HOME > 不妊治療 > その他 > 高齢での卵巣刺激と移植の時期について教えてください
HOME > 不妊治療 > その他 > 高齢での卵巣刺激と移植の時期について教えてください

高齢での卵巣刺激と移植の時期について教えてください

コラム 不妊治療

高齢での卵巣刺激と移植の時期について教えてください

体外受精など高度な不妊治療を受けることができても、条件はどんどん厳しくなってくる40代。どのような卵巣刺激法を選択して、いつ移植するのがベストなのか、臼井医院不妊治療センターの臼井彰先生にお話を伺いました。

2017.8.22

あとで読む




高齢での卵巣刺激と移植の時期について教えてください


臼井 彰 先生(臼井医院不妊治療センター)





AMH値が卵巣刺激法を決める目安に


当院の場合、年齢にかかわらず、来院されたらルーティンの不妊検査をなるべく早く済ませます。採血によるホルモンチェックと子宮卵管造影検査、ヒューナーテストは1カ月程度で終わらせて、その結果を受けて今後の治療方針を決めていきます。

ヒューナーテストの結果が悪ければ人工授精へ。結果が良い場合はタイミング療法を続けても、40代だと1年間続けて妊娠する人は全体の10%以下程度なので、体外受精にステップアップすることをご提案することも。

当院では不妊治療を望む方全員にAMH(抗ミュラー管ホルモン)検査も実施していますが、体外受精の場合、AMHの値が卵巣刺激法を選択する際の目安になります。

3ng/mlくらいあれば排卵誘発剤の効きもある程度いいと思いますが、40代になると1ng/ml台の人が多く、低い人だと1ng/mlを切ることも。そうなると薬の反応も悪くなりますから、卵巣刺激法を工夫していくことが必要になってくるでしょう。


同じ刺激法でも薬の種類や量を微妙に調整


卵巣刺激については、当院では初回は年齢が若い方でも低刺激法を選択しています。前述したように特に40代はAMH値が低い方が多くなってくるので、飲み薬のクロミッド®のみ、もしくはクロミッド®にHMGかFSHの注射をプラスしたマイルドな刺激法になるかと思います。

低刺激で結果が出なかったら、当院では次の選択としてアンタゴニスト法をご提案しています。同じアンタゴニスト法でも、その方の状態によって注射薬の種類や量を調整。

FSHの値が高いと薬の効きが悪くなる人が多いので、D2、D3のホルモン値を見て、注射薬をHMGにするかリコンビナントのFSHにするかを決めたり、なかなか反応せず、採れる卵子の数が少ない人は薬の量を150単位から300単位に増やすなどの工夫をしています。

AMH値が0.1 ng/ml以下になるとかなり反応が悪くなってくるので、薬を使わずに自然に近い形、もしくは薬を使ってもクロミッド®やフェマーラ®などの飲み薬だけで刺激をするように。

自然に近い形では当然採れる卵子の数は減ってしまいますが、1、2個でもいい卵子が採れれば妊娠の可能性はあると思いますね。


卵子の数や質の改善にサプリという方法も


年齢が高くなると「卵子がなかなか採れない」と悩む方も多くいらっしゃいますが、卵子の数を増やすにはDHEAなどのサプリメントを試してみるのもひとつの方法かもしれません。また、フラグメントが多いなど、受精卵の質を改善するにはメラトニンなど。サプリメントは当院でもおすすめしていますが、うまく体質に合えば改善する方もいらっしゃいます。

ほかにご自身でできることとしては栄養バランスの良い食生活、適度な運動に加え、ストレスの軽減も重要。治療だけにのめり込まず、趣味を楽しむなど、気分転換も必要だと思います。

卵子の数は10個程度採れれば理想的ですが、年齢が高く、低刺激しかできない場合は、そんなに多くは期待できません。少ない数をうまく生かして、妊娠に結びつけていきたいですね。

そのためにはできるだけ胚盤胞での移植を目指していきたいです。4細胞期胚でも8細胞でも良いものがあれば一応キープして、胚盤胞まで培養し、何とかその周期で移植ができるようにしています。

高齢で妊娠・出産された方はやはり、受精卵が胚盤胞までうまく育つ例が多いですね。当院で治療した45歳の患者さんの場合も、アンタゴニスト法で3個採卵したうちの胚盤胞を移植して妊娠されました。


子宮内膜の状態で胚の戻し方を決めていく


移植のタイミングについては、当院では移植のスケジュール調整がしやすいホルモン補充周期で戻す方が多いですね。もちろん「自然周期で」という場合もあります。基本的に、どのように戻すかは年齢ではなく、その方の子宮内膜の状態を見て決めていくことになります。

子宮内膜が厚くならない、排卵が早くて内膜がそれに追いついていかないという場合はホルモン補充をしてから戻しますし、年齢が高くても内膜に問題がなく、生理が安定している方は自然周期で戻すことも。また、「ホルモン補充周期でも内膜が厚くならなかったら、次は自然周期で」など、毎回同じではなく、その方の内膜や排卵の状況を見て変えていっています。

高齢になると条件は悪くなっていきますが、すべての40代の方が同じ方法ではなく、お一人お一人、その方に合った卵巣刺激法や移植の時期を見極め、選択していくことが大事だと思っています。




臼井先生より まとめ


40代は仕事などで忙しい時期ですが、できれば不妊治療に集中して、今のチャンスを逃さないでほしいですね。



 



[無料]気軽にご相談ください

 



お話を伺った先生のご紹介





臼井 彰 先生(臼井医院不妊治療センター)


東邦大学医学部卒業。東邦大学大森病院で久保春海教授の体外受精グループにて研究・診察に従事。医局長を経て、1995年より現在の東京・亀有にて産婦人科医院を開業。運動不足解消のため、深夜のテレビ通販で電動の足こぎマシンを購入。簡単だから続くと思いきや、すぐに飽きてしまい、3日で部屋のオブジェになってしまったとか。


≫ 臼井医院不妊治療センター


 


出典:女性のための健康生活マガジン jineko vol.35 2017 Aummer
≫ 掲載記事一覧はこちら


 



あとで読む

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

Page
top