HOME > 質問広場 > 女性の健康 > 父が病院への不信感から転...

父が病院への不信感から転院したがっています

2013.9.19 12:40    11 7

質問者: リボンさん(37歳)

先月、離れて暮らす70代の父が自転車での転倒により、左手足骨折で入院、手術をしました。自宅から近く、緊急で受け入れてもらえる病院が今の病院しかなく、そこに入りましたが、父や母から聞かされるのは毎日医師や看護師への不信感ばかりです。

具体的には手術時間がきいていた時間の4倍以上かかった(が、その間、待っている家族へ説明なし)、術後に手のボルト(?)を抜くための再手術が必要なことを知った、この日にしましょうと言っている処置が幾度となくその日を過ぎてから(しかもこちらから催促してから)行われる、手術をすれば歩けるようになると言われたのだが、術後は介護の話や歩けなくなったらという話が多い、ベッドシーツを交換しますねと言われたが、ベッドが格下のものに変わってた。シーツ交換では?というと、ワンランク上のベッドに交換したんですとのこと。どう見ても格下になっていたため、説明を求めたところ、実はベッドを格下のものに交換したかった。だますようなことをして申し訳ないと謝罪したそうですがetc...

老人の愚痴レベルのものもありますが、こう毎日イライラや不安を与えられる入院生活もよくないのではないかと心配しており、いっそのこと転院をしたほうが精神衛生上、よいのではと思うようになりました。ただ、今回のように入院したのは初めてで、どのようにすれば良いのか、信頼のおける病院であれば病院側に相談するのですが、そもそも病院への不信感という理由なので、相談もできず困っております。

また松葉づえをついてでも父が動ければ、退院させ、通院でのリハビリを他院でとできるのですが、今はまだ移動は車いすです。リハビリも始まっていますが、ベッドの上で寝た状態でのリハビリしかできていません。動けない場合の転院はやはり難しいでしょうか?

病院側への伝え方、具体的な転院の仕方、また自分で歩けない状態で転院した(自己都合で)など、何かアドバイスがありましたら是非教えてください。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

患者、家族が退院や転院を希望すれば病院には止める権利はないのでできると思いますよ。
ただし医師が退院を許可できない病状での退院は患者の自己都合になりますので、『悪化しても当院は責任をおわない』や『悪化しても当院では診察しない』との約束を取り付けられる場合が多いです。

転院先はお決まりですか?
転院したい病院を主治医に伝え、病院から希望の病院へ転院の受け入れ可能か確認される場合と、紹介状を持って患者もしくは家族が希望先の病院を受診し転院可能か判断を仰ぐ場合があります。ですので病状や病院の状況によっては希望先の病院から転院を断られる可能性もあります。

転院希望の理由は「通いやすいから」や「知り合いのスタッフがいてお世話になりやすい」etc.なんでもいいと思います。
まぁ不信感をはっきり伝えてくる方もいらっしゃいますが、そんな人に限って平気な顔して舞い戻って来られますね(苦笑)

車椅子の状態や動けなくても退院、転院はできますよ。ただし病状や、病院の方針、受け入れ先の判断によるので絶対ではありませんが。また車椅子でも往診や訪問看護etc.の利用で自宅療養可能な場合もあります。

また処置を先送りにされた理由はお尋ねになりましたか?術後の経過によって前後することもありますし、急性期病院であれば緊急手術や処置が入り、そちらを優先することも少なくありません。また格下のベッドについても重症患者が新しく入院になればそちらに回したり、おじい様の病状がよくなってくればリハビリのためにもベッドを変更する可能性は高いです。ただ病院の説明が残念ですね。

あと大変失礼ですが、高齢の方や緊急で気が動転されてる方の場合、病院側が説明しても忘れていたり勘違いされてることが非常に多いです。
手術の事前説明でいいことだけを伝えることはまずありませんので、リスクについても必ず事前に説明されてると思いますよ。でも「治る」って言われたらいいことだけ覚えてたりするんですよね。特に高齢の方、リスクの高い方は重々説明あると思います。説明文書、同意書残ってませんか?
今後転院できても同じことが繰り返されないよう大事な説明を聞くときは、ほかのご家族も同席されるほうがいいと思いますよ。

あと残念なことに本当にヤブ医者、ヤブ病院ということもありますので、ほかの患者さんやご近所さんの評判を聞くのもいいと思います。

お大事になさってください。

2013.9.19 15:06 25

とむ(29歳)

私の父も仕事中に事故に遭い、その現場から近くの整形外科に運ばれました。
父は骨盤離解などしており、一時は出血性低血圧で死にかけました。
なんとか手術をしてもらい状態が安定した時に、転院の話を先生にしました。
お見舞いに行くにも実家から一時間かかるので大変だと言う理由とリハビリに一時間かけて通うのは無理だと判断したからです。

個人的な都合で転院する場合はまず、その病院の医師より転院する病院の医師に話をしてもらわなければいけません。話がまとまれば転院の手続きがとられます。

うちの父は創外固定という体の外に器具がでてる状態だったために座ることが出来ず寝たきりだったので救急車で搬送してもらいました。なので、歩けなくても転院できますよ。車イスに座れるなら大丈夫です。


後は、私が医療者であったのもあってスムーズに話が進みました。

そのような感じなので、近くの病院に移りたいとか、ここのリハビリを受けたいとか理由を考えて医師に話をしてみてはいかがですか?
転院先の先生になんと言うのかはわかりませんが、患者側の意思は表明してよいと思いますよ。

今の時代、セカンドオピニオンなんて普通ですし、不信感側ある病院にいる必要もないと思いますよ。

無事に転院できたら良いですね。

2013.9.19 16:37 11

睡蓮(34歳)

医療などは全く詳しくないのですが…
ご両親がお住まいの地域の社会福祉協議会に相談されてはどうでしょうか。

私の祖母がやはり足を骨折(しかも2回も)したのですが、手術からの入院は1ヶ月ほどで、容体が安定してからはリハビリ専門の病院に転院しました。やはり専門の方がリハビリも進みますし。
何より70代ですと、早くそれ相応のリハビリを始めないと、私たちが思う以上に筋肉が衰えて本当に寝たきりになってしまう可能性があります。祖母は80代なので10歳くらい上ですが、退院するまで計4ヶ月かかり、なおかつ杖が必要になりました。介護認定も受けることになり、転院から退院後の環境や生活指導など、社協の担当者にお世話になりました。
医療の相談にも乗ってもらえるはずですし、失礼ながら主様のお父様が退院なさっても即以前のように歩けるとは限りませんので、その辺も含めて相談できると思います。

2013.9.19 17:49 7

つぐ(37歳)

リハビリ関連の職種についています。
慣れない入院生活でご両親は不安ですよね。
確かに病院側が説明不足な点があるかなという印象を受けました。

回復期リハビリテーション病棟はご存知ですか?
大腿骨、骨盤、脊椎、股関節もしくは膝関節の骨折又は
二肢以上の多発骨折の発症後又は手術後の状態であれば発症後
(手術をしていれば術後)2ヶ月以内に転院すると90日以内の入院が可能で
集中的にリハビリテーションが受けられます。
◯◯リハビリテーション病院、という名称の病院は必ず回復期病棟を
持っていますし、リハビリテーション病院でなくても
回復期病棟があるところがあります。
詳しくは回復期リハビリテーション病棟協会のHPを見て下さい。
協会に所属する病院が載っています。
転院希望であれば病院に相談窓口があって入院できるか相談できます。
歩けない状態で転院してくる方の方が多いところですから
その点は心配ありません。
ただ特殊な医療管理が必要(透析が必要、
特殊な薬を飲んでいるなど)な方などは断られる場合もあります。

今いる病院にはしっかりリハビリをやって欲しいのでと言えば大丈夫でしょう。
中には回復期適応なのに勧めない病院もありますから
自分から動いた方がいいですよ。
恐らくお父様の状態でしたらこの件がなくても
回復期でしっかりリハビリをされた方がいいと思います。

ちなみに再手術は骨折部位を固定している金属を抜く手術で
大体1年後位に行います。
簡単にできるようですのであまり不安に思わなくて大丈夫ですよ。

1日も早くお父様がお元気になりますように!

2013.9.19 21:36 7

フリージア(38歳)

皆様、大変詳しくお話を聞かせていただき本当にありがとうございました。

初めての入院ということもあり、父も母も参ってしまっているところもあると思います。それにしても先生やナースの説明不足が感じられます。手術もいいことしか言わずだったようです。術前の説明のときには兄も同席していたのですが、先生の説明がなかったことが後から後からでてきているそうです。

実は昨日、足のついでにできる簡単な手術だから、全身麻酔をしたついでにしちゃいましょうねと言われた腕の手術がうまくいっておらず、再度、全身麻酔でゆるんできてしまったワイヤーからボルトにかえましょうと言われました。

父が一か月に2回もの全身麻酔の手術は身体の負担もあるのでは?と拒否したところ、ではそのまま様子みましょう、との話だったそうで・・・。簡単、ついでにできる、そういったことを言っていたのに、再手術。ますます信用できなくなりました。父が拒否したとたん、「そんなに急ぐものではないから、では様子見で。」となったそうです・・・。

転院させたいと思うので、その方向でできる限り動いてみようと思っています。皆様の話が大変参考になりました。がんばります。ありがとうございました。

2013.9.21 15:59 6

リボン(37歳)

まずは、今の治療がどこまで進んでいるのか、あるいは停滞しているのかを把握する必要があります。
せっかくオペで入れたボルトを取っちゃったんですよね。取ったあとの経過はどうなんでしょう?骨はちゃんとくっつく方向に進んでいるんでしょうか?
オペ自体がややこしい状態だと、受け入れてくれる転院先が見つかりにくいので(最初のオペの失敗を引き継ぎたくないから)難しいかも。

もし、「後はリハビリで体を動かすのみ」の時期に入っているなら早々にリハ専門、あるいはリハ目的で受け入れてくれる病院に引っ越しましょう!
今の病院に地域連携室みたいなお部屋はありませんか?その相談員さんが話を取りまとめてくれますよ(まともな人なら)。

「あそこの病院は知り合いが通っていて、推薦された」「向こうの病院は昔家族が世話になった」「そこの病院は親戚が近くに住んでいて、頼りになる」など、嘘でもいいから何か縁があるから転院したい、と伝えると気が楽です。

2013.9.21 16:12 0

一歩(37歳)

一歩さんへ

レスいただいていたのに、今頃気が付き申し訳ありません。

その後、父は転院を申し出、今は総合病院にて治療を続けています。しかし、転院までの道のりはなかなか大変でした。まだまだこれからですが、とにかく、その都度問題を解決しながら今日に至っています。実はまたアドバイスがいただきたく、ジネコを開いたところ、レスに気が付きました。本当に申し訳ありません。

2013.10.7 15:59 1

リボン(37歳)

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top