HOME > 不妊治療 > その他 > ドクターが解説 !!生殖医療用語「FSH製剤」
HOME > 不妊治療 > その他 > ドクターが解説 !!生殖医療用語「FSH製剤」

ドクターが解説 !!生殖医療用語「FSH製剤」

コラム 不妊治療

ドクターが解説 !!生殖医療用語「FSH製剤」

2017夏 P86-87

2017.5.23

あとで読む



難しい用語がいろいろと出てくる不妊治療の現場。治療でよく聞く用語だけど、あまり正確に知らないものも多いのでは?勘違いや思い込みを防ぐためにもしっかり確認しておきましょう。クリニックの先生に用語の解説をしていただきました。


FSH製剤


下垂体前葉から分泌される卵胞刺激ホルモン(FSH)と同じ作用を持ち、卵胞の発育・成熟を促す注射剤です。卵巣機能の低下による排卵障害に対して排卵誘発を行う場合や、体外受精において多くの卵胞を成熟させて採卵する場合に使用します。
この製剤は、内服薬による排卵誘発と異なり卵巣を直接刺激するので、強い排卵誘発力があります。一般不妊治療では多胎妊娠のリスクが通常より高まるため、低用量から投与を開始します。また、卵巣の腫れ、腹水・胸水の貯留などを生じる卵巣過剰刺激症候群のリスクがあり、適切な投与量の調節と超音波による卵巣のモニターが必要です。
この薬剤には、閉経後の女性の尿から精製された製剤と、遺伝子組み換え(リコンビナント)技術によって合成された製剤の2種類があります。「尿由来の製剤」に比べて「リコンビナント製剤」は不純物を含まず、品質が均一で効果が安定している利点があります。「リコンビナント製剤」には自己注射できるペンタイプがあり、通院の負担が減るという利点もありますが、費用負担が大きくなるのが欠点です。





IVFクリニックひろしま(広島県広島市) 滝口 修司 先生

山口大学医学部卒業。山口大学大学院博士課程修了。山口大学医学部附属病院、正岡病院(広島市)などの勤務を経て、2012年より浅田レディースクリニックに勤務。2017年1月、ふるさと・広島の玄関口である広島駅前に「IVFクリニックひろしま」を新規開院。




 




出典:女性のための健康生活マガジン jineko vol.34 2017 Summer
≫ マガジンの記事がすべてご覧いただけます!




あとで読む

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

Page
top