-
不妊ということ
心のモヤモヤを整理したいので聞いてください。 当方、初期流産、後期流産を経験しています。 初期流産の時はタイミングでした。流産後は妊娠しやすいという言葉を信じましたが、1年経ってもできなかったのでステップアップしました。 後期流産後、再び体外を行っていますが授かりません。不育症の検査にはひっかかりませんでした。 私がこうしている間にも、周りは妊娠出産し、赤ちゃんを抱いています。私もはじめは、妊娠できたんだからと思うようにしたり、次こそはと考えたりしていました。 周囲の人には、できる身体と言われます。 それだと、二人目不妊なんてないんじゃ?一度できたことがあっても、年齢を重ねて苦労することもあるんじゃない?と思います。 悪い方向に考えるからできないんだとも言われます。 はじめは期待をしていましたが、結果が伴わなかったら不安が増すのは普通じゃないの?と思います。 45歳ぐらいまで妊娠はできるとも言われます。 昔の人は子だくさんで、生理が止まっている時期が長くて、卵巣年齢が若かったんじゃない?と思います。 芸能人の高齢出産も、治療を頑張った人も多いし、そうじゃない人も芸能人だから目に止まるだけで、そんなに多くはないと思う。 もちろん、高齢でも妊娠しやすい人は妊娠できる。体質や相性もあると思う。 このままじゃダメとステップアップ決めたのも自分。採卵の結果が前より悪くなったのも年齢のせい。子どもを失う悲しみと妊娠できない期間が長くなるほど不安は比例するのは、普通じゃないですか? と、言えたらいいけど言えない相手 不妊って、そんな簡単なことじゃないですよね? 経験しないと、頭でっかちな発言になっている気がします。 そりゃ、本音は早く子どもを授かって笑顔になりたい。
質問者: まよいさん(38歳)
2020.11.23
不妊治療 IVF 5 1
-
夜中頻繁にトイレ
見てくださりありがとうございます。 もうすぐ4歳になる娘が夜中に頻繁にトイレに行くようになりました。 便ではなくいつも尿です 回数は3回〜4回ぐらいです 1ヶ月前ぐらいからです お茶は夜に子供用コップ2杯ぐらい飲んでいました 多いのかなと1杯にしてもトイレの回数は減りません 尿を出す時に痛がりはしないです 寝る前にも何回もトイレに行きます 我慢しようと言うと泣いて走ってトイレに向かいます トイトレは3歳になった時には終了しています お漏らしはトイトレ以降少ないです 夜のお漏らしもないです こども園に通っていて昼はトイレに余り行きません。ほどほどだと思います。 下に1歳の娘がいます。 ストレスから来ているのか病気なのか心配です 経験がある方に相談したいです よろしくお願いします。
質問者: プニマルさん(24歳)
2020.11.21
子育て・教育 4〜5歳 0 2
-
仮性動脈瘤後の不妊治療について
初めて相談させていただきます。 子宮内膜症、卵巣チョコレート嚢胞、線筋症があり、自然妊娠が難しく体外受精にて1人目を3年前に出産致しました。2人目も時間がかかることを思い、産後1年ほどで治療を再開しました。4回移植し、全て着床しましたが化学流産を繰り返し、4回目は胎嚢確認、心拍確認まで出来ましたが稽留流産となり手術となりました。その後、仮性動脈瘤になり腹腔鏡手術にて手術しました。術後子宮が回復し、先生からokが出てから、卵を戻しているのですが、術後全く着床もしなくなってしまいました。先日、着床障害の検査を勧められました。 仮性動脈瘤について、調べてもなかなか術後の妊娠については出て来ず。同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら経験談を是非聞かせてほしいです。よろしくお願い致します。
質問者: 38さん(32歳)
不妊治療2年6か月/顕微授精・体外受精
ジネコ会員
2020.11.19
不妊治療 不育症 0 1
-
子供を産み、育てるということ
タレントさんが、精子バンクの提供を受けて未婚で出産した記事を読みました。 私も出産が難しくなってくる年齢になってくると、もう1人ほしい!と強く思い悩んだりしましたから、とても気持ちはわかります。 ただ自分なら、未婚で産めるのかな。 考えさせられました。
質問者: 今日も晴れさん(秘密)
2020.11.17
雑談 雑談 1 1
-
義母が好きじゃない
旦那が義母を大事にしているので、私は義母を好きになれません。 義母になにかされた訳ではないです。 旦那は私の事も大事にしてくれています。 義母は依存心が強く、すぐ旦那を頼ってきます。 「母ちゃんのこと、放っておけない」と言います。 これは、私の嫉妬でしょうか? それとも、私の性格が悪いのでしょうか? もーーーモヤモヤとイライラします。
質問者: かよさん(31歳)
2020.11.12
くらし 人間関係 0 1
-
費用について
昨今、不妊治療の保険適応などについて発信されていますが、かかった費用についてお聞きしたく投稿しました。 年齢や収入はそれぞれだと思いますが、不愉快に思われない方、是非ご返信ください。 我が家は所得制限により、助成金は受け取っていません。家計の管理は私がしているため、私だけが不安に感じています。貯金があるので、まだ治療は継続できますが、先日、今までにかかった費用をザックリ計算すると、200万越えでした。未だ授かっていないので、まだまだかかりそうです。 経緯としては、自然妊娠をし初期流産しました。その後授からず、体外をし1度目で授かりましたが、7ヶ月で死産しました。そして、治療を再開しましたが、1年以上結果がでていません。 主人も私も、また授かるはずと思いが消えず治療を続けていますが、こんなに授からないとは思わず、不安になっています。 こんなにお金がかかる予定ではなかった… という思いが根底にあり、上限をきめていませんでした。ただ、こんなに貯金を使っていては、今後大丈夫かな?と一人不安になってしまいます。 そして、主人は、お金は産まれてからでも何とでもなると、前向きです。けれど、主人は45歳。もし、授かっても、定年までに子どもは成人しない。 私も正社員で働いていますが… 本当は二人ほしかった。 夢は諦めて、せめて一人だけでも抱きたいです。
質問者: 匿名さん(41歳)
2020.10.31
不妊治療 その他 6 3
-
怒られました
美容室に予約を入れていたのですが、変更をしたく連絡しました。 当日、前日でもなく1週間前です。それなのに、予約変更は困ります。今後は気をつけてくださいといわれました。 もう二度と行かないと決めましたが、予約を変更するのは美容室にとっては面倒ですがそれも仕事だと思います。 モヤモヤが止まらず吐かせて頂きました。ふー少しスッキリしました。
質問者: 匿名さん(30歳)
2020.10.28
雑談 愚痴 2 4
-
友人への妊娠報告について。
二年半の不妊治療を経て妊娠し、現在14週目に入りました。 今後安定期には入り見た目からもわかるようになったら直接会う機会がある友人には妊娠していることを話そうと思っていますが、離れている友人には一般的に報告するべきなのでしょうか? 大学時代から仲のよかった友人の一人が今年出産しました。 当方現在海外に住んでおり、日本の友人とも数年会えていない状況でしたが、始めに友人から妊娠報告の連絡をもらったその時期ちょうど私は不妊治療中で、おめでとう!!と返信しつつも内緒焦りと自己嫌悪でどんよりとしていました。 その後彼女から写真付きの出産報告が来た日はその数日前に三度目の陰性反応がでて、その頃には誰とも連絡を取らず鬱のような状態でした。 結局その際は白々しい短文で「おめでとう」と返信しましたが、違和感アリアリだったと思います。。 もともと仲はよかったですが連絡頻度としてはお互い結婚して住む場所も離れ、日頃あったことを報告するというより誕生日に連絡しあうくらいでしたが、お互い周りから「子供まだ?」と言われていて、「やだよねー」と話したことはあります。 そんな会話もあったのに、相手が不妊で悩んでいるかもしれないということを少しも考えないのかなと彼女に対して少し憎悪のような感情を持つと共に、こうやって悪気がなくても嫌な気持ちになる人もいるし、自分が妊娠しても気を付けようと思いましたし、そもそも周りに報告して回るという行為事態に嫌悪感を持っています。 先日その話を親にしたら、「仲良かったんだし向こうも報告してくれたんだからあんたもしなよ!」と言われ、一般的にはそうなのか。。と考えたので質問してみました。 皆さんは離れている友人にも報告しましたか? 報告がないと逆に失礼だと思いますか?
質問者: ななさん(34歳)
2020.10.28
妊娠・出産 妊娠3ヶ月 6 0
-
基礎体温について
夜中3回くらい目が覚めてしまい、いつもより1時間半ほど早く測定した体温と、 その後トイレに行き再び寝て、2時間後いつもより30分遅く測定した体温ではどちらを採用した方が良いでしょうか? どなたかアドバイス頂けたら幸いです。
質問者: たかつんさん(34歳)
2020.10.22
不妊治療 タイミング 1 0
-
体外授精後の3人目
原因不明の2人目不妊で、2人目を顕微授精で授かりました。 とても辛く大変な想いをしながらやっと産まれてきてくれた第2子が思った以上に可愛くて、産まれるまで予定をしていなかった第3子が欲しくなってしまいました。 2人目が産まれるまでの治療中には、あらゆる検査もしましたし、治療も次々ステップアップして顕微授精までフルコース行いましたし、途中、流産に手術も経験しました。 最後の砦だった体外授精では、採卵結果はたったの1個、そのまますぐに顕微授精に進み、その1個が無事に産まれてきてくれましたので、もう他には卵もありません。 出産は帝王切開で、母体の状態も悪くて妊娠高血圧症候群を発症し入院中も大変な思いをしました。 フルタイムで働いていますので、仕事と治療の両立でものすごく大変な想いもしましたし、治療中はたくさん辛い想いもしましたので、もう、また治療をして、、とは思っていません。 そこで、もし、同じく第二子が体外の方で、3人目を自然に授かった方がいらっしゃいましたら、お話を聞かせていただけますでしょうか。 自然に挑戦するとしても、年齢的にいつまでも挑戦することもできないですし、第三子を諦めた方も諦め時など、お話聞かせていただけると幸いです。 よろしくお願い致します。
質問者: おまままままさん(40歳)
2020.10.18
不妊治療 顕微授精 2 1
-
車の購入時の紹介料
友人がマイカーを手放す事になり(査定済)、私も車の購入を考えていたので、友人が車を買い取って貰う車の販売店に一緒に連れていってもらいました。 すると、私が気に入った車があり、購入の方向で話が進みました。すると友人が『この人が車を購入するなら、我が家の車の乗り換えって感じで、我が家の車の買取り価格をあげてもらえますか?』と言い出しました。 答えはOKで、6万円買取り価格が上がりました。 すると友人が、値上がりした分は半分こしようねと言って、後日に30000円を封筒に入れて渡されました。 断りつつも、最終的には受け取ってしまいました。が、紹介だからと大きく値引きをお店でしてもらったあげくに、友人の車の下取り代金 の増加分をわけてもらって良いのでしょうか❔ やはり、返すべきでしょうか❔ それとも、お礼をしたらいいでしょうか?
質問者: りぼんさん(37歳)
2020.10.17
くらし お金 1 0
-
きゃめる
妊活には、ストレスは大敵と言われますが、不妊治療をしている時点で、ストレスは大きくなるかと思います。なくすことはできなくても、リフレッシュはできるかもしれません。私はできず、苦しい思いをしています… ドクターにストレスのことを相談すると、自然やタイミングなどには影響はするけど、(ストレスで排卵が遅れる等)体外では関係ないと言われます。卵の質の問題だからと。そうじゃないと、閉経した人が生理を起こさせて妊娠なんてできない。その人達のストレスは莫大なものだろうと励まして?もらいました。 みなさんは、ストレスについてどう思いますか? また、みなさんの通院しているドクターはどうおっしゃっていますか? ストレスを発散させる方法や、考え方を教えて頂けたらありがたいです!
質問者: きゃめるさん(40歳)
2020.10.10
不妊治療 IVF 4 3
-
フレンチトーストの様なものが嫌いです。
フレンチトースト食べるならそのまま食パン食べる。何であんなにふやかすのか意味がわからん。皆トロトロで美味しいとかゆうけど絶対うそや。ぐちゅぐちゅで味もそんなにうまない。 後ワッフルとかパンケーキに添えてあるアイスとかチョコソースとかジャムとか嫌いです。 ふやかさんといてくれ。 パフェのスポンジもやめてくれ。 後コーンフレークはふやけたらくそまずいから少量ずつ食べる。これたちは本当に食感が嫌い。
質問者: ふじわらさん(34歳)
2020.10.9
雑談 雑談 2 0
-
粉薬の飲ませ方について
一歳7か月の娘が 産まれて初めて風邪をひき 小児科で2種類の粉薬をもらいました。 抗生物質ではない粉薬ですが なかなか飲まず、、、 だんごにする 水にといてスプーン スポイト コップ 牛乳に混ぜる ヨーグルト アイス だいたいのことはやりました。。 調べてみてもだいたい同じ方法です。 抗生物質がでたら、、、と思ういまから うんざりさます。 薬は減っても飲まないから 焦る焦る、、、そんな毎日です。 アドバイスお願いします!!
質問者: バナナさん(43歳)
2020.10.8
子育て・教育 1歳 5 1
-
不妊治療卒業のタイミング
29歳から10年以上治療してきました。持病があり大学病院で病気の治療と不妊治療をして来ました。 最近まで個人のクリ二ックに変更して治療しましたが結果にはつながらず、年齢の事もあり諦める決心をしました。初期妊娠は多々あったことと、2年前に母子手帳もらえた9週までいけたことが大きくて絶対が無いと理解しながらもどこかでもしかしたら?の気持ちが消せずに今まで来た感じです。 でもどこかでピリオド打たなくては・・・とようやくもう辞めようと思いました。 妊娠に至れずでどんなタイミングでピリオド打てましたか? いつまでも想いは消せないとは思いますが、前見ないと・・・と少しずつでも・・・と感じてます。
質問者: ジュン大好きさん(43歳)
ジネコ会員
2020.10.7
不妊治療 その他 4 2
-
BT3、症状無し…
本日BT3になります。 アシステッドハッチングをしているので順調にいけばもう着床済みかとは思うのですが、妊娠の兆候(吐き気や熱っぽさなど)を全く感じません。 逆に生理が来そうな下腹部痛がたまにあったり、生理前に毎回ある寒気のようなものだったり、生理前によくできるニキビもぽつぽつと出てきて早くも落ち込んでおります…。 私と同じような方で陽性判定いただいた方いらっしゃいますでしょうか? 諦めるにはまだ早すぎるでしょうか…。
質問者: さつきさん(29歳)
2020.10.2
不妊治療 IVF 3 1
-
個人面談で…
先日、子供が通っている塾の個人面談があったのですが、ちょっと気になった事があり、ずっとモヤモヤしています。 面談時間前に塾に着き、待つ事数分…担当の先生が表れたので、「◯◯の母です。いつも娘がお世話になっております」と、保護者として普通に挨拶したところ、ニヤニヤしながら私の事を上から下までジロジロ眺め回し、明らかに心の中の意地悪なわらいを噛み殺している様子なのです。え?何で?と瞬間的に思いましたが、室長の先生も交えて面談が始まり、終始和やかに話をして面談は終わりました。 娘の成績は、超優秀とまでは行きませんが、そこそこ頑張っている立ち位置で、勉強にも真面目に取り組んでいます。面談でもネガティブな話はありませんでした。では、何故?? その日の自分の服装(ネイビー系)やメイク、立ち振舞いを冷静に思い出してみても、極めて常識的だったと思います。これまでの、私の対応(メールや電話なども含めて)に何か問題があって、塾内で笑い者にでもなっているのか?そもそも、その塾に子供を通わせていて本当に大丈夫なのか?(娘は今のところ、「塾は楽しい」と言っていますが)気になって仕方がありません。 このような対応をされたら、皆さんはどう思われますか?
質問者: かりんとうさん(40歳)
2020.9.29
子育て・教育 6歳以上 2 0
-
職場で
数十年ぶりにお会いした方がいました。 すぐに仲良くなり連絡先の交換もしました。お互い既婚子持ちです。 そして飲みに行きたいと言われました。 これは…下心あるんですかね?
質問者: ちゃいさん(35歳)
2020.9.27
雑談 その他 2 0
-
妊活の時にプレッシャー与えた結果レスに。
タイトルの通りです。まだお互い20代なのにレスってやばいですか。レス解消したいですがどうしたら良いですか?
質問者: りりかさん(29歳)
2020.9.26
くらし 人間関係 2 0
-
友人の死産について
意見をお聞きしたいです。友人が出産間際で死産してしまい私もお見舞いをしたりしたのですが、その2ヶ月後にはまた妊娠して最近出産したそうです。人伝てに聞いて驚きました。私は死産の報告でかなり心配したのですが、すぐに普通に妊活していたのだと思うと私の倫理観からすると…切り替え早すぎて理解できません。 これって普通でしょうか?私の感覚が、というか心が狭いのでしょうか?他人の事だとは分かっていますが、まずそう思ってしまった自分にもモヤモヤします。皆様のお考えをお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。
質問者: 沙優美さん(28歳)
2020.9.26
妊娠・出産 その他 7 1