HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 小児夜間急病センターで嫌...

小児夜間急病センターで嫌なめに(グチです)

2002.8.30 08:05    1 17

質問者: くるりんさん(秘密)

おととい初めて市民病院の小児夜間急病センターにかかりました。
・・というのも4歳になる息子が、夜9時頃急に涙を流しながら頭がすごく痛いと言い出し、小児用バファリンを飲ませた15分後から嘔吐し始めたのです。
結局10時までに3回吐き3回目は吐くものが無く胃液だけになりました。
脱水も怖かったので、慌てて病院へ行き、その後も1度吐きました。

4月の風邪の時も同じように激しい嘔吐だったため、病院へ行くと子供がよくかかる自家中毒か、髄膜炎の疑いもあるしと言われ尿の検査をしました。
しかし尿はしたばかりで出ず、結局家に帰ってから自分でとって、先生にいただいた試験紙の色を電話で伝えたところ、たぶんケトンが尿に出ていて
自家中毒だねということで、吐き気止めの座薬、解熱の座薬などをいただいて治りました。
5月にも同じように嘔吐を伴う風邪がありました。

そのため、今回も吐き気止めの座薬をいただこうと、急いで出かけたのです。
すると、救急の担当医師は私の説明を聞いて、「この子長男・・・?」と
ぶすっと言って、私が「そうです。この子一人です。」と言うと、次に
「あーそれ長男病。」と言い放ったのです。その言い方に腹が立ちました。
人を小バカにしてるというか・・。
それから、息子の体を簡単に調べて、「おしっこにケトンがいっぱい出てるだろうからとっておいで。」ですって。
結局検査結果も言われず、「前は点滴した・・?」って言われて、「いえ、座薬でした。」と言うと、同じような座薬を処方されました。
あとで、看護婦さんに結果を聞くとケトンは検査では+−でどちらとも言えない結果だと知らされました。
もし、私が4,5月のことを先生に話さないでいたら、どんな診断がなされていたのでしょうか?少なくとも、今回は風邪の症状は全く無かったのです。
何だかいやーな1日でした。息子はその翌日熱も下がり、嘘のように治りました。
自家中毒って本には、神経質な幼児がかかり自然に治っていくとありますが、
あと何年くらい続くのでしょうか。不安です。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

ごめんなさい、最後の方の質問はわからないのですが、
あまりにも先生に腹が立ってレスしてしまいました。

小さい子の病気って怖いですよね!!
2歳になる息子が今年のお正月に寝たと思うと、5分くらいして
起きて大泣き、疲れて寝るとまた5分くらいして大泣き。
それを2時間くらい繰り返したんです。
大きい病気をしたことの無い子で、旦那が留守だったし、
どうしていいかパニクってしまって・・
結局旦那に電話して(半なきで)すぐ夜間病院へ行きました。
腸重積症という病気かもしれないと言われて
浣腸してもらったのですが、結局便秘でした・・
でも、先生はよかったですね〜って言ってくれて
嬉しさと安心で涙が出そうでした。

「長男病」って・・
こっちは、冗談で来てるんじゃないのよ!って感じですね!!
でも、落ち着いたようでよかったです。

2002.8.30 13:54 22

イクミ(23歳)

その医師は別に悪気があって言ったんじゃないと思うんだけど。。。

夜9時ごろに頭痛があって様子も見ずにすぐバファリン服用、10時までに3回吐いたからといってすぐ夜間救急とは慌てすぎではないですか。
尿検査の結果からもごくごく軽い自家中毒だし、翌日には復調しているようだし、勝手な判断で薬を飲ませずに様子を見ていれば自然に治まったのではないでしょうか。
薬を自己判断で服用してから来院されるのって、症状が性格に判り辛いし診断もし辛くなったりします。

自家中毒を医師が「長男病」と言ったことに腹を立ててる!ようですが、実際に第一子に多く見られるので、そういう呼び方をしたりしますよ。
大した病気じゃないよ、安心してください、っていうニュアンスがその医師にあってそういう言い方されたんではないかと思いますが。
親が神経質だったりするとそれが子供にも伝わるし、甘やかしすぎていてもデリケートになってしまうし、ある意味過保護に育てられた子供がなりやすいというのは確かです。だから上の子に多いのよね。

でも中には肝機能がイマイチな為に、一旦悪くなるとなかなか復調せず入院し点滴加療せざるを得ない子供もいます。〔こういう子が救急外来に来ます〕
お宅の子供の経過を読むと大したことなさそうですから、これはないと思われますがもしご心配なら一度肝機能を検査してもらったらどうですか。

ちなみに自家中毒という病気は繰り返しやすいけれど、放っとけばそのうち治ります。命にかかわるようなこともないし。
日常生活で特に注意するような点もないですし。
たいていは小学校低学年ぐらいまでで、それ以降は治まります。
長い付き合いになる病気・・・病気ってほどでもないですけど・・・ではないのであまり心配することはないです。

2002.8.30 15:05 59

ケイコ(秘密)

くるりんさんこんばんは
大事に至らず、良かったですね。

わたしも子供が頭が痛いと泣いて、3回も吐いたらやっぱり慌てます。
ケイコさんのコメントに「慌てすぎ・・・」とありましたが、それは
ケイコさんがお医者さんだから言えるのだと思います。
頭が痛くて、吐くってやっぱりとても怖いものに素人には感じます。
しかもそれが夜で一晩越すことを考えると、一応夜間救急には行って
しまうと思います。
わたし自身、子供が夜中に何回も吐いた時はやはりオロオロしてしま
いました。原因が風邪であることがわかっていたので、近くの小児病
院に電話をして指示を受け、「顔色が悪かったり、ぐったりしてしま
ったら直ちにこちらに来てください」と言われ、はじめて様子をみる
ことが出来ました。
子供は回復も早いけど、悪化も早いのであまり様子を見る・・・とい
うのも判断が難しいところだと思います。
「なんでもっと早く来なかったんですか」
お医者さんからこんなコメントは絶対に聞きたくないですもんね。

しかも夜中で

2002.8.30 19:35 21

みら(秘密)

イクミさん、ケイコさん、私のグチにおつきあいいただきましてありがとうございました。
★イクミさんへ
同じ怒りの気持ちを抱いていただいてありがとうございます。(^.^)
「長男病」って病名はないはずなのに、その先生の言い方が(文章だと伝えづらいですが)すごく意地悪で馬鹿にしてる様に聞こえたんですよ。
いつもすごく元気なだけに苦しんでいる我が子を目の前にすると、いてもたってもいられなくなります。
子供の病気って進行が早いとよく聞くので、素人の私たちにとっては今の状況がどれくらい深刻か(そうでもない症状なのか)ってあまり判断がつかないことないですか?

★ケイコさんへ
ごめんなさい・・・、ケイコさんのレスを読んでちょっと意見したくなりました。
まずは経過を見ずに割とすぐに薬を飲ませたことに関しては、たしかにもっと重い病気だった場合正しい診断ができないこともあるので、医師の立場からしたら困ることでしょう。
ただ私は9時の段階では、この時間はもう病院もやっていないし、熱もあったため解熱の意味もあり、とりあえず、苦しんでいる息子を楽にしてあげたかったのです。その時はそれで、治まると思ってました。
逆に質問ですが、痛がっているのに、どれくらいの時間様子をみて対処したらいいのでしょうか?
私が夜間急病に行ったのは、3回吐いた後、ふと広報に載っていたお知らせを思い出し、その受付が22:30までだったからです。
以前も吐いた時吐き気止めの座薬で治まったので、それをいただこうと思ったのと、朝までこの状態が続いて手遅れになったら困ると思ったからです。
私は素人なので、これぐらいだったら朝まで大丈夫だろうという感覚が医師の目からしたらずれていると思います。
申し訳ないですが、ケイコさんの意見は結果を知った上なので病状が軽いと
判断されてるのでしょう・・!?
でも普段の私はちょっとやそっとでは病院へ行く母ではありません・・。

自家中毒のこと医師の中で「長男病」なんて呼び方するのですか?
もしそうなら、これからはそんな言い方止めていただけませんか?
私は現在2人目不妊で治療中なのですが、子供が一人っ子ってことだけで普段から周りの人から余計なお節介を言われます。
「一人っ子は甘えん坊だから」とか「一人じゃ将来かわいそう」とか・・。
だから余計に長男って言葉に過敏になっているとは思います。^_^;
少なくとも私は傷つきました。
でもいくら一般的に長男は過保護に育てられ神経質な子が多いからって、
吐く子供を「長男病」なんて言葉で片付けるのはおかしいです。
このニュアンスがケイコさんに伝わらないとしたら残念です。
医師ならもっといろいろな状況にいる人のことを考えて、慎重に言葉を選んで
患者に接して欲しいです。
こちらは大切な我が子の命を(今回の場合は大げさに聞こえてしまいますが)
先生に託すしかないのですから・・。
いつでもちゃんと(病気の大きさにかかわらず)対応していただきたいです。
少なくとも普段かかっている小児科の先生たちは親身な方々だったので、今回はびっくりしてしまい投稿してしまいました。
ケイコさんのように、安心してくださいよ・・って言い方なら私も理解できま
す。なら、そういえばいいのに。

自家中毒、小学校低学年くらいまでですか・・。しばらくのつきあいですね。
頑張ります。
いろいろと強く書いてしまって逆に不愉快にさせてしまったらごめんなさい。

2002.8.30 20:45 21

くるりん(秘密)

不愉快な思いをされてお気の毒です。「長男病」と言われたことに腹が立つんじゃなくて、その言い方(口調)に腹が立ったんですよね。同じ言葉でも言い方によってニュアンスが変わりますよね。

ケイコ先生の一般論はもっともですが、素人が不安でいっぱいの気持ちで救急外来を訪れている心を汲み取る想像力が医師にあってもいいと思うのです。
くるりんさんもパニッくってしまってと書いてますものね。
メンタルな部分は専門外でも、せめて不安を煽ったり、神経を逆撫でするような対応はしないでほしいですよね。

以前勤めていた病院の医長は、救外の役割(二次救急)は症状の緊急性を見極める目と、適切な治療。そして帰る時には、診てもらって安心したという気持ちになってもらうことだと言っていました。

くるりんさん、不安でしょうがケイコ先生の言うとうり、小学校4年生くらいにはたいていおさまります。
長男病、神経質、過保護などなどのマイナスイメージはあくまでも一般論。さらっと聞き流して気にしないほうがいいですよ。
子供は子供なりに葛藤があるんです。4歳ということは、幼稚園に行き始めたりして、親の知らない人間関係を築き上げたりと、大人と同じように悩みも出てくる頃ですよ。

「あなたはそのままでいいのよ。」「そのままのあなたを愛してるのよ。」というプラスのメッセージを、言葉ではなくて態度で伝えてあげると、息子さんは安心できると思います。

2002.8.30 21:15 26

おばさん(32歳)

あわて過ぎとの指摘がありましたが、はじめての子供で、お医者さんのように知識のない人には、同じ症状でも同じ病気かどうか判断できないと思います。
重症の人しか病院に行ってはいけないのでしょうか。
安心料っていう言い方は変ですが、何でもないってお医者さんに言ってもらいたくて行ってる場合もあるんです。
でも、私も含めてですが、子供の急な変化に冷静に対処できるように気をつけたいですね。
お医者さんにバカにはされたくないですからね。

2002.8.30 23:05 9

メロディーヌ(27歳)

研修医のかたが、ご意見を書かれていますが、もう少し患者側にたって
考えて貰いたいと思います。軽い病気で悪気があって言ったのではないので
しょうがものの言い方で患者側(保護者)は安心もするし、嫌な気分にも
なります。特に始めの子供は何もわからない親が神経質になってもしかたが
ないのでは。そういう新米の親を安心させるのも大事な事だと思います。
私も同じような事があり、先生の対応の重要性を感じました。
人と接する職業はどんな職業でも相手の気持ちを理解する事が一番重要だと
おもいます。

2002.8.31 00:32 9

裕ちゃん(38歳)

こんにちは。
確かに、夜間救急の当直医は無愛想な医師が多いって聞きますね。
でも、ケイコさんと同じ意見で悪気はなかったと思います。

嘔吐を伴う風邪をひきやすいお子さんならば吐き気止めの座薬をストックしておいたらどうでしょう?座薬なら冷蔵庫で半年はもちますよ。かかりつけの病院で使い方を聞いておくと安心かも知れません。(どういう場合で使うとか、体重にあわせてどのくらい使うか、どういう間隔で使うとか)

文面で気になったのは、子供が泣きながら訴える頭痛→嘔吐って恐い病気も考えられるから安易に市販薬に頼るのはどうかなぁと思います。

どうしても、医師の言葉遣い・表現が気になるのであれば、病院に投書してみたらいかがでしょう?最近は患者さんの声を大切にしている病院が多いので反映されるかもしれませんよ。

2002.8.31 01:05 9

ぐぅ(20歳)

こんにちは♪
随分嫌な思いされたんですね。私も以前あるDrに子供を診察してもらった時軽くあしらわれ嫌な思いをしたことがあります。でもその数時間後子供が急変、意識がなくなり即救急車を呼び入院となりました。入院先の先生から覚悟してください、といわれ夜が明けるまで病院のロビーで泣きました。幸い順調に回復してくれたので良かったのですが最初に診察したDrへの信頼は0です。その先生は某国立病院の有名な先生でした。親が これはおかしい と思ったときには夜中であろうと受診するのは当然です。たいしたことなかったらそれはそれでいいと思います。

ケイコさんあなたは臨床何年でしょうか?私がPTのなって2〜3年の頃によく似ています。机上の勉強ではわからないことが臨床の場面にはたくさんありますよね。上記の私の経験でもあるように決まりきった目で患者さんを診察するとその後急変なんてこともあるんですよ。あの時私は自分がPTであることをDrに告げずに受診しました。あきらかに患者である子供、保護者である私に不快な思いをさせましたね。
振り返れば今のケイコさんの発言のように私も患者さんに たいしたことない などと思いやりのない言葉で患者さんに接していました。臨床での年数が経ち自分が母親となり初めて病院を訪れる患者さん、ファミリーの不安な気持ち、辛さなどどんな忙しい状況でもそれらの気持ちを無視せずに医療に携わることができるようになりました。たいしたことない って言われるのと 心配ですよね、でも大丈夫ですよ って言われるのどちらがお互いに気持ちがいいでしょうか?すぐに私の言いたいことがすべてわかるわけではないと思いますが、人間相手それも医療という仕事に取り組む以上思いやりを忘れないで頂きたいです。忙しくても笑顔で気持ちにゆとりを持って患者さんに思いやりを忘れずにねっ♪

2002.8.31 08:52 7

人生色々(秘密)

こんにちはm(__)m
まずは くるりんさん 嫌な目にあわれてしまいましたね><
でも 子供さんが無事で良かった(*^-^)

失礼かとは思いましたが
ケイコさんの発言に少しむっとしているので
レスさせていただきます

あなたがた 研修医さんや お医者さんにとってみれば
なんのこともない病気でしょうねぇ
こんなのスグ治るでしょ。。って
だって 専門医学勉強されてますもん。。。

でも 私達は素人です
具合が悪いのを見て 熱が出て吐くような事があれば
どうしたんだろう?とおもい心配するのが親です。

素人判断で たかをくくって明日で良いや。。。
そう思い 病状が悪化したら 誰が責任取ります?

そうなると 勉強されてるあなた方にたよるしかなくなるんですよ。。。

なのに 『あーそれ 長男病!』
嫌味の他 何に聞こえるのでしょうか?
優しく説明すればいいだけのはなしでしょう?
患者を馬鹿にした態度は
あとあと 評判にも響くのでは?

毎日ハードなお仕事だろうし お疲れはよくわかりますが
言葉には気をつけて欲しいです><
あなた方の一言が ストレスにもなりかねないのを
覚えて置いてください。

嫌なことを書いてしまいましたが
安心して見ていただけるお医者様がほしいのです
よろしくおねがいしますm(__)m

2002.8.31 10:42 8

にゃん♪(秘密)

はじめまして。私はまだ子供を持っていませんが、もし自分の子供にそのような症状があらわれたらとっても不安になるし、そのときになってみないとわかりませんが、病院にもお世話になるかもしれません。大変な思いをされたんだなーと言う感じが伝わってきました。それとは外れてしまうのですがどうしても気になったレスがあったので横レスすみません。
研修医の方のレスを見てなんだ怒りが込み上げてきてしまいました。
私は以前保育士をしていました。子供にはまだ恵まれていませんが、専門的なことは勉強したのと、保育の経験から少しは子供の成長的なことはわかるほうだと思います。専門職の方や、経験した方にはたいしたことないと思うようなことも初めて経験される方には不安を持たれるのが普通だと思います。研修医であるケイコさんも、医療のことを勉強なさっていて詳しいのかもしれませんが、看護したり、治療する立場の人がそんなつもりで言ったのではないという弁解は通じないと思います。自分がどんなに詳しくても相手の悩みをどんな風に思っていても、相手の気持ちに立ってお話するべきではないのですか?ケイコさんがレスしたような感想をお持ちになったということは、これからお医者様になられても、患者さんの気持ちはさておいてと言うタイプになられるでしょうね。私はそんな病院には行きたくないです。途中そういう呼び方をしますよと書かれていますが「長男病」なんて病名はあるのですか?それは看護婦さんや、お医者様の中でそういう子に多いからということで勝手につけているだけの名称だとしたら、そんな病名を患者さんに言うべきことではないことくらい誰にだってわかると思います。悪気とか悪気じゃないとかそういうことではないと思います。その看護婦さんの話に肩を持つという意見からしてどんな勉強をして、なにを学んでいるのかしらと疑問に持ちました。申し訳ないけど、そんな気持ちで医師を目指しているというのであれば学んでいることが少し間違っているような気がします。ケイコさんのレスは、医師同士、看護婦さん同士での話の中で話せばいいこと。患者さんの前で言う言い方ではないように思いますよ。

2002.8.31 18:04 9

くっく(26歳)

ごめんなさい、また出て来てしまいました。

☆くるりんさんへ
>子供の病気って進行が早いとよく聞くので、素人の私たちにとっては今の状況がどれくらい深刻か(そうでもない症状なのか)ってあまり判断がつかないことないですか?

本当、その通りです!!
実際、ただの便秘だったのですがその日はすごく元気だったし、
それまで10日出なくても、全く何もなくて浣腸しに病院へ
連れて行っても、「そんなたまってないね〜」って
言われるくらいだったので・・
寝れないくらい泣くのが怖くて。

☆ケイコさんへ
『慌てすぎ』の指摘がありましたが、私たち親はお医者さんではありません。
先生がたくさん見ている症状でも、こっちにしてみれば
初めての症状がたくさんあります。
子供を産む前まで産婦人科で事務をしていました。
小児科もある病院でちょっとした症状で連れてくる人がいました。
「このくらいの症状で・・」って思ったこともありますが、
実際子供を産んで、目の前でいつもの様子とちょっと変わるとダメなんです。
敏感になってしまって、鼻水が止まらないだけで、焦ったり。
それが夜中に起こるとどうしていいかわかりません。
みんな、あなたみたいに知識があるママだといいのですが・・
『焦りすぎ』ずに連れて行って、「こんなになるまでほっといて。」って
言われるよりは「焦りすぎ」の方がマシです。
お医者さんも、「このくらいですんでよかった」くらいの
気持ちでいてほしいと思います。
お医者さんにそう言われると病院に行きづらくなります。

生意気な事を言ってごめんなさい。

2002.8.31 19:01 8

イクミ(23歳)

はじめまして。。。

夜間診療って、お医者に当りはずれがあるんですよね。
私も長男を連れて行った時、さんざんな事を言われたことがあります。
しかも誤診までされて。。。
別の病院でとんでもなく重症と分かり入院することになって、
しばらく病院不信に陥りました。

小児科は軽い症状であわてて駆けつける人が多くて込み合う上に
小児科医が極端に少ないので、夜間診療は若いお医者が持ち回りで担当することが多いそうです。若いだけに知識が乏しかったり、まだ人間ができていなかったりして、心無いことを言ってしまうこともあるのだそうです。
くるりんさんが当ってしまったお医者も、もしかしたらそのタイプなのかもしれないですね。ここで愚痴を言って、すっきり忘れちゃいましょう!

自家中毒ですが、私の弟といとこがよくやっていました。
いとこは2回くらい入院したかな。でも、小学校に入学してからは
2人とも全然なくなりました。個人差はあると思うけど。。。

今回のことはいい勉強(と高い授業料)と思って
次に生かせたらいいですね♪

2002.8.31 22:33 7

大河(秘密)

くるりんさんへ
夜中に子供の具合が悪く、誰にも相談できずに心配な時にそんな医師に
あたってしまい、同じ医師として、心苦しく思います。
私は内科をして10年目です。夜間、救急外来をしていて、家で、調子が悪くなって、心配になったら、来るのは当然だと思っています。
その時に病気について、きちんと説明をして、安心して帰ってもらえるようにするのが、医師の役割だと思っています。ですから、今回担当になった医師ばかりではないことを知っておいてください。
 
けいこ先生へ
先生の言っていることは知識としては間違ったことではないと思いますが、もう少し患者さんの立場にたってのものの考え方ができるように
なった方がよいのではと思います。私も研修医の時には結構、知識が先行して、病気にばかり目がいってしまっていましたが、最近は、もう少し、患者さんの視点から見るようにしています。私は、基本的には医療はサービス業であり、患者さんが満足して初めて、成り立っていくのだと思っています。そこから考えると、くるりんさんを担当した医師は古い時代のお医者様の考えをまだ、もっているのではないでしょうか?
私たちは病気のある患者さんを相手にしているんですよ。
研修生活は大変だと思いますが頑張ってください。そして、広い視点の
医師になってくださいね。

2002.8.31 22:38 11

ひろみ(秘密)

ちょっと、不愉快に思いました。
研修医の方、お医者さんという事で知識もあり、
偉いのでしょうけど、多少ふんずりかえってませんか?

子供がこういう状態になれば、素人は誰でも
パニクッてしまいます。
でも、医者も人間です。見落とし、誤診は多々あると思います。
たまたま、このお子さんはたいした事でなくてよかったなで
済みましたが、症状は違いますが
ある話では「ただの風邪でしょう」と
医者に言われ、半信半疑でちがう病院で
再検査したら髄膜炎だった例も知っています。

何かいつもと違うおかしいと思ったら医者にかかる
当たり前の事だと思います。
何も重病患者だけが患者じゃありません。
もしかしたらこのお子さんも、他の病気だったかも
知れなかったのです。それが結果論として、たまたま
たいしたことじゃなかったというだけで。

目の前の事で精一杯で、心の余裕などないのかも
しれませんが、もう少しとげのない気持ちで患者
さんと接して欲しいと思います。

2002.8.31 22:45 5

プリン(29歳)

くるりんです。
みらさん、おばさんさん、メロディーヌさん、裕ちゃんさん、ぐぅさん、、人生色々さん、にゃん♪さん、くっくさん、そしてイクミさん、ご丁寧なお返事をいただきまして本当にありがとうございました!みなさんのお言葉、うれしかったです。

★おばさんさんのおっしゃるとおり、息子は今春から幼稚園へ通いだしました。
入園式の前夜に突然高熱と嘔吐を繰り返したのが最初です。彼なりに緊張と不安があったのかもしれません。もともと気にしいのところがあり、感が強いです。言葉でなく態度で「愛してる」と伝える・・・このアドバイスにハッとさせられました。
「そのままのあなたを愛している」・・・いい言葉ですね。
ふと考えてみると、息子には目が行き過ぎて、これはだめ。ここがだめ。と
マイナスの評価が多かったように感じます。もっといい面を見つけて最大限に褒めてあげないとだめですね。反省しています。
おばさんさん、ありがとうございました。

★メロディーヌさん、イクミさんのおっしゃるように、同じ頭痛の症状から始まっても私もこれが以前と同じ経過をたどっていくのか予測がつきません。外が明るいうちならおそらくしばらく様子をみていたと思います。
でも、みらさん、にゃん♪さんのおっしゃるように親が見て心配な状況なのに、一晩越すことは到底できませんでした。
赤ちゃんの頃は、ただ泣くだけでどこが痛いのか、ただぐずっているのか‥などの区別が難しくそれはそれで困りましたが、4歳ともなると高熱が出ていても、元気な時は「大丈夫。寝てれば治るから。」と自分でも言います。
それが今回の騒ぎの時は、だんだん普通じゃなくなり、泣きながら、「頭が痛いよー。割れそうだよー。ママ何とかしてぇ。助けてー。」と何度も言うので、心配になりました。
で、この晩遅く寝たのに、明け方に急に息子が目覚め、昨日の騒ぎが嘘のように軽やかな口調で、「ママー。頭痛いの治ってるよ。ほんのちょっとだけは痛いけど、もう平気。昨日の病院でもらったおしりにぷっと入れる薬がよかったんだ。これからはお家にいつでも用意しといて・・。」と笑いながら話し掛けてきたのです。
この笑顔を見た時、やはり病院へ連れて行ってよかったと思いました。
たしかにぐぅさんのおっしゃるように今後は吐き気止めの座薬もストックしておきたいと思いました。(救急でもらったので今は2個確保です。(笑))

★裕ちゃんさん、くっくさんのおっしゃるように言い方ひとつなんですよね。
同じ小児科医でもいろんな先生がいるんですね。
診断書を渡されたので,思わず先生の名前をチェックし、その先生の病院名も
チェックしてしまいました。そうしたら、以前一度だけそこの小児外科にかかったことがあったではないですか。でも、その時の先生はその院長ではなくて
とても親切な対応だったことを覚えています。
でも、院長が診察ってこともあるでしょうから、そこの病院はもう行きませんけどね。

★人生色々さん、お子様も以前大変なめにあわれたのですね。急変って怖いですよね。同じようなことでも夜に子供が病気になるとどうしてこうも違うのでしょう。慌ててしまいます。
実は8月から、この小児夜間急病センターって始まったばかりなんですよ。
私としてはもともとこの市民病院がとても近いので、精神的にとても便りにしていますし、今後も「これは・・」と思った症状の時は、かかろうと思っています。

2002.9.1 09:54 9

くるりん(秘密)

くるりんです。
大河さん、ひろみさん、プリンさん、お返事ありがとうございました。
★大河さん
夜間診療で誤診・・・怖いですね。先生の当たり外れがあっても誤診だけは絶対されたくないですよね。
私の時の先生は60代前半って感じの先生でしたよ。だから威張ってる感じでした。
どうもこの世代のお医者さんってどこの病院へ行っても苦手な感じです。^_^;

★ひろみさん
ひろみさんのような患者の側にたってくださる先生って、有難いです。
この日の先生は説明どころか、殆ど何も注意事項すら言わず、私ひとりが説明して、聞いて、という感じでした。あんない空いていて、しかも小児科にかかったのはうちだけだったのに、なぜなんでしょう。
ひろみさんのおっしゃるように、まさに年配のいわゆるベテラン医師の位置
の方だと思いますが、診察はメンタルな部分もケアしてくださらないといけないと思います。
これからはひろみさんのような医師の方々の時代です。
直接お会いすることができないのが残念ですが、これからもそのお気持ちをもって頑張って下さい。

★プリンさん
プリンさんがおっしゃるように、医者にとっての見た目の重病患者だけが夜間診療の対象ではないと思います。
親である私たちも、普段の様子と見比べてこれはまずいな・・と思って、先生を頼って出かけているんですもの。

今回思わぬ反響をいただき、たくさんの方々の意見を知ることが出来てとても
よかったです。
お返事くださったみなさまありがとうございました。

2002.9.2 15:13 9

くるりん(秘密)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top