HOME > 不妊治療 > その他 > ドクターが解説 !!生殖医療用語「GnRHアナログ製剤」
HOME > 不妊治療 > その他 > ドクターが解説 !!生殖医療用語「GnRHアナログ製剤」

ドクターが解説 !!生殖医療用語「GnRHアナログ製剤」

コラム 不妊治療

ドクターが解説 !!生殖医療用語「GnRHアナログ製剤」

2017夏 P86-87

2017.5.23

あとで読む



難しい用語がいろいろと出てくる不妊治療の現場。治療でよく聞く用語だけど、あまり正確に知らないものも多いのでは?勘違いや思い込みを防ぐためにもしっかり確認しておきましょう。クリニックの先生に用語の解説をしていただきました。


HCG製剤


妊婦の尿から抽出・乾燥して得られた性腺刺激ホルモン製剤で、ヒト絨毛性性腺刺激ホルモンといわれます。下垂体から分泌されるLHと同じ働きをします。
つまりFSHとともに①卵胞を成熟させる、②排卵を誘発する、③黄体機能を促すとともに維持する、④プロゲステロンの合成を促進するなどの作用があります。
ARTにおける調節卵巣刺激法では、FSH製剤やヒト下垂体性性腺刺激ホルモン製剤(HMG製剤)で卵胞の発育・成熟を促したのち、排卵を誘発させるために使用されます。投与後24~36時間後に排卵が起きるとされています。ただし、HMG製剤とともに使用する場合には、血栓症や脳梗塞などを伴う重篤な卵巣過剰刺激症候群(OHSS)を起こすリスクがあります。
一方、黄体機能不全による不妊が疑われる場合に、黄体機能の維持・活性化を目的に、黄体ホルモンの補充として使われます。





赤坂レディースクリニック(東京都港区) 下川 理世 先生

2000年慶応義塾大学医学部産婦人科入局。その後、静岡赤十字病院産婦人科、市川総合病院産婦人科リプロダクションセンター、湘南IVFクリニック(現メディカルパーク湘南)を経て、2016年4月、赤坂レディースクリニックを開業。婦人科診療から不妊治療まで総合的に行っている。




 




出典:女性のための健康生活マガジン jineko vol.34 2017 Summer
≫ マガジンの記事がすべてご覧いただけます!




あとで読む

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

Page
top