-
声を出して笑わない7ヶ月娘
生後7ヶ月、もうすぐ8ヶ月の娘ですが、声を出して笑いません。なにかの折にときどきにやぁ、とは笑いますが、基本的な表情が乏しい。キャッキャという声をほぼ聞いたことがないのです。 いないいないばあや高い高い、こちょこちょも、まったく反応なし。。 比較はよくないと思いつつも、周りにたまたま近い月齢の子が多く、その子たちがニコニコキャッキャして、周りに興味がありそうな姿を見るととても不安になります。 最近、笑うのは脳にいい、という話を聞き、仮に自閉症などではなくてま脳が育っていないのではないかと不安も重なり… どうすればもっと笑ってくれるのか? もうすぐ8ヶ月で笑わなかったというお子さん、その後いかがでしたか? 笑わなくても脳の発達に問題はないのか? ご回答いただけますとうれしいです。
質問者: さとこさん(30歳)
2018.4.4
子育て・教育 7〜11ヶ月 7 3
-
母乳がミルクより優れている面を教えてください
生後3週半の第一子相手に奮闘している者です。在豪です。 母乳は最近は一回の搾乳で30〜100mlは溜まるようになりましたが、よく飲む子なので母乳だけでは足りず、また夜間は長時間寝て欲しいので粉ミルクをあげています。 今使っている粉ミルクは日本でも購入できるベラミーズオーガニックのものなのですが、製品の公式ウェブサイトを見るとまず最初に「世界保健機関(WHO)は母乳育児が赤ちゃんに最適であることを推奨しています。」という一文で始まる注意喚起が出てきました。 正直、助産婦さんや先輩ママさん達の母乳信仰ごり押しにうんざりしていたし、母乳と粉ミルクの混合の方が免疫も栄養もいいとこどりなのでは?と思っていたので少々ショックでした。どちらにせよ数ヶ月後には子供を保育園に預けて職場復帰するので、はじめから混合の方が乳腺炎や乳頭混乱などの心配も少ないのでは?とも思っています。(これを助産婦さんに伝えると「じゃあ入園までは完母にしなさいよ。園では搾乳した母乳を飲ませるようお願いするといいわ。」と言われ更にうんざり。) 今のところ、母乳相談室や母乳実感の乳頭を利用しているせいもあってか、私の乳首からでも哺乳瓶からでもなんでもぐびぐびと飲む子なのですが、とても元気で力の強い子なので正直いつも乳首を吸わせるのは痛いです。また、夫も息子にメロメロなので抱っこして哺乳瓶でミルクをあげているときとても幸せそうです。そしていくら夜間胸が張ろうが夜はできるだけぐっすり眠りたいです。 皆様の体験談、アドバイスなども歓迎です。宜しくお願いします。
質問者: そば粉さん(35歳)
2018.3.23
子育て・教育 7〜11ヶ月 14 0
-
離乳食の煮干し出
離乳食の煮干し出しですが、頭とはらわたを取り除きませんでした。 とゆうのも、お味噌汁の途中からのとりわけで、普段から煮干しはそのまま入れてにていたので、そうしてしまいました。 頭とはらわたを取らないと、やはり、良くないのでしょうか? また、そのお味噌汁の味噌を入れる前のとりわけしか、とりわけしたことがありません。他に手軽なとりわけメニューはありますか? 質問が二つになってしまって申し訳ないのですが、よろしくお願いします!! どちらかだけでもいいです。 特に煮干しのことが気になります。 与えた分は申し訳ない仕方ないですが、今後、煮干し出の頭とはらわたを取らないとならないとなると、今まで唯一のとりわけメニューの味噌汁も、ちょっと面倒になるので。子供は10カ月です。
質問者: よしさん(40歳)
2018.3.21
子育て・教育 7〜11ヶ月 1 0
-
子供と一緒の一泊旅行はどのくらいから行きましたか?
10ヶ月になる子供がいるのですが、GWに泊まりがけの温泉旅行に行かないかと実家の両親から誘われました。5月の後半で1歳になります。移動は車で高速道路は使いません。 子供は私の実家と主人の実家には泊まった事はあるのですが、外泊は初めてです。 そこは入浴場に赤ちゃん用のベビーバスがある旅館なのですが、一応子供は温泉には入らず部屋に備え付けてあるお風呂に入れようと思います。 食事は朝晩のバイキングです。慣れない場所で夜泣きしたら(普段は夜泣きしないです。我が家も実家も義実家も一軒家に住んでおり、近所の家とは少し離れています)どうしようとも思います。 実母や夫からは考えすぎだと言われました。皆さんはどのくらいから旅行に行きましたか?また、その際に注意する事を教えて下さい。
質問者: トマトさん(30歳)
2018.3.13
子育て・教育 7〜11ヶ月 6 0
-
使い捨て哺乳瓶について
子供が生まれてから、災害時の備えを少しずつ進めています。 私は完全ミルクなので、使い捨て哺乳瓶を検討しているのですが、実際に使用している方のご意見を聞きたくてこちらで質問させてください。 候補は、Dramaというメーカーの使い捨て哺乳瓶(本体の中にパックを装着して使用)とケイビーエクセルというメーカの紙コップに乳首を装着するタイプです。 ケイビーエクセルは、大体のメーカーの乳首に対応とありますが、口コミで母乳実感などの広口乳首では使用できなかったという意見を目にしてどうなのか気になっています。(我が家はまさに母乳実感を使用中なので) 他の製品でもおすすめ等ありましたら、また上記のものを実際に使用したことのある方がいらっしゃいましたら、使用感など教えてください。 よろしくお願いします。
質問者: はなさん(31歳)
2018.2.28
子育て・教育 7〜11ヶ月 1 0
-
8ヶ月のミルクの量
もうすぐ8ヶ月の子供がいます。 離乳食2回食と完ミで育てています。 0時 ミルク200㍉ 起床 4時 ミルク200㍉ 8時 離乳食+140㍉ 朝寝 12時 離乳食+140㍉ 昼寝 16時 ミルク200㍉ 入浴 19時 ミルク200㍉ 就寝 ほぼミルクは数十ミリ残します。離乳食は完食です。 上の子がいるので離乳食は夕方にせず、昼間に一緒にとっています。 時間はズレる事もありますが、中々夜中のミルクがなくなりません。 上の子は6ヶ月から夜中のミルクはなくなったので、焦ってます。 ミルクの目安は1日5回なのに、6回になってる… 夜中のミルクはそろそろ取った方がいいでしょうか?
質問者: みいさん(33歳)
ジネコ会員
2018.2.19
子育て・教育 7〜11ヶ月 3 0
-
双子のベビーカー
初産で双子が今3ヵ月です。 もう2か月くらいしたら首が座って外出しやすくなると思うのですが… 車社会地域、つまりスーパーに行くにも車を使用するようなところで双子を育てた方、単体ベビーカーにしたか、また単体の場合1台か2台か。あるいは双子用にしたか、また使ってよかったとかダメだった点など教えてください。 私は最初双子用ベビーカーを考えていたのですが、 日常生活をシミュレートしてみて、想定したのは3パターンです。 1 スーパー(食品と生活雑貨、最も頻度の高い買い物) スーパーでベビーカーなんか使わないのでは? 一人ベビーキャリアで抱っこして、もう一人はカートの前部分の幼児席に座らせるほうが現実的な気がして。 双子用ベビーカーなんかレジ横通らない気がするしセルフレジでも邪魔すぎるでしょうし^^; 2 スーパー以外に1人で行く時(他の買い物、あるいは病院、役所など) つまりは買い物かごを手にしなくていい場所ではどうだろうかというのが次の問題です。 その場合はやっぱり一人ベビーキャリアで、もう一人をベビーカーのほうがコンパクトと言えばコンパクトですよね。 ただ、スーパーよりは双子ベビーカーをひく余裕がある場所は多いと思います。 3 夫と一緒 そして最後に夫を含めて家族全員4人で外出する時です。 この時は正直1人用キャリア1台がいいのか、2台がいいのか、それとも双子用がいいのか、想像が出来ません。 疲れた時は2人共ベビーカーに座らせておける双子用が楽なような気もしますが… 夫は「二人ともを座らせなくても、何なら片方を抱っこさせて、一人は座らせて、余った1席に荷物おいてもいいじゃん」とも言うのですが、結局私にしても夫にしても想像の域で話してるので… アドバイスお願いします。
質問者: 黒酢さん(35歳)
2018.2.10
子育て・教育 7〜11ヶ月 5 0
-
保育園の入園にあたって
この度、4月から保育園への入園が決まりました。 私の住む地域では駅近などの人気園でない限り、0歳児であれば大抵入園できると言われておりました。 我が家は、駅からは離れていますが自宅から近い乳児のみの園を希望し、そちらに決まりました。 ですが、待機児童がほとんどいない為か、入園が息子のみのようです。 近辺の保育園の待機数が発表され、入れなかった方が二次で空きのある所へ申請するにしても、全体で待機数8人のところ二次募集は20人近くあります。 保育園に預ける事に迷いがあったのですが(6月生まれなのでそこまで育休が頂けるので)、お友達との関わりも大切、子ども同士でしか学べない事もある、と思っていたので、1人のみという事に動揺しております。 0歳が1人という事は、1歳児さんと合同で過ごす事になるのでしょうか…? 1人に対して保育士さんを1人など、もったいないとは思う反面、初めての集団生活なのにいきなり年上の子達の中に入れられてしまうのかと思うと不安でなりません。 0歳1人、でも担任は置かなきゃいけない…となると保育園のお荷物になるのではないか?とも思ってしまいます。 お友達との関わりという大きなメリット(金銭面は別として)がなくなってしまったので、育休を目一杯とって、途中入園を目指そうかという思いも出て来てしまいました。 ですが、申請取り消しをすると次の入園は絶望的と聞きます。 上の子達とうまく関わっていくのでしょうか…
質問者: まめきちぽんたさん(35歳)
ジネコ会員
2018.1.30
子育て・教育 7〜11ヶ月 4 0
-
母乳を飲んでくれない
もうすぐ、7ヵ月になる娘がいます。 生後3ヵ月の時、RSウィルスにかかり、1週間入院した時から母乳の飲みが甘いと感じていました。案の定、体重が1日20~30g増える時期に5gしか増えておらず(素人の単純計算ですが…)現在に至ります。 母乳の飲みが甘い、というのは、 ①加えさそうとすると、のけ反って拒否する。 ②泣き出す。 ③遊んで、ゴクゴク言わない。 入院中の担当医やかかりつけ医に相談すると、「増えてないわけじゃないから気にするな」、と言って下さったのに、予防接種の際、「体重が停滞してる。このままだと栄養失調だ」と怒られました。 ミルクを足そうと試みましたが、いろんなメーカーのミルク、いろんな哺乳瓶受け付けず、泣いてばかり。ストローやコップは半分以上こぼれ、途方に暮れています。 出生体重➡2725g 3ヵ月➡5400g 4ヵ月➡6000g 5ヵ月➡6000g 6ヵ月➡6450g 現在➡6400g 離乳食は5ヵ月入ってすぐに開始し、2回食で、なんとか食べてくれています。しかし、離乳食食べると母乳・ミルク飲まない、順番を変えて母乳を先に入れると離乳食食べません。 頑張って、1日5~8回の授乳(加えさせてる数で、しっかり飲んではいません)、1日100mlミルクを3回やってますが、体重が増えるどころか減る一方。毎日泣いて、授乳や離乳食の時間が来るのが嫌で仕方ありません。 こういう気持ちが伝わってるのよ、と相談した先でみんなに言われます。頭ではわかってるし、無理にでも笑って接しています。でも、誰に聞いても解決に至らず、10ml飲むのに30分かかる日もあって、なかなか前向きな気持ちにもなれない日があります。混合で離乳食なので、トータル2時間かかります。 そのうち、動き出せばお腹も減ると思いますが、今、どうしたらいいか本当に悩んでいます。せめて、体重を横ばいでキープしたいです。 助けてください。
質問者: ゆんさん(32歳)
2018.1.28
子育て・教育 7〜11ヶ月 3 0
-
食後のおっぱいはいつまで?
もうすぐ11ヶ月になる息子がいます。 うちの子はおっぱい星人で、離乳食を食べた後でも、必ずと言っていいほどおっぱいを欲しがります。 というか、途中から飽きてくるのか集中力がなくなり、食べさせ続けると泣きだしてぐずり、おっぱいになってしまいます。 気持ちよく完食出来たー!という時も、椅子から降ろして遊ばしていると、少しも経たないうちに泣き出しておっぱいになってしまいます。。。 寝起きもほぼ泣いて起きるのでおっぱいに頼ってしまいます。 もうすぐ11ヶ月になるというのに夜も2-3回は起きるし、昼間の授乳も一向に減らず、育児が楽になるどころかどんどん大変になる一方です。 いつまで食後におっぱいを与えるべきなのでしょうか? というか、どうやったらおっぱいを飲まずに離乳食だけで済むようになるのでしょうか? 量は月齢の目安くらいは食べているし、足りてはいるんだと思います。 これでは全然離乳になっていないし、多く授乳している分、体重も増えすぎてしまうのではないかなど、いろいろと心配しています。 身長は70cmと小さい割に、体重は8.9キロあります。 もともと3.5キロで生まれたので大きい新生児でしたが。。。 今のところ仕事復帰の予定はないので、いつまでに断乳しなくてはいけない、というわけではないのですが、このままでは稀に聞く3歳とか4歳になっても乳離れできないという子になってしまいそうで、それは避けたいです。 私としてはもう授乳がスキンシップでなくストレスになりつつあり、今まで十分に母乳を与えたと思っています。 なので、できれば一歳半くらいまでおっぱいは辞めたいと考えています。 ですが、このままの状態ではまだまだ断乳は考えられないので、まずは食後のおっぱいを無くせればいいと思っています。 なにかご助言等ありましたらご教授お願い致します。
質問者: ユリさん(29歳)
2018.1.19
子育て・教育 7〜11ヶ月 6 0
-
保育園行かせるべきか?
お世話になります。 現在8カ月の子供ですが、春から保育園に通わせたく応募したのですが今は迷っています。 息子はとにかく泣く。人見知り場所見知りも酷いし、原因不明ですが家でも何かにつけて泣き喚き手が付けられません。 発達障害なのかは今の時点では判断できないと医師にいわれました。 こんなんで保育園生活送れるのか、まずは登園出来るのか、たぶん一日中泣き喚きます。延長で家に帰っても泣き続けると思う。 起きて着替えさせベビーカーで出発すらも毎日泣き喚くでしょう…。 4カ月前に応募していて、その時はここまで酷いと思わなかったのです。 私も仕事どころではなさそうなので退職も視野に入れてます。 そこで皆様のご意見をいただきたいのですが、この様な場合、保育園辞退しますか? あと数年、息子と一緒にいて、それから保育園や幼稚園でも良いかなと考えてもいますが、自我も出てきて状況は悪化するのではないかとも思うのです。 とりあえず入園させ、無理そうなら辞めるという選択肢もありますが、辞めさせていいものか…。 とても悩んでいます。 アアドバイスお願いします。
質問者: ミッフィーさん(39歳)
ジネコ会員
2018.1.16
子育て・教育 7〜11ヶ月 16 0
-
11ヶ月、乳児院にショートステイすることについて
子供が11ヶ月になるころに私が入院1週間弱の手術をすることになり、その際子供を夫と実姉で日程を調整してみてもらう予定にしていましたが、乳児院に預けたらどうかという意見も身内から出ており意見が割れています。 ちなみに上に2歳半の子もいます。上の子は皆大丈夫だと思っています。実父と祖母は11ヶ月の子の方は大変だからプロに任せた方がいいという意見です。 私の実母はおらず、義実家も仕事をフルでしています。夫は普段は単身赴任中で、姉も普段は隣県で仕事をしています。その時に合わせて休みを2人とも取ってくれます。姉は独身ですが医療従事者なので私としては安心して任せられる相手です。 夫も姉も、多分2人面倒をみるのはいけるとは思うけど•••という感じです。 上の子は夫や姉のことが大好きで私がいなくても大丈夫だろうなーとはなんとなく想像できるのですが、下が甘えん坊の男の子で、生まれてこのかた私から離れて寝たこともないので(上の子は姉がいる時は姉と寝たりもしてます。)私も寝てくれるのか不安です。そういう意味で身内にこだわらず乳児院で手厚くケアしてもらう方が姉や夫の負担も減らせるかなと思ったり、でもかわいそうという気持ちもやはりあります。義実家側はかわいそうという立場です。 11ヶ月だったら何も覚えていないかな?とも思うのですが、どうでしょうか。皆さんならどうされますか? 夫、姉•••自信はさほどないが2人とも面倒みる心づもりをしてくれている 義実家•••預けるのはかわいそう 私側の実家(父、祖母)•••絶対大変だから下の子だけど乳児院に預けた方がいい こんな感じです。
質問者: るるさん(33歳)
2018.1.4
子育て・教育 7〜11ヶ月 7 0
-
10か月 便秘
10か月になる息子がコロコロうんちで便秘ぎみです。 先日、10か月健診があり小児科で相談しましたがもう少し水分多めの食事の方が良いと言われもう一度全て圧力鍋で柔らかくししっかりと水分を含ませた食事に見直ししました。 ヨーグルトやサツマイモなども試していますがますます便秘になったのかうさぎのうんちどころか麦チョコほどのパラパラが15粒くらい出たりします。 1日の便の回数は6、7回毎回おしっこはたっぷり出ているので水分不足とは思えません。 離乳食の回数は3回 ミルクの回数は200.150.250.と朝昼晩の3回 おやつもしっかり食べます。 日中は伝い歩きで歩き回り、立ったり座ったり、ハイハイしたりと1日中頑張っているので運動不足とは思えません 食事の時間はアラームをかけ時間もきっちり同じ時間にし夜も眠ればぐっすり朝まで眠ります。 便の回数が多いのでお尻が赤くなる時もありなんとか改善してあげたいのですが できることが思いつかないのです。 便秘対策として何をすれば良いでしょうか? アドバイスお願いします!
質問者: うさぎさん(30歳)
2017.12.23
子育て・教育 7〜11ヶ月 2 0
-
離乳食はいつまで?
こんにちは。 現在11ヶ月になる男の子を育てています。 1ヶ月早産だったため離乳食開始は6ヶ月をすぎた頃から始めました。 完母のせいかおっぱいばかりで離乳食はあまり食べません。 今は一応形だけ三回食ですが、毎食で10口食べればいい方です。 まだまだ断乳、卒乳する気はないので焦りはないのですが、ふと思ったことが離乳食をあげるのはいつまでだろうと思いました。 離乳食の本などでは1歳半で完了と書いていますが、例えば大人と同じものグラタンとか焼き魚、煮物などもちろん味は少し薄めたりお湯で洗ったりは必要だと思いますが、そういったものはいつ頃からあげていましたか? あと揚げ物はいつから食べさせていましたか?コロッケなど。 よろしくお願いします。
質問者: 雪見だいふくさん(25歳)
2017.12.22
子育て・教育 7〜11ヶ月 2 1
-
離乳食とミルクを飲ませたい!
お世話になります。 もうすぐ8カ月になる息子についてです。 離乳食開始から3カ月経過したので、最近から食事量を少し増やしました。固さも少しづつ出しました。 すると、この間までは食事も素早く食べ終え、その後のミルクも飲み干していたのに、量を増やした途端に食後のミルクを飲まなくなりました。 食事量が増えたので当たり前かと思いますが、極端に急に増やしたわけではないのです(^_^;) そこでアドバイスを頂きたいのですが、 1、食事量を減らす 2、食後のミルクの時間を遅らせる 3、ミルクは無理に飲ませない 皆さまならどれを選択しますか? 1日のスケジュールですが、 06:30 ミルク200 10:00 離乳食 10:45 ミルク140 14:30 ミルク200 18:00 離乳食 18:30 ミルク140 21:40頃 ミルク200 です。 食後のミルクの時間を遅らせると、その後のミルクの時間もズラして行くことになるのもまた慣れるまで大変そうですが…。 アドバイスよろしくお願いします。
質問者: ミッフィーさん(39歳)
ジネコ会員
2017.12.22
子育て・教育 7〜11ヶ月 1 0
-
生後7ヶ月、後追いなのでしょうか?
生後7ヶ月の女の子を育てています。 最近、娘から離れるとすぐ大泣きされてしまいトイレもままなりません。 ちょっと離れるだけでも大泣きします。 後追いなのかと想うのですが、例えばパパやおじいちゃんおばあちゃんが一緒にいると私が離れても泣くことはありません。 それでも二人の時に離れたら泣くというのは後追いだと思っていいのでしょうか?
質問者: ろろねさん(27歳)
2017.12.12
子育て・教育 7〜11ヶ月 2 1
-
離乳食のタイミング
離乳食のタイミングについて教えて頂きたいです。 9ヶ月の息子がいます。 完母で、一日の授乳回数は夜間の1〜2回を含めて6〜7回ほどです。だいたい2〜3時間おきくらいです。 月に一度ほど育児相談で栄養士さんに聞いてはいるのですが、そこでは授乳の時間を離乳食+授乳にすると教わったので、今までそうしてきました。 なので今二回食ですが、朝起きる時間や昼寝の微妙なズレで毎日時間が定まらずバラバラです。 だいたいは10時と17時くらいですが、、、 ですが、離乳食の時間は決めてしまって、それ以外は好きにおっぱいはあげるというやり方と、どちらのほうが良いのか疑問に思って投稿させていただきました。 うちの子は離乳食の進み方が悪く、だいたい途中からぐずり出し完食できません。 6ヶ月の頃から、少しずつ身長は伸びてはいますが体重は増えていません。 お腹が空いているとおっぱいを欲しがってよりぐずるような気がするので、前の授乳から二時間後くらいにしてあまり間隔をあけないようにしていますが、上手くいったりいかなかったりです。 結局離乳食はあまり食べずにおっぱいになってしまいます。 なので、どうせ食べないなら離乳食の時間は毎日同じにしてしまって、授乳は好きな時にさせた方がいいのでは?と思いました。 授乳した後、残りの離乳食をあげると食べたりします。 毎日授乳の間隔や離乳食のタイミングばかりを気にする生活で、おっぱい欲しがる前に帰って離乳食用意しないと、と思ったりして離乳食始まってからと言うもの、出かけるのも難しくなりました。 栄養士さんによると、授乳後に離乳食を食べさせるのは、食べるのに慣れていない初期の頃なら良いけど、9ヶ月の子には食べる量も増えないし良くないと言われました。 ですが、たとえ授乳した後でも食べるならそれで良いのでは?とも思います。 ぜひ皆さんのご意見を参考にさせて頂きたいと思っています。 よろしくお願いします。
質問者: りなさん(31歳)
2017.12.11
子育て・教育 7〜11ヶ月 1 0
-
9ヶ月、こんなに起きるものでしょうか?
9ヶ月になったばかりの男の子のママです。 完母で、昼間の授乳は3〜4時間おきくらい+離乳食2回です。 離乳食の進みはものすごく悪くて月齢の目安には程遠いです。 夜の睡眠についてなんですが、未だに夜中1〜2回授乳しないと泣き止まず寝ません。 しかも、いつも20時くらいには寝るのですが、その後1時間おきくらいに泣いて起きます。 そのときは添い寝でトントンしたり腕まくらしたりで寝るのですが、それを何度も繰り返し、夜中1〜2時くらいに起きるとおっぱいをあげないと収まらず、授乳しています。 その後また3〜5時くらいの時間に泣いておっぱい、朝は7時〜8時の間に起きる感じです。 就寝した後、次の授乳までずっと寝てくれていたらまだいいのですが、何度も何度も起きるので、結局ずっと隣で見守ることになり、夜は20時頃から息子と一緒にずっと寝室にいる毎日です。 自分も一緒に寝れたらいいのですが、1時間くらいで泣くので自分が寝付く前に息子に起こされ、寝られません。 息子が寝る前までに家事を済ませなきゃいけないし、夜寝たからと言って、好きなテレビ見たり、昼間出来ない用事済ませたり、一人でゆっくりお風呂入れる訳じゃないし、夜中の授乳も無くならず寝不足な毎日だし、、、 9ヶ月の子ってこんなに起きるものなんでしょうか? お昼寝も抱っこ紐の中でないと寝てくれないので、本当に自分のことをやる時間がありません。 産まれてから今まで、四六時中息子と一緒に過ごして、息子のペースに合わせている感じで、ちょっと最近息子と離れてリフレッシュしたいなと思うことが多くなってきました。 もちろん息子のことは可愛いし、かけがえのない宝だと思います。 子育て期間の中でも、こんなにずっと一緒にいて触れ合っていられるのも、赤ちゃんの時のほんのわずかな期間なんだとは分かっています。 けれどちょっと疲れてしまいました。 いつまでこんな生活なんでしょうか? 私の関わり方が悪いから、こんなに手のかかる子になってしまったんでしょうか? 一般的な9ヶ月の赤ちゃんの様子が知りたいです。 よろしくお願いします。
質問者: なっちゃんさん(29歳)
2017.12.1
子育て・教育 7〜11ヶ月 8 2
-
母乳不足と混合栄養について。かなり迷走しています・・
はじめまして。 1ヶ月半の息子がおりまして、混合栄養についてかなり迷走しております。 入院中はほとんど母乳は出ず、また入院3日目から黄疸と診断され排泄を促すためにミルクを足す指導を受けました。幸い退院から1週間後の検診で黄疸の値は下がりましたが、母乳不足と体重の減量が著しいため混合を続けるように指導されました。 母乳でなるべく育てたいので、いろんな本を読んだり姿勢など研究し、とにかく頻回授乳をしようと産後1ヶ月試み、ミルクは1日2回足す程度に抑えていました。途中から少しづつ母乳が出るようになり、搾乳器で絞ると合計50くらいにはなりました。しかし、1ヶ月検診では、400グラムほどしか増えておらず、もっとミルクを足すように指導を受け、今に至ります。 質問1 頻回授乳をしたいところですが、よりミルクを足すようになったため、ものすごく寝るようになってしまいました。毎回ではないですが、母乳の後、足りなそうな時は一度に80ー100ほどあげています。60くらいにしたいところですが、足りないようで怒り出し、その後の母乳も飲んでくれないです。頻回授乳は無理でしょうか。(となると、母乳も難しくなってくるのでしょうか・・) 質問2 ミルクを足すタイミングも、頻回が3回くらい続くとお腹が空きすぎていると判断しあげるようにしているのですが、タイミングが非常に難しいです。どのようにすればいいでしょうか。 質問3 ミルクをあげなければ、量が足りないとかで特に怒ることもなく、なんとか母乳で我慢してくれるような気がします(もちろん何度も頻回になりますが)。ミルクをやめたいですが、やはり体重増加のためにミルクはあげないとダメでしょうか。 質問4 ミルクの後、間隔が空くので搾乳器で搾乳していますが、あまり搾乳すると息子が欲しい時に溜められてなくて直吸いするときに減ってしまっているかなと不安です。搾乳したものは息子が母乳の後足りない時にあげたりしています。。これでいいのでしょうか? まとまりのない文ですみませんが、とても困っており、アドバイスいただけると幸いです。 ちなみに、国際結婚のため海外に住んでおり、日本のように相談できる保健師さんや助産師さんなどいませんし、マッサージなどもありません。一度母乳外来に受診しましたがあまり具体的には教えてくれませんでした。 何卒宜しくお願いします。
質問者: ミチコさん(30歳)
ジネコ会員
2017.11.18
子育て・教育 7〜11ヶ月 7 0
-
離乳食と授乳
10ヶ月になったばかりの娘がいます。 離乳食は三回食で、10時、14時、18時で外出があってもなるべく誤差は1時間ほどにしています。 ですが、間にお昼寝が入ると離乳食を全く食べなくなります。それは、寝る時の方法が添い乳だからです。 例えば朝6時に起きると9時に眠くなるようでそこで添い乳をすると10時(1時間誤差があって11時)には、お腹は空いていません。 というふうに、2回目3回目も同じ感じです。 前まで抱っこで寝てたので、そこまで時間が狂うことはなかったのですが、抱っこでは寝なくなりました。 保健師さんや栄養士さんに聞いても中々改善せず…何か良い方法や経験者様はいらっしゃいますか?
質問者: hiromi2さん(30歳)
2017.11.18
子育て・教育 7〜11ヶ月 4 1