HOME > 質問広場 > くらし > 引篭もりの義妹、どうして...

引篭もりの義妹、どうしてあげるのがいいですか?

2014.5.11 02:09    0 15

質問者: 栗ん子さん(25歳)

 ジネコ会員

こんにちは、結婚4年目の栗ん子と申します。
長文ですが、読んでいただけたらと思います。

私の旦那には、22歳になる妹がいますが、
小学5年生から引篭もり状態です。(人目が気になるという理由です)

将来、義母達がいなくなったときに、ずっと面倒を見るのは抵抗があります。

結婚して以来、少しでも外にでる機会を作ろうと声をかけてきました。
義母はもうやるだけのことはやったからもう知らないと、積極的に動いてはくれません。
旦那は私と相談した後、義妹さんに伝えたり、励ましたりとしてくれます。

まず義妹さんと話していく中で外に出ることが億劫だといわれたので、服や化粧品をそろえて一緒に出かける(カフェや買い物・映画など)ようにしてみました。
すごく喜んでくれて、少し外に興味を持ってくれた様で、一緒に出かけることをとても楽しみにしてくれています。

また、車に乗れれば行動範囲も広がるし、人とかかわる練習になるかと思い、
自動車学校に入学させてみました。(入学費等は負担しました)
すごくがんばってくれていたのですが、仮免許がどうしても受からず満期を迎えてしまいました。
少し無理をさせたかな?と思ったのですが、自分で(自動車学校の)バスに乗って自動車学校に行くことができるようになったのは進歩だと思っています。

そんな中、不妊治療を行っていた私は念願の妊娠。
義妹さんが「お姉ちゃんの赤ちゃんが生まれるまでにバイトをして、赤ちゃんにおもちゃを買ってあげたい!」と言ってくれた時には本当にうれしかったです。


私が、バイト情報誌などを持って行き話をしてみても、義母が横槍を入れ未だに履歴書を書くところまでもいきません。
義母が言うのは、
コンビニ・スーパー→レジ打ちなど早い作業できないでしょ!お客さんにイライラされて何か言われたらまた外に出れなくなる。
スーパー品だし→絶対お局がいて、トロイやつはいじめられる!
工場→何時間も連続で動き続けることなんてできないでしょ!

義母は職を転々としている為、経験豊富(?)だと言い、あれもこれもダメダメ。
義妹さんもそういわれては不安になるようでそれ以上話ができません。

なかなか話が進まなかった事で義妹さんの仕事への意欲は少なくなっています。

将来的には、結婚して幸せに家を出てほしい。(出会いの場としても外に出てほしい)
結婚できなくても、自分の生活費位は稼げるようになってほしい。
という希望です。
たぶん本人が一番悩んでいると思いますが、
私は子育て、職場復帰等しながらなにをするべきでしょう?

同じような家庭環境の方、引篭もりから脱出した方。

私はこれから義妹さんにとって何をしてあげられますか?
しばらくは見守る(何も言わずほおっておく)方がいいのでしょうか?
ある日突然自分から脱・引篭もりしてくれることを期待してもいいですか?
仕事をさせるならどんなものがいいと思いますか?
こんなことしてもらってうれしかった、ためになったなどありますか?
こういう接し方をしたよなどあれば何でも教えてください。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

経験談ではなくて申し訳ないのですが、

仮免もとれないようなら、
コンビニ・スーパー、スーパー品だし、工場、いずれも続かないと思います。

義母の言う通り、自信を無くして、それこそ徹底的な引きこもりになるかもしれません。

そうなったら、あなたが先々面倒みてあげられますか?


あなたはご自分の将来を心配し、焦って就労を進めていますが、

義母は義妹の心を心配し、長い目でみているのでしょう。

日々のお世話は義母がしているのですし、出過ぎるのは禁物だと思います。

でも、あなたのおかげで少しずつ外にでるようになったのですから(素晴らしいですね)、焦らずに、やりたい仕事を根気よく一緒に探すとか、行政に、出来そうな仕事を相談するのはいかがでしょうか。

生まれた赤ちゃんを抱かせて、誕生祝いに働いて何か買ってあげてと言えば、意欲も増すのでは?

それと、家の居心地がよいと引きこもりが続きやすいそうですよ。
環境、料理、おやつ、服の買い与え・・お母様があまり甘やかすようなら義兄から注意しても良いかもしれませんね。

2014.5.11 07:00 19

あらん(42歳)

私の実姉が中学から引きこもり、何とか進学した高校も中退、運転免許を取得後スーパーや工場でパートを始めるも長く続かず、最終的に家事手伝いに、という感じでした。
そして母が甘い。寛大なのか?甘やかしなのか?当時高校生の私には分かりませんでした。

私はそんな家が嫌で、さっさと出て行こう!と高校卒業後通っていた専門学校を中退し免許取得、フルタイムのパートで一人暮らし費用を貯めてました。
そのころ姉は登録制のバイトをしていましたが、どうやらそれが一番しっくりきたようで、最初は週に何日か、それから平日毎日、時には夜までと、私以上にバリバリ働くように。
私が一人暮らしを初めて少しして、姉も一人暮らし開始。職場の人の紹介で知り合った男性と交際を始め、半同棲等経て、私よりも先に結婚、出産。
私の挙式にも旦那と赤ちゃん連れで出席してくれ、私の花嫁姿に泣いてくれたことが一番の思い出。
こんな家族いやだ!って思った自分が懐かしく思いました。

話は長くなりましたが…
世間には生粋のニート、勤労意欲皆無の引きこもりもいます。
でも妹さん、勤労意欲はあるんですよね。
それなら、きっと何とかなるんじゃないでしょうか。
やはり外に出ると人は変わります。出会いもありますし。
ただ「本人に合っている」ことが前提条件だと思います。
まだまだ若い。いろいろ紆余曲折してもいいから、本人が一番しっくりくる場所が見つかればいいですね。

2014.5.11 09:10 10

ぽんつく(30歳)

主さんの優しいお気持ち、ステキですね。

でも焦りすぎているような印象を受けました。
長く引きこもってる方は、とても繊細で傷つきやすい一面があります。私たちがこれくらいどうって事ないと思うことで深く傷つき、結果よりひどくなってしまうことも予想されます。

お義母さんがおっしゃるように仕事は甘くありません。
今、焦って仕事をさせようとするとかえってトラウマになって社会復帰が出来なくなる可能性があります。

義妹さんは、あなたによく思われたいと無理をしている気がするのです。
赤ちゃんに働いたお金でおもちゃを買ってあげたい…というのも本心だけど、義妹さんは心の中で私には無理かもしれないという不安な気持ちもあったでしょう。
そこにあなたがバイト情報誌を持っていけば、プレッシャーで何も言えなくなって当然だと思います。義母さんはそれがわかっているのでしょう。

私なら、「その気持ち、すっごくうれしい!でも焦らなくていいよ。お腹の子供が義妹にもらってうれしい、ありがとうって言えるようになってからで充分だからね」っていうと思います。

まずは外との関わりを持つためにも、主さんとのお出かけやボランティア活動に参加してみるとか、習い事をしてみる(例えばお花が好きならフラワーアレンジメントやフラダンスなど)

まずはそういった事から外の世界やいろんな人とつながり、自分に自信をつけていく事が大切なのではないでしょうか?

仕事をするというのはまだまだ先の話と考えた方が良いと思います。

2014.5.11 09:12 19

いねむりパンダ(37歳)

目に見える「ひきこもり」の事実に焦点を当がちですが、ひきこもりの根底にあるものが何なのかにもよるのではないでしょうか。

精神疾患からくるものなのか、過去の辛い経験のトラウマやフラッシュバックからなのか、発達のつまづきからくる二次障害なのか…。

原因と義妹さんの性格によっても、有効な働きかけも違ってくるとは思います。

でもいずれにしても焦りは禁物だと思います。
スモールステップでいきましょう。
周囲は期待せず、でも諦めず…くらいの感覚で。

義妹さんのためにアレコレと働きかけてあげて、とても優しいスレ主さんですね。
そして自動車学校に通えるようになった義妹さんの頑張りも凄いと思います。

将来が不安かと思いますが、その時は行政や専門機関、NPO法人など、第三者に自立のお手伝いをしてもらいましょう。

2014.5.11 09:21 17

ハチハチ(37歳)

あらんさん

返信ありがとうございます。
確かに、出産を機に変わるだろう自分の生活に義妹さんの生活の面倒まで…と思う気持ちと、
せっかく本人から、産まれるまでにバイトをしたいと言われたことで、
仕事をさせるということにこだわって焦っていたのだと思いました。
義母についても、あまりもダメダメ言われるので、なぜ邪魔するの!の思ってしまっていましたが、心の心配をしていたんだと思い直すことが出来ました。

もう少し長い目で見て、やりたい事を探す手伝い、やりたいと思ってもらえるようにしていきたいと思います。

2014.5.11 10:52 6

栗ん子(25歳)

 ジネコ会員

私は20代でブラック企業に当たったことでパニック障害になりました。
それから仕事のレベルを下げて(時間や仕事内容、バイトで責任が少ないなど)働き、通院などもしましたが、人間関係や残業が続くなどすると働けなくなりました。

結婚が決まってたので夫の「無理して働かなくていいよ」という言葉に甘えて専業主婦になりました。
でもいずれ子育てが一段落したら少しは働きたいなって思ってます。

もし自分がまた働き始めるならまずお金のことは置いておいて、できるだけ続くことを考えます。
月1回のみのフリーペーパーのポスティングや単発のバイト、それができたらランチタイムのみで週2回くらいでOKの飲食店なんかですね。
出る回数が少ないほど、自分の負担にもならないし、万が一急に辞めても毎日出る人よりは迷惑かけなくてすみます。

でも今の状態でいきなり働き始めるのはどうかなと思います。
外に出るという目的だけなら習い事をまずやるのもいいかな。
お金はかけたくないでしょうから、市民講座なんかいいですよ。

あとは週○回は、義妹が買い物をして夕飯をつくるなどの家事をしてもらうのもいいと思いますよ。

小5からひきこもりってことは、中卒でバイトの経験も1度もないのかな?
それで結果はどうあれ自動車学校に通えたのはすごい進歩だと思います。
ここで急ぎすぎないでゆっくり外にでることが当たり前の状態にしていくのがいいかと思います。

2014.5.11 11:04 6

ぴょん(36歳)

弟がいます。
我が家は引きこもりではなかったのですが、高校を中退し、通信教育に通いながら仕事をしていましたが、仕事も続かず辞めてしまい、学校も卒業できず今だに通っています。
無職を2年続け、お金がなくなったので外に出ず、通信教育も日曜日しか学校に行かないので、一日ずっと寝てはタバコ吸って暮らしてましたよ。
親も卒業できると信じ学費を払い続けたり、携帯代や保険などの面倒までみて、好き勝手する弟にお金も気力も絞りとられ、主様の義両親の様でした。

働けと言ってもなにかしら理由をつけて履歴書も書かず2年もたってしまいましたが、ある日弟宛に国から出頭命令の手紙が来ました。
聞けば、国保・年金・住民税などなにも払っておらず無視し続けていると。
私は職業柄、そういったもののお支払い出来ない人達と接する機会があるので、申し訳ないですが弟が可愛いですので、そういった人達がどのような生活をしており、どういった末路を辿るのか見せに連れていきました。
今は親が元気なので、税金も頼めば払ってくれるがいつまでそれを続けるのか。
今から働くと言っても、お給料が入るのは来月なのにどうするつもりだったのか。
20歳を超えたら何もしなくても生きているだけでお金がいる事。
働けない人は仕方ないが、弟はそうではないこと。
日本国民は教育の義務、労働の義務、納税の義務があり、立派な犯罪者であることを懇々と語り、その場でバイト先へ面接を受けさせてもらえるよう電話させました。
私がとった行動は批判されてもおかしくありません。
しかし、今は少しずつですが朝起きてアルバイトに行っています。

なんの参考にもならなかったかもしれません。
実の弟だからしてやれた事なのかもしれませんね。
しかし、ほっておいたからといってどにかなる問題ではないです。
今までそうだったのですから。

義妹さんも何かしらのきっかけがあって変われると良いですね。
携帯から長々失礼しました。

2014.5.11 11:28 8

似たような(30歳)

興味を持てる仕事をさせてみるのが一番です。
お局なんてどこにでもいます。
そんなこと言ってたらやれる仕事なんてありません。

私の姉が欝で長年引きこもりでした。
成人してから「働いてお金を稼ぎたい」と思えるようになったみたいで、バイトを始めました。
同じ業種でも店ごとに働きやすさは違うし、これはもう働いてみなきゃ分かりません。
一人でバスに乗って自動車学校に通えたなら、働くことは可能だと思います。

私の姉は本屋で働いていた時が長続きしました。
本が好きだし、そんなに体力もいらないので楽しかったようです。
逆に悪化した職場もありましたが、雰囲気が合わず苦しかったんだろうと見てて思いました。

我が家の場合、私が義理母のように「あれは絶対無理だよ、これは性格的に合わないよ」って心配しすぎて否定ばかりしていました。
母は「やってみたいなら、やってみよう。働いてみなきゃ出来るか出来ないかなんて分からないから」って応援していました。
私は続かなかったり悪化した姉を見て、「ほらやっぱり無理なんだよ」とマイナスな気持ちばかりでした。

なんとか続いていた本屋もやめてしまい、「どうしようもないな」と思っていたらある日「新聞屋さんに住み込みで働く」と言いだしたんです。
バイトすらまともに出来ず家事すらしない姉が、実家を出て県外で住み込みなんて絶対絶対無理だ!と今までにないくらい反対しました。
が、母の応援に支えられ、本当に家を出て働きだしました。

姉はもう10年そこで働いています。
彼氏も出来、同棲もしています。
年末年始は彼の実家に帰省してるくらいです。
あの時家を出ていなかったら、未だに実家で続かないバイトを繰り返していたと思います。

やってみなきゃ分からない。
引きこもってた子がやる気を出すことがどれだけすごいことか。
そのやる気を心配で潰してはいけないんだな、と身を持って分かりました。

2014.5.11 12:06 12

やらせてあげて(28歳)

経験者じゃないですが、いい働き掛けをされていると思いました。教習所に通えただけでも進歩ですよね。

失敗しなければ成長はないですよ。せっかく本人がやる気になったのに、親があれもできないこれもできないじゃ、何もできるようになりません。出ては引きこもりを繰り返しても、回数を重ねるうちにきっと慣れてきますよ。
失敗しながらでないと、何が向いているかも分かりません。
いきなり接客業はやめた方がいいかもしれませんが、作業的なことからチャレンジしてはどうかなと思います。
言い方はあれですが、工場など身体や知能に障害がある方もお仕事されているところもあります。できることは必ずあるばずです。
誰でも失敗はするものだ、怒られるのも当然なんだということを十分言い聞かせればいいのでは。
更なる引きこもりを恐れていたら、本当に一生自立できませんよね。
親の考え方を変えないといけないかなと思いました。可愛い子には旅をさせろ、ですよね。男なら家を追い出されるところじゃないかと思います。

ご主人メインで働き掛けしてもらえたら一番いいですね。

2014.5.11 13:03 6

匿名(36歳)

みなさん一括の返信で申し訳ありません。

お話聞いてくださりありがとうございました。

私がどんなに焦っても仕方ない、でも諦めてはいけない。
そうなんだろうなと思いました。

義妹は鬱ではありませんが、人目が気になる・陰口を言われているのでは?と深く考えてしまうタイプのようです。
中卒で就業経験は全くありません。

そんな義妹が、ここ数年で自動車学校にバスで行けるようになっただけでも、すごいことですよね。


義妹の調子がいいときに、彼女のペースでいろんな経験をさせてあげたい、その中から自分に一番合っている事を選んでもらえればと思います。

そのためにも、義母・旦那と根気よく話してみます。
ありがとうございました。

2014.5.12 00:08 4

栗ん子(25歳)

 ジネコ会員

義妹さんは中卒ですか?

仕事よりも定時制の高校に通うよう、はたらきかけてはいかがでしょうか?

2014.5.12 07:28 8

かな(35歳)

横ですが弟さんの経験談のかた、所得がないのに非課税でないのはなぜでしょうか。
うちの妹も社会には出ていません。私も親の代わりに働き掛けてきましたが37歳、行政の支援もなくなりました。もう変われないかな。兄弟姉妹には自分の身を削ってまでの扶養義務はありませんが、路頭に迷わすことはできませんから。公的・個人年金と生命保険の保険料を払い健康保険も家族で入れています。一等地の母方の実家を住居として確保、ややこしい不動産管理は私がして収入だけ妹に行くような手続きをしています。

2014.5.12 07:35 3

しむ(40歳)

栗ん子さんの追記読みました。

義妹さんは、栗ん子さんのような義姉に恵まれて幸せですね♪

1歩進んで半歩下がるようなゆっくりかもしれませんが、義妹さんは周りに支えらて、確実に前に進んでいけるように思いました♪

ゆっくり焦らずがんばって下さい♪

2014.5.12 10:47 2

いねむりパンダ(37歳)

似たようなさん、弟さんが働いていなければ、住民税もかかりませんし国保も安いですささ、国民年金も免除申請できますよ。それから、出頭命令はありえないとおもいますが。

2014.5.12 13:52 3

天然水(39歳)

すみません。
コメントがついていて出てきました。
私の弟の場合は仕事を辞めた後、失業保険をもらいそれから親の扶養に入るなり、国保や年金を免除申請するなりしていれば良かったのですが、本当に無知で何もしておらず、その年に働いていた分の税金も払わず無視してました。
そうすると、本当に差し押さえ、もしくは出頭命令がきますよ。

2014.5.12 14:40 3

似たような(30歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top