HOME > 質問広場 > くらし > お墓購入の際のリストに名...

お墓購入の際のリストに名前ってどういうこと!?

2008.8.9 21:47    0 8

質問者: ヨメさん(33歳)

今日義母から電話があり、お墓を買ったから一緒に見に行ってくれと電話がありました。
はっきり言ってなぜ??と思いましたが仕方なく見に行きました。

着くと、しきりに「いいところでしょ〜。」「わたしだけじゃなくあんたたちもはいるんだから〜。」あげくに「買った際、リストに名前を書くんだけど、ヨメさんの名前も書いていい?」とか言われ、かなり不愉快になりました。もちろん遠慮させてもらいましたけど。

普段から自分さえ良ければ人はどうでもいいという人なので嫌気がさしているのですが、ドン引きしました。

そもそもリストってなに?お墓に入る人リスト?
怖くないですか?

地域によっては嫁が嫁ぎ先のお墓に入るのは当然でしょ。という方もいらっしゃるかも知れませんが、私としてはお墓のことなんて考えたこともないし、入ることを強制されるのはありえません。

みなさんはどう思いますか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


何が言いたいのか意味がわかりません。
夫と同じお墓に入らないのですか?
一緒のお墓に入らない方が、まだ少数派だと
思いますよ。
それに、お墓について考えるのって、別にタブーじゃ
ありませんよ。
主さんが闘病中で入院している枕元に
この話を持っていくのなら別ですけど・・・。
そうじゃないですよね?
逆に主さんだけ、そのリストからはずれていたら
どう思います?
やっぱり私は外者なのね・・・とか思いませんか?

2008.8.10 10:15 16

え?(30歳)


え?さんお返事ありがとうございます。

やっぱり嫁ぎ先のお墓に・・って普通のことと思ってる人が多数派なんですね。
私の生まれ育ってきた環境ですと、お墓なんてあってもなくてもどっちでもいいし、夫が義母のお墓に入らなきゃいけないのかどうなのかにも疑問を持ってしまうんですよね。本人の意思次第です。要は故人を偲ぶ気持ちがあればいいと思うのです。
夫が将来そこに入りたいというなら尊重しますが、今のところ「自分の墓なんだから俺たちには関係ないよ」と義母には話してました。

まだ自分のお墓について考えたことはないですが、夫と自分のお墓を将来買うのかもしれないし。


今の時代嫁に入るとか嫁ぐとか、そういう意識が薄れていってる世の中なので亡くなった後も絶対こうする!なんてのはなくなってきてるのかと勝手に思ってました。

やっぱり人それぞれなんですね。

他にも「うちはこうだよ。」とかありましたらご意見下さい。よろしくお願いします。

2008.8.10 14:37 16

ヨメ(33歳)


ごめんなさい。私も主さんが何をおっしゃりたいか良く理解出来ないのですが。。。


>お墓を買ったから一緒に見に行ってくれと電話がありました。
はっきり言ってなぜ??と思いましたが仕方なく見に行きました。


ヨメさんご夫婦に何の相談も無く義母さんが勝手に決めた事だからですか?ご主人も何も聞いていないのですか?だとしたら確かに不愉快かもしれないけれど、先祖代々のお墓があるお宅では先代が決める事なので文句を言える立場には無い気もしますが。。。


>地域によっては嫁が嫁ぎ先のお墓に入るのは当然でしょ。という方もいらっしゃるかも知れませんが、私としてはお墓のことなんて考えたこともないし、入ることを強制されるのはありえません。


ヨメさんのご実家ではお墓はどうなっていらっしゃるのでしょう???
「強制」と言うよりは習慣なだけですよね。
どうしても嫌なら散骨など方法はいくらでもあるとは思います。
あらかじめご主人とご相談された方がいいのでは?

2008.8.10 15:07 16

嫁(35歳)


お墓やお仏壇を拝むことが今の日本ではヨメさんの言う「故人を偲ぶ」という行為の象徴だと思うのです。
そして、現在の日本のお墓って一般的には一人1個ではなくて一つのお墓に何人もが入ります。
だから姑さんの言う「わたしだけじゃなくあんたたちもはいるんだから〜。」という言葉も姑さんのご主人が長男ではなくて(つまり、分家で)ヨメさんのご主人が長男であれば今の日本人のお墓に対しての感覚としては決して変な言葉ではないと思いました。
ただ、姑さんが「わたしだけじゃなくあんたたちもはいるんだから〜。」と思われているのであれば、購入前にヨメさんご夫婦に相談があっても良いのに…とは思いました。
やはり、最終的にお墓の管理をしていくのは残された家族なんですから…。


タイトルの「リスト」についてですが、なんのリストなんでしょうね?本当にお墓に入る人のリストですか?そんなものがあるなんて聞いたことありません。
単なる顧客リストというわけではないのでしょうか?まぁ、勝手に書かれたわけではないので良しとしませんか?

2008.8.10 16:26 15

ぺん太(38歳)


う〜ん。私だったらお墓の事をしっかり考えてくれていてありがたいと思いますね。
リストもよく分かりませんが、墓石の横に彫る名前
でしょうかね?(生きている人は赤字に)
おそらく義母さんとの長い不仲が、
すべてのことを受け入れられなくなってるだけでは
と思いましたがいかがでしょうか?
私自身は次男の嫁なので、結婚の際に
「お墓は自分たちで用意しなさいよ」といわれて
納得してましたけど・・・。
今はお墓のする場所の競争率も高い地域も
ありますし、将来のことを考えることも大事ですよ。

2008.8.10 20:23 18

うまうま(31歳)


義親がお墓を買う以上、


>私としてはお墓のことなんて考えたこともないし、


では後々困りますよ。
今からお墓をどうするか考えるべきです。
強制されたくないなら、まずは夫と話し合ってみては?


私は長男と結婚しましたが、夫の実家のお墓に入る気はありません。私は私の実家のお墓に入るからです。夫の実家のお墓には、私は入らないけれど守っていくつもりです。後で揉めるのが嫌なので夫には結婚前に伝えてあり、納得してもらっています。


お墓なんてどうでもいいという気持ちも分かります。私にもし子どもがいなければ、自分のお墓などなくても構いません。でも子どもができたら、子どもにはお墓を大切に考えて欲しいし、お盆のお墓参りなども日本の大切な行事というか習慣として大事にしていってほしいです。子どもには負担のかからないやり方を考えてます。


というのも、夫の実家はお墓参りもろくにしない家で、夫はお盆がいつなのか、具体的に何をするのかも知らなくて驚いたからです。おかげで夫は平気でお盆に仕事を入れて部下を出勤させたりしてました(別にお盆でなくでもできる仕事です)。私と結婚してからはお盆やお墓参りを人並みに過ごしたいと夫自ら思うようになり、進んでお墓を掃除してくれています。私は自分の子どももそうあってほしいと思ってます。

2008.8.10 21:56 11

匿名(秘密)


嫁さん、ベン太さん、うまうまさんありがとうございます。

みなさんのコメントを読んで、確かにこれまで姑のことであれこれ嫌な思いをしてきたので、何を言われても不愉快になっていた部分もあるな〜と思いました。

私も主人も近い身内が亡くなったことがなく、お墓参りもしたことがないので、あまりピンとこないのです。

そのお墓に入る入らないにかかわらず、一般的なお墓に対する常識&実情が聞けてよかったです。ありがとうございました。

2008.8.10 22:55 10

ヨメ(33歳)


 私の感覚として、お墓は「第二の家」かな〜と思っています。ですから「同居」には少し違和感があります。(←単に考え方が変なのかもしれませんけど)
 
 跡取りで無い場合は、そんなに拘らなくていいのかなぁ〜と思いますが、跡取りであれば「一緒のお墓」は普通な気がします。
主さんが新たにお墓を建てた場合、お子さんは、ご両親と祖父母(ご先祖様)を別々でお守りしたり、お参りしたり、大変だとも思います。
 
 「リスト」って何でしょう?
文章からは「もしや墓石に名前を彫るという事?」と感じましたが、
私も、さすがにそれは勘弁して欲しいです。
もう少し年老いてからで充分・・と思っています。

2008.8.11 06:17 10

koko(秘密)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top