HOME > 質問広場 > くらし > 義実家でお手伝いはしますか?

義実家でお手伝いはしますか?

2009.1.6 14:51    4 41

質問者: れんさん(秘密)

 ずっと疑問に思っていたのですが義実家で食事をする時は手伝うものなのですか? わたしの実家では男女関係なく共働きの両親だったので家事を分担するのが当たり前で育っています。 また母が父の実家で手伝いをする姿は見たことがありません。  夫と結婚し義母は専業主婦です。 義母はなぜか私が手伝って当然という態度を見せます。 夫と夫の兄、義父には一切家事も手伝わせたくないようでご飯のお代わりやお茶なども3人が偉そうに言っても義母は尽くすようにやっています。  はっきり言って環境の違いなのでしょうが実子には手伝いを頼まず私に手伝わせるのが理解出来ません。 嫁だけ動くのは普通なのでしょうか? ちなみに旧家でも田舎でもなく都会に住んでいます。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

全く手伝いません。 私が台所に入ることを嫌がっている(?)義母のオーラを感じるからです(^_^;) 特に流しの辺りには近づけません。 過去に何度か「手伝います」と言いましたが拒否されたので、今では上げ膳、据え膳です。 やっぱり相手の家のやり方に従うしかないんでしょうね。

2009.1.6 20:57 29

ささみ(34歳)

それは大変ですねって共感したいところですが…進んで手伝う姿勢は見せるのが普通ってやつじゃないでしょうか?どなたかもおっしゃっていましたがお客じゃないんだから女の人だから男の人だからの問題じゃなくお客じゃない以上一応やる気くらいはみせないと(苦笑)。ご自分の実家に帰っても多少手伝いますよね?それと同じです。ま、義母に強制されると腹が立ちますが、先に自分が申し出て手伝うと腹も立ちませんよ。ちなみにうちの主人も共働きの両親に育てられた癖に男兄弟だからか上げ膳据え膳で結婚当初食べた食器を流しに運ぶことすらしなくてビックリでしたが、一つづつ教えていったら何でもするようになりました。でも義実家だと普段やらせていることは主人の顔を立てて私がやるようにいます。義母も娘がいなかったから一緒に台所に立つと何か嬉しいと言っていました。皆さんおっしゃっていますが、同居じゃないんだし適当に取り繕って相手に合わせるくらいの方が賢くないですか??

2009.1.7 10:39 25

ひかり(35歳)

男女は平等だと思います。 ど田舎の女が働いて当たり前は理解できません。 ただ同居していなくて年末年始帰省するくらいで働く必要ないと言っている方々に疑問です。 お姑世代って60歳越えてる女性が多いと思います。 病気もちらほらでてくる年齢ですよね? 若い世代として年寄りを楽させてあげたいとは思わないのですか??? 嫁はお客様で働く必要はないとおっしゃる方々はご自分がお姑になったとき同じようにお嫁さん、娘さんからお手伝いされない女性になること覚悟してください。 嫁が働かないとか絶対に文句言えないですよ。 ちょっとでも思ってもいけませんよ。 自分がしてきたことですから。 人間として年配の方にはやさしくしたいと思います。

2009.1.8 00:17 24

遠方の嫁(36歳)

私は、あえて手伝います。といっても、皿を並べたり、飲みもの用意したり…ですが。 じっと座って、義父や親族の相手するより、手伝いしたほうがずっと楽だからです。なんとなく会話も弾まないし。 義父母は共働きしていましたが、お互い定年になったいま義父はあまり動きません。でも夫は動いてくれますよ、 ただ私が動いていたいので、子供とオジサン達の相手を主人に任せてます。 スレ主さんのご実家のような家もあると思うし、間違っているわけではないと思いますが、夫の実家ではそちらに合わせておくのも賢い嫁かな?と思います。そうたびたびの事ではないのなら。 なんで私だけ…と思うなら、ご主人にさらっと「ねぇ、これ運んでもらえる~?」なんて振っちゃうのはどうですかね?

2009.1.6 16:44 21

まくら(30歳)

ご主人は守ってくれないのですか? 義実家の方針がどうでも、ご主人に気持ちを話して守ってもらったらどうでしょう? うちの義実家も同様ですが、私の実家では男女対等だし、嫁制度もないので(ここで嫁は客じゃないと断言する方おられますが、今の制度ではれっきとした客ですよ)、義実家で働くことは自分を貶めるみたいで嫌だと主人に話して守ってもらうようにしています。 具体的には、夫の実家では夫が率先して手伝う。私に「お客だから座っておくように」夫が明言する・・・などです。苦情を言われたら夫が「文化常識が違う妻に無理やり押し付けないで欲しい。そっちの常識が正しいわけではない。」と言ってくれました。 ご主人の愛情を味方にするのが、女性は1番幸せに生きていくことができます。トピ主さんも頑張って下さいね。敵は義実家ではありません。

2009.1.7 14:31 27

だんな次第(28歳)

郷に入っては郷に従え、ですよ。 主さんには主さんの常識ややり方があるように、義実家にも義実家のやり方や、今までやってきた流れがあります。 例えば私の実家が主さんの実家と同じ感じで、自分がそういうのに慣れていても、義実家では率先して動くと思います。 そういうのが当然の義実家で、でーんと座っていたら、主さんのご両親が恥をかくことになりかねませんよ。 義母さんに「どういうしつけを受けてきたのかしら」と思われかねないです。 義実家では義実家の流れに従えばいいと思います。 どちらがおかしい!正しい!というのではなく、同居でもないなら義実家へ行った時は義実家のやり方に従った方が上手く行きますよ。 女ばっかり動くなんて不公平だなんてつまらない事は気にせず賢い嫁になりましょう^^

2009.1.6 16:21 14

うとうと(32歳)

食事の支度や配膳は手伝いませんが、 食後の食器洗いは手伝います。 手伝ってと言われた事もありません。 義母は、手伝って欲しい時は実子である夫か 独身で同居の義弟に頼んでいます。 逆に私の実家では私は実母を手伝います。 夫には座ってテレビでも観てもらっています。 ちなみに九州の田舎に住んでいます。

2009.1.6 20:59 13

のあ(32歳)

一般的に考えて、お客様じゃないんだから手伝うのは当たり前だと思います。 うちの旦那の実家はものすごい男尊女卑で、義理のお父さんは結婚してから一度も家事を手伝ったことがないそうです。 ご飯が口に合わなかったり、気に食わないことがあるとものすごく怒るそうです。 そんな家庭なので、実家に帰るともちろん旦那も一切家事をしません。(我が家では少しは手伝ってくれます) まるで義理のお母さんが女中さんのように働いてます。 そんな様子を見て嫁が手伝うのは自然なことです。 普段自分が家事をしていると、大変さがよく分かるので手伝いたくなりませんか? お手伝いは人に言われてやるものじゃなくて、自分の気持ちでするものだと思います。 れんさんが手伝いたくないならそれでいいとも思いますが。。。

2009.1.6 19:10 13

さくら(30歳)

義実家、実家であれ人様(自分の家以外)の家に行ったときは率先して手伝います。特に目上の方なら親であれ申し訳ないなって思ってしまいます。 私は東京生まれ、東京育ちです。父親が自分でご飯をよそうなんてことは絶対にないですね。バイキングみたいな食卓ですね。さすがに偉そうにはしませんけど。 普通に考えて手伝いませんか?とくに両家の実家なら。上げ膳、据え膳ですか? たぶん、義母さんは気が利かないと思っているのだと思います。

2009.1.6 17:09 12

うーん(31歳)

れんさんわかります。やはり自分の大事な大事な息子ちゃんが家事をやることがきにいらない偏った姑なんですね。うちもです。ちょっとおかわりしたくらいで「息子ちゃんはそんなことしなくていいのっ。」とキッと私の方に視線を向け(ももがやればいいんだよ。)という感じでしたよ。もうあまりかかわりたくないですね。 うちの姑みたいなのってよくいるタイプなんだなー。 息子ちゃん(主人)には恥ずかしいくらい甘いです。

2009.1.8 18:01 13

もも(34歳)

義実家は都会です。 同居ではありません。 私は義母ほど手際よく家事もできないし慣れない台所なので何をするにも時間がかかりますが、手伝うのは当たり前だと思っています。 それは女だから家事をしろというのではなく、義母よりも若い人間だからです。 夫は家事はしませんが庭の掃除など力仕事を手伝うようにしています。 義母世代は元気に見えても還暦は過ぎているしところどころ手足の痛みなどあります。 お正月時期は寒いし大変です。 なので料理は手伝い程度でもお皿を出したり、下げたり洗ったりは若者の私の仕事だと思っています。 義母は専業主婦で3人の子どもを育て上げましたが義父は意味なく威張っていて絶対に動きません。 たまに帰る嫁までお客様気取りなら義母は一生お手伝いさんのような扱いで終わりです。 還暦過ぎまで主婦として頑張っているのだからお正月くらい少しでもゆっくりしていただきたいと思います。 でもそれは私の義母が優しくて色々押し付けない方だからそう思うのかもしれませんが・・・。

2009.1.6 20:49 10

遠方の嫁(36歳)

私は食器を並べたり運んだりすることはしますが、あとは義母さんと義妹たちがやってます。 義母さんは台所に入ってきて欲しくないといいますし。 そして、私も自分の家の台所にはいつも一緒に暮らしている家族以外は立ち入ってもらいたくないので、義母が我が家に来たときも絶対に台所には入れません。 以前、義妹が我が家に来たときに気を利かせたつもりなんでしょうが、手伝おうとしてずかずか台所に入ってきてとっても嫌な気分になりました。 『台所』=『その家の主婦の仕事場』という考えなので、勝手に踏み荒らされたくないというか、触られたくないのです。 そして義母も同じ考えだと言っていました。 こういう人もいるので、嫁はお手伝いして当然!!とばかりにいう方がいて、ちょっとそれはどうなのかなあ?と疑問に思いました。 要は、自分と義母さんがどういう関係か、義母さんの台所に対する考え方がどういうものかによって決まるので、一概に嫁だから手伝わないといけない、嫁だけど特に手伝わないというのは『絶対』というものはなく、その家庭ごとで決まっていればいいものなのではないでしょうか? だから、れんさんの場合は実家は男女ともに働くのが当たり前であっても、義実家の常識はそうではないんですから義実家に行ったときくらいはそちらにあわせたらいいのでは? 逆に、れんさんの実家にご主人が来たときには、ご主人にめいっぱい働いてもらえばいいのではないでしょうか? 家の決まりは自分たちで作っていくものであって、よその決まりに合わせる必要は全くないと思います。

2009.1.8 10:47 11

とん(30歳)

義実家ではずっと座ってます。座ってできる作業は手伝いますが、立って台所まで往復して行なう作業は夫がやります。義父は一切動かない人なので、ササッと動く夫の姿をみて義両親と義妹はすごく驚いていましが、でもすぐに受け入れてくれました。 もちろん私の実家では、逆に夫がずっと座っています。

2009.1.6 16:49 9

majority(35歳)

私の実家ですと、男性は「絶対に」何もしません でしたし、それが普通だと思ってました。 今も男は何もしないで飲んで食って大騒ぎ、 女性はうちの母に気を遣い、料理などは手を 出しませんが、運んだり洗ったりなどを 手伝っています。 たぶんれんさんの義実家もそうだと思います。   ただ私の母の実家に行くと、両親を早くに亡くし 叔父もマメで料理好きなので、叔父夫婦2人 そろって料理を作ってもてなしてくれます。 考えてみると料理の出来ない、しない男性は すでに死んだ年齢の人たちでさえいなかった ような気がしますね。 母は叔父の奥さんに、「何か手伝うこと、 ない?やるよ」と声をかけますが、 オープンキッチンですが中を見るのも遠慮し ている感じで、「いいから、座ってな」と言われ るとすみませんと謝ってます。 母自身、台所に他人に立たれるのが嫌な人なので 入っていけないんだと思います。 そんな母も、れんさん同様「うちは男性が自ら 何でもする家だったので、ここの家の男(うちの 男連中)は最低だと思う」と言ってました(笑)  

2009.1.6 17:59 12

ゆきな(31歳)

以前は実家でも義家でも男が動く事はなかったです。 でも実家の場合、母が共働きの時は皆、自分で動いてましたし、義家も義母が病気の時は、義父も自ら動いてましたよ。 家事は女がやって当然というよりは、その時の状況で 家事は誰がやるか、変わるものではないでしょうか?

2009.1.6 16:54 12

みーな(36歳)

れんさんの家では手伝わない事が普通、義実家では手伝うのが普通の話ですよね。ご自分の家の普通が世間一般の常識ではないですよ(苦笑)それぞれ家庭で色々なやり方があります。どちらかが普通なんてないです。自分の普通は余所(義実家)では通用しなかっただけの話です。義実家にいる間だけはその普通に付き合ってあげたらいいと思います。自分の普通にこだわれば義実家に限らず関係を悪化させるだけですよね。別に、れんさんの家でもヤレって話ではないんですから、柔軟に対応してはどうでしょうかね!?それが普通だと思います(笑)

2009.1.6 16:59 10

すず(35歳)

横ですいません。「だんな次第」さん、今の制度で嫁は客じゃないと言い切っていますが、そうですか?余程理解ある義実家で羨ましいです。「私、客だもーん」で配膳すら手伝う素振りも見せずドンって嫁が座っていたら、私が義母でも「なんだコイツ」って多分思ちゃいますが。確かに「客じゃない」とも言えないけど「客」とも言い切れないですよ。だって一緒に居る夫自体が義実家に対し「客」にはなりえないんですから、その妻が「客」とはちょっと違うのでは?息子と付き合う彼女の立場なら話は別ですが…。

2009.1.7 17:44 10

そうかな?(30歳)

うちは夫婦ともに相手の実家では「お客さま」です。 もちろん義実家では手伝いません。どんなに大変そうでもです。私の実家でも、主人は手伝っていませんが、私の両親は何も言いません。私が手伝うことを期待する義両親がおかしいと思っています。それって単なる女性差別じゃないの?どっちの実家でもお客さまの夫がいるのに、女性だけどっちの家でも手伝うっておかしいでしょ。あなたの息子はいつもVIP待遇を受けられるだけ稼いでいるの?って聞きたいわ。 郷に入れば従え・・と簡単に言って欲しくありませんね。嫁に入ったわけではないですし、義実家へは夫のために付き添ってあげているだけですから好きで訪問しているわけではありません。はっきり言って一緒にいってあげているだけでも感謝して欲しいです。その上嫁仕事をしてあげるなんて仏さまじゃあるまいし、そこまで譲歩はできません。

2009.1.6 22:20 27

普通じゃない(秘密)

皆さんありがとうございました。 お手伝いを進んでする方と、気を遣いながら手伝えない方と、手伝わない方といろいろなのですね。  私も快く手伝えばよいのでしょうが正月も子供を威嚇して目が離せない犬がおり義母が面倒を見てと言っても誰も見ないので私がその犬を抱いていると、料理の仕度を手伝ってと言われました。鍋奉行と一人で子供へ食事を食べさせました。  片付けの後に雑炊を作るように言われて作っていると子供がトイレに行きたがり、主人はトイレを拒否するので雑炊を少しの間主人に任せて子供とトイレから戻ると姑さんはとても不満そうにしていました。  ようするに自分の長男や次男が食事の支度を手伝うのは不満のようです。 さらに雑炊も残されました。以前に姑さんが好物の鍋を我が家でした時に、私この鍋だけは大嫌いなのよ~といわれたこともあります。  ある時、姑の都合の用事で呼ばれた時に夫には猫なで声で飲み物を作り、私には自分の飲み物くらい自分で取りにいきなさいよ!と冷たく言い放たれたこともあります。 自分の思い通りにならないと気がすまない人ですので義兄の出来たお嫁さんに対しても文句をいい離婚にまで追い込みました。  いろんな意味で手伝いたくないんです。 大晦日も元旦も仕事の夫、休みになれば義実家。 子守りも手伝いもあって、義父母から子育てに対してダメ出しをされてどっと疲れます。 同居じゃないし、月に二回だからと我慢出来ればいいけれど主人とも上手くいってないし家事も子育ても他人事みたいな態度でゴロゴロされて・・・。 主人の顔を立てたいとも思えないし、結局どうしても姑さんは嫁を毛嫌いしているのも分かるので本音は手伝いたくないです。  でも皆さんのレスを読んで正月だけは手伝いを続けようかなと思います。またすぐ義両親の誕生会などが続くので頑張ります。

2009.1.8 14:18 10

れん(秘密)

れんさんのおっしゃる通り、育った環境の違い だと思います。なので理解出来ないかもしれない けれど、郷に入っては郷に従うという気持ちで 柔軟に対応してみてはどうですか? 義理母さんの偉そうな態度は正直ただけませんが 義実家に行った時だけ!と割り切ってみては どうでしょうか^^ ちなみにうちは、義理母が何でも1人で やりたがる人なのでお手伝いさせてもらえません。 逆に落ち着かなくていつもそわそわしちゃってます。

2009.1.6 18:14 11

しゅふふ(28歳)

当たり前なのかどうかは分かりませんが、帰省したときにお義母さんが1人でせっせとご飯などを1人で準備している姿を見て何とも思わないですか? 旦那様のご実家は女性はお義母さんだけですよね? 私の主人も弟がいるだけなので、女性はお義母さんだけです。なので私は「何か手伝いますか??」といつも聞いています。 私の場合は「いいよやっちゃうから」とか「大丈夫だよ」と言われてしまうことが多いですが、それでも義母が1人で洗い物などやっていると男性陣と一緒に座ってテレビを見ているなんて出来ません。 お義母さんが専業主婦とか都会に住んでるからとかあんまし関係ないと思います。 お義母さんがどんな態度で手伝えというオーラを出してるのか分からないのでなんとも言えませんが・・・

2009.1.6 18:17 10

ぽんず(28歳)

>嫁はお客様で働く必要はないとおっしゃる方々はご自分がお姑になったとき同じようにお嫁さん、娘さんからお手伝いされない女性になること覚悟してください。 言われなくても当たり前です。主人に手伝ってもらいます。その次に息子か娘で、、嫁は絶対にありませんよ。お客さまなんだから。これって当たり前のことだと思うんですけど、どうしてわざわざ指摘するんでしょうか? まさか、あなた、お嫁さんに手伝わせる気ですか?お客さんに手伝わせないで下さいよ。

2009.1.8 21:28 14

平成のつま(秘密)

〆後にもありがとうございました。 今日は友達と羽を伸ばして三年ぶりに楽しい一日を過ごしてきました。夢のような時間です。 夫に子供をお願いして出かけましたが帰宅すると夫は実家に行っており子守りも食事も親任せのようです。  子供の面倒をお願いすると時給を要求するし、結局実家に入り浸り面倒を親任せ・・・ほんとに情けない夫だと思います。 いつも子供と二人で煮詰まって育児に悩んでいました。 本当は手のかかる子供と二人の時間を夫に過ごして欲しかったです。  もう夫には何も期待しないし、自立出来る道を探そうと思い始めました。 今日の時間は本当に貴重でした。 これからは無理せずマイペースに頑張ります。 お手伝いもさぼりながら頑張ります。

2009.1.10 21:30 9

れん(秘密)

人として、気遣いは大事ですよね。 実家に限らず、どんな場面でも「手伝おう」 という姿勢は必要だと思います。 忘年会や納会の準備を先輩が行っていたら、 「何か手伝いましょうか??」とか声をかけます。 私は学生時代から先輩・後輩を大事にする環境で 育ったので。 会社の後輩たちは、先輩が忙しそうに準備を してても座って見ているだけって人が多いです・・・ 正直、「非常識だな・・・」って思います。 その子たちに聞いてみると、 「どうしたらいいのかわからない」とのことでした。 子供の頃から「手伝う」という習慣がなかっと・・・ 見本がいないと「どうしていいのかわからない」のでしょうね 実家に行ったら私も主人も台所を手伝いますし、 集まった子供がはしゃぎだしたらの 主人が面倒を見にいってくれます。 自分の実家では「こうだから」とこだわらず、 気遣いとして手伝おうとした方が いいのではないでしょうか?? 私も「嫁だけ動く」ってのは あまり好きではありませんが、 自ら主人が手伝ってくれるので助かっています。 スレ主さんの夫婦が率先して、夫も手伝う見本を 見せてあげたらいいと思いますよ!! (旦那さんの協力も必要ですが) 飲み会でも、わざわざ遠い席の料理を小皿に分けて 手渡されると「気を使ってくれてるんだなぁ」 って嬉しくなりますよね? 自然に気遣いできる人って、自然と他の人にも 優しくなれると思います。 考えに縛られず、肩の力を抜いたほうが 気が楽になりますよ♪

2009.1.8 11:31 12

ちぃ(27歳)

れんさん、3回目ですが痛いほどわかりますよ。 本当に自分の息子には甘くて他人の嫁にはどこまでも厳しい。そして息子を甘ったれ坊やにしてしまったのかもしれませんね。時給を求めるなんてありえないしご主人さんが子供連れて実家に行っても義母は「れんさんは子供を放ったらかしてこまった人ね。」といっちゃうような義母なんでしょうね。ここで「あんたの息子がこまったもんなんだーっ。」といいたいとこですが。うちもそうですが義父さんがでてこないことから、かかあ殿下なおうちではありませんか。かかあ殿下の家は息子があまったれになる気がします。 お子さんもいらっしゃることですし義母さんとは離れて家族仲良く暮らすことは出来ないでしょうか。 人生は因果応報だと思うのでいいことも悪いこともどんな形かわからないけど自分に帰ってきます。 れんさんはお子さん(女の子?)が将来味方になってくれると思うので適度に発散して適当に義母をあしらってがんばってくださいね。 私は子供がいないので強くなれないんです。

2009.1.11 11:29 9

もも(34歳)

場所に限らず、自分より目上の人にお給仕してもらうことに抵抗がないのかなって思いました。 私だったら座ってなんかいられません。 実家に帰ったら、母の負担を少しでも減らそうと手伝います。主人の実家でもそうです。 スレ主さんの実家のやり方が世のスタンダードではありません。皆さんがおっしゃるとおり郷に従えです。 こじれて、イヤミを言われても耐えられるなら別ですけど。

2009.1.7 22:07 10

上膳 据膳(29歳)

私の義実家は古い考えの家だったので、 もっと酷いですよ。(実際には酷かったです) 女は台所でせっせと支度、居間に運んでお酌まで。お膳を囲んでいるのは男ばかり。 しかも女が席に着くことはありません、新しい年の挨拶をしたらすぐに台所へ引っ込み、男どもが飲んで食べているのを隙間から見るだけ。 用を言われたらそそくさと用足し。 義母も義姉も義妹も皆 男に尽くしまくりです。 もちろん、私もその場にいればそのようにしていました。 でも義祖父母と義父が亡くなりそういう事は一切無くなりました。 義母がもうやめようと言ったからです。 お義父さんが生きている間はずっとまだやっていましたが、義父も3年前に亡くなってからは本当に祝の膳もしなくなりました。 それはそれで寂しい感じもしますが、義母も大変だったようです。 今は、お正月に兄弟が集まりますが、義母さんが一人で簡単な膳を用意してくれ、片付けを一緒にするくらいです。 それぞれ家庭でいろいろです、私は以前も今も、相手が望むようにするのがいいと思っていたのでそのようにしていました。

2009.1.7 05:28 11

のどか(39歳)

家事、手伝わされます! 「嫁は嫁ぎ先に尽くすもの!」という考えを持っているようで、義実家に着くなり主人と子供はリビングでゆっくり…私は台所へ呼ばれて、義母と2人でひたすら家事です。 義母は「家事の仕方を教えてあげている」とも思っているようで、細かい所までいちいち注意してくるので、一緒にいるだけで息が詰まります。 そんな話をママ友達に話すと、ほとんどの人から驚かれますよ。みんな義実家では「お客様扱い」されているようで、ゆっくり休ませてくれるそうです。さすがにそれは悪いからと、配膳ぐらいは手伝っているという友人が多かったです。 「お客様扱い」…羨ましい限りです。 食事をご馳走になるんだし、多少手伝いは必要だとは思いますが、主人と私の扱いの差には腹が立ち、私は主人に「少しは手伝ってよ!」と言った事があります。

2009.1.6 17:22 11

ちょび(30歳)

私が夫の実家に行くとお客様扱い なので何もしないでいいといわれます。 私の義母も専業主婦なので何から何まで 尽くすようにやってますね。 れんさんの義母も男に尽くすんなら もうれんさんに手伝わせないで全部自分で やったらいいにのって感じですよね。 感じ悪い義母だなぁ。 私の場合は家に行くとすることもないし 舅とテレビの前に二人きりになるのが 嫌なので台所に自分から行ってます。 年配の専業主婦って女は家事に専念、 男は台所に立つなっていう考えなのでしょうね。 そして、女なら嫁だろうと手伝いなさいと・・・ 男に食わせてもらってるって感覚が強い から男に尽くすのが自分の生きがい?なんだと 思いますね。。 私の義母もそういう考えだと思います。 舅には逆らえないみたいだし 見ててこういう人にはなりたくはないなーなんて 思いますよ。私は対等な関係でできるだけ いたいので夫の奴隷(言い方は悪いですが) みたいにはなりたくないです。 専業主婦で育った息子って結構、料理も 掃除も苦手な人多いと思います。 うちの旦那がまさにそうなんです。 掃除も料理もまるで駄目。 それとなく義母に、夫に料理作ってもらいたい って言ったら無視されました。(苦笑) まあ、こういう義母だから息子もこうなんだと 納得でしたよ。親の育て方に問題ありなんだな と・・・ 私の周りですが、共働きで育った男は結構自分で 何でもできる人が多いなというはありますね。 育った環境と育て方って大事ですね。

2009.1.6 18:36 10

まーや(31歳)

私なら、お手伝いもある程度しますが、 男性陣にも手伝ってくれるよう、声をかけます。 どこに行ってもそうします。 義実家や自分の実家のやり方に従いつつも、 自分達夫婦のスタイルでお手伝いします。 料理が出来たら、次々運んでもらう。 食事前に、自分達が使っていたテーブルの上を片付けてもらうなど。 自分の事だけでもいいです。やってもらいます。

2009.1.7 09:36 13

美香(30歳)

れんさん、義実家のお手伝い大変でしたね。 手伝わなければいけない・手伝わなくてよいという問題ではなく、義母さんの性格が問題のようですね。私もそんなお義母さんだったら手伝う気がしなくなってしまいます。。。   ただお義母さんの性格を今から変えることはとても困難ですから、我慢するしかないかもしれませんね。ご主人の意向にもよりますが、あまりにも腹がたったら指摘してもよいのではないでしょうか。(ご主人がお義母さんの側に立たれるようですと、お義兄さんと同じ結果になりかねませんが…)   どーしても腹にすえかねたら、ここや信頼の置ける友達に愚痴ってしまうのも、よいかもしれませんよ。

2009.1.8 21:42 9

かぴばら(34歳)

何が常識か?…というものでは無いのでしょうね。 各家庭の価値観や、固定観念によるのだと思います。 私の場合、 母の実家は、女が。 父の実家も、女が。 夫の実家も、女が。 私の実家も、女が。 妹の嫁ぎ先は、男女で。 …親戚の集まりは、こんな感じで家事をこなしています。 昔は大家族だったので、娘や嫁の人数も多く、女だけで充分だったんでしょうね。 男の人は、実子であろうとなかろうと、 ドーンと座って飲んでいました。 そして、私の周りは、未だに男は動きません。 (でも、来客が無い時は、男性も各家庭で簡単な物は作っている様です) 妹の嫁ぎ先及び、妹の夫は、台所に立つのが普通の様です。 普段の家事も、来客時の家事も、気持ち良く動いています。 妹には「あんた、ラッキーな家に嫁いだね~(そういう星の下に生まれたんだね~)」と言っています。

2009.1.7 07:00 12

サトコ(38歳)

〆後にすいません。 二度目のコメントを見て、れんさんが手伝いたくない気持ちがよくわかりました。 最初のスレを読んだ時は、ただ単に義実家での「家事は女性がする」という価値観に馴染めないのかな?と思ったのですが、そんな事情があったのですね。 私はお手伝いする派だと書きましたが、そんなお義母さんだったら、手伝いたくないな~って思っちゃいました。 手伝える時は手伝うけど、子供のことで手が離せない時まで家事優先を押し付けられるのはおかしいと思います。 しかも一言一言トゲがありますよね。 お手伝いする時も、お義母さんの言いなりでなくれんさんのペースでいいと思います。 お誕生日会も憂鬱ですね。頑張って下さい。

2009.1.8 16:53 11

ニャン太(30歳)

義実家は、首都圏のごく普通のサラリーマン家庭です。 義実家の特徴は、「女系家族」である事です。 私自身は、あまり出しゃばり過ぎない程度に手伝いたいのですが、何と言っても女、女、女の集まりなので、ものすごく気を遣って疲れてしまいます。 正月の料理の支度の時には、必ず「手伝います」と申し出るのですが、「いいよ、座ってて」と言われてしまいます。 さすがに何もしないわけにはいかないので、後片付けと皿洗いはさせてもらいますが、すぐ後ろに女4人控えているので、非常に緊張した状態での作業になります。 手伝う手伝わない云々もなかなか大変な事ですが、女は台所に縄張り意識を感じる人もいるようなので、他人には入って欲しくないと思っているかもしれないし、女ばかり多くいる家だと、実にやり辛いなあと思ってしまいます。 れんさんのようなケースもありますし、私のように相手の本心が掴めないケースもありますので、難しいですよね。 これから先もどうすればいいのか悩んでいます。

2009.1.7 23:21 11

三毛猫娘(37歳)

私の実家も「男子厨房に入るべからず」という家で、父や兄が家事を手伝っているのを見たことがありません。そんな環境で育ったので、義実家ではもちろんお手伝いしますし、それが普通だと思っていたので疑問に感じたことさえありませんでした。 ちなみに実家も義実家も都会です。 やっぱり親の世代になると家事は女の人が・・・っていう考えが多いのではないでしょうか? 同居されているわけではないのですよね? 毎日のことでないのであれば、郷に入っては郷に従えと言いますし、義実家がそういうスタイルなのであれば、スレ主さんも気持ちよくお手伝いして差し上げてはいかがでしょう?

2009.1.6 17:17 12

ニャン太(30歳)

盆と正月には義実家へ帰省しますが、帰った時はいつも自分から進んで家事を手伝うようにしています。姑が家事を取り仕切っているので、家事は万事、姑の言う通りに進めないといけませんが、それでも手伝っているほうが気が楽です。 義実家は自分の家ではありませんから、私の居場所はありません。舅にとっては自分の家、夫にとっても自分が育った家ですから、盆も正月も二人ともごろごろ転がって、食べて、散らかしての繰り返し…です。家事をするのは女性ばかりで、腹も立ちますけど、居場所のない家に小さくなって座っているのはもっとつらい。 この正月も帰省しましたが、食事の準備、食後の皿洗い、フロ掃除、洗濯、部屋の掃除をやりました。帰省するまでは自分の家で年越しの準備をし、長時間の移動を経て義実家に着いたらまた家事…。とても疲れましたが、仕方ありませんね…。

2009.1.6 21:12 10

ふなよ(40歳)

うちの場合 女性が台所してますね。 まさしく環境の違いなんだろうね。 うちの場合女性台所するけど主人の妹も兄嫁もするからな。男の人は何もしないよ。

2009.1.6 17:45 12

ひだまり(秘密)

女は他人の女に厳しいんですよ。 親戚付き合いのかなりある実家では女たちは動きまくり。 ぼーっとしてるとあそこの嫁働かないと陰で言われかねないのです。 なのでエプロンをつけて働きますよポーズで働いてるかのような振りをしています。 女は怖いのです。(会社のお茶当番とかなかったかな) 義実家はなにもしなくていいと言われます(嫁を自分の城に入れたくない)が、お茶いれたりごはんをつけたり出来ることをします。自分で毎日ご飯を作っていてお茶やお箸の準備してもらえると助かるなと思うからです。 賢く振りをしてみてもいいかもしれませんね。

2009.1.7 12:21 13

ねん(34歳)

かわいい息子には一切家事をさせたくないしさせてこなかった義母さんかと思います。 専業主婦でご主人に仕えてきた義実家と共稼ぎで家事も夫婦でされてきたスレさん家庭とは感覚は違うと思います。 どちらがいいとか悪いとかではなくその家によっての文化の違いですね。 義実家がそうなら郷に従うということで義実家でいるときは家事など手伝っていたらいいかと思います。 私も以前、義実家で主人がご飯のおかわりを主人が自分でしたら義母と義姉に嫌味を言われましたよ。息子にはさせたくない母心なのかしらと思い以後気をつけてます。 ちなみにごく普通の家庭です。

2009.1.6 16:29 11

もも(34歳)

私もずっと気になっていました。。。 私の場合れんさんとは逆の立場で、 義母は「手伝わなくていいよ」と、 夕飯の支度等一人でこなします その間私はテレビを見たり子供と遊んだりしてますが・・・ なんか落ち着かないです。。。 なにか手伝いたいけど、 なにを手伝えばよいかわからないし・・・   そわそわしてしまいます。   普通は手伝うものなのか、いくたびいつも疑問に思います。。

2009.1.6 20:40 12

ナオ(30歳)

人それぞれ考えは有るんだなと思いましたが、やはり私も義実家のやり方にあわせた方が良いかなと思います。手伝って欲しいと言われるなら逆に裏がなくて楽と言う考えもありますよ!私の義母は「座ってて良いのよ」と言ってくれますが、嫁だしそうも行かず元旦はいつも配膳などをさせてもらいます。あと普段遊びに行けば、自分たちの飲んだものなどを片付けたり。スレ主さんのところのようにストレートに手伝いを要求されれば私だったら楽で良いなと思いますし、そう言って欲しいです。座っててと言われると台所でウロチョロされたら邪魔と思っているのかなとお手伝いしづらいです。主人は家でも実家でも全く動きません。今は専業主婦ですが、先々共働きになったとしても冷蔵庫から飲み物一つもってこない人だと思います。個人的にはそれでも良いと思っているので...むしろ手伝ってくれるような気が利く男性は好きではないのでこのままの方が良いかな。ちなみに義実家.実家共に都内で、義父も実父もよく手伝ってくれるタイプの男性です。

2009.1.7 00:35 13

りりあん(30歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top