HOME > 不妊治療 > IVF > 【Q&A】胚移植について-北村先生
HOME > 不妊治療 > IVF > 【Q&A】胚移植について-北村先生

【Q&A】胚移植について-北村先生

専門医Q&A 不妊治療

【Q&A】胚移植について-北村先生

自然周期からホルモン補充周期へ移植が変更になるのはよくあること? 明大前アートクリニックの北村誠司先生にお答えいただきました。

2020.1.12

あとで読む





相談者:コロさん(33歳)



胚移植について
ホルモン補充周期での初期胚移植について教えてください。
11月1日に1回目の初期胚移植を行い結果は陰性でした。
ホルモン補充周期では子宮を休ませるために連続してはホルモン補充での移植できないとのことで12月は自然周期で様子みようということになりました。
ただ私は自力では月経はこず、かつ無排卵です。12月は予想通り、排卵はなくエコーで12月6日排卵がないことを確認しました。そのエコーで状態がいいし、期間が空いたからホルモン補充に変更しましょうということで、12月14日移植予定で急遽ホルモン補充で移植できることになり、エストラーナテープ3枚が6日から開始になりました。
その後11月11日受診し、子宮内膜は12,E2は165、P4は0.08で予定通り14日に移植決定しました。
内膜をもう少し厚くしたいのでエストラーナテープを12日から4枚に変更、12日夜からルテウム開始、13日からデュファストン開始になりました。
お聞きしたいのですが、移植は自然周期からホルモン補充に変更になることは良くあることでしょうか?
子宮の状態がいいとはなにがどういいのでしょうか?
このようにつめつめで移植してなにか不利になることはあるのでしょうか?



北村先生からの回答




移植が自然排卵周期からホルモン補充周期に変更になることは、可能と思いますがよくあることではないと思います。施設の方針もあると思いますが、一旦、ピル等で仕切り直しをしてからホルモン補充を開始することが多いと思います。

子宮の状態が良いとは、内膜も厚くなっておらず、卵巣にも嚢腫も無い状態を指していると思います。

ホルモン補充では、お休みを入れて次々周期に戻すことも考えられますが、続けて移植しても結構妊娠しますよ。


 



[無料]気軽にご相談ください

お話を伺った先生のご紹介

北村 誠司先生


荻窪・虹クリニック院長を経て、2018年2月に「明大前アートクリニック」を開院。
1989年より、IVF及び内視鏡下手術に従事。子宮鏡下手術による胚移植の改善、腹腔鏡下手術による子宮筋腫、内膜症の解消・改善を図ると同時に、妊娠困難症例に対しても新しい治療法を取り入れている。また、クリニックでは男性不妊も含めた高度生殖医療にも対応。新しいクリニックは白を基調としたスタイリッシュな雰囲気。最近、スポーツバイクを購入し、通勤されているという快活な先生です。


≫ 明大前アートクリニック

image


あとで読む

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

Page
top