HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 妊娠中に不整脈、頻脈、甲...

妊娠中に不整脈、頻脈、甲状腺機能亢進症になられた方

2002.8.13 13:57    0 12

質問者: さざえさん(32歳)

こんにちは。11週に入ったさざえです。
実は妊娠判明少し前から動悸や不整脈があり、6週目に初めて内科で診察を受けました。
今までいろんな検査をしてきたのですが、どうやら不整脈(期外収縮と房室ブロック)と頻脈(心拍数120ぐらい)と甲状腺機能亢進(Free T4が正常値の倍)あるということが分かりました。
不整脈は今のところそれほどひどくはないから、出産まで定期的に様子を見ていきましょうということでした。
甲状腺の方は、また来週に今後の治療方針を決めましょうということでした。
そこでとても不安な点がいくつかあります。
・不整脈、頻脈で出産には耐えられるのか
・甲状腺は薬を飲んでも効果が出てくるまでに2ヵ月ぐらいかかり、その間は流産の可能性が高くなると言われた事
・甲状腺機能の異常は出産直後に顕著に現れるものだから、出産後も薬を飲まないといけない。とすると母乳はあげられないそうです。赤ちゃんには初乳が一番大切と聞いたことがあるので、ミルクだけでは抵抗力のない赤ちゃんになってしまうのではないか
みなさんの中で妊娠してから不整脈や頻脈、甲状腺機能亢進症になられた方いらっしゃいませんか? (どれか一つでも結構です)
とても不安な毎日を過ごしています。どうか些細なことでもいいので、教えていただきたいです! よろしくお願いします!!!

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私も亢進症の薬を使っていますが、産後の授乳中は授乳中用の薬がありますよ。甲状腺の専門医にもかかったほうがよいのではないでしょうか?産科の先生も診てくださいますが、専門医と3人4脚のほうがいいと思います。亢進症は妊娠出産期女性に多い病気ですので専門医なら経験も豊富ですよ。

2002.8.13 19:40 23

toko(秘密)

さざえさん、こんにちは。姫しゃらです。
妊娠されてからの病気判明で不安な思いを
されていることと思います。
私はさざえさんと同じ歳の頃甲状腺機能亢進症を発病し
現在も投薬治療中です。
妊娠はしていませんがこれまで妊娠出産できる状態をめざして
何年も治療してきました。
妊娠出産についても担当医の先生とくりかえし相談しています。
私の知っている範囲の事でも
少しはお役に立てればと思って....。

私が治療を始めた時はやはり脈拍が120以上ありました。
当時のFT4の数値はわかりませんが
かなり高かったと記憶しています。
メルカゾールを一日6錠飲みはじめて
一ヶ月後にははやくも数値はかなり改善されました。
副作用がでなかったため投薬治療を継続しました。
さざえさんの先生の方針はわかりませんが
私の先生は「まだ年齢が若いので甲状腺を切りとる手術は
できればしない方がいい」とおっしゃって
時間はかかるけれど投薬で治療することになりました。

ちなみにメルカゾールは一日3錠で胎児に問題無く
妊娠できると言われました。
甲状腺機能亢進症をかかえての妊娠については
まず妊娠初期は胎児を異物とみなして免疫反応が起きるため
一時的に症状が悪化するものの
その後はかえって妊娠している間
実際にはよくなってはいないのに
表面的には病気がよくなったかのような状態が続くそうです。
そのため出産後に急激に症状が悪化することがあるとの事でした。

私にとっては年齢のことがあるので
少しでも早く妊娠出産をしてたかったのですが
出産後の母体への負担を軽くするために
サイドグロブリン以外がすべて正常値に戻るのを待って
今年にはいってようやく解禁となりました。
でも出産後に症状が悪化するともかぎらないとも聞きました。
人によるのであまりその点は心配しないようにと言われています。

妊娠中に甲状腺ホルモンが急に増えると
かえって胎児に影響が出やすいため
妊娠中も薬は飲み続けた方がいいそうです。
メルカゾールなら一日一錠では授乳もできると言われました。
何錠までなら授乳できるかはわかりません。
私は今年にはいって念のためメルカゾールから
さらに弱いプロパジールに変更しました。
その後症状も安定しているため妊娠しても
このまま続けていく方針です。

FT4の正常値は0.73から1.4です。
正常値の2倍というのがどのぐらいの数値かよくわかりませんが
さざえさんの頻脈が甲状腺機能亢進症によるものであれば
(頻脈はこの病気の主な症状の一つです)
症状が軽くなるにつれて次第に下がるかと思います。
現在私の脈は70くらいになっています。
私の経験では120と言えばおそらく横になっていても
走っている時のような動悸がしているのではないでしょうか。
動けばさらに上がっているはずです。
かなり疲れやすい状態だと思います。
私の場合はこまめに横になるなどすると
血液検査の結果がよくなりました。
また当時は階段を上がったり重いものを持ったりした後は
必ず深呼吸をするようにしていました。
面倒なようですが早く脈が下がるので
体が確実に楽になります。
先生からくりかえし言われているのは
「とにかく疲れをためないで」という事です。

薬の量によっては母乳をあげられないことも
ありうるかもしれませんが
あまり悲観的に考えない方がいいのでは、と思います。
もちろん赤ちゃんの免疫力などのためには母乳が
大切だということはいうまでもありませんが
実際私は母の産後のひだちが悪く母乳がでなかったので
ほとんど一滴も飲んでいません。
それでも大人になるまで病気一つしないで
丈夫に育ってきています。
もちろんお母さんとしては理屈ぬきで
愛情こめて母乳を飲ませて、と思われるでしょうし
私も子どもができたらそうしたいと思っています。
でも、この病気はいろんな心配事がストレスとなって
影響していくと言われているそうです。
気持ちを明るくもって暮らしていくことも
この病気を治していくためには必要かな、というのが
この6年間に私が感じた事の一つです。

甲状腺機能亢進症は慢性疾患ですから
長い治療が必要になることが多いです。
気長に辛抱強く治療しなければいけないけれど
気楽に上手につきあっていくことが
かえって治療の早道になるような気がします。

大切なお体です。
お大事にしてください。
私はいま黄体機能不全で治療中ですが
甲状腺機能亢進症をかかえながら
妊娠出産していくことを覚悟しています。
さざえさんのこと、応援していますよ!

長くなったけど自分の治療経験が参考になればと
思って書いてみました。
もし不安な事があればどんどん先生に聞いた方がいいと思います。


2002.8.14 11:15 14

姫しゃら(秘密)

私も甲状腺機能亢進症です。発病時独身で妊娠はしていませんでした。結婚が決まってからは、妊娠中・授乳中でも服用できる薬に変えてもらいました。現在不妊治療中(体外受精準備中)ですが、メディカゾールという薬を服用しています。この薬は胎盤を通過しないお薬です。母乳も可能ということです。
妊娠中ということなので経験の豊富な病院がいいと思いますが、総合病院でも相談できると思います。できれば、婦人科と連携できるところが安心と思います。100人に1〜2人は発病する病気です。手術(甲状腺を削る)方法もありますが、実績のある病院(表参道の伊藤病院等)がいいと思います。治りにくい病気ですがあきらめずがんばって下さい。

2002.8.14 11:51 30

モカ(34歳)

tokoさん、姫しゃらさん、モカさん、さっそくのお返事をありがとうございました!
すみませんが、もう少し教えて頂けないでしょうか?

・私が行った病院は総合病院(結構大きい)で、甲状腺でかかったお医者さんはその病院の院長でした。そして甲状腺が専門ということでした。でも、みなさんのおっしゃるように授乳中も飲める薬のことなんて言ってもらえませんでした。どうしてなのでしょうか。

・FT4は、先生が「正常値の倍あります」とおっしゃったのをそのまま信じていたのですが、確かカルテには3.7とか書いてあったように思います。姫しゃらさんの教えてくださった正常値から見ると、倍ではなくかなり高いような気がします。これはひどい方なのでしょうか?

今まで4年間全く妊娠できなかったのですが、今年の3月に奇跡的に妊娠しました。しかし極初期に流産してしまいました。今になって考えると、これも私の甲状腺の異常があったためだったのではないかと、もっと早くに気づいていれば赤ちゃんを救ってあげられたかも知れないのにと後悔しています。。。

2002.8.15 19:21 19

さざえ(32歳)

さざえさんへ
数日家を空けていたのでお返事が遅くなってごめんなさい。
今週治療方針を決めるということだそうで
その前にお返事が届くといいのですが...。

まず授乳中にものめる薬について言ってもらえなかった点について。
甲状腺の専門の先生であればこの薬について
知らないはずはありません。
なぜ言わなかったかという理由はいくつか考えられると思います。
医者の中には
患者に話していく自分なりの手順をきっちり守る先生や
患者を混乱させないために必要のない情報は与えないという
主義の先生が少なくありません。
さざえさんの先生もそうなのかもしれませんね。
授乳中でも薬を飲むには、薬の量やその外の条件があるのでは
ないでしょうか。
出産後にその条件が整わなければ授乳できないケースもあるかも。
でも患者は(自分もそうですが)希望を持ちたくて
いい方に解釈してしまいがちですよね。
最初に「授乳中でものめる薬がありますよ」などと言われると
そのイメージが強く残ってしまって
いざその時に「授乳は無理ですね」と言われると
「いい薬があるって言ってたのに!」ということにも
なりかねません。
そういうことを避けるためにもあまり先のことについて
話したがらない先生が多いのかもしれません。

さざえさんは今11週ということですから
出産後のことはかなり先の事になりますよね。
その間ずっと血液検査をしながら経過を見ていくかと思いますが
すべてはその経過次第ということになるのではないでしょうか。
この病気は、薬の効き方に個人差があるそうです。
この数値なら何錠飲んで何ヶ月でこうなる、といった予測は
なかなか断言できないらしいので
治療方針を決めようという今の段階では
具体的なことは言えないのかもしれません。

FT4の正常値については
あわててもう一度メモをチェックしてみましたが
やはり0.73から1.4でした。
ただこういう数字は学説にもよるかもしれませんし
FT3とFT4については
投薬治療を始めると比較的早い段階で
下がってくると思いますから
あまり深刻に受け止める必要はないかとも思います。
3.7という数値で病気の具合がひどいかどうかは
残念ながら私にはわかりません。
私もそれぐらいはあったかと思いますが
半年くらいで両方とも正常値まで下がって
薬の量を減らし始めました。
ちなみにFT3の正常値は1.63から3.2です。
3.7というのはFT3の数値だったという可能性はありませんか。

甲状腺機能亢進症は不妊流産などに影響すると
よく言われていますね。
私のよく行く別の内科の待合室には
妊娠に悪影響を及ぼすものを書いたポスターがはってあり
喫煙や飲酒とならんでこの病名が堂々と書かれてあります。
私も心配になって以前いろいろ調べたことがあるのですが
これは医学的根拠はないようです。
私の先生も「医学的根拠はない」と断言してくれました。
3月に流産されたのは本当に残念でしたね。
でもこの病気のせいだという可能性はほとんどないと思いますよ。
決してご自分を責めたりしないで...。

先生の言うことに不安を感じる事があったら
別の病院でセカンドオピニオンをもらうことで
納得できる場合もありますよね。

それと参考までに、
私は検査日と数値結果と薬の量をノートにつけています。
それを見ると、薬を減らしたことで
少し数値が悪くなったとか、毎年夏場は悪くなるけど
秋には自然と持ち直すとか自分なりに客観的に
経過を理解することができます。
毎回数値結果を先生におたずねしていますが。
先生によっては面倒がるかな?。

何度も書くようですが
心配な点はどんどん先生に聞いてみるといいと思います。
聞きにくい雰囲気なら一度ご主人に行ってもらって
話を聞いてもらうのもいいかもしれません。
私は初期の頃主人に行ってもらったことがあります。
納得して治療を受けることって大事ですよね。

2002.8.18 12:02 15

姫しゃら(秘密)

姫しゃらさん、こんにちわ。
ありがたいお返事、感謝いたします。。。

FT3もカルテに↑のマークが書かれていたように思いますが、数値までは見ていませんでしたし、先生もFT3については何もおっしゃっていませんでした。(だから3.7というのは確かにFT4だと記憶しています)

姫しゃらさんは検査日と数値結果などを記録されているのですね。
それに比べて記録もしてない上にうろ覚え状態。
次の診察は今週の金曜日です。
今度は姫しゃらさんを見習って、ノートと鉛筆片手に行って来ます。(*_*)
だって自分の病気ですものね。自分がしっかりしないといけないんだと、ここ数日お返事を読みながら思いました。

それから、涙が出るほど嬉しかったのが、前回の流産がこの病気のせいで起こって事ではないだろうと言ってもらえたことです。
なんだかとっても救われた気分です。
本当にありがとうございます!

また金曜日の診察結果を報告しますね!!!

2002.8.20 14:01 8

さざえ(32歳)

姫しゃらさん、さざえです。
今日病院に行ってきました。
今日はちゃんと検査値を聞いてきました!
結果は、FT4  3.42
    FT3  9.51
    TSH  0.005以下
    TSAB 276
ということでした。
(今日の心拍数も114もありました)
FT4だけかと思っていたら、こんなに異常値がたくさんあったようです。
このままではやはり胎児に悪いということで、チウラジールが1日2錠(分2)処方されました。
授乳ができる薬の方がいいのですが・・・と言ったら、メルカゾールではなくチウラジールを処方してくださいました。
でも、「授乳できるかどうかは、そのときになってみないと分からないよ」と言われました。姫しゃらさんのおっしゃっていたとおりですね。
先生は絶対に授乳できると言う事は約束できないから、きっと前回の診察のときにあんな言い方をされたのでしょう。。。
次は2週間後に血液検査をしに行きます。
副作用が出ていないか、こまめにチェックするそうです。
副作用といえば、今日の晩ご飯から飲み始めたのですが、飲んで2時間ぐらいしてから強烈な下痢が始まってしまいました。
これは薬の副作用なのでしょうか。
あしたから飲んでいったらその具合で分かるのでしょうが、できればただの食中り(笑)でありますようにっと祈っています。
姫しゃらさん、本当にありがとうございます!!!

2002.8.23 21:24 8

さざえ(32歳)

さざえさん、こんにちは。姫しゃらです。

その後お腹の具合はいかがですか。
本当に「ただの食あたり」だといいのですが(笑)
そうでなかったらちょっと心配・・・。
主な副作用ははき気がするとか、白血球が減少するとかで
お腹をこわすというのは覚えがないけれど(笑)。
もし続くようなら早めに担当の先生に連絡をして
病院に行った方がいいか聞いてみるといいかもしれませんね。

先生とのコンタクト(意志疎通)も上手くいったみたいで
良かったですね。
患者の希望をきちんとくみ取ってくれる先生みたい。
副作用がでなければチウラジールで治療していくという
ことのようですね。
胎児に影響が出ない量で甲状腺ホルモンをおさえていくため
2錠という量になったということでしょうね。
副作用がでるときは飲みはじめて遅くても数週間で
でるらしいですよ。それを過ぎれば大丈夫ってことですね。

FT4、FT3の数値は私の治療開始時と同じくらいかな。
TSHは「FT4、FT3を分泌しなさい」という
脳下垂体からの司令の量なので
薬によってFT4とFT3の量が減ると
徐々に増えてきて正常の値に近づいてくると思います。
TSABって何でしょう?
TSHレセプター抗体のことかな。
数値からすると刺激抗体の方でしょうか。
ちなみに私の刺激抗体は最初400以上ありました。
でも、大丈夫、ちゃんと正常に戻りますよ。

私の方は12日に血液検査をして19日に結果を聞いてきました。
今回はよくなかったんです。
TSHが先月の数値の10分の1に下がっていました。
これが激減するということは
FT4FT3が増えるよという前兆なんです。
先生から大人しくしているようにと言われました。
特に忙しくて疲れたわけでもないので
産婦人科の方で打っているHCGの注射の影響かもしれません。
産婦人科の先生も
「医学的な関連性は判明してないけど可能性としては
ありえます」とのことでした。
この病気の治療は山あり谷ありなので(笑)
仕方ありません。
お互い気長に頑張っていきましょう!

ところで
私がバセドーの治療に通っている病院(産婦人科も)が
TVドラマ「サトラレ」の撮影に使われています。
外観とかロビーのシーンをみて気がついちゃいました。
先生に「でも一体いつ撮影してるんですか」と聞いたら
「土曜日が休みの第2第4週末だよ。見にくれば?」って
言ってました。
(と言うことは、今頃ロケしてるってことでしょうか)
普段私が会計の前で座っている場所を
オダギリジョーとかが白衣を着て歩いてるって考えると
いつもは退屈な待ち時間もちょっと不思議な感じでした。

それにしてもさざえさんは
ご自分の病気のことをきちんと受け止めて
いらっしゃって偉いなーと思いました。
私なんて病気が判明した時は
それまで大きな病気一つしたことがなかったので
大ショックで泣き崩れてしまったほどでした。
主人もさぞもてあましたことと今にして思えば恥ずかしい・・・。

こんな私でよければいつでも
何かあったらまた話してくださいね。
私もこの病気の治療と平行して妊娠出産していくことを思うと
さざえさんのご経験がとっても参考になります。
さざえさん、応援していますよ。
今の状態では通院するのも体がつらいのでは?
まだまだ暑いです。
くれぐれも大切になさってくださいね。

後に続くべく頑張ってる姫しゃらより


2002.8.25 13:44 6

姫しゃら(秘密)

姫しゃらさん、こんばんは!
その後、本当に「ただの食あたり」だったのか、きのうと今日は全く下痢をしなくなりました! とりあえずよかったです!!! (^^ゞ

姫しゃらさんは今回TSHが低かったのですね・・・
不安でしょうね。。。
でも、私のつたない推理では、「妊娠が甲状腺機能亢進症を引き起こす引き金になることがあるということは、逆に妊娠を手助けする薬剤にも甲状腺機能に影響を及ぼす可能性があるのでは?」という考えが浮かびました。
知識もないので、とっても怪しいのですが。。。 (^^ゞ
人の事は言えませんが、あまり考えすぎないで下さいね!

TSABって、ほんと、何でしょうね? (笑)
まだまだ勉強が足らないようです・・・
すみませんが、姫しゃらさん、もう少し教えていただきたいことがあるのですが。
病院の先生からは、「この薬は遅い人では2カ月ぐらいしないと効果がよく分からないことがあります」と言われたのですが、確かに飲み始めて3日経ちますが全然動悸も治まっている様子はありません。2カ月と言えばかなり先のように感じてしまいます。姫しゃらさんも効果が現れるまでそんなに時間がかかりましたか?
それと、この病気にかかったら海藻類は食べてはいけないのでしょうか?
(実家の母に言われました)先生は何もおっしゃらなかったのですが、できればいろんな物を食べて栄養をつけたい時期なので、海藻類も食べたいのですが。。。
勝手ばかりで申し訳ありませんが、ご存知でしたら教えてください。。。

ところで、通っている病院が撮影に使われているなんて、不謹慎かも知れませんが
「羨ましい!!!」です。
「このソファーにももしかするとオダギリジョーが座ったのかも知れない!」なんて勝手な妄想がどんどん広がっていってしまいます。
見に行ってもいいと言われたら、ミーハーの私は喜んで行ってしまうかも。(^o^)丿
私の病院はどうなのかなぁ? う〜ん、誰も来そうにないわ・・・ (笑)

私はここで姫しゃらさんに出会えて本当によかったです。
これからもいろんなことを教えて頂きたいのに、月が変わると元レスに返事を書くことができないようになるんですよね? どうしよ〜。(-_-メ)

姫しゃらさんのように聡明で思いやりのある人間になりたいさざえより

2002.8.26 20:51 6

さざえ(32歳)

さざえさん、こんばんは。姫しゃらです。
お腹が治って良かったですね(笑)。

まず海藻類のことですが
私が発病時に先生に言われたのは
「他の海藻はいいけど昆布だけは食べないで」でした。
この病気はヨードを食べると悪化するので
ヨードを含んでいる海藻を食べてはいけないと
一般によく言われていますね。
お母様がおっしゃったのはこのことだと思います。
私の先生によると
海藻はすべてヨードを含んでいるけど
中でも昆布はその含有量が圧倒的に多いのだそうです。
だから、おだしをとるくらいなら良いけれど
直接昆布を食べることだけはしないで、とのことでした。
すべての海藻を禁止するとかえって栄養上よくないと言っていました。
ただ、これも先生によって主義が違うかもしれませんので
今度の診察の時にでもさざえさんの先生に
おたずねした方がいいかもしれませんね。
あ、それから
これは先生がおっしゃったわけではないのですが
「ヨード卵光」は食べない方がいいかも...(笑)。
薬の効果がいつ頃からでるかについては
ちょっと記憶をたどってみました。
私の場合、薬を飲みはじめて一週間後に血液検査をしました。
私がアレルギー体質なので副作用が心配だったのだと思います。
その時すでにFT4FT3の数値は下がりはじめていましたが
動悸や体のだるさなどは何も変化を感じていませんでした。
つまり最初の頃は
数値上の改善と自覚症状の変化が一致しなかったわけです。
少し体が楽になったかな、と思ったのは一ヶ月後ぐらい
だったでしょうか。
今から振り返ると
様々な変化はすべて月単位ぐらいで起きたような気がします。
別の言葉で言いかえると
変化の度合いがゆるやかで微妙なために
週単位や日単位では自分が感じとれなかった
と言うべきかもしれません。

自分では感じなくとも
飲んだ薬は必ずさざえさんのお体に
いい影響を与えて続けているはずです。
たとえ次回の検査結果に現れてこなくても
体の中で変化は起こりはじめていますから
大丈夫ですよ。
ただそれが数値に現れたり、自分で感じたりするためには
さざえさんの先生がおっしゃったように
少しまとまった時間がかかるのかもしれませんね。

私の方は大丈夫です。
でも心配してくれてありがとうございます。
これまで治療をしてくる間に
いくつも山や谷を越えてきてるので(笑)
ぜんぜん動じてませんよ!
前回は言葉が足らなかったんですが
実は半年ほど前は
低体温、低血圧に悩まされていたんです。
バセドーの先生が毎回血圧を測ってくださったのですが
少しずつ下がってきて
62/94ぐらいにまでなってしまっていました。

あ、ごめんなさい。
続きはまた明日ね。

2002.8.28 20:09 6

姫しゃら(秘密)

姫しゃらです。昨日は失礼しました。

昨日の続きです。

これ以上血圧が下がると放置できないと
先生が心配していた丁度そのころ
産婦人科の方で黄体機能不全と診断され
HCGの注射を打ち始めました。
つまり高温期に体温が十分あがらないという事でした。

それ以降バセドーの方は甲状腺ホルモンが
少しずつ増えてくるというマイナス影響も出たのですが
一方では血圧があがってきましたし
高温期の体温も最近では注射を打つ前に
排卵後にはねあがるようになってプラス影響も出たのです。

こういう一連の経過から
おそらくは長い間バセドーの薬を飲んで代謝をおさえてきたので
体全体の代謝機能が下がってしまった。
そしてHCGという女性ホルモンの分泌を促す注射の影響で
ふたたび体全体の代謝機能が活発になってきた。
という事なのではないかしらと私なりに解釈しています。
さざえさんの推理も結構鋭いかも(笑)。

下がり続ける血圧や不妊につながる低体温が改善されて
ほっとしている面もあります。
ホルモン系の病気ってなかなか微妙ですよね。

あ、それと
月がかわると元スレにお返事できなくなるんですか。
知りませんでした・・・。

とりあえずは、月がかわったら、まずはさざえさんにこの病気のことで
新スレをたてていただくというのはいかがでしょうか。
タイトルに「甲状腺機能亢進症」という言葉があれば
私は必ずあけてみますので。
それから、ゆっくり考えていくしか
他に方法を思いつかないのですが、どうでしょうか。

2002.8.29 15:30 10

姫しゃら(秘密)

さざえです。
姫しゃらさん、血圧が上がってきてよかったですね。
血圧が100をきったらかなり体がだるくなると聞いたことがありますが、大丈夫でしたか?
薬って微妙な加減が難しいですね。甲状腺と黄体機能のどちらにも悪い影響を与えず、それでいていい影響も及ぼす量が早く見つかるといいですね!

それから、やっぱり海藻類はだめだったのですか・・・
最近粉々になった削り昆布を発見して、これがとってもおいしく、毎日ご飯のふりかけにして食べていたんです。。。
おまけに結婚してからひどいアレルギー(主にアトピー)になってしまい、体のことを思って卵はいつもヨード卵光を使っていました。。。
みごとに逆のことばかりやっていたのですね・・・・・ 反省 (-_-メ)
でも姫しゃらさんに早く教えて頂いてよかったです。
でないとこれからも思いっきり食べつづけていたはずだわ。。。(~_~メ)

薬の効果が自覚症状として出てくるのって、やっぱり時間がかかるものなのですね。
2ヶ月がんばって飲んでも、もし副作用が出てきたらまた新しい薬を一から飲み始めないといけないと聞き、そんな流暢なことをしていたら出産までにコントロールするなんて無理なんじゃないかなっと不安になっていました。
でも、外には現れていなくても体の中では効いてきているのですね!
ということは2ヶ月経ってからコントロールするのではなく、今から徐々にコントロールされてきているってことなんですよね?
よかった!!! 
今は薬を飲めなくなるような副作用が起きないようにだけ心配しておけばいいのですね。あ、それから海藻とヨード卵光も! (笑)

今月中に姫しゃらさんに聞きたいことをたくさんピックアップして、今月中に教えてもらわないとっとあせっていましたが、また来月からも「甲状腺機能亢進症」の題名で出します。
またそのときはどうぞよろしくお願いしますね!
ありがとうございます!

2002.8.30 16:35 19

さざえ(32歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top