HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > その他 > 妊娠6ヶ月の下腹部痛

妊娠6ヶ月の下腹部痛

2010.2.21 09:37    1 3

質問者: ぶんさん(33歳)

こんにちわ。
21週初マタです。よりしくお願いします。
6ヶ頃あたりから、下腹部(子宮あたり)に違和感があります。
表現的には「痛い」というより「重苦しい」感じです。
初めのころは(19週)、仕事をしていて午後~夕方になると重苦しくなってきました。
最近は(21週)、たまに張りも感じます。キュュ~ッとなり、痛みは1分くらいで治まります。
また、重苦しさも朝になれば取れていて、また夕方からというパターンが多いです。
前回の検診(19週後半)で、医師にも軽くですが伝えました。
私があまり深刻そうに話さなかったせいなのか「仕事で同じ姿勢を取っているとエコノミー症候群のようになるので、血流を良くするためにも、たまに休んでストレッチでもしてみてください」と言われました。
でも1時間に1度はトイレに行って姿勢を変えてますし、他に原因があるのかと不安になってきました。
同じ週数の妊婦さんは、まったく下腹部に違和感はありませんか?
今日は休みですが朝から重苦しいです。
汚い話ですが便をすると少しだけ楽にはなります。
決して便秘ではないのですが(1日1回以上は必ず出ます)、それでも腸の調子が崩れていて影響もあるのでしょうか?
次回の検診まで、ゆっくりと過ごし様子をみるか、迷っています。
みなさんの体調を教えてください。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

キューッという表現をみて気になったのですが、その時お腹がカチカチに固くなってませんか?
張ってるんじゃないかなぁ…と気になりまして。

あまり早い時期から張りの症状があるのも心配ですし、これが昼夜問わずに起こり始めるるのも心配です。
痛みを伴っているようですし。

一度受診をされた方がイイと思いますよ。

もし張りがあると先生が判断されれば、内診等で子宮頸管長や子宮口の様子も診てもらえると思います。

2010.2.21 11:24 42

ヒ゜ー(32歳)

妊娠23週の初マタです。
私と同じような体調なので、お返事しました。

私も6ヶ月に入ったぐらいから、張り?が多くなりました。

キューっとした痛みも時々ありますよ。
朝起きて腸が活動し始めたあたりに痛い時があるし、便をすると楽になる気もします。

特に散歩をしている時や、お腹を圧迫するような体勢になった時が多いかな。
やはり私も、1分ぐらいで治まります。

横になって安静にしてても張る時もありますが、
ずっと張っているわけではないので、
次の健診で聞いてみよう!ぐらいにしか考えてません。
私は仕事をしてないので、一日中ゆったり過ごしているからですが、
私がス゛ホ゛ラすぎるのでしょうか?
もっと心配したほうがいいのかしら!?

ぶんさんは仕事をしているようなので、特に心配でしょうね。

不安事があると体に良くないので、気になるなら病院に相談するか、
安静にしてたほうがいいと思いますよ。

参考にならない返事で申し訳ないですが…
お互いに元気な子供を見れるように頑張りましょう!

2010.2.21 15:54 35

きくりん(38歳)

遠慮せず早く病院に行ったほうがいいと思います。

何もなければそれで少しは安心できるし、張り止めの薬を出してもらうこともできます。

トイレで踏ん張る回数が多いのもあまり良くない気がします。朝にもその症状が出てきてるのも心配です。

私は似たような症状で、5ヶ月の時、取り返しのつかない結果になってしまいました。
お腹の中の様子が自分では見えないのだから、安易な自己判断はせず、すぐに病院に行くべきと思います。

2010.2.21 22:16 43

くこ(36歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top