HOME > 質問広場 > くらし > 勤務中の自家用車使用について

勤務中の自家用車使用について

2015.1.28 16:39    0 2

質問者: 風子さん(28歳)

マイカー通勤をしております事務員の風子と申します。

仕事中、社用車が出払っている状況で、会社周辺(徒歩では無理な距離)にお使い(集金など)に行ってほしいと頼まれたとき、自家用車(マイカー)を使用すべきですか?

会社側は、表向きは、「勤務中の自家用車使用はしないように」となっている、と以前聞いたことがあります。

しかし、社用車が出払っていて、何かしらお使いの用事があった場合、暗黙の了解でマイカーで行くべきという圧力があるように感じています。

「マイカーで事故を起こした場合、労災扱いにはなるが車の損傷については会社は一切責任を取らない(個人の自己責任になる)けど、風子さんはマイカー通勤していて運転が苦手ということでもないでしょ?」
「私は自分の車で毎回勤務中にお使いに行っている(社用車は空いていても一切使わないんだそうです)」
「マイカー使用は、会社としては強制は出来ないけど・・・私はマイカーでお使いに行っているし、他の人もマイカーを使っている人は沢山いるよね?」
「まぁ、マイカー利用は個人の判断に任せているから強制は出来ないけど」
と先輩に言われ、やはりマイカーで行くのが当たり前なのか・・・と悩んでいます。

マイカーでお使いに行くという仕事を、社用車が出払っているときはその先輩に押し付けていることになるので、自分自身社会人として非常識なことをしている気持ちになります。

とはいえ、もし事故を起こしてしまった場合、マイカーなのだから会社の責任は一切ありません。と言われるのもなんだかおかしい気がします。その線パオの上司にあたる人に相談してみても、「その件は○○(先輩)に一任している。圧力と感じるかどうかはあなたの考え方次第だ」と言われます。

無知で申し訳ありません。私の頭がガッチガチに固いのでしょうか。

皆さんの会社では、勤務中のマイカー利用(通勤ではなく、勤務中のマイカー利用について)はごく当たり前のことですか?

その場合、事故を起こして他人を傷つけた場合はどうなりますか?
個人では保険には加入していますから、そちらで対応するのですか?

どうか教えてください。よろしくお願いいたします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

会社と正式契約が無いマイカーの使用はしない方が良いです。一度使ったら次はもっと断りづらいです。
集金など業務なら時間を掛けても交通機関を使うか徒歩で行くか、時間に余裕が無ければタクシーを使っていいか上司に確認した方が良いと思います。

2015.1.28 22:52 14

みな(28歳)

みなさん、ありがとうございます。一度使ったら次はもっと断りにくくなる…本当にその通りですね。

気まずい雰囲気に耐えられず、一度了解しようかと思っていたのですが、それはやめておこうと思い直しました。

もし今後もマイカー利用をしないことを先輩に色々言われたら…と思うと気が重いですが、毅然とした態度でいようと思います。

ありがとうございました。

2015.1.29 20:11 4

風子(28歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top