-
胚盤胞になりません…
今日は凍結確認日でした。 2個の受精卵は3日目で分割停止。 低刺激系のクリニックへ転院後、6回採卵して3回空胞3回分割停止。 まだ一度も移植出来ていません。 通算では15回採卵・7回胚盤胞移植しましたが一度も着床していません。 みなさんなら今後どうしますか? 初期胚、分割胚凍結も選択出来ますが院長は胚盤胞を推奨していてうちのクリニックで胚盤胞以外で妊娠した方はいないそうです。 検査は今までいろいろしました。 これと言った原因はありません。 卵子の老化が原因ならばこのまま採卵を続けるしかないですかね…
質問者: まささん(42歳)
ジネコ会員
不妊治療 顕微授精 2 2
-
敷地内同居で実家に帰る頻度
夫の実家に帰る頻度について質問です。 夫は一児の父です。実家が隣のため平日は1日一回、休日は数回帰ります。また、その他には休日は家族と出かけている時間以外はほぼ一日中夫は義母と一緒にいます。(親孝行という名目で義母と過ごす)その間私と子供は家でずっと二人きりです。家族で過ごす時間が少ないため少し不満です。 数年前、旦那の実家から車で10分の程離れた場所に住んでいたときも何かしら理由を作ったり、義母の淋しいから帰って来てコールで毎日のように帰ってました。 これは隣に住んでいるのでしょうがないのでしょうか?敷地内同居されている方これは普通ですか?
質問者: 星の子さん(33歳)
ジネコ会員
くらし 人間関係 8 1
-
基礎体温について
基礎体温について教えてほしいのですが、現在低温期が36.2〜36.3、高温期が36.5〜36.7くらいで低めなのが心配です。 春から夏頃は低温期が36.4〜36.5、高温期だと36.7〜36.9くらいで37.0を超える日もあったりしました。 今の体温(上記記載)でも妊娠には問題ない基礎体温なのでしょうか? 高温期が低めだと受精や着床にも影響あるんですかね?
質問者: ルイさん(28歳)
妊活 2 0
-
生後3ヶ月半でミルク200ml 哺乳瓶の乳首について相談です。
現在、3ヶ月半の子どもがいます。 完ミで哺乳瓶はピジョンの母乳実感を使用しています。 出生体重が4kgちょっとで、産まれてから食欲があり生後2ヶ月で160〜180ml、3ヶ月には200〜220ml飲むようになりました。 現在Mサイズの乳首を使っているのですが、良く飲むのでLサイズにしようか考えています。(飲む時間は5〜10分弱) Lサイズは生後6ヶ月頃〜と書いてあるのですが、まだ使用しないほうが良いでしょうか? 因みに、現在8kg前後ありますが発達曲線内に入っています。
質問者: FG母さん(28歳)
子育て・教育 0〜6ヶ月 5 1
-
転院について
2017/8頃から銀座Kレディースクリニックで不妊治療をしておりますが、タイミング法では授からず、AIHにステップアップしています。 私に排卵障害(多嚢胞気味)・橋本病(治療中)があり、旦那も精索静脈瘤(手術済み)のため運動率等の数値が低めであることから、体外受精へのステップアップも検討しています。 現在の病院は、夜間診察もあり、職場からも近く通いやすいのですが、これまでも排卵の予測・確認の判断がずれていたことが幾度かあり、今回のAIHにおいては、hcg注射が効かずに3回立て続けに打ち、1サイクルで2回AIHを行うといったことなどがあったため、若干信頼感が薄らいでおり、転院を検討している次第です。 *職場(大手町)から近い *夜間診察(18:00以降)がある *血液検査のデータ等から、正確な排卵予測ができる(排卵障害に強い) *低刺激の治療を重視している *体外受精以外の治療も行なっている といった病院が望ましいのですが、全ての条件を満たす病院はなく、転院先について悩んでおります。 *加藤レディースクリニック (体外受精のみですが…) *新橋夢クリニック *杉山産婦人科丸の内 あたりを候補として考えておりますが、これらの病院に通われている、もしくは、最近通われていた方でご卒業された方がいらっしゃいましたら、ご経験談をご教示いただけますと幸いです。 また、上記の病院以外にも、オススメの病院がございましたら、ご教示いただけますと幸いです。 お手数ですが、よろしくお願いいたします。
質問者: はーやんさん(28歳)
不妊治療7か月/人工授精・タイミング法
ジネコ会員
不妊治療 その他 0 0
-
卵巣嚢腫について
先日、茶色のおりものが5日ほど続いて気になったため、クリニックで受診しました。 更年期では?よくあることよとはじめは言われたのですが、卵巣が腫れていて7㎝になっている。 手術して切ったほうがいいと言われました。 2年前ぐらいにも下腹部痛で他のクリニックに受診したことがあってその時も卵巣の腫れ7㎝、血液検査異常なし、少し小さくなったので要観察でした。 悪性じゃないかと心配な気持ちを医師に伝えたところ、エコー見た感じと、2年前7㎝で悪性だったらもっと大きくなってると思うよ。多分大丈夫、心配しないでと言われましたが気になってしかたがありません。 明らかに悪性の場合エコーだけでわかるものなのでしょうか? 出血も卵巣の腫れのせいですか?と聞いたところ、そうじゃないかな?という感じでした。 調べたところ卵巣からは出血しないと書いてあったので、出血理由も気になります。 大きな病院でMRI 血液検査 内診 を次回やるよていです。
質問者: DIDIさん(48歳)
女性の病気 女性のがん 0 0
-
グレード4AAの性別は?
現在不妊治療をしていて、今度5日目凍結胚盤胞4AAの卵を体外受精する予定です。 同じグレードの卵をお迎えされ妊娠し、出産された方がいましたら性別を教えていただきたいです。 体外受精かつグレードの良い卵ほど男の子の確率が高いと聞き、参考にさせて下さい。 中傷、批判はお断りです!
質問者: りあさん(35歳)
不妊治療1年2か月/タイミング法
ジネコ会員
不妊治療 二人目不妊 5 0
-
生理が夜の11時頃に来た場合
素朴な質問ですみません 生理が夜の11時頃に来た場合 翌日は1日目なのか2日目なのか みんなの意見を聞かせてください
質問者: お年頃な高校生さん(17歳以下)
くらし その他 3 0
-
胎児の胸に黒い影
18週の検診であかちゃんの心臓の横に 黒い大きい影があると言われました。 今週中に大きい病院に行って 詳しく調べてみてほしいと言われ とても不安です… 先生も今まで見たことないから なにかまったくわからない。 肺に水が溜まってるのか、これから徐々になくなっていくものかもしれないし、全然わからないので 詳しく調べてきてと言われました。 同じような経験をされた方 教えてください。お願いします。
質問者: あーさん(24歳)
妊娠・出産 妊娠4〜6ヶ月 1 1
-
実の母
我が子は早産だったので小さく生まれました。 予定日までお腹のなかで育ててあげられなかったことを申し訳なく思っている私の横で、 実の母は孫を抱き、『こんなに小さな赤ちゃん抱いたことないわね~小さいねぇ』と孫に声をかけていました。 これだけではなく、一番の理解者であってほしかった母の心ないことばに傷つけられることが多く、悩んでいます。 母は我が子を飼っていた犬のうまれかわりだとおもいこみ、とにかくかわいがっています。 それはありがたいですが、私は昔から家族の前で前で自分らしくいることができません。 母が来ると、我が子に対しての関わりもぎこちなくなります。 そうなると我が子も変化を感じとりぐずります。ぐするとここぞとばかりに母がでしゃばり、お前嫌い!っていってるんだよね!と冗談だと思いますがそう言葉をかけて、子どもを抱いてあやします。 それをされるとさらに傷つき、気持ちが沈んで、楽しく子育てできなくなります。 家に来なくていいと言っても子どもの表情見てると心配だから、、とやってきます。 私が甘えベタなので深読みしてるみたいですが、そもそもそれが間違い…。 子どもと二人でノンストレスで過ごしているときには、子どももぐずらずに機嫌よく過ごせています。 母を傷つけずにうまく遠ざける方法ってないですか?アドバイスよろしくお願いします。
質問者: なべさん(30歳)
子育て・教育 0〜6ヶ月 4 1
-
毎週土日にアポなし遊びにピンポーン
小学中学年の女子の母親です。 近所の友達が毎週土日にアポなしピンポーンしてきて6ヶ月たちます。 最初は快く出掛けさせていましたが、段々とせっかくの休日のペースを崩されるのが私のストレスになり、インターホンの音量をOFFにしたり、 ONにしたときには、家族で出かけるので、 3週連続で私が断ったりしてます。 断ると素直に帰りますが、悲しそうな顔をしてます。 娘は遊んでもまぁ良いみたいですが、 私がペース崩されるのが嫌なんです。 たまにの誘いならいいですが、 毎週土日にのアポなしピンポーンは嫌なんです。 娘はインターホン音量OFFにしてる事は知りません。 土日にのどちらかをOFFにしてます。 なのでどちらかを断ることが続けてます。 それなのに空気をよまずに毎週土日に来ます。 これからは、はっきり土日は約束した日だけしか遊べないルールを儲けて伝えていけばいいですかね?
質問者: アリスさん(30歳)
子育て・教育 家庭の悩み 6 0
-
インフルエンザの薬はなんでしたか?
今年に入って、子供が次々にインフルエンザAになりました。 三人(2歳~10歳)共に、新薬のゾフナールが処方されました。一回で済むし、かなり小さい錠剤で、飲みやすいようで助かりました。 症状は三人共に少しずつ違いますが、回復もまた違い、1日ですっかり元気な子もいれば、しばらく高熱が続く子もいました。 ゾフナールは、余り効かないと言う医者もいれば、また逆もいると聞きました。 去年までは、イナビルを使っていたので、イナビルでも良いのですが、、と聞いたけど、新薬と変わらないし、まぁこっちのがオススメだねと言われました。 院内処方なので、受付でタミフルをもらっている子も見かけました。 長くなりましたが、お子さんで今季インフルエンザになられた方は、どの薬を貰いましたか?
質問者: オリオンさん(37歳)
子育て・教育 6歳以上 4 0
-
生理が長い
2人目希望の26歳です。 20歳の頃に食事制限で160cm51kgから半年で32kgまで体重を落とし拒食症になり約2年半生理がとりました。 その後、24歳で結婚し、子供を授かりたいと思い体重を増やす事から始め55kgまでいった辺りで生理が戻りました。 しかし生理は戻ったものの2ヶ月に1回の不順で安定させるために毎月生理を薬で起こし無排卵月経だったため薬と注射を使い排卵を誘発させましたが全く反応せず3ヶ月続けたとこで一旦治療をやめようと思った時に1人目を自然妊娠しました。 それから1年、2人目を希望するようになり産婦人科に行った所、やはり自然に生理が来るのはまだまだかかりそうだからクロミッドで排卵させて生理を起こそうと言われクロミッドを飲み、さらに筋肉注射をした3日後に生理は来たのですが9日目の今日も生理が終わらないです。 いつもは6日で終わるので少し心配です。 どなたか同じだった方はいますか? そして無排卵月経でも2人目が出来た‼という方はいますか? 回答お待ちしてます。
質問者: アーモンドさん(26歳)
妊活 2 0
-
膣座薬について
はじめまして。体外受精治療中の者です。質問なのですが、膣座薬というものは希望で経口薬に変えることはできるのでしょうか(._.) お恥ずかしながら、タンポンも使用したことがなく、自分の中に指をいれたこともなく、むしろ正確な場所さえあまりわからなかったもので、膣座薬を使用できるとは思えなくて毎日不安です 膣座薬を使用する際はオリーブオイルなど使用しても大丈夫でしょうか? むしろ経口薬に変えたなんて方がいらっしゃるのであれば、ぜひ教えて頂きたく思います。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m
質問者: かにかにさん(35歳)
不妊治療 顕微授精 6 0
-
高すぎるE2について
アンタゴニスト法、原因不明不妊で先月初めての採卵でした。 採卵3日前の診察で卵胞が13個くらいと言われたのですが 血液検査でE2が70000を超えてました。 1番大きい卵胞がすでに20mm超えていたのが原因でしょうか? 結果取れたのは7個、正常に受精出来たのは2個でした。 今周期は休んで次の周期に移植予定です。 調べてもこんなに高い人がいなくて不安になりました。 看護師さんに高すぎませんか?と聞いたら、大丈夫ですよ〜と言われましたが、、、。 E2が高すぎる事で何か問題があったりするのでしょうか?
質問者: クロワッサンさん(28歳)
不妊治療 IVF 1 0
-
胚移植後の判定日
こんばんは。 1月23日に胚移植をして、移植してから9日目の2月1日が判定日でした。 血液検査でのHCGの数値が3.69でした。この数値では妊娠の可能性は低いでしょう。と先生に言われました。数値が下がるまで経過を見ますと言われ、1週間後の2月8日に再検査をしたところ、数値が40.51と上がってました。この場合妊娠の可能性はあるのでしょうか?それとも、子宮外妊娠なのでしょうか? ちなみに、2月6日に生理にが来ました。
質問者: ポンさん(39歳)
不妊治療 二人目不妊 2 0
-
デュファンストン服用しても高温が安定しない
高温期が10日くらいしか継続しないので、 今回は、1/30にhcg5000をして 1/31〔高温1日目〕からデュファンストンを朝夕服用しています。12日分。とりあえず今日で高温期11日目かなぁ?とおもいますが、安定はしていません。こんなかんじでも妊娠したかたいらっしゃいますか?
質問者: きなこさん(43歳)
不妊治療 二人目不妊 0 0
-
排卵済みのAIH
現在人工授精に挑戦中です。 前日の午前11時に卵胞チェックをしたところ24.5ミリでもうすぐ排卵だと言われ、翌日人工授精の予約を入れました。 人工授精当日、午前11時にクリニックにて再度卵胞チェックをしたところもう排卵済みと言われました。 エコーを確認してみるとモヤ?っぽい丸い形のものが写っていて先生が、これが排卵したという跡だよとおっしゃっていたのですがモヤっぽいものは排卵直後ということでしょうか? また排卵済みの人工授精で妊娠した方いらっしゃいますか? 調べてみると排卵後でも時間によっては受精可能とのことでしたが排卵前に比べると妊娠の確率的には低めなのかなと思っています。 とは言っても、今回で3回目なのですが前回、前々回とも排卵1日前でどちらもダメだったんですが…。 ちなみに人工授精翌日に一応タイミングを取ったのですがこれはあまり意味なかったでしょうか?
質問者: はるるさん(26歳)
不妊治療 AIH 1 1
-
移植前後の痛み
体外受精で胚盤胞移植をしています 移植前から生理痛の様な痛みが時々あります 先日、移植して、移植後はさらに痛みが強くなっています 特に、夜中にトイレに起きて、排尿後に痛みが数時間続いて、昼間は少し落ち着く…という感じです 移植前後に激痛になるかたはいらっしゃいますか?
質問者: ひっこさん(41歳)
不妊治療 IVF 0 0
-
hcgが下がり化学流産
今年の1/8に体外受精を行い、陽性判定を頂きました。 hcgが判定日の2/5に500→1000以上へ上昇していましたが胎嚢確認出来ず。 再受診の日2/8(5w6d )には、hcgが600代へ下降しており、やはり胎嚢確認は出来ませんでした。 内服も膣剤も全てストップしましたが、つわりがまだ残っています。 ここから妊娠継続出来た方いらっしゃいますでしょうか??
質問者: ぽこさん(37歳)
不妊治療 二人目不妊 2 1