HOME > 女性の健康 > 健康の悩み > 早期発見が大切!10代20代の心身の変化とケア
HOME > 女性の健康 > 健康の悩み > 早期発見が大切!10代20代の心身の変化とケア

早期発見が大切!10代20代の心身の変化とケア

まとめ 女性の健康

早期発見が大切!10代20代の心身の変化とケア

酷い生理痛や月経不順…そのままにしていませんか?今放っておくとあなたの将来にかかわるかも。将来に向けて10代20代に気をつけたいことをまとめました。

2019.2.26

あとで読む

気をつけたい生理不順…病院に行くべきタイミングは?


生理不順とは、生理が24日以内と短い周期でくる頻発月経や、逆に生理周期が39日以上3カ月未満と間隔が長過ぎたり、3カ月以上生理がこない症状のことを指します。 また、通常1週間前後で終わる出血の期間が、10日以上ダラダラと続く場合も生理不順といえます。

 
生理不順の原因としてよく挙げられるのが、ストレスや生活習慣の乱れです。 また、更年期になると卵巣機能が低下し、排卵や月経を起こして子宮を妊娠のため整える卵胞ホルモンが乱れるため、生理の間隔が短くなったり長くなったりと乱れる場合もあります。

 
「特にストレスもなく、まだ更年期でもないのになぜ生理不順なのだろう……」と、思っている方もいるかもしれません。 そもそも生理は、人間が妊娠して子どもを出産するための生殖機能の一環です。体や脳が「今、この人に妊娠、出産は難しいだろう」と判断すると、勝手に排卵を止めてしまうこともあります。

そのわかりやすい例が、アスリートがダイエットを始めると、体が本能的に排卵を止めてしまうケースです。


 



"継続的に生理の間隔が長かったり短かったりと定まらない、または生理が来ない場合には注意が必要です。

また、自分では生理不順だと思っていた不定期の出血や、ちょっとおりものの量が増えたと思っていたら、実は「不正出血」だったというケースもあります。"


20代の生理不順の原因とは? ストレスとの関係と病気の可能性について



記録を習慣づけよう!


生理がおしえてくれる婦人病の〝黄色信号〞


10代で初潮を迎えてから50代で閉経するまでの約40年、女性はずっと生理とともに過ごします。妊娠や出産、更年期という人生にとって大きな節目も生理があるからこそ。毎月のことでわずらわしく思うこともありますが、女性にとって生理は体の異変を知らせてくれる、いわば警告装置でもあるのです。
女性の病気の多くは、周期が乱れる、痛みがある、量が多い、期間が長い短いといった生理のトラブルとなってあらわれます。そのサインを見逃さないためにも、﹁生理日誌﹂をつけておくことをおすすめします。
生理日誌には、生理が始まった日と終わった日とともに、量や気になった症状などのメモも書き添えておきましょう。おりものや、セックスの有無などもつけておけば、不正出血があったときでも原因を探る参考になります。さらに基礎体温のグラフをつけておけば、婦人科を受診する際にも大いに役立ちます。


 



"月経やおりものなど、女性特有の生理現象はやっかいなものの、卵巣や女性ホルモンなどがきちんと正常に働いているかを知らせてくれる、大切なバロメーターでもあります。不調のサインを見逃さないことが、トラブルの早期解決につながります。"


不調のサインをしっかりキャッチして体のトラブルを早く見つけよう!



生理だけじゃない…排卵障害の可能性。


相談者
こーりんさん(26歳)
■ 10代の頃から排卵障害があり、24歳で結婚した後、すぐに不妊治療を開始。なかなか排卵せず、8カ月目でやっと体外受精に臨むことができましたが、2回連続で卵管に子宮外妊娠をしてしまいました。2回とも医師からは卵管をどうするかという話はありませんでした。このままではまた卵管妊娠をくり返しますよね?私は体外受精でしか授かれないので、卵管があったら逆に正常妊娠できないのでは……。切除などのタイミングは先生が決めるのですか?私がいうべきなんでしょうか。次ももしかしたら、今回正常妊娠したとしても、2人目の時もまた子宮外妊娠を経験することになるかと思うと怖いです。


 



"先生によって、いろいろな考え方があるかもしれません。子宮外妊娠後の卵管の状態にもよりますよね。それほど状態が悪くなく、妊娠への影響がないと判断したら、そのままにしておくという場合もあるでしょう。問題があれば、腫れている所に穴を開けて水が溜まらないようにするという処置で済ませることもあります。"


2回続けて卵管に妊娠。卵管を切除しなくていいのでしょうか?



講義として真剣に見つめなおす学生も!


〈身近な講師陣による リアルに実感できる性の話〉

「ホントに知りたい性のはなし」というテーマの講義が、埼玉純真短期大学一年生の女子学生を対象に、授業の一環として行われました。NPO法人ピルコンの代表、一児のママであるアスカさんをはじめ3名の講師陣は、教師や産婦人科医とは違い、学生たちと年齢の近い、身近なお姉さんという印象です。


 講義は恋愛についての話からスタート。「デートDV」の話では、講師による恋人同士の会話劇が披露され、「あ、それって身近によくあることかも」と思わせるわかりやすさ。また10代で妊娠・出産したある女性の手記の朗読も、リアルな説得力がありました。「ハッピーな恋愛をするのに必要なことって何だろう?」、「子どもを育てていくために必要なことは何?」、というように同時進行で意見交換をし、学生自身も主体的に一緒に考えていくことができる内容です。


 性の正しい知識として、男女の体や月経・妊娠のしくみ、中絶や避妊の知識、近年増加する性感染症や、不妊・低体重児などの問題も、スライドやデータを駆使して、とてもわかりやすく説明されていきます。望まない妊娠・中絶、避妊をしてくれないパートナー、などのネガティブな話も、講師たちの実体験に基づいたエピソードとともに語られ、学生たちはその正直な告白に驚きつつも、より身近な現実として、真剣に聴き入っていました。


 学生を3〜4名ずつに分けた参加型のグループワークも実施。まずは講義の復習を兼ねた◯×式のクイズが行われ、「月経中や安全日の性交なら妊娠しない」(×)など、間違った認識が正しい知識へと変わりました。また性感染症に関する理解を深める実験として、それぞれのコップに入った水を、隣の人と混ぜていくことを繰り返して、性感染症の広がりを疑似体験。反応薬を入れると水の色が変わり、元は一つのコップだった感染源が、数回の交換で半数以上に広がり、学生たちはみな驚きを隠せない様子でした。


 



"ジネコでは不妊に限らず、女性の健康やライフデザインをトータルでサポートしています。その一環としてプロデュースしている、学生を対象にした性教育セミナーの模様をレポートします。"


人生をデザインするために 今、本音で語る「性」の話



不妊は若い人にも起こりうる。


子どもが大好きなカナさん(仮名・31歳)は、小学校教諭の経験もあり、ご結婚後も、幼稚園の事務員、時には補助保育士として、幼い子ども達に接する仕事を続けています。


 「自分の子どもも早く欲しい、と思っていました。年齢が高くなるほど妊娠しにくくなる、という知識もありましたし、20代のうちに結婚・出産したいという願望を強く持っていました」とカナさんは言います。


 そこで、25歳で婚活をスタート!翌年に出逢ったのが、同い年のご主人です。警察庁勤務とあって真面目そのもの。「優しくて、明るくて、子ども好き。きっと良いパパになるはず」と、2度目のデートで、すでに結婚を意識されたとか。1年半の交際期間を経て、2011年秋に結婚。


 お互いに健康。結婚すれば、すぐに赤ちゃんを授かるに違いないと思っていたのですが、現実は違いました。「姉も結婚後すぐに赤ちゃんを授かりましたし、友人たちも結婚の翌年には母親になっていたのですが、私は半年過ぎても何の兆候もなく、そこで初めて“何か問題があるのでは?”と疑いを持ちました」と、カナさんは振り返ります。


 さっそく婦人科を訪れましたが、「若いから大丈夫。しばらく様子をみましょう」と漢方薬を処方されただけで、検査もなかったとか。納得できず、2つめに訪れたのは不妊外来のある婦人科。「エコーで見る限り、子宮内膜の厚さも満点。男性側に問題があるのでは?」と言われ、夫にも検査を受けてもらいましたが、異常なし。


 「原因不明」との診断に、途方に暮れました。自らを“不妊症”と認めたくない気持ちもありましたが、「早く赤ちゃんに会いたい!」という思いが勝り、2012年の初冬に、カナさんは不妊治療専門クリニックの扉を叩きます。


 



"「30代後半から40代の女性が多く、“20代のあなたはまだまだチャンスがいっぱいあっていいわね”と言われ、かえって傷つきました」とカナさん。"


「若いから大丈夫」── 不妊症と認めたくない気持ちがあった



ハタチになったら、自分の身体のことを考えてみよう!


【第一弾】知っておきたい女性ホルモンのはなし

今回読んでもらったのは、いけした女性クリニック銀座の池下育子先生による「知っておきたい女性ホルモンのはなし」のコラムです。

読んでもらったコラムはこちら。

→知っておきたい女性ホルモンのはなし

 

「私たちの体の各部分ではさまざまなホルモンが分泌され、必要な場所で生命維持のために働いています。
なかでも女性に大切なホルモンはエストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)です。このふたつは脳で分泌される卵胞刺激ホルモン(FSH)と黄体化ホルモン(LH)の刺激によって卵巣で分泌され、月経や妊娠に深く関係します。
卵胞の発育、排卵、子宮の内膜を厚くするなど、妊娠の準備をするという役割を持っているのです。」



"ジネコユーザーの意見を伺うと、「若いころに知識が欲しかった」という声が多数寄せられます。
ジネコでは、今年から女子大生をインターンに迎え入れています。


そこで、女子大生の皆さんにジネコの婦人科コラムを読んでもらって感想を伺うことにしました。"


「大学生から見た婦人科」シリーズまとめ!



いかがでしたか?気になる単語があったら、ジネコサイト内で


【検索】


を活用してみましょう!医師監修コラムで正しい知識が身につきます。


将来のことを考えて、自分の身体のことを振り返ってみませんか?


あとで読む

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

Page
top