-
寿命の長さは遺伝すると思いますか?
雑談なので気軽に回答してください。 私の母は今年で59歳で、母方の祖母が83歳、母方の曾祖母が102歳です。曾祖母も祖母も多少の衰えはありますが、施設などではなく普通に暮らしています。 逆に主人の曾祖父や祖父は60代で亡くなっているそうです。主人の父も先月、68歳で亡くなりました。
質問者: さつきさん(32歳)
2018.4.23
雑談 雑談 6 1
-
男性はやっぱり美人に惹かれる?
男性は仕事ができてしっかりした女性には惹かれることはないですか? 職場に30後半で若く見えて綺麗な人がいるんですが、みんな綺麗だと言っていて、男性受けもいい女性がいます。 でも結婚しているのに、男性との噂?も立っていたり...。 この女性は仕事は普通にできて、控えめで柔らかい感じの女性です。誰にでも笑顔でどこか天然だったりします。 男性って仕事が出来る出来ないって、あまり関係ないんでしょうか? しかも既婚者...。 やっぱり美人に惹かれてしまうんでしょうか?
質問者: ハルさん(30歳)
2018.4.21
雑談 雑談 8 0
-
座布団でオムツがえ
気になった(駄)な質問です 先日、友人夫婦とその子ども(1才の男の子)が我が家に遊びに来ました その際、リビングの座布団の上でおむつがえを始めました 座布団の上にタオルとか敷いて欲しかったのですが、気にしすぎでしょうか? 私はお茶を用意していて、気づいたら夫婦で座布団で替えてて、タオルくらい貸すし正直ショックでした
質問者: ねこさん(25歳)
2018.4.20
雑談 雑談 13 0
-
一人っ子
一人っ子と決めて、上の子が4歳になりました。 0歳の時が1番手がかかり、よく泣いて1歳過ぎまでわたしは寝不足に悩まされました。 言葉も早くはなく、我も強く、一人っ子じゃないと私のキャパが足らないと思っていました。 ところが3歳で幼稚園に入り、環境が良かったのか徐々に楽になり、4歳の今はすごくいい子です。 小さい時のように手がかかる事もなく優しい子になりました。 勝手なのはわかっていますが、こんなに楽になるなら2人目がほしいと毎日思ってしまう事を悩んでいます。 弟か妹を作ってあげたいというより2人目の子供がほしいです。 でも今から妊娠したとしても5歳差。 私はもう高齢で、今年40歳になりますので出産出来たとしても41歳。 そもそも、こんなに高齢では2人目がすんなり出来るとも思えず、流産率の高さや、ダウンや自閉症の事も気になります。 今生理中だからこんな事を考えてしまうんでしょうか。 夫にはこんな気持ちを話せず、悶々としています。 色々考えて諦めた方、2人目を頑張り中や頑張った方など、お話聞かせてくれると嬉しいです。
質問者: なみさん(39歳)
2018.4.12
雑談 雑談 7 1
-
肝油知ってます?
雑談ですみません。 現在転勤で東海地方にいます。 子供が入園した園は肝油を毎日食べさせます。 恥ずかしながら、私は肝油を知りませんでした。 食べたことがないとかではなく、聞いたこともありませんでした。 一つ年上の主人も同じでした。 私は関東出身。主人は今と別の県ですが、東海出身です。 地域差でしょうか?年齢でしょうか? 皆さん肝油知ってますか? 食べたことありました? どんな味するんでしょう。 子供は「もっと食べたい」と言うし、飴みたいだし甘いんですかね。
質問者: うさぎさん(31歳)
2018.4.12
雑談 雑談 9 0
-
下の名前と同じ音の名字の方、いらっしゃいますか?(駄)
もうすぐ女の子の赤ちゃんが生まれるので、名前を考えています。 あおい さくら なつき はるな …などなど、いろいろ 考えていたのですが、 旦那が、知り合いに、同じ音の名字の人がいて、 その人が思い浮かぶから微妙だな〜と言われてしまいました。 青井さん 佐倉さん 夏木さん 春名さん 確かにいますよね。 響きがやわらかい感じがして、素敵な名字だなと思います。 自分の名字と同じ名前の子がいたら やっぱりちょっとややこしいんですかね? 私が中学のとき、 晴樹くんと、春木さん(女の子)がいました。 みなさんの周りにも、いますか? あー名付けどうしよう…
質問者: マキさん(32歳)
2018.4.11
雑談 雑談 4 0
-
「半分、青い」
朝ドラ「半分、青い」の第一話、矢本悠馬さん(ブッチャー役)ってどこに出てましたか?見返しても分かりませんでした。
質問者: ゆきさん(34歳)
2018.4.7
雑談 雑談 1 0
-
子の髪、トリートメント(駄)
1歳4か月、3歳の子供を育てています。 生まれた時からシャンプーはナチュラルサイエンスを使っています。 泡切れも良くて、目も痛くなりにくいので続けているのですが、いつごろからリンスやコンディショナー、トリートメントとか使うのかなーと思っています。 自分自身いつから使い始めたのかはっきり覚えていないのですが、皆さんのお子さんはどうしていますか? まだまだしばらくは現状のままでシャンプーのみとする予定ですが、気になって質問してみました。
質問者: ジョージさん(40歳)
2018.4.7
雑談 雑談 4 0
-
すれ違い夫婦
私は土日祝日暦通り休暇、夫は不規則かつ平日休み。 私は今の職場に恵まれていて月1有給が取れるので夫の休みに合わせることが可能ですが、二人でがっつり過ごせるのは多くても月1回。2回あれば幸運。 仕事の日はほぼ遠方に行くため1週間帰宅なしとかザラ。一旦夜帰ってきてまた次の日の早朝出発。 たまに帰ってきて夜一緒に過ごしていても夫からは疲労オーラを感じるし、実際疲れているだろうと気を遣ってしまってます。夫はうたた寝もしてしまうので会話もほとんどできません。 日常の会話はほぼLINE。特に意味のないスタンプの送り合いからの夫の「疲れた」話。この生活にはかなり慣れてきたし、疲れてる夫を支えたい!という気持ちが強いのですが、たまにどうしようもなく寂しい気持ちになり、電話したいとか会いたいとか言ってしまう時があります。電話したいと言えば「まだ仕事中だから明日電話しよう」と言われてしまうし、会いたいと言っても「俺もー」で終わってしまいます。ワガママなのは自覚してるし、「仕事なんだから、好きで離れたロケーションにいるわけじゃない」と何度も言われてきました。その時のどうしようもなく寂しい気持ちは結局消化されないままらまた見ないふりしてしまってたまに一人で爆発します。明日電話と言っても次の日夫は特段何も言いません。電話のことなど覚えていないみたいです。私たちには子供はおらず、ペットも飼っておらずともに正社員フルタイムです。夫の仕事は一生変わらないと思うので一生このままです。 ただ、休みが合わない夫婦なんてきっとたくさんいるし、私よりずっとすれ違い生活の夫婦も多いと思います。みなさんどうやって乗り越えているんでしょうか。
質問者: もも。。。さん(31歳)
ジネコ会員
2018.4.7
雑談 雑談 7 1
-
スマホの文字入力なんですか?
お時間のある方、お付き合いください。 スマホの皆さんはどうやって文字入力していますか? フリック入力?ガラケー打ち?キーボード? 私は、現在PCはさっぱり使いませんが、小学生でワープロ、中学からPCでインターネットをはじめ、文字入力はキーボードのローマ字入力が一番しっくりきます。 ガラケー時代はガラケー打ちに慣れましたが、スマホに変えてからはフリックはなかなか慣れず、現在もずっとローマ字入力です。 今時の子はほぼフリック入力だそうですが、みなさんはどうですか?
質問者: アカイトリさん(32歳)
2018.4.1
雑談 雑談 6 0
-
お子さんの顔は誰に似てますか?
先日の20週検診で男の子だという事が分かりました。 「男の子だから母親に似るかな?」「大きくなれば父親そっくりになるかな?」など皆で話しています。 私は小さい頃は父親似で、高校生ぐらいからは母親似と言われるようになりました。主人は小さい頃からずっと父親似です。 主人の姉の子供は男の子が二人なのですが、上の子供が父親似、下の子供は母親似です。
質問者: 桜さん(30歳)
2018.3.29
雑談 雑談 3 1
-
じゃくじゃくあまのじゃく
「おかあさんといっしょ」の中で流れる「じゃくじゃくあまのじゃく」という曲が、聴くたびに我が子の現状(イヤイヤ期)とダブってなぜか感動してしまい泣けます。 皆さんは「おかあさんといっしょ」の中で何の曲が好きですか?
質問者: ゆりこさん(35歳)
2018.3.23
雑談 雑談 9 1
-
エレベーターの「開」ボタン
エレベーターの「開」ボタン、押しますか? 先日大型家具店で買い物をし、大型カートをおしてエレベーター待ちをしていた時のことです。 空のエレベーターに一番前の家族が乗り、続いて我が家が入りました。 が、乗り降りに時間がかかったため、大型カートを押す我が家の途中で閉まりかけました。 一番前の客は早々にボタン前を陣取ったものの、ボタンは押さない主義のようです。我が家も、後ろから続く大型カート客も、それぞれ手でドアを抑えながら、お互い譲り合いながら乗り込みました。 一番最初に到着した駐車場で、最初の家族だけおりました。 といっても混雑したエレベーターで、かつ降りる意思表示をしないので、家族全員がおりるまえにドアが閉まりかけました。 「あー、因果応報だなー」とぼんやり見ていたら、旦那が一言。「なんで開ボタン押してあげなかったの?」と。 旦那も私も、基本的にはボタンを押して待っているタイプです。 カートを押していたのは旦那だったので、身軽な私は混雑したエレベーター内を機敏に動けばボタンを押してあげることはできました。 が、そこまでして押すつもりはありませんでした。 だって、ご自分が押さない主義のようでしたから。 と、言ったら大げんかに発展しそうだったので、「ぼんやりしちゃったー」と誤魔化しましたが。 見返りを求めるわけではないですが、思いやりでやっていることです。 今回はその気持ちが持てなかったまで。 ただ、目には目を・・・なこの発想も心に余裕がなかったかな、とも。 皆さんだったらどうされますか?
質問者: もりさん(37歳)
2018.3.19
雑談 雑談 14 1
-
「おじちゃん」と「おにいちゃん」
愚痴になります。お時間のある方、同じような経験をされた方、どうぞお付き合いください。 義母が、四歳の娘の前では、義理の兄を「お兄ちゃん」と呼びます。義理の兄は40代後半、独身です。独身だからという配慮なのでしょうが、違和感があります。 私の弟は現在29歳で、娘が生まれたときは25歳でしたが、その時から私の母も、弟自らも娘の前では「おじちゃん」という呼び名を使っています。 子供にとっては続柄は「おじ」なので、そう呼ぶのが私はシンプルだとおもうのです。 四歳の子に、29歳の私の弟は「おじちゃん」48さいの義理の兄は「おにいちゃん」と呼びわけさせるなんて、子供に変な気を使わせているようで、好きではありません。 義兄本人は、おじさんと呼ばれることをそんなに気にしているようには見えないのですが、義母は「おにいちゃん」という呼び名を定着させたいようです。義母が一人で奔走している感じなのです。なんだか自分がよばせたいからといって、子供に強制しようとしている感じにとても抵抗を感じてしまいます。 親よりも年上の人を「お兄ちゃん」と呼ばせるのはなんだか無理があるし、義兄にしてもそんな風に呼ばれるのはかえって痛々しいので、ふつうに「おじちゃん」でいいと思います。 皆様は、周りの方の呼び名をどうされていますか?
質問者: りくこさん(36歳)
2018.3.12
雑談 雑談 8 0
-
魚肉ソーセージのビニール
先程、魚肉ソーセージをたべました。 食べ終わった後に、口の中の上顎に1センチくらいのオレンジのビニールがくっついてました。 それは出しましたが、他にも少し食べてしまったかもしれません。 大丈夫でしょうか。。
質問者: みかさん(17歳以下)
2018.3.6
雑談 雑談 1 1
-
朝ドラ「わろてんか」
マニアック?な質問で申し訳ありません。 北村笑店のお茶子「お楽」役で出演されていた芸人の「河邑ミク」さんですが、この方、てんの学生時代の友人役でも出演されていたのでしょうか? ご自身のツイッターには「主人公の友人役で出演が決まり・・・」と書かれていますが、Wikiを見るとお茶子のお楽役となっています。 同じ方が再度別の役で出演されることってあるのでしょうか。
質問者: ゆりさん(30歳)
2018.2.27
雑談 雑談 2 0
-
SNSの友達の増やし方
mixiをやっているのですが、マイミクがぜんぜん増えません。 数年前にマイミクだった人も退会されたり全然ログインしてなかったり。 子どもが小さい頃は、同じくらいの子育てしている人と、 自然と仲良くなっていったのですが、みんな仕事とか始めたみたいで、 (あなたも始めればいいでしょ、というのはナシでお願いします) どうやって友達を増やしたらいいのでしょうか? それとももう、mixiは流行ってないのですか? みんなTwitterとかラインとかやってるんですかね? それともブログ? というかジネコ???
質問者: まほさん(37歳)
2018.2.24
雑談 雑談 7 0
-
羽生選手おめでとうございます
今日はたまたま子供達のお昼寝がちょうどいいタイミングだったので、フィギュアスケートをテレビで応援しました。 羽生選手も宇野選手もすばらしかったですね。感動しました。みなさん観ましたか?
質問者: オリンピックさん(30歳)
2018.2.17
雑談 雑談 10 0
-
追い抜いた車に乗っている人の顔は見えるか?
少し抽象的な質問になります。 以前、別トピだったか別の掲示板だったかで、「対向車の人の顔は見えるか」「対向車が知り合いだったら気が付くかどうか」という質問を見たことがありました。 そこでは ・「わざわざ対向車に誰が乗っているかなんて意識していない」(顔とかまでは分からない、知り合いだったとしてもそこまで意識してない) という人もいれば、 ・「昼間ならはっきりわかる」(知り合いならナンバーとかはもちろん、顔が分かるので気が付く)という人両方いました。 タイトルの通りですが、先日、友達A、Bの3人で遊び、Aの運転する車で高速を走っているときに、たまたまAの車を追い抜いた車が、Bが逃げるようにして別れた元彼の車だったことがありました。 (Bは相手の顔までは見ていないものの、後姿から元彼だろうなという人が助手席に座っていて、多分元彼の家族?が元彼の車を運転していたんでしょうね。 車のナンバーからも、間違いなくそうだといっていました) そのため、Bは、元彼から車内が見えて、自分自身が左側にいたことを気付かれてしまったのではないかと心配していました。 (Bは助手席にいましたが) Bの元彼は、AのこともAの車のことも知らないし、高速なのでBが心配しているようにBの元彼が気が付くなんてそれはないようにも思いますが、中にはどちらも走行中の車でも、相手の顔が分かる人もいると聞いたことがあります。 皆さんは、皆さんの友達や兄弟など、身近な人が誰かの車に乗っていて、自分が別の車に乗っている状況で追い越し車線から追い抜く瞬間、そこに友達など、知っている人が乗っていることに気が付きますか? (特に高速の場合)
質問者: ゆうちゃんさん(秘密)
2018.2.15
雑談 雑談 2 0
-
鶏の唐揚げに合うのはどれだと思いますか?
明日の夕飯に鶏の唐揚げを作りたいと思います。 そこで副菜にポテトサラダかマカロニサラダかスパゲッティサラダを作りたいのですが、皆さんだったらどれがいいと思いますか? 主人にはどれでもいいって言われたのでこちらで決めさせて下さい。
質問者: カラスさん(31歳)
2018.2.15
雑談 雑談 10 0