HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > この時期の食品管理について

この時期の食品管理について

2002.8.9 01:43    0 4

質問者: さっちんさん(秘密)

私は結婚一年目の新米主婦です。
日夜慣れない家事と育児にがんばってます。ここでみなさんに教えて欲しい
ことがあります。この時期食中毒がきになりますよね?私なりに雑誌やネットで予防法など勉強しましたが、あまり神経質になるのもよくないのですが、実際にはどのていどまできをつければいいのかがわかりません。あまり潔癖になるのもどうかと思うし・・・
食品の温度管理や台所の衛生も大切ですが、どれも程度の問題で、どのくらいまでなら安全か、その目安がわかりません。たとえば、夜カレーを作りあまりを保存する際に、この時期冷蔵庫に入れないといたみますよね?じゃあ何時間位までなら室温においても大丈夫なんでしょうか?調理したあとすぐ食べない時はさめてから冷蔵庫?それとも、容器に入れ冷水で冷やしてすぐに冷蔵庫にいれないとだめなのでしょうか?調理器具なども気が付いた時に、熱湯消毒や漂白してますが、これも何日に一回はしたほうがいいとか、みなさんどのぐらいの間隔でされてますか?とはいいつつも、今まで結構いい加減にしてきましたが、食中毒になったことはないのであまり神経質になってもいけないとはおもうのですが、ちょっと気になりまして、同じ主婦の方の意見をお聞きできればと思います。またこの食品はあまり日持ちしないとか、何日ぐらい大丈夫など教えていただければありがたいです。長々とすみません。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

こんにちは。私もこの時期は食べ物とか気を使います。私の場合はカレ−などの煮込み料理は残ったら冷蔵庫に鍋ごと冷やしてます。次の日の食べる1時間前位に室温に出して温めて食べてます。もしくは残ったらフリ−ザ−バックに入れて冷凍するとさらに日持ちするしレンジで温めれば食べられて便利です。
パンや油揚げは冷凍できるのでいつもそうしてます。パンは凍ったまま焼けば普通に食べられます。油揚げは使う1時間位前に室温に出して置けば大丈夫です。
あと明太子も冷凍して解凍を室温ですれば問題なく食べられます。
ただ今の時期暑いしなるべく期限内で食べれるように買いだめしないで食べきる量だけ買ったりしてます。特に生ものはその日のうちに食べたりしてます。あとは十分な加熱に心がけてます。

2002.8.9 15:39 5

チョコ(24歳)

こんにちは!
今の時期食べ物には気をつかいますね・・・
特に生物はその日に使う分しか買わないようにしています。
肉も残ったら冷凍庫に入れて使う時に解凍・・・って感じです。
去年カレーを食べ終わって鍋が温かかったので夜冷蔵庫に入れずに
寝てしまったことがあって昼に食べようと思って開けて見ると
ちょっと変な匂いがして腐ってったのを思い出しました(-_-;)
それから、何でも今は夜冷蔵庫に入れてよく火を通して
食べるようにしていますよ!
外に置いてる物はお菓子類ぐらいで後はもう冷蔵庫へですね(^_^)

2002.8.9 16:43 7

むぎむぎ(秘密)

さっちんさん、こんにちは。

わたしはとてもずぼらなので、いろいろなものをよくダメにしてしまいます…。(^^;)
これで絶対大丈夫というのはわからないのですが、結構長く一人暮らしから家事をしておりますので、数々の失敗をもとに参考までに。

カレーなどは、冷めてから冷蔵庫でいいんではないでしょうか。でも、冷ます場所がちょっと暑かったりしてなかなか冷めなかったりすると不安ですね。うちはキッチンが暑いので、クーラーをかけた部屋に鍋を持ってきて冷ましています。そして鍋ごと冷蔵庫です。

温めなおすときですが、おたまで何度かすくったりして空気に触れさせるほうが殺菌の効果があるそうです。電子レンジよりガスレンジですね。電子レンジを使う場合でも、何度か取り出してかき混ぜたりするほうがよいそうですよ。

あと、にんじんが入っているといたみが早いです。にんじんを使った料理のときは、特に気をつけて保存、再調理されるといいと思います。

そのほかいろいろな素材、料理によって気をつけ方が違うと思いますが、まずは臭いに気をつけるといいと思います。臭いをかいで、素材だったら色や形、切った時の感触などに変化がないかなどを気をつけるといいと思います。

わたしは何度も腐ったものの臭いをかいでますので(^^;)結構敏感です。でも、もったいながりなので、「?」ってくらいだったら、え〜い!と食べてしまいますが(まねしないでね)、幸い、おなかが痛くなったりしたことはありません。(^^A)

こんなわたしが言うのもなんですが、これからも、家族の健康に気をつけていきたいですね!

2002.8.10 01:12 5

あっしゅ(秘密)

こんにちは
食中毒、気になりますよね!
以前私は、大量調理をする場所で働いていました。その時注意していた事(沢山ありすぎるのでポイントのみ)お教えしたいと思います。
 
1・当たり前ですが手を洗う(手には黄色ブドウ球菌という菌がいる事があります。)
2・調理器具を清潔にする(特にまな板と包丁は肉・魚用と、野菜用の2つほど 用意すると良いでしょう。まな板は、菌が繁殖しやすいので、少しの時間でも使わない時は水洗いし、食品を置いたままにしない。使用後は、熱湯消毒して乾燥させる。)
3・食品の十分な加熱(最近多いO−157は75℃で1分加熱と死滅するといわれています。また菌によっては100℃以上の加熱でも死なない菌がいます・・・)
4・調理後の食品は室温放置しない(調理した後は速やかに冷却し、90分以内に冷蔵庫に入れる。調理後、3時間たつと菌は100倍近く増殖することがあります。また、冷却しておいた食品を温めなおして食べる時は、速やかに食べる事。常温で放置してから、温めなおして食べることはかなり危険です。そして、冷蔵庫はあくまでも菌を殺してくれる温度ではなく、菌の増殖を押さえている温度なので、あまり過信しないようにし、この時期の食品は作り置きしないよう食べきれる量しか作らないほうが良いと思います。)
5・食中毒は、菌がなければ発生しません。(菌をつけない、菌を増やさない、菌を殺す。)

上記の事に注意して衛生管理すると良いと思います。他にも沢山注意すべき点はあるのですが、書いているときりがないのでやめます。
 
まだまだ、徹底して衛生管理したい場合は、台所用のアルコールが売っていますが、あまりにも滅菌ばかりに気を使うと本来持っている抵抗力が失われる気がするので、ほどほどで良いのではないでしょうか?

2002.8.10 12:07 4

えんぼす(秘密)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top