HOME > 女性の健康 > その他 > 2人目治療再開のタイミング
HOME > 女性の健康 > その他 > 2人目治療再開のタイミング

2人目治療再開のタイミング

専門医Q&A 女性の健康

2人目治療再開のタイミング

「なにから治療をしていけば良いのか悩んでいますが、断乳は治療再開の絶対条件ですか?(授乳時間が短いのでどうなのでしょうか)また、断乳から採卵まで、どのくらい期間が必要ですか?」

2012.3.31

あとで読む




たつまきんさん(36歳)


ピックアップ障害のためIVFで娘を授かり、春で2歳になります。そろそろ2人目・・・と考えていますが、まだ寝る前だけ授乳しています。共働きなので娘のストレスも考えると、断乳に踏み切れずにいます。
凍結胚は、残っていないため採卵からになりますが、やはり断乳しなければいけないのでしょうか。
また、産後の生理再開は6ヶ月目と早い?のですが、生理痛が産後徐々にひどくなり、ここ半年くらい排便痛なども伴い、激痛なので生理の時期は鎮痛剤を定期的に飲んでいます。内膜症かも、と思いMRIまで検査しましたが、特に異常は見つからず、痛みを取るにはホルモン剤治療と言われました。
ちなみに自分なりに何度かタイミングをとっています。
なにから治療をしていけば良いのか悩んでいますが、断乳は治療再開の絶対条件ですか?(授乳時間が短いのでどうなのでしょうか)
また、断乳から採卵まで、どのくらい期間が必要ですか?





お話を伺った先生のご紹介

吉田仁秋 先生 (仙台ARTクリニック)


近年の晩婚化と共に妊娠しにくい方が増えております。
当院では年間約700名程の患者様が訪れるようになり、そのうち半数の方が自然妊娠し、残り半数の方が手術や生殖補助医療を必要とします。
当院では不妊に関する最新の医療を提供できるよう、海外も含めて学会や研究会に積極的に参加し、発表しております。
最近では、アメリカ生殖医学会発表や日本生殖医学会、日本受精着床学会のシンポジウムなどがあります。
また東北大学農学部動物生殖科学講座との共同研究により研究成果を発表し、世界体外受精会議記念賞をも獲得しております。
今後とも基礎的な分野の充実を図り、臨床応用に役立てるようにしたいと思います。
不妊治療はどうしてもストレスが重なり心労と成って参ります。
こうした患者さまのお気持ちを少しでも緩和できるよう専門の資格を取得した不妊カウンセラーやIVFコーディネーターがおります。
お気軽に相談していただき、少しでも患者さまのさまざまな悩みにお答えできるようにしております。
ぜひ解らないことや悩みを相談なさってください。

《略歴》
1981年 獨協医科大学卒業
東北大学産婦人科学教室入局
1988年 医学博士取得
1991年 マイアミ大学生殖内分泌学講座留学 IVFディレクター
1993年 竹田綜合病院産婦人科部長
1996年 東北公済病院産婦人科医長
1998年 吉田レディースクリニック開業 理事長・院長
2007年 ARTセンター設立
2008年 東北大学産婦人科臨床教授
2009年 東北薬科大学(現 東北医科薬科大学)非常勤講師
2016年 仙台ARTクリニック開業 理事長
     現在に至る
《認定医》
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
日本生殖医学会 生殖医療専門医、指導医
《役職》
日本受精着床学会 理事
日本IVF学会 常務理事
JISART(日本生殖補助医療標準化機関) 副理事長
日本A-PART 副理事長
日本レーザーリプロダクション学会 評議員
日本生殖心理カウンセリング学会 常務理事
生殖バイオロジー東京シンポジウム 世話人
日本不妊予防協会 評議員
アメリカ生殖医学会 会員 等


≫ 仙台ARTクリニック




まず授乳中の採卵は、絶対条件ではありませんが困難と思われます。授乳により血中のプロラクチンが上昇したままで採卵すると、卵への質と採卵数の減少等の影響があると思われます。
断乳なさってから採卵に臨むのが良いと思われます。
生理痛についてですが、内膜症の所見も無さそうなので、鎮痛剤等の対処療法で少し様子をみては如何でしょうか。





あとで読む

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

Page
top