HOME > くらし > 健康 > 30代前半女性が受けておきたい検査
HOME > くらし > 健康 > 30代前半女性が受けておきたい検査

30代前半女性が受けておきたい検査

コラム くらし

30代前半女性が受けておきたい検査

webマガジン

2016.9.15

あとで読む



仕事に結婚に出産・・・何かと忙しい30代。その反面、女性特有の病気も増加する時期です。
今回は、人間ドック・検診の予約サイト「MRSO」(マーソ)の記事から、30代前半女性が受けておきたい検査についてご紹介します。



 



女性特有のがんに注意



現代の女性にとって30代前半は働き盛りであったり、結婚や出産を経験したりと、一生のなかでも多忙な時期であろう。その反面、30代を迎えた女性の80%以上が体力の衰えや何らかの不調を感じている。実際、統計的に見ても女性特有の病気が増加する時期で、日頃からのチェックが重要になってくる時期だ。

女性に特有のがんである乳がん、子宮(頸)がんの発症率はどれも40代以降でピークを迎えるが、急増するのは30代である。若い世代で発症したがんは進行が速いので早期発見、早期治療がポイントとなる。どちらも婦人科検診やレディースドックの検査項目になっているので1年に一度は受診するのが望ましい。



30代前半から多発する子宮筋腫と子宮内膜症



厚生労働省の調査結果によれば、30代女性が妊娠・出産を除いた病気で入院する原因でもっとも多いのが子宮筋腫である。30代で急増し、患者数は20代の約7倍にもおよんでいる。子宮筋腫はほとんどが良性の腫瘍であるが、不妊や流産の原因となる可能性がある。月経過多や月経痛などの症状をともなうこともあるが、無症状の場合も少なくないので検査を受けなければ判明しない。検査は簡単な超音波診断で、早期に発見できれば手術を受けなくても治療が可能である。

子宮内膜症は、本来、子宮内にしか存在しないはずの子宮内膜の組織が卵巣などの子宮外の部分に現れる病気である。30代前半から急増し、月経のある女性の約10人に1人の割合で発症すると言われている。月経周期に合わせて子宮の外で細胞の剥離や出血が起こるので、それらが体内に蓄積してさまざまな障害を起こす。卵巣内で発症すれば卵巣嚢腫となる。検査は血液検査、超音波診断、MRIなどによって行われる。月経痛や腰痛などの症状が現れることが多いが、無症状で進行しているケースもあるので、早期発見のためには定期的な検査が有効だ。

これらのほかにも貧血や甲状腺の機能障害、生活習慣病などさまざまな疾患が懸念され始める年代なので、一度、総合的な身体のチェック、メンテナンスを実施してほしい。



やる気・元気 新橋クリニック 院長
安里 満信 (あさと みつのぶ)
日本を支えるサラリーマンの健康サポートを目的としたクリニックを作りたい。そんな思いで、新橋駅前に内科のクリニックを開院。
人間ドックのセットメニューを、1メニューから選べるようにし、忙しい方が気軽に立ち寄り、健康チェックができる今までになかった形のクリニックを目指す。


 



コンテンツ提供元:人間ドックの予約ならMRSO(マーソ)



あとで読む

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

Page
top