー 3 4
-
フーナーテスト
初めまして。 今月から不妊治療に通い始めました。 9/5に初診。 この日は血液検査をして、超音波で卵巣をチェック。 卵胞15ミリでした。 もうすぐ排卵するから、7日の夜か9日の朝にタイミング取って、9日に診察にきて下さいと言われました。 9日の朝にタイミングを取り、3時間後に診察。 フーナーテストをして、卵胞チェック。 18ミリでした。 排卵誘発の注射をするので、明日か明後日にまたタイミングを取って下さいとの事で、10日の夜にタイミングを取りました。 初診の時に、精液検査の話や卵管造影検査の話もされたので、まずはひと通りの検査をするのかと思っていたのですが、フーナーテストをした時に、「タイミング指導をしていきますからねー」と言われました。 これはフーナーテストで自然妊娠できる可能性があると診断されたのでしょうか? もし、フーナーテストでの結果があまり良くなかった場合は、どういう説明をされるのでしょうか? (どういう状態が良くない状態なのかイマイチわかりません…) 画像を見て説明を受けたのは、動いてない精子もあるけど、動いてるのもあるから、まぁまぁ…という感じでした。
質問者: 沙耶さん(33歳)
2017.9.12
不妊治療 治療デビュー 4 3
-
風疹麻疹の予防接種後の過ごし方
こんばんは。 初めて質問させていただきます。 なかなか子供を授かることができず、婦人科に通っていましたが、先日不妊治療に力を入れている病院に転院しました。 転院先の病院で検査の結果抗体がないことがわかったため、予防接種を受けました。 赤ちゃんを安心して迎える為、納得して接種をうけました。 お医者様に8週間避妊をするようにと指示を受けました。 接種をしたのが生理2日目。 生理周期は毎回きっちり30日です。 と、いうことは、次にタイミングを取れるのは3ヶ月後になりますよね(;o;) 仕方ないこととはいえ、2ヶ月も長いと思っていたのに3ヶ月だと思うと長い長い...。 (ほんとはあっという間なんでしょうけどね。妊活してると1ヶ月でも惜しいです!) 接種後1ヶ月半後の排卵ならタイミングとってもいいかな...。どうせいままでも妊娠しなかったんだし。なんて悪魔の囁きが頭をぐるぐる。 でも実際、赤ちゃんのことを考えたらそんなことできません。 そこで、こんな悪い企みをしてしまう私への喝と、3ヶ月間の、過ごし方をアドバイスいただきたいです。 待てない私が大人気ないのですが、もう毎日じれったくてたまりません。
質問者: あさこさん(26歳)
2017.9.4
不妊治療 治療デビュー 6 0
-
フーナーテストについて
26歳、妊活中の者です。 妊活を開始してまだ間もないのですが、先日フーナーテストを受けました。 普段はD19.20頃に排卵するのですが、今回D15頃に排卵していたようです。予約がD19の受診だったので、その前日に性交渉をし、初めてのフーナーテストを受けました。 しかし、排卵から3.4日経ってしまっていたので精子があまりいなかったようです。 医師からは、排卵後の粘液?が排卵前と違うから精子があまりいなかったのかも...気にしなくていいですよ。 と言われました。その場で医師に聞けなかったのですが、排卵日から3.4日経ってしまった場合のフーナーテストは意味がなかったということでしょうか?(>_<) 主人の精液検査も今後する予定があります。 排卵数日後のフーナーテストで精子があまりいなくても普通なのでしょうか? お返事お待ちしております。
質問者: はるんさん(26歳)
ジネコ会員
2017.8.27
不妊治療 治療デビュー 1 3
-
総合病院から不妊専門クリニックへ
はじめまして 看護師など医療従事者の方に質問です。 受診時、スタッフに自分が看護師であること伝えますか? 不妊治療で、旦那が無精子症でクリニックへの紹介が決まったのですが、自分が看護師だということを伝えた方がいいのか悩んでます。
質問者: みぽこさん(26歳)
ジネコ会員
2017.8.27
不妊治療 治療デビュー 6 3
-
多嚢胞性卵巣症候群の妊娠について
初めて相談させて頂きます。 初潮(12歳くらい?)から月経不順で、数ヶ月生理が来ないのが普通でした。 数回婦人科を受診しましたが、年齢も若かったので特に説明などもされず処方、注射、漢方などで治療していました。 お恥ずかしい話…… 生理が来ないと言うことはとっても楽でした。 ナプキン被れしないし、出血を気にしなくていい。生理痛もない……。 無知な自分を叱りたいのですが、出血を起こさないことに慣れていました。 ここ数年は多嚢胞性卵巣症候群と分かり、妊娠希望まではピルを内服するように、と言われていたけれどやっぱり出血が面倒で飲んだり飲まなかったり。。。 先日、結婚しまして出来れば早めに妊娠を希望しています。 婦人科には通っていますがクロミッドは1錠×5日を2クールしましたが、恐らく排卵せず出血もなし。 今回は、内科にもかかっていて、メタボの手前と言われ、メトホルミンも服用し始めました。 体型は割と細身な方なので驚きました。。。 プラノバールを10日飲んで、今日クロミッド5錠目を内服します。 これで効果が無かったら、自己注射も進められています……。 出来れば養育費、生活費の為になるべく貯金したいので、高額になるのではないか…と不安が募ります。 支離滅裂ですみません。 来週辺り旦那さんとタイミングが取れたらなぁと思っています。 皆様もそうかと思いますが、費用はなるべく抑えたいです……。 1年不妊だったら体外受精を検討しています。 多嚢胞の原因はなんなのでしょうか……? 私は排卵出来ないからだなのでしょうか。。 もし私と同じような方がいらしたら経験談を聞きたく投稿させていただきました
質問者: ゆんさん(28歳)
2017.8.26
不妊治療 治療デビュー 3 2
-
富士の宮崎クリニックで。
本格的に不妊治療を始めようと思います。 1度宮崎クリニックさんで相談したのですがとりあえず半年様子を見るということでタイミング方で頑張ったのですが、やっぱり無理でまた病院に行こうと思いますが宮崎クリニックさんでは精子検査までやってくれるのでしょうか? 調べてみたのですが女性不妊治療しか書いてなく精子検査までやってくれるのか書いてありませんでした。 不妊治療初心者上分からないことだらけなのでぜひ教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
質問者: ペンペンさん(32歳)
2017.8.19
不妊治療 治療デビュー 0 0
-
カウフマン療法
私は以前病気で激痩せしてしまい、4〜5年間無月経でした。 約2年ほど前から少しずつ戻ってきて、現在は自力で予定通り生理が起こるようになりました。 ですが、念のため婦人科で検査をしたところ、思春期の頃に無月経だったからか、子宮が薄く小さいと言われ プレマリンとソフィアAのカウフマン療法を6周期行うことになり、現在4周目です。 将来妊娠を希望していますが、不安です。 実際カウフマン療法後に妊娠できた方はいるのですか?
質問者: 有花さん(22歳)
ジネコ会員
2017.8.18
不妊治療 治療デビュー 0 0
-
排卵促進剤の副作用
こんにちは。 排卵促進剤の副作用について教えてください。 20歳の時から子宮内膜症で、医師の指導のもと13年くらいピルを飲み続け、結婚を機にピルをやめたら生理がなかなかこなくて、いつもと違う婦人科を受診したところ、そんなに長くピルを飲むなんてあり得ないと怒られました。。。 そこでいろいろ血液検査を行い、35歳でAMHが0.22とのことで早期閉経するだろうと言われ、体外受精を進めらています。 今回はクロミッドを5日のみ、8月10日に排卵誘発剤の注射を打ちました。 その次の日から下腹部と腰痛が起こり、どうにか我慢していましたが、13日にはあまりの下腹部の激痛で、起きることもできず、お盆ということもあり救急病院にいき、そのまま入院することになりました。 救急病院では特に病名は言われず、卵巣が腫れていると言われ痛み止めの注射を打って頂きました。 仕事の都合もあり、退院しましたがその日の夜も激痛で眠れませんでした。 医師からは副作用の説明がなく、注射を打ってどうゆう効果があるのかの説明が全くなく言われるがままに治療をしてしまった自分の無知さを反省しております。 排卵誘発剤の注射を初めてうちこのようなことはあるのでしょうか? お時間ございましたら、お返事どうぞよろしくお願い致します。
質問者: たんぽぽさん(35歳)
ジネコ会員
2017.8.16
不妊治療 治療デビュー 0 1
-
着床出血について
初めまして。 みと申します。 現在不妊治療にデビューしたばかりです。 タイミング法二週期目です。 高温期12日目の今日先程トイレに行くとパンツがピンクでわかりにくかったのですが、極薄いピンク?茶色?のおりものがついてたのですが、その後出ません。 生理の前兆でしょうか?それとも着床出血でしょうか? 検査薬使うのには早いでしょうし… 何なのかわかる方教えてください。宜しくお願いします。
質問者: みさん(36歳)
2017.8.15
不妊治療 治療デビュー 2 2
-
排卵誘発剤注射の副作用
こんにちは。 ただいま入院中です。 3日前にはじめて排卵誘発剤の注射をうち、次の日から腰や、下腹部が生理痛のように痛いです。一昨日は腰の痛みで夜ほぼ眠れなかったのですが、昨日は症状がましになっていました。 ですが今朝から下腹部が痛くて話すことも立つこともできない状態になり、本日救急病院にきて入院して、検査と痛み止めの点滴をしています。 排卵誘発剤を打った病院では副作用などの説明が一切なく、家に帰ってネットで調べたらいろんな副作用がのっていて心配になりました。 本日救急病院にて超音波検査では卵巣が4センチで腫れているとだけ言われ、只今血液検査中です。 みなさん動けなくなるほどの腹痛などの症状がでるのでしょうか。 お時間ありましたら、お返事下さいませ。
質問者: たんぽぽさん(35歳)
2017.8.13
不妊治療 治療デビュー 0 0
-
多嚢胞性症候群
こんにちは。先日初めて不妊検査のためクリニックに行ってきました。 生理3日目でしたが、ホルモン検査と卵巣、子宮の状態をエコーで診ていただきました。 子宮は問題がなかったのですが、卵巣をみたところ多嚢胞性卵巣症候群ではないかと診断されました。 初めての検査だったので、色々説明は聞きましたが自宅に戻ってから聞きたいことを聞かなかったなと不安になりました。 そこで皆さんに教えていただきたいです。 生理中のエコーで多嚢胞性卵巣症候群と診断されたということは、今周期は全く排卵されずに卵巣に小さな卵胞が残ってしまっているということでしょうか? 補足 ・生理周期は31〜34日で、最近はだいたい32日目にくることが多いです。 ・排卵日検査薬を2ヶ月前からしており、2ヶ月間とも17日目に検査薬に薄い陽性が出て19〜20日目に陰性になります。(排卵日2日前から分かる検査薬です) ・排卵日から14日後に生理がきます。高温期低温期も分かれています。 生理周期は長めだとは思いますが、検査薬や基礎体温を見て勝手に異常はないと思っていました(>_<) 初めてクリニックを訪れたので、色々不安になってしまいました。 よろしくお願いします。
質問者: はるんさん(26歳)
ジネコ会員
2017.8.10
不妊治療 治療デビュー 1 2