HOME > 漢方・鍼灸 > 漢方薬の併用について
HOME > 漢方・鍼灸 > 漢方薬の併用について

漢方薬の併用について

専門医Q&A 漢方・鍼灸

漢方薬の併用について

2013.1.26

あとで読む

みっちさん(32歳)

はじめまして。
妊娠希望で貧血気味・冷え性なので
3か月前から当帰芍薬散を飲んでいるのですが、友人に婦宝当帰こうをおすすめされたのですが、この2つは併用して飲んでも大丈夫でしょうか?


お話を伺った先生のご紹介

峯崎リヨ子 先生 (クスリのミネサキ)


私たちと一緒に悩みを解決しましょう
現在、日本では10組に1組のカップルが「不妊」に悩んでいるといわれる時代。「赤ちゃんがほしい」「どうして妊娠できないのだろう?」と悩んでおられる方がとても多いです。

そのことで、精神的ストレスになったり、自信を失いそうになっていませんか?今、ここで自分を見つめ直し、妊娠しない原因をあらゆる観点から検討し、悩みの解決に向かいましょう。
ご自分の心と身体に自信を持ってください。一人で悩まず、ご相談下さい。一緒に悩み解決のため頑張りましょう。



薬剤師:峯崎リヨ子プロフィール

日本不妊カウンセリング学会会員 認定不妊カウンセラー
日本食品保健指導士
周期調節法を本格的に勉強、実践し効果を上げているエキスパート集団「日本中医薬研究会会員」に所属。不妊症、皮膚病、腫瘍免疫、女性の身体のトラブルなどを専門に相談を受けている。
書籍「最新 東洋医学の名医134人」で紹介される。



≫ クスリのミネサキ

みっちさんご相談有難うございます。
妊娠するためいろいろご努力なさっておられるようですね。「妊娠する身体つくり」のために、アドバイスさせていただきます。

「婦宝当帰膠」は中国名「当帰養血膏」と言いまして、「当帰」を70%含む高濃度の製剤です。
「当帰」は血液を補い身体を温め体力をつけ、子宮や卵巣の働きをよくする生薬で「女性の宝」として重宝されてきました。
「婦宝当帰膠」には当帰の他にも、気血を補う生薬が多数配合され、女性特有の諸症状、貧血、冷え症、めまい、そして生理にともなう諸症状、更年期障害などの改善に効果があります。
元気の「気」と血液の「血」を大いに補い、「ホルモン分泌を良くし生理を整える」作用に優れている薬です。

一方「当帰芍薬散」は元来「婦人の妊娠時の腹痛(切迫流産)」のために作られた処方ですが、生薬の構成が「補血・利水」の効能となっており、その効能を利用していろいろ応用されています。
{血虚,、脾虚湿盛}と言いまして消化機能が弱い、浮腫みやすい、軟便ぎみ、冷え症、貧血気味の体質の方の内分泌系や、自律神経系の失調を治すために使われます。
胃腸の代謝を良くすることで 浮腫みや水湿を改善し、血を補い増やして、血流を良くすることで貧血、冷え症、めまい 生理不順、頭痛、などを改善する漢方薬です。

「当帰芍薬散」を服用されても貧血、冷え症、婦人科疾患が改善されない時には「婦宝当帰膠」と併用されても構いません。
「婦宝当帰膠」と八ツ目製薬の「当帰養血精」はほとんど同じ処方です。どちらでも良いかと思います。

ただ、「当帰芍薬散」に「婦宝当帰膠」または「当帰養血精」を一緒に服用されることは「補血」を強化して「血不足」による諸症状を改善するという目的には良いのですが、「妊娠する力」を上げるためには補血だけでは不十分です。

みっちさんの気になる症状をチェック致しますと基礎体温から予測してホルモン不調が感じられます。
排卵障害、黄体機能不全などがあります。
また子宮筋腫・卵巣嚢腫・子宮ポリープなど中医学では「瘀血(おけつ)」「痰湿」と言いましてホルモン不調による血流障害、代謝障害と考えます。
そして生理前症候群PMSも激しいです(自律神経不安定)。こういう事を改善すると妊娠力がぐんと上がります。

「婦宝当帰膠」「当帰養血精」は「補血調経」です。それにプラスしてホルモンの状態を整えて排卵障害、黄体機能不全を改善する「補腎薬」や「瘀血」「痰湿」を改善する漢方薬や、PMS症候群を改善して自律神経を安定させる漢方薬などを生理周期に合わせて服用されますと体調もどんどん改善され「妊娠する力」がついてきます。
「当帰芍薬散」は出来たら妊娠されてから流産防止に服用されたら良い処方です。
漢方薬に詳しい専門家、周期調節法を勉強している専門家にご相談してみてください。


あとで読む

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

Page
top