HOME > 質問広場 > くらし > 東京駅のエクスプレス予約...

東京駅のエクスプレス予約券売機について

2013.4.17 20:48    0 7

質問者: みさきさん(34歳)

東京駅をよく使う方にお聞きしたいです。
近々6年ぶりに東京駅から新幹線に乗ります。
エクスプレス予約で指定席を予約しておき、乗車直前に券売機で
切符を受け取りたいと思っています。
エクスプレス予約の切符を受け取る機械は、新幹線の乗り口には
すべて設置されていますか?

というのも、5年前に同じようにしようとしたところ
設置されてる場所がかなり限られていて少なく、そこを探して
歩き回り結局乗り遅れてしまいました……

あれから5年経っているので変わっていると思うのですが……
ご存じの方、ぜひ教えて下さい!よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

エクスプレス予約は、JR東海の管轄なので、JR東海に電話で発券機の位置を確認しておいたほうがいいと思いますよ。

JR東海と、JR関東は別会社なので、時間が経過しても、絶対にJR関東の改札にJR東海の発券機はおくはずがないので・・・

東京駅に限らず品川駅でも同じ状況です。JR関東側から改札に入れないので、ナンデ同じJRなのに、こっちの改札から入れないの??と不満ですが、二つの会社が協力してないようなので・・・

縄張り争いですよね。

2013.4.18 11:52 6

たまこ(秘密)

横レスだけですみません。
JR関東なんてないですよ〜。JR東日本の間違いかと思います。
東海道新幹線はJR東海で間違いないです。
その他東京発の新幹線はJR東日本管轄かと思います。

2013.4.18 20:21 9

鉄子(秘密)

4年前ぐらいに東京駅からエクスプレス予約で毎週出張で使ってました。

どこの入り口からでも発券機はありましたよ。

中央口、北口は確実です。
しかし、私は東海道、山陽新幹線(九州や大阪方面)しか利用したことないですが、南口(丸の内側)はエクスプレス予約発券機があるんですが北口方面に行ってから発券するように指示する案内板があったので、わざわざ北口に回ってから発券しました。
先月、母を見送った時のことです。

案内板は段ボール紙だったので一時的なものかもしれません。そこは、はっきりわかりません。

南口から通り抜けできないのかな?

時間に余裕があったから良かったけど、ギリギリだったら、案内板みたらパニックになって、駅員に無理やり南口からお願いしてたかも??

なので南口から北口に移動する分、余裕があった方がいいかもしれません。


参考になれば。

上の方が書かれてるように聞いてみるのがいいかもしれませんね。


2013.4.18 21:57 5

pingu(36歳)

東海道新幹線の改札口付近にある券売機で受け取ることが可能です。

東京駅までは何で行きますか?JRなら問題ありませんが、地下鉄などで東京駅丸の内口を利用する場合はエクスプレス対応券売機がないので、自由通路で八重洲口に行かなくてはなりません。
工事などで変更されていることもあるので、一度ネットで確認された方がいいと思います。「エクスプレス券売機 設置場所」でエクスプレスのページがでるはずです。

2013.4.19 01:18 6

haru(38歳)

八重洲側の全部の入り口にあるみたいです。
エクスプレス予約のHPの
HOME→ご利用ガイド→詳しいお取扱内容→東京駅(八重洲側)
から受け取り機の置いてある場所の地図が見れます。
ちなみに丸の内側なら、オアゾの地下一階を出てちょと行った右手にあるファミマの中に受け取り機があります。
私も長らく八重洲側は中央口、丸の内側はファミマくらいしか知らなくて不便だと思っていたのですが、いつの間にか増えたみたいですね。

2013.4.19 07:59 5

さくら(32歳)

質問主です。皆様メッセージありがとうございました!
まとめてのお返事ですみません。
皆様のお話しを聞けてとても参考になりました。
確かに直接聞くのが一番ですね。
何度か電話はしたのですが、たまたまなのかつながらなくて……
懲りずにまた電話してみます。

皆様本当にありがとうございました!

2013.4.19 13:33 3

みさき(34歳)

〆後にすみません。東京駅ですが、リノベーションが終って、いろいろなものがあちこちに移動しているようですよ。駅に電話して確認するのが一番確実かと思います。

2013.4.19 22:21 3

徳子(秘密)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top