HOME > 漢方・鍼灸 > いつまで通えば?
HOME > 漢方・鍼灸 > いつまで通えば?

いつまで通えば?

専門医Q&A 漢方・鍼灸

いつまで通えば?

2013.3.7

あとで読む

花花花さん(30歳)

不妊治療で鍼灸院に通っていました。

幸運にも初顕微授精で妊娠判定をいただきました。
妊娠判定後はいつまで鍼灸に通うのがよいのでしょうか?
胎嚢確認、心拍確認はまだです。
安定期に入る前だと鍼はしないほうがいいでしょうか?


お話を伺った先生のご紹介

湯浅 佳子 先生 (パクス・テルレーナ治療室)


■経歴

フェリス女学院大学文学部国際文化学科(現:国際交流学部)卒業後、医療系団体にて広報誌の編集・制作を担当。
その後、鍼灸専門学校へ入学、鍼灸師となる。東京衛生学園専門学校東洋医療総合学科卒業。
在宅医療研修、アロママッサージサロンなどで臨床経験を積み、 パクス・テルレーナ治療室を開院。

鍼灸専門、女性・小児専門の治療院として子どもから大人まで様々な症例の臨床に横浜にて数多く取り組む。

パクス・テルレーナ治療室 横浜本院副院長
パクス・テルレーナ治療室 岡山井原分院院長
付属施設アロマ&美容鍼灸ルーム監修・代表
1971年生まれ 一児の母

民間資格

JAA認定アロマコーディネーター JAA認定アロマインストラクター
所属団体 女性鍼灸師フォーラム 日本鍼灸師会
東京スキンタッチ会 日本不妊カウンセリング学会
日本アロマコーディネーター協会など



≫ パクス・テルレーナ治療室

花花花さん、はじめまして。女性のための鍼灸院、パクス・テルレーナ治療室副院長の湯浅です。

妊娠判定後の鍼灸や安定期に入るまでの鍼灸ですが、可能であれば是非受けられることをおすすめします。

赤ちゃんの様々な臓器や神経が作られ、大きくなっていく重要な時期に鍼灸を行うことで、元気な赤ちゃんに成長して流産予防にもなります。

適切な治療を行えば、危険ということは全くありません。

当治療室では妊娠を希望されて来院される患者様の殆ど(9割以上)は妊娠後も妊娠後期まで鍼灸治療を続けられています。

妊娠後の治療頻度は妊娠に至るまでの治療頻度よりもちろん少なくなります。

安定期を過ぎると皆さん1ヶ月に1~2回ほど安産治療に来院され、妊娠中トラブル(例えば、前置胎盤、つわり、倦怠感、貧血、腰痛、頭痛、肩こり、むくみ、逆子、過産期…など)が起これば、その都度少し治療頻度を増やして対処していきます。

定期的に鍼灸治療を受けていると基本的な身体作りはできていますので、何かトラブルがあって初めて鍼灸に来る人よりも症状の改善も早くなります。

また、産後も可能であれば、身体が安定したら一度鍼灸を受けることで、産後の身体の回復が促進されます。

産後の様々な不調(乳汁分泌不足・乳腺炎・子宮脱・悪露トラブル・疲れやすい・風邪を良くひく・腱鞘炎など)にも鍼灸は有効です。

産後の肥立ち(産後の子宮や体全体の回復)が悪いと、二人目不妊になりやすくもなる場合も多いです。産後にしっかりと身体を整えておくことは、次のお子さんを望まれる場合にも非常に重要です。

宜しければ、妊娠前、妊娠中、出産後と鍼灸治療を活用してみてください。何か不調があった時すぐに相談できる鍼灸師の先生がいることはとても心強いと思いますよ。


あとで読む

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

Page
top