HOME > 質問広場 > 不妊治療 > IVF > 体外受精 リスク

体外受精 リスク

2013.3.29 00:32    1 51

質問者: なみださん(36歳)

実際に体外受精に挑戦した方々にお聞きしたいです。

現在、タイミング法で2年間、子供を授かることができず、
今年度から、体外受精に踏み出そうと考えております。


しかし、
体外受精に踏み出せずにいます。


その理由は、
体外受精という技術自体がまだ浅いためです。

たとえば、体外受精が成功し、子供を授かった場合、
年月が経った際や、孫の代に、
なんらかの悪影響がある可能性は考えられないでしょうか?

そのあたりのリスクについて、どのように考え、
そして、体外受精に踏み出したきめ手のようなことがありましたら、教えてください。

# すべてのリスクを背負ってでも
# 子供がほしいという気持ちが強かったのでしょうか。。。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

全て自己責任ですし、本当に悩みますよね。
私は男性不妊で顕微をし、今妊娠8ヶ月の者です。

私はまず将来子供を持つか持たないか自分にとってどちらが良いか考え、やはり主人との子供が欲しいと思いました。

顕微だったのですが、リスクもあるようだし沢山調べて思ったのが、
悩んで時間だけが過ぎて顕微のリスク+年齢による染色体異常やその他のリスクが更に増えるなら少しでも若い内に良い卵子を採ろう!と結論でした。

生きていく中で今が一番若いので、躊躇している暇はないと判断しました。

そして調べていく中で、体外受精をしたとしても必ず授かれるわけではない
との体験談なども読んでいたのでそっ
ちの方も頭に入れながら治療しました。

高度治療でないと授かれない現実と、
主人との赤ちゃんが欲しいと思った事、
少しでも若い内でないと更にリスクが高まる事、
これらを考えて結論に至りました。

ご主人とよく話し合ったり、沢山調べて自分はどうしたいか何度も自問自答して答えを出してみた方が良いと思います。

2013.3.29 08:44 38

とも(30歳)

日本で最初の体外の子どもはやっと成人したくらい、大半の子どもはまだ学童以下です。
成人してから特定の病気にかかりやすいとか何かの異常を来たす可能性もありますが、それは誰にもわかりません。

それだけでなく、不妊治療(刺激法)していた女性は、将来乳がんや子宮がんになるリスクが数倍です。
生殖医療が医師の中でも賛否分かれるのは、将来の子どものリスクというより、女性のがんリスクが確実に高くなることに懸念を示す医師が多いからのようです。

結局は、そのリスクを背負ってまでも子どもが欲しいかどうかじゃないでしょうか。
私は自分の寿命と引き換えてでも子どもが欲しいので、体外をしています。

体外は心も身体もお金も疲弊します。迷いがあるなら、説明会に参加したりとりあえず相談だけ、ということで初診を受けてみられたらどうでしょうか。
よく考えて後悔のない決断をしてください。

2013.3.29 08:45 66

ないとは言えない(秘密)

少しでも不安がおありなら絶対に体外受精はやめるべきですわ。


子どもに何かあるたびに体外受精のせいにされながら育つ子どもは不憫ですわ。



体外受精、顕微授精をするということはすべてを受け入れる覚悟で皆さん臨んでいると思いますけど。

2013.3.29 08:55 112

エリザベス(30歳)

なみださん、こんにちは。

私は体外受精を長期しています。
うちは体外受精でしか子供を授かることができません。
そのせいか、ごく自然に体外受精をしています。

全てのリスクを背負ってでも…と言われると、そこまで考えていないような気もします。
体外受精での胎児異常の確率は自然妊娠とほぼ同じですし、もちろんOHSSや薬の副作用、流産率の高さなどは理解した上でしています。
自分と夫との子供が欲しい、ただそれだけです。

>たとえば、体外受精が成功し、子供を授かった場合、年月が経った際や、孫の代に、
なんらかの悪影響がある可能性は考えられないでしょうか

体外受精をしたいと思うのであれば、病院の説明会に参加して上記のことについて質問してみてください。どこの医師でも説明してくれると思います。

ただ、このような不安が残ったままだとずっと不安がつきまとうと思いますので、子供がほしい気持ちより不安が大きいのであれば、無理に体外受精をする必要ないと思います。

2013.3.29 08:56 52

たまこ(秘密)

なみださん、こんにちは
体外受精に踏み切るのを戸惑う方は多いですよね。

色々考え過ぎると、結論はなかなか出ないです。
自分の孫の代、ひ孫の代まで体外受精の影響があると考える方は、しない方がいいと思います。
きっと後悔します。たとえ元気に産まれてきても、何かあるたびに『体外受精のせいだ…』と思うことになります。

私の場合は、やはりどうしても子供が欲しかったから体外受精をしました。
無責任かもしれませんが、リスク等について、あまり深く考えなかったから踏み切れたんでしょうね。
元気に産まれてきました。
今の所、元気です。
これから病気になったとしても、私は体外受精を原因には結び付けないでしょう。

こればかりは個人個人の性格や考え方ですから、ご心配ならばおやめになった方がいいですよ。

2013.3.29 09:03 38

まさこ(37歳)

男性不妊要因で顕微授精を行い男児が生まれた場合その子の
精子所見が父親と同程度である可能性があります。
障害などの可能性は自然妊娠とかわりません。
ただ流産率はは自然妊娠よりも高く体外受精よりも顕微授精の方が高くなります。そしてホルモン補充周期の方が流産率は高いです。

孫の代の影響まではまだわからないでしょう。
最初の体外が1978年顕微が1992年ぐらいです。
体外受精で生まれた子供には子供ができないなどと最初は言われていたようですが最初に体外で生まれた女性は自然妊娠で出産されています。

自然妊娠で健康に産まれても病気になることはあります。
自然妊娠だろうと高度不妊治療を受けようと
全てを受け入れることができないのなら子育てなんてできません
妊娠すれば終わり。産めば終わりじゃないんです。
赤ちゃんってかわいいなぁで終わりじゃないですよ。

払拭できない不安があるのなら高度不妊治療は受けるべきではないと思います。なぜならなんでもかんでも体外を受けたからだとか顕微で生まれたからだとこじつけてしまうと思います。

2013.3.29 09:19 41

通りすがり(40歳)

確かに、まだ体外受精の歴史は浅いですよね。不安に思うこともありました。

うちの場合ですが、男性不妊で精子がほぼおらず、顕微受精でないと子供が授かれない状況でした。
また男性不妊も遺伝する可能性が大きい話は聞いています。

ですが、リスクはあるけれど、
「やっぱり夫と2人の子供を授かりたい」という気持ちと『この顕微の技術がなかったら、チャレンジすることもなく子供を諦めなければいけなかった』という現実、不妊の大きな割合を占める原因がハッキリわかっていたこと、治療の方法に選択肢がなかったこともありすんなりと決意しました。
(タイミングもAIHでも妊娠の可能性がないため)

今の体外(顕微)受精の技術があったからこそ、時間はかかりましたが幸いなことに私は妊娠することができ、今、妊娠七ヶ月で男の子の予定です。

お腹の赤ちゃんが無事に生まれ、それ相応の年令になれば、精子が少ない可能性の方が高いので、治療の必要性をきちんと話をすることも夫と話をしています。また治療費用も貯蓄していく予定です。

私自身はこの時代で治療方法があったことに感謝しています。(夫も治療方法がなかったら、血族が途切れてたなぁと言っています。)

こんな人もいるという参考になれば、幸いです。長文失礼しました。

2013.3.29 09:40 15

ぷりん(34歳)

孫の心配…
独身率の多さを考えると、心身ともに健康な男女でも結婚できない可能性が高い現代ですけどね。

この可能性をリスクと言い換えることもできますが。でも、独身であることは悪い事とは限らないはずですよね。
同様に孫の代に出る「影響」が悪いとどうして思うのですか。良い影響かもしれませんよ?!

生物の進化は、遺伝子変異そのものです。
私たち人間が、ミドリムシと違うのは、綿々と折り重なった遺伝子変異の賜物です。
…ミドリムシからすれば、子孫が人間になるリスクを考えて次世代を産みたくない、と思ってるかもしれませんけど…(w

質問には「はい。」です。自然妊娠でも授かってますが、健康かどうか将来精神を病まないか、ニートにならないかのリスク、または天才児に生まれるリスク?は人類人口全体規模で考えるとかわないように思う。

2013.3.29 09:55 17

たま(35歳)

子供を持つということは、あらゆるリスクを負うということで、それは自然妊娠であっても同じですけどね。

不安なら、踏み出さないことですよ。

生まれる子供も迷惑でしょう。

母親というのは、何があっても受け入れる覚悟が必要なんですから。

この手のスレ、不快ですね~。

2013.3.29 10:04 122

実際の挑戦者です(41歳)

みなさん理解した上で治療されてると思います。
うちは男性不妊なので顕微受精でしか授かる道がなく、迷ってる間に卵子はどんどん老化していくし子供が欲しいなら早いうちに進むしかないという状況でした。
ちなみに36歳という年齢は若い人に比べると自然妊娠でも染色体異常などのリスクはありますよ。
リスクが気になるというなら治療はしないほうがいいと思います。

2013.3.29 10:04 34

ゆう(33歳)

顕微の子はそれ以外の子ではみられない特有の遺伝子発現パターンがあります。それが今後どのように健康などに影響するかは現在調査中と思います。顕微の子の子には受精卵でリセットされるので影響はないです。私はリスクを背負っても子供がほしかったです。

2013.3.29 10:26 20

へび(37歳)

例えばイギリスやスウェーデンの論文等、検索を続けたらでてきませんでしたか?

そこまで考えている方なら読んでいるのでは?と思いますが、こういう質問をする際は、自分の調べた事を記載してからではないと、不安だけ煽るスレになりますよ。

過去のレスから、私は体外は心配なのでやらない決断して良かったと言わんはわかりのレスと、体外否定派の情報ばかり書く方がいて荒れた事ありますよ。

体外で出産された女性が結婚後自然妊娠出産していますよね。そのおこさん以降に何か問題がないかという質問ですよね。
これはわかりませんよね。
やはり不安ならやめた方が良いと思います。

例えば、この時代長生きするほど高確率でガンになると言うテレビをみました。私はTVで見て驚きましたが、どこまで心配すべきなのかなと感じます。心配しないという訳ではありません。

数年前からクラスにひとりは体外受精で生まれた子がいると言われています。
結局、自分で調べて、納得してからでないと体外に進むべきではないと私は思います。
納得の為所も人によりますが、私は体外について勉強し、工程を理解し、論文等読んだり、追跡調査を読んで不安は消えました。
何年か前に読んだけど日本も今は追跡調査していませんかね?最近は調べてないのでわかりません。

うちは間も無く年長と3歳の体外で授かった子がいます。
私は体外でも自然でも産まれた子は同じとしか思えません。

ただ、何も調べず体外をするのはどうかなと私は思います。
リスクが100パーセントないと言いきれないので受け身だけで受ける治療ではないと思っています。

最後に上記は私の主観ですで書かせていただきました。

2013.3.29 10:40 16

匿名(41歳)

顕微で2人授かっています。今のところ健康優良児ですよ。
ウチは重度男性不妊だったので、息子への遺伝は不安です。しかし、それ以外では授かる可能性はなかったので、迷う余地はありませんでした。むしろ、治療が開発された後でラッキーだと感謝してます。

顕微の子供は知能が高いという調査結果がありますよ。また、最近の調査で、不妊治療で手をかけたレベルが高いほど、巨大児が産まれる確率が高いと報道されました。影響について追跡調査するそうです。

私はリスクを考えてましたが、実際に2人育てる中で、むしろ精子を選別することで、優秀な子供になるのか?と思うこともあります。

親バカですが、2人とも、かなりお利口です。まだ未就園児ですが、文字などの覚えがとにかく早くて驚きます。
リスクと逆に、そういう可能性もありますよ。

ところでら、へびさんが書かれている『顕微の子供に特有の遺伝子パターン』って、どういうものですか?初耳なので、気になります。

2013.3.29 11:43 16

風邪引き(42歳)

そこまでリスクが気になるなら高度治療はしない方がいいと思います。
不安が大きい人がもし高度治療で妊娠、出産しても子供が大人になってもずーっと心配したり何かあったら治療のせいだって考えそうです。

私は男性不妊で体外受精しましたが気になることは病院で毎回聞いて納得した上で治療しました、女性側の負担が大きいのもあるしある程度精神的に強い人が向いていると思います。

主さんのような方がいらっしゃるので体外で授かったというのは家族以外絶対に口外しないようにしています。

2013.3.29 12:01 21

匿名(29歳)

 体外受精というか、私はホルモン剤に抵抗がありました。

 そのためクロミッド等の服用薬より、強い作用のHMG注射に抵抗がない不妊治療をしている方にはびっくりします。

 自然系病院でも普通にHMG注射は使われていますし、刺激系病院と変わらないです。

 体外妊娠平均の胚盤胞3回移植するのに、自然系なら一回の採卵では出来ません。その分クロミフェン系の薬を刺激系より長く使う事になります。

 ホルモン剤を長く身体にさらす環境なのに、身体に優しいって思えるのも疑問です。

 ですから私は着床障害や染色体転座の無い人なら、
自然系の病院では半年以内に結果が出ないなら、転院した方が良いと思っています。

 自然系に通う人は、刺激系が悪だと思う人が多いですが、刺激系にもクロミッド等とHMG注射が2回や3回で採卵する人もいます。

 自然系で長くホルモン剤を使用するのではなく、刺激系で早く結果を出す(ホルモン剤から離れる)事を考えない人が多いので、本当に不思議です。

 体外の子供への影響は心配です。
人の体外受精の年月は浅いですよね。ですが受け入れようと思いました。

 新薬でも、マウス等での実験だけでなく、治験も行なわれます。
報酬目的ではなく、治療目的でする方は、特に怖いと期待と複雑だと思います。でも、受け入れて新薬にかけるのです。

 私も30過ぎて、不妊治療をして妊娠しましたが、不妊治療をしている人の中には、20代なら自然妊娠しただろう人が多いと言われています。

 世の中、母体が高齢でも自然妊娠する人もいますが、卵管や着床、転座要因の方より、原因不明不妊が世の中に多いのは、やはり母体の高齢化です。

 それこそ、体外が始まった頃、初産は20代が大多数です。
 そもそも、高齢なら自然妊娠でも、リスクがありますから、主さんが受け入れられない場合は絶対に体外は駄目だと思います。

2013.3.29 12:06 17

きたろう(33歳)

私は、体外受精をして妊娠しました。
今、8ヶ月です。

私は両方の卵管を切除したので、体外受精という選択しかありませんでしたが、リスクについてはあまり考えなかったです。
子供がほしい、妊娠できる可能性があるのだからと、自然に体外受精に挑戦することができました。

自然妊娠でも体外受精でも出産は命がけだし、必ずしも五体満足で生まれてきてくれるという保証はない。
同じだと思います。

他の方もおっしゃっていますが、説明会などに参加したり、医師と相談して、決めるのが一番だと思います。

2013.3.29 12:07 12

みぃ(33歳)

私の場合は体外受精ですが、子供の健康へのリスクはそこまで高くないだろうと考え治療に踏み出しました。確実にリスクが高まるのは母体となる私自身(流産、癌など)ですが、それは承知の上です。

体外受精の採卵段階では、まず自然周期採卵の場合、卵子の生存競争に手を加えることはありません。
低〜高刺激で複数の卵子を採卵する場合も、通常は精子と自然に受精させる段階で生存競争があり、弱いものは淘汰されるはずです。
ただし顕微の場合は精子と卵子を人が選び、自然淘汰を避けることになるので、本来誕生しなかったはずの受精卵(弱い生命)が誕生する率が高まります。

次に移植ですが、普通に移植するだけなら、例えばキャッチアップ障害のフォローをするという意味では何ら問題はないでしょう。
ホルモン補充や、その他母体の疾患を薬でコントロールする場合も、受精卵自体に手を加えるわけではないので影響はないはずです。
受精卵のグレードによる選別も、単に生き残っている中で「良さそうなもの」を戻しているだけなのでOKなはず。
ただSEET法やAHAは本来着床しない受精卵を子宮内に留める可能性があるので、自然淘汰に干渉している可能性があります。

というわけで、私が子供のリスクとして考えたのは、顕微受精、SEET法、AHAの際に自然淘汰が行われないために、本来誕生しなかったはずの弱い個体が誕生する可能性があるということです。それは染色体異常であったり、まだ解明されていない何かの異常であったりするかもしれません。ただ、今の所体外や顕微で生まれた子供の染色体異常が高いというデータはありません。流産率(染色体異常?)は高まるといわれていますが、それは体外受精経験者の平均年齢が一般妊婦と比べて高齢なためで、直接的に体外の影響とは言い切れないようです。

ただし、私は弱い個体の生存に否定的ではありません。
私自身が昔から小児喘息持ちで、何度もチアノーゼで死ぬ一歩手前まで行っており、昔だったらとっくに死んでいたと分かっているからかもしれません。他にも前置胎盤の妊婦と胎児など「昔だったら死んでいた」命がたくさんあります。でもそういう人達が生きながらえるのが悪いこととは思えません。むしろ人間が生物として進化している、という風にとらえています。

ただ弱い個体を極力避けたいなら、体外はやめておいた方がいいと思います。(個人的にはSEET法、AHA以外の体外は子供への影響無しと判断しますが)
また癌などの母体リスクは確実に上昇するので、自分がリスクを避けたい場合も、体外は向かないでしょう。
良し悪しは別にして、美しくない子、賢くない子、病弱な子、障がいを持った子を避けたい親は実際いますから、主さんがそういうお考えなら、考えに沿った生き方を選択されると良いと思います。

私の場合は上記のようにそこまで子供のリスクは感じませんでしたが、リスクがあっても夫婦で全て受け入れるつもりで治療に臨みました。
幸い結果が出て現在妊娠後期ですが、クアトロテストの結果は年齢平均より遥かに良かったです。クアトロは夫婦の最後の以降確認のために行いましたが、子供のリスクを負う覚悟はあったので、流産の可能性のある羊水検査は受けませんでした。

2013.3.29 12:49 13

ピーコ(38歳)

私はこのスレが不快とは思いません。
自分が初めての未知の事を経験する、それが命にかかわる可能性ならば、不安になるのは当然と思います。
そういう不安も、母親になるならば必要と思います。

ガンのリスクを挙げられている方がおられたので、私の考えを書きます。
私は乳腺の線維腫持ちで乳腺の定期検診も受けながら、不妊治療をしていますが、ガン化について話を聞いたことがあります。
乳腺外科の担当医には、
「可能性がゼロとは言えないが、そうなるのは稀です。
もし不妊治療の結果、乳ガンが見つかったとしても、今までどおり定期的に検診を受けていれば、そう悪い事はありません。早期で済みます。心配しないで治療受けて下さい」と仰られました。
私はこれでとても納得しました。

不妊治療をしてなくても、「自分は大丈夫」と思って、定期健診を受けず長年ほったらかしで、ガンの手遅れになる場合だってあります。
子宮がんだって同じと思います。

日頃から、定期健診をきちんと受ける。
おかしいと思ったら、すぐ受診する。
リスクの心配で見動きできなくなるより、建設的と思いませんか?

でも主さんのような考えも(特に自分の体の事じゃなく、子どもの体の事の心配)、一人の人間の価値観としてありと思います。
むしろ、我が子を案じる母性があるとさえ思います。
否定しません。

納得いく決断ができるといいですね。

2013.3.29 13:01 18

みん(35歳)

私は最近止めました。

始めた理由は
①体外で授かるならやってみる価値ありと判断
②卵巣機能の低下により、最初から低刺激か自然周期と言われていた

止めた理由
①2年間したが、5回移植2回化学流産で、一度も妊娠しなかった
②生理の周期が乱れ、体調が悪くなった
③夫に「お前に死なれたら困る」と言われた(癌のリスクを考えたようです)。


自然周期で採卵して、自然周期の移植ならそんなに負担はないと思います。タイミングでもAIHでもホルモン剤は使いますし。体外だから~とは言えないと思いますよ。病院によるのかもしれませんが、私がかかっていた病院は患者がやりたくない薬や刺激方法はしませんでしたよ。あくまでも治療は患者主体ですから。

子供へのリスクも少し考えましたが、自然妊娠でも障害児は生まれるし、元気に生まれてもそのあと病気で・・・ということもあるので、あまり気にしませんでした。それより「体外してでもほしかったんだよ~。」と子供に自慢してやろうと思ってました(苦笑)。

2013.3.29 13:39 13

う~ん(36歳)

先々になんらかの影響…と考えると

心臓や脳の歴史の浅い先進医療も同じだと思います。


みんな幼い我が子が重病になれば日本で認可のない治療でも受けたいと思うでしょう。

日々医療は進んでいくものですから
もしかしたら今、良いと言われていることが何十年後にはよくないと言われているかもしれないですよね?


みんな今の自分ができることを必死でやっているんではないでしょうか?

子供を産むのはやっぱり年齢が大きいと思います。
先々安全が確立されてからでは遅くはないですか?


2013.3.29 13:51 20

もあ(35歳)

孫の代に何らかの悪影響があるかも知れないから迷う、
のですか???
だったら、やめた方が良いと思います。

体外受精に踏み出した「決め手」も何も…
他の何を天秤にかけても、子どもが欲しかったからです。
それだけです。それ以外に何があるというのですか?

老婆心ながら…
自然妊娠だとしても、必ず健常の子どもが生まれて来るという保証はどこにもありませんよ。

2013.3.29 14:00 46

というか…(40歳)

顕微で授かった子がいます。
高齢初産でしたが幸いにも五体満足、今のところ健康に育ってます。

将来の病気や孫の代って…(笑)
そこまで考えて治療に踏み切る人いないと思いますよ?

そんな事言ってたら体外や顕微でしか授かれない人達は子どもを持つ事もできないでしょ?

確かに顕微に踏み切るまで色々葛藤はありましたが、それは主さんが考えてるような事では無かったです。


純粋に愛する人との子どもが欲しかった

って人がほとんどだと思います。

ですが、家は女の子なので、婦人科の検査だけは早々にさせようとは思っています。

娘が不妊で苦しむ姿は見たく無いので。



2013.3.29 14:43 17

あの…(43歳)

横ですが風邪引きさん

高度治療の影響の追跡調査があるのですか?調査するそうです、と他人ごとのうに言いますけど、治療で生まれた全ての子に定期的に様々な検査をして欲しいと私は思います。

2013.3.29 15:09 12

まめ(29歳)

こんにちは。

先の事まで考えるなら、体外受精は止めた方がいいんじゃないですか?
リスクなんて、自然妊娠、体外受精関係なく、あると思いますよ。
歴史が浅いのは確かだけど、あと何年後なら、納得するんですか?
そんな事言ってる間に体は老化していきますよ。
私は、体外受精で授かり、妊娠7ヶ月です。大好きな主人との子供を授かれて幸せですよ。
主さんも、体外受精のマイナス面ばっかり見ないで、もっと良い面を見てみたらいかがですか?

2013.3.29 15:32 14

マウント(28歳)

私も、顕微授精を勧められ同じ不安を抱えていました。今も不安はあります。

医師からはリスクについて、歴史が浅い治療であり、長い目で見て大丈夫とか自然妊娠と比べても何も影響はありませんとは言えない、と言われました。影響あるのかないのか、結局は結果論でしかないし、
誰にもわからない、というのが現実だと思います。


不快だとか、嫌ならやらなきゃいいという意見もありますが、自然に妊娠するのとは状況が違うわけですから、不安なのは当然だと思います。

私が先生に言われたのは、20年前なら子供を諦めないといけなかったかもしれない、でも今この時代だからこそ子供を授かれる可能性があるんだということでした。

たしかに不安ですが、体外受精や顕微授精のせいでリスクが増えるというよりは、女性は高齢になるにつれてリスクが増えるものだとも思っています。
どうせいつか挑戦するのなら、少しでも若く早いほうがいいと私は思いました。

納得できるまでご主人ともよく話し合われて、夫婦二人が本当にどうしても子供がほしいと思ったときに進まれたらいいのではないでしょうか。



2013.3.29 16:35 16

えこ(30歳)

重要な事なので、深く考える事が必要なのですが、
むしろ重要な事程あれこれ考えると前に進めません。
勢いと言えば、簡単に聞こえてしまうかもしれませんが、
あれこれ考えても答えって出ない事の方が
多くないですか?
心配なんてのは、何にでもつきものですよね?
確率が高い事がすべての人に当てはまる訳ではありません。
もう天に任せるしかない事って実際あると思いますよ
自然に授かったとしても、全く何の問題もない保障は
どこにもありませんしね。

2013.3.29 17:18 11

コロン(38歳)

悪影響、あるかも知れませんね。
でもないかも知れない。
結局はそういうリスクを含めて実行するかしないかですよね。
ここでいくら体外や顕微で授かった人の意見を聞いても「うちは今のところ健康です」しか聞けないですよ。
誰もその先は知らないんですから。
結局もっと先のところは誰にも分からない。
分からないものを悩んで危険回避のために避けるか、子や孫の代の心配よりも子供が欲しいから今するかはその人次第です。
そもそも体外に踏み切ったって授かるかどうかも分かりませんし。
それでも縁があって結婚した夫の子供を産みたいと思う純粋な気持ちが女性を動かすんだと思います。

2013.3.29 17:35 17

ハチ(38歳)

私は体外以前の治療で授かりました。
体外も視野に入れるように言われていましたが、夫は反対、私も乗り気ではありませんでした。
理由はスレ主さんの疑念と同じものがあったからです。

おそらく、体外受精、顕微授精を試みた人は、深く考えていないと思います。
「子供が欲しい、手段は選ばない」ただそれだけ。

その証拠に「自分の寿命と引き換えてでも」というレスがありますよね。
自分の寿命が短くなったら、悲しむのは残された家族であり、生まれてきた子です。
せっかく授かってもその子を周りの子よりも早く悲しませるなんて本末転倒じゃないですか。
母になろうとする人の発想とはとても思えません。

体外受精では異常妊娠分娩率が上がること、出生した子供の出生時体重が「受精卵に手を加えるほど」重くなることが現在のところ分かっていることのようです。
あとは夫婦でよくお考えになることだと思います。

2013.3.29 17:37 38

匿名(秘密)

私が通った専門病院でも
追跡調査したいので
ケータイの番号を教えてくださいって言われましたよ〜

問題なく育っているか、調査するって言ってました。

2013.3.29 17:49 10

横(秘密)

匿名さん

体外受精、顕微授精を試みた人は何も考えていない人って、どういう意味ですか?
そんなことないですよ。悩んで悩んで決めた人はたくさんいますよ。

私は、めちゃくちゃ悩みましたし、夫婦二人で考えぬいて体外受精を決めました。
体外受精以前に授かったからそういう発言ができるんでしょうけど、体外、顕微でリスクが上がるというのはどれだけの数の統計結果ですか?
きちんと医師から、これだけリスクが増えるという統計数を聞いたのならば教えてください。

医師によると、体外や顕微をする人はもともと高齢の人が多い。
なので、流産や子供へのリスクは上がってしまうのは、そういった背景もあり体外や顕微をしたから…とは考えにくいと言ってました。

2013.3.29 19:46 58

りん(31歳)

私は深く考えず体外受精をしたクチです。
両卵管がないんですもの…
体外受精しかなく踏み切りました。

体外受精ができる今の時代で良かった。というのが感想です。

子供の代、孫の代にはさらに医療技術も進歩して、何か問題があっても対応できるんじゃない?
安易な考えですが、先の事は誰にもわからない。
自分自身が今をどう生きたいのか?を考えて踏み切りました。

1歳9ヶ月の子供は『今のところ』元気です。

2013.3.29 22:11 20

ねこ(30歳)

結局リスクって年齢ですよね。

2013.3.29 22:18 18

携帯パカパカ(30歳)

まめさん、
追跡調査ありますよ。どういう手法かは知りませんが。
ジネコの過去にも、私が見た新聞記事についてのスレがありました。2012年1月20日、『体外受精で出産された方に質問です』見てみて下さい。

改めて考えると不安もあります。ウチは実際、2人とも大きめでした。
けど、大きい子供は育てやすいです。
もしかしたら、精子選別することで、丈夫な子供になるのか?なんて能天気に考えることもできますが。

また、不妊治療された方は流産などに慎重なので、妊娠中に安静生活を送りがちだから、赤ちゃんが大きくなるのかもしれませんし。

分かりませんよね。

2013.3.29 23:32 14

風邪引き(42歳)

体外受精、踏み出さなくて結構です

自然妊娠でも子供に障害はでます

皆それでもいいという覚悟でやってるのにあなたのような甘い考えでやられたら子供も迷惑です

2013.3.29 23:57 26

かな(33歳)

匿名0歳さん。

私は「自分の寿命と引き換えてでも」というのは、子供を産みさえすれば死んでもいいという意味じゃなく、自分の元々の寿命から何年か差し引いても、それと引き換えに子供ができるならそちらの人生を選びたいという、あくまで例えだと解釈したんですが違うんですかね?

自然妊娠したって、一生のうちには殆どの人が病気や怪我をするだろうし、体外や顕微は癌等のリスクが自然妊娠の人に比べて確率的に高くなるというだけで絶対じゃないし、将来何が起こるかなんて誰もわかりませんよね。

匿名さんの言い方だと、絶対早死にするから子供を不幸にするのにって言い切っていて違和感を覚えます。
そんなのそれこそ神様しかわからない事だし、まして匿名さんにわかるわけないじゃないですか。

そのどうなるかわからない先の事を考えて諦めるかどうかは、夫婦の気持ちや状況や思いの強さなんかで変わってくるので、迷う気持ちまでは否定しませんが、体外や顕微を選んだ人を一方的に責める資格はないと思います。

2013.3.30 00:09 34

しま(35歳)

こんにちは

匿名さん もし貴女が体外までしない治療では なかなか授からなかった場合、お子さんはすっぱり諦められたということですか?

ご夫婦二人で生きていくおつもりでしたか?
どんな手段を使ってもどうしても子供が欲しいと思う気持ちは湧かないと断言できるのですか?
断言は出来ないはずですよ。
同一人物であっても 経験したかしてないかで考えが変わることもあり得ると思います。

主さん 私は身を削っても どんな手段でも欲しいという気持ち一つで治療してます。

2013.3.30 00:12 27

月灯り(39歳)

質問ですが。タイミングからの突然体外ですか?AIHは?ご自分たちご夫婦の障害はなんでしょうか?正直初めに読んだ時は、なるほど。と思いましたが、皆さんのレスを読みもう一度主様のを読むと何やら苛立ちを感じます。


私は上の子を自然で授かり、下の子を今顕微にて授かりました。理由は上の子に兄弟を作ってあげたい!だけです。勿論やっと大切な一人を授かった方には申し訳ありませんが、本当にそれだけです。仕方なかったんです。上の子の時と主人の状況が違っていたので。でも、妊娠を伝えた時に主人は上の子の時同様泣いて喜んでくれました。子どもを授かるってそうゆう事ですよ。子どもは製造するわけじゃなくて来てくれるものです。



逸れましたが。リスクと書かれていますが、不妊治療の門を叩いた時点であなた達二人のリスクを子どもは背負いますよ。だって、自然には授からないんですから。あなた達が完璧ならこの場にいませんよね?それで、体外がリスク?36歳ですよね?普通の自然妊娠ですら34歳を過ぎたダウンちゃん率とかご存じですか?決め手が決まらないなら親になる資格をまだ頂けてないんじゃないですか。



厳しい事を書きましたが。。。何やら本当にイラっと。本当にもし妊娠をされたら子どもが可哀想ですね。自分の気に入らない子に育ったら『あんたは体外の子だから!』とでも言うつもりですか?因みに。子どもは子供とは書きませんよ。供は供物という意味なんです。

長文にて失礼しました。

2013.3.30 00:50 23

MOOMINMAM(34歳)

賛否両論ありますが私は体外受精のリスクより年齢のリスクの方が怖かったです。
というのも身近に38歳で自然妊娠、出産されてダウン症の子を産んだお母さんがいます。
染色体異常には無知で一切の検査を受けなかったそうです。

私も自分が40歳以上なら治療しなかったと思います。
体外のリスク、年齢のリスク2つも背負ってはとても治療なんてする気はおきません。
34歳だから踏み切れました。

体外に進まれた方も進まずやめた方も納得した上でご自分で判断されてます。
主様も本来ならこういう形で尋ねるよりもご自分で医師に話を聞き、夫婦で話し合って決める方がよいと思いますよ。




2013.3.30 12:12 13

ふみこ(秘密)

横ですが、人の気持ちを逆なでするようにも取れるトピですね。
冷やかしでなく本当に悩んでの相談なら、主さん出てきてほしいです。

2013.3.30 13:01 54

バラ(36歳)

(トピ主です)

みなさま、
貴重なご意見ありがとうございます。

私は、タイミング法のほかに、人工授精、卵管造影検査、ラバロを受けました。

しかし、それはあくまで自然妊娠を目的としておりました。

それでも妊娠せず、体外受精に踏み出そうと考えました。

そこで、実際に決断された方々の覚悟や、理由を聞いて、
ご参考にさせていただこうと思いました。
(今回の投稿に至ります)

多くの方々は、リスクを受け入れる覚悟をお持ちになっており、
私には、その覚悟がまだないということを痛感いたしました。

リスクを受け入れる覚悟ができるまでは、体外受精をしないでおこうと思います。

しかし、子どもがほしいという気持ちはあり、
体外受精してでも授かりたいという気持ちは変わりません。

だからきっと、近いうちに体外受精をするという覚悟をみにつけると思います。

また、ほかのリスク(年齢によるもの、母体の病気)も否めませんので、
子どもを授かるということに関する考え方を改めて見つめ直すことができました。

みなさま、本当にありがとうございました。

2013.3.30 15:34 13

なみだ(36歳)

締めたあとかもしれませんが

リスクがあるのに何でそこまでするの?
と言われてるように感じ不快でした

失礼ですが主さんの年齢で、体外に進む決心つくまでチャレンジされないなら、体外は諦められたほうが良さそうに思います

2013.3.30 17:52 46

あい(30歳)

なみださん、本当に赤ちゃんがほしいですよね。
わかります…その気持ち・

私も30歳の時から不妊治療をしてきて、35歳の時に妊娠しました。
AIHは20回近くして、その後体外受精を2度試み、2度目の胚移植で、2個戻しました。
そして、その2個のうち1個が育ち、36歳過ぎて初産でした。
やはりなかなか妊娠できなかったぶんドクターも慎重でしたので、25週ごろからだったかな・・切迫早産になりそうになり出産まで入院生活でした。

その子もこの春から大学生になります。
とても健康な子供に育ってくれましたよ。

もちろん、産んだあとにしっかりと栄養の勉強もして、食生活など気を付けながら育てました。

知能が遅れるとか、病気もちで弱いなど、まったくなく、
大学もそこそこ有名な大学に合格できました。

20年近く前の不妊治療ですから、今はもっともっと技術も進んでいることと思います。

体内にいろんな薬も入りますので、どうぞ母体となるあなたの体をしっかりと作っておいてくださいね。

お祈りしていますよ。

2013.3.30 23:13 24

大学生のママ(54歳)

リスクリスクってしつこいですよ。だったらやらなきゃいいだけの話。頑張って治療している人に失礼です。そんな曖昧な腹なら親になる事自体やめたほうがいいです。

2013.3.30 23:35 64

ギンガム(秘密)

みなさんのレスを見てもリスクを受け入れる覚悟がないって…それで締めですか。
何でこんなスレッド立てたんですか?
治療してる人を不快にさせたいだけとしか思えなくなりました
もう二度とスレッド立てないでくださいね

2013.3.31 09:14 61

不快(34歳)

リスクを受け入れる覚悟ができるまではやらないとのことですが。

主さんが心配されているリスクというのは、子供や孫の障害や病など悪影響がないかってことですよね?
それは考えても答えは出ないと思います。結局は結果論でしかありません。

何ヵ月、何年後だったらそのリスクを受け入れられるのでしょう。

36才、体外受精のリスクを過度に心配するより、すでに年齢的に出産する上でリスクは上がっていることをよく理解すべきだと思いますよ。

2013.3.31 13:54 24

あい(32歳)

匿名 主婦 0歳さん

あなたがそう言えるのは、あなたが体外以前にお子さんを授かる事が出来たからだと思いますよ。

そこで授かる事が出来なかったらどうでしょうか。

世の中にはそんな方がたくさんいますから。

2013.3.31 23:43 34

さらさ(31歳)

主さんがトピによって、悩んでいたことに対しての結論を出されたわけですから、それに対して不快だとか、諦めた方がいいとか年齢がどうとかってレス、、その方がよっぽど失礼ですよ。

2013.4.1 01:28 47

はな(26歳)


不妊の人や体外をした人、体外に進む予定の人って
何故すぐ「不快」になるんですかね…

自分達の選択を肯定したいだけでしょ

リスクを考えて体外に踏み切れない方も
主さんの他にも沢山いらっしゃると思いますがね
ココにレスされていないだけで、

若くて自然妊娠でも必ず健康な健常児が産まれるとは限らない

年齢が上がればリスクは高くなる

体外だってリスクがないとは言い切れない

主さんは こちらに投稿し
皆さんのレスを読んで
主さんなりに答えを出されたのですから
もう 不快だの何だのゴチャゴチャ言わなくていいのでは?

2013.4.1 11:28 30

あーもう(37歳)

私は体外で授かりました
体外や顕微を肯定しようなんて思ってませんよ
でも否定もされたくないです

治療するか否かは自分で決めることであって他人の意見を参考にするというのが間違ってるんです

どれだけリスクを考えた上で治療したって言ったって体外を受け入れられない人から非難されるのわかりきってますし

主さまは体外を否定しながらも治療した人の意見を聞きたい→やっぱりリスクが怖い→結局体外を否定

これって意見を出してくれた人達に対して失礼ですよ

2013.4.1 18:23 21

ふうか(35歳)

主さん、まだタイミングのみで自然妊娠もできると思っているんですよね?このままリスクを恐れて体外に踏み切れずにいて、本当に体外でしか授からない身体になったとしたらキッパリ諦められるんですか?
批判とかじゃなく、素朴な疑問です。

因みに私は34歳で結婚、2年タイミングでできなかったので不妊治療を始め、最初はタイミング治療してましたが、諸事情で断念し、それからはもしかして自然妊娠するかも?と自己タイミングをしていました。
が、やっぱりタイミングでは授からず、41歳で慌てて治療を再開し、結局顕微で妊娠できました。
正に7年間の不妊歴でした。今思えばもっと早く治療を再開していれば良かったと思っています。
こんな例もあるという事です。

2013.4.3 11:29 11

あ(秘密)

なぜか不快になりました。
不快になったことについて批判のレスもありましたが、それもどうかと思います。不妊治療してる人って何でも不快不快って言う…というレスもありましたが、別に治療者だからではないと思いますよ。書き方が癇に障るのか…最後の文章とか。なんだか「ん?」と感じてしまう主さんですね。

年齢がどうとか言うのもどうなのかってありましたが、36歳にもなって年齢のリスクより先に体外受精のリスクリスクって… なんとなく失笑してしまいました。いやいやその前に年齢が…!と言いたくなってしまって。今やめるってことは今後やっぱりどうしても!と思っても余計リスクが高まっているし…。

それにリスクってどうですかと言うなら自分でもっと調べたらいいのに。本を何冊も読んだり海外の雑誌に発表されている論文を訳してでも読んだりネットももちろん調べきって、専門的なこと書いてるブログにでも質問するとか。。この人って一人の医者に聞くだけでなく自分で色々調べてから質問したのかな?と思いましたね。

2013.4.3 19:00 14

批判(30歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top