HOME > 質問広場 > くらし > 人間関係 > 人付き合いが苦手・自分が...

人付き合いが苦手・自分が嫌いになりそう

2016.10.31 11:19    2 9

質問者: ころさん(44歳)

出産前後にこちらでお世話になっていました、久しぶりに会員登録をしたので、不手際があったら申し訳ありません。
今回、精神的に耐えられずにこちらに相談に伺ったのは、自分の人付き合いについてです。

私にはママ友と呼べる人が一人います。とてもありがたいことですが、その人には近くに子供が同学年同士の親戚がいたり、上の子の友達がいたりで、私一人と付き合っているわけではありません。それは当然で、そこが問題ではないです。
それで、小学校行事などに行くときに、その人と一緒に行くこともありますが、ほとんどが親戚の友人(嫁同士)とだったりします。なのでひとりで学校行事に参加します。
現地に行けば、「久しぶり、元気?」と声を掛け合う人もいますが、みなさん誘い合わせてママ友同士で来ていて、一人で来る人はほとんどいません。よく考えると、私には誘い合わせて学校に行けるような友人はいません。
習い事で一緒のママさんや、子供会で一緒のママさんも、話はするけれど踏み込んだ関係までにはなりません。というか、学校で話しかけても線を引かれているような、一歩下がって「仲間にはいれないよ」という雰囲気がひしひしと伝わってくるような気がします。

悩んでこのサイトの他の方の同じような質問の回答をみて、「気の合わない人と一緒にいなくてもいいじゃない」のような回答を見て「そうだよなぁ」と思う反面、「あなたが信用されてないんじゃないか」という回答をみてグサリと胸に刺さりました。

私は学生の頃、「空気が読めない」という理由で疎外された経験があり、それ以降は、周りが不快に思うような言動をできるだけ避ける、誰の悪口も言わない、できるだけ楽しい雰囲気を作る…を意識したつもりでしたが、日々自分の言動を思い返しては「あの時、異常なテンションだったのがおかしかったな」とか、自分をマイナスでしか考えられません。
正直、自分がコミュニケーション能力の障害か何かをもっているのではないかと考え、私は一緒にいるのが恥ずかしい人間なのかと、かなり落ち込んでいます。

それでもFacebookを通じて、学校とは無関係の場所で知り合いも増えていて、グループで会ったりという交流はあったのですが、数日後にその中の一人と個人的にお会いすることになりました。
学校で友人ができなくても、それ以外で友人ができればさみしいことはないと思う反面、グループでは私の悪い面は薄れて見えなかったけど、個人的にお会いした時に、私の嫌な部分を見透かされて嫌われてしまうのではないかという不安の方が大きいのです。

将来子供が巣立って行ったあとは、学校の行事もありませんし、疎外感を感じることも無くなるでしょうが、余生を楽しく過ごす仲間がいないのではと感じることがあって、孤独になるのではないかと思うと、とても苦しいです。
ママ友とのランチなどの様子を聞くと、どうしてそういう関係をつくれたのかな?私にはそういうお誘いをしてくれる人はいないな…と、悲観的になってしまいます。
一人いるママ友も、いつ私に愛想をつかして離れてしまうかも…と考えてしまいます。

そういう悲観的な気持ちは、もちろん友人にも話していませんし、会っている時はできるだけ楽しそうに振舞っているつもりです。
今後どう自分と向き合っていったらいいのかもわからなくなってきました。
最近では、自分のこの性格が子供にも影響してしまったら…と考えると、子供の将来も不安になってしまいます。

自分をどう変えていったらいいのか分かりません。
厳しい意見でも構いません、何かアドバイスをいただければ嬉しいです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

お子さんは中学生ぐらいですか?
ママ友ママ友と書かれていますがママ友とランチとかって子どもが幼稚園くらいまでじゃないですか?
気が合って長く付き合っているママ友いますがママ友というより自分の友人といった感じが強いです。子どもは異性だし学校も違うけどつき合いがある人は子ども同士の交流はなくても単に気が合った人です。
ママ友が欲しいわけじゃないですよね?
他の人が数人集まってくるのに自分は誘われないって事なら自分から誘ったらどうですか?連絡先とかも聞かれるの待っているんじゃ人間関係広がりませんよね。年齢重ねるほどに何でも話せる友達ってなかなかできづらいと思いますが〇〇してくれないって他人に不満持ってる人って大抵自分は動いてないですよ。

2016.10.31 12:07 9

主婦(45歳)

誘い合って行くような友達って、待っててもできませんよ。
「初めてだからよく分からなくて、一緒に行かない?」
「一人で参加するの心細いから一緒に行かない?」
こういう一歩踏み込んだお誘いをしなければ、誘い合う仲なんてなれません。
いくらグループや習い事などで楽しそうに愛想良くしてても、一向に誘いもしてこないし一緒に行きたいと意思表示もしてこない人は誘えませんよ。群れるの嫌いなのかな?一人で自由に行動したいのかな?って、周りも気を遣います。
そういう積み重ねで、誘い合う関係ができていくのだと思いますが。

私自身はものすごく方向音痴(小学校の教室も迷うくらい)で困るので誰かを自分から誘うクセがついちゃってます。一人で迷う事になるのが怖いので。でも大抵、一緒に行かない?と言ったら快くOKしてくれる人ばかりですよ。
幼稚園や小学校で初めての行事の時なんかも勝手が分からず不安で「何時頃出たらいいかな?○ちゃん何時頃出る?良かったら一緒に行かない?」と声かけてる内に数人のママさんと仲良くなりました。行事も、どちらからともなく誘ったり乗り合いするようになりました。でも、ベッタリなわけではなく私も彼女達も仕事をしてるので行事の時以外はあまり会いません。
ランチも行事のある日なら仕事を休んでる人も多いので、こんないい機会はないと「行事の後ランチ行かない?」と言い出したのが始まりで、毎年その行事終わりにはランチに一句のが定番化しちゃってます。
役員なども「全然知らない人と役員するより○さんとだったら信頼してるし楽しくできると思うの。一緒に役員しない?」と誘いました。予測通り、役員の仕事もスムーズで楽しくできましたし、そのママさんとも仲良くなりました。
行かない?と声かけたら相手も不安だったり心細かったりしてて「うん、一緒に行こう~!私もよく分からなくて困ってたの」という場合もかなり多いです。主さんが感じているように、他の人も誘い合って行く方が楽しいし心細さがないというのは共通だと思います。
何も言わずに一人で黙々と行事に参加してる人は「ママ友付き合い面倒で一人がいいタイプなのかな」と思われてるかもしれませんよ。

私も群れるのが嫌いなママさんからしてみたら「いい歳して一人で行動できず誘い合ってる空気読めないウザい人」かもしれませんが、そういう人とは仲良くならないので別にいいです。主さんも地球上の全員から好かれて受け入れられる人にならなくてもいいでしょう?「一人で行くの心細いから一緒に行かない?」の一言でここから先の人間付き合いが変わるかもしれませんよ?踏み出してみたら?

2016.10.31 12:41 7

あんこ(40歳)

親しいママ友一人もいません。
小中高もうまく友達が作れず苦労しました。うちは母親がすごく暗い性格で友達は一人しかいない、妹も友達ができない、遺伝かもしれません。

余生と言われれば確かに私も寂しいかもです。

どっちかというとやっぱりママ友ができやすい人の特徴って馴れ馴れしいとかアクティブな人かなと思います。持って生まれた性格なんですかね。
主さんは多分気遣いのできる穏やかな人ですよね。

アドバイスになってなくてすみません。

2016.10.31 15:16 18

一人です。(41歳)

私も友達ができにくいです。

クラスメイトや同期などと自然につながりを深めていけないので、いつも活動量の多い部活や習い事に入ってひたすら一緒に汗をかくというやり方で友達を作ってきました。
気配り下手ですが性格が悪いわけではないのでそうしていれば友達はできました。

ママ友付き合いは付き合い下手さんには上級者向け過ぎではないでしょうか。
嫌われていないなら合格ですよ。友達作りは子供がらみではなく時間が出来た頃に自分がらみで何かの活動に参加してつくってはいかがでしょうか。

2016.10.31 20:22 4

やまねこ(32歳)

まだ未就園児ですけど、分かります。
幼稚園プレや児童館イベントなど、みんな誘い合って来ていたり、グループで固まって座ってたり。
私も顔見知りの人達は割といますが、一緒に座り込んだりお弁当食べる人いません。

自分なりに思うことは、まず受け身だということ。
なぜかというと、自分に自信がないから。
自分から誘えない。
連絡先交換してる人でも、誘っても相手はもっと仲の良い人と約束してるだろうなとか、私が誘っても迷惑かもと考えてしまう。
だからいつまでも距離感は縮まらない。

やっぱり嫌われてもいいから仲良くなりたいと思う人には自分から誘うなど行動を起こすしかないのかなって思います。
もしそこで嫌われたのなら、それは仕方ないこと。

皆から好かれる人なんていないし、合う合わないあって当然ですよね。
そう思うと気が楽になりました。

それと、親がポツンでも別に子供が楽しけりゃそれでいいじゃん!と思います。

2016.10.31 21:36 14

りんご(34歳)

基本的には、ママ友ってその場限りのつきあいなんじゃないかな、と思います。

女性は、夫の年収とか、子供の数とか、自分と同じような人としかつきあえない人種なんじゃないか、と思います。

つまり、女の友情なんて、所詮そんなものです。学生時代の友人でも、結局、いろんな条件の違いで疎遠になるものだし。

女の友情はその場限り。

その都度、自分と似たような人と、群れるしかないのかもしれません。

そういうのを友人と呼ぶのかどうかは別の話だと思いますが。

2016.10.31 21:44 10

匿名(秘密)

みなさま、アドバイスをありがとうございます。

ちなみに子供は小学生です。

確かに、自分から誘う…ということがなかなかできない性格ですね。
それは高校生の頃の疎外された時のトラウマみたいなものかもしれません。
りんごさんのおっしゃるように、自分に自信がないというのが一番あります。いつも受け身で「来るもの拒まず」というスタンスです。←まぁ、ほとんどこないんですけど…(笑)
皆さんがおっしゃるような誘い方は、きっかけがあればできそうな気がします。でも、いきなり声をかけて…は難しいかな。

嫌われていないのかはわかりません、でも避けられているような気もします。かなりのマイナス思考なので、自分でそう思っているだけなのかもしれませんが…

やはり子供の同級生だから…と付き合いを求めるより、自分の趣味や行動に合った友人を探してみようかなって思えました。
自分の嫌いな部分はたくさんあって、対人恐怖という問題もありますが、自分が楽しく生きていきたいと思うのなら、そういう部分と自分の中で割り切りながら、向き合いながら行動していかないといけないのかもしれませんね。

ありがとうございました、少し自分の思考を変えるきっかけになりそうです。

2016.11.1 09:08 0

ころ(44歳)

ご質問を見て、私と似ているなと感じました。^^
私もママ友付き合いは控えめなので。
私は小学校までは普通に明るく、見た目がよく「可愛い」と言われていたことと、勉強がすごくできる方だったことなどが理由で人気がありました。
自分から「友達になろう」などと行動したことがなく、それでも常に友達に囲まれていました。
それが中学に入り、マンモス校になったら友達とどう関わっていいのかわからなくなり、さらにニキビがすごくできやすい体質・肌質で、常に顔が気になるため消極的になりました。
中・高と青春の思い出などとは無縁で、大人しく勉強しながら過ごすのが精いっぱい。
一人ぼっちでお弁当とかはさすがにありませんでしたが、親友はいませんでした。
今でも顔の肌を気にしていて、人が私と話す時に肌を見ているんじゃないかという被害妄想で挙動不審になりがちです。
親しい人とは普通に楽しく話せるのですが、親しいと言っても親友ママという程の人はいません。

あなた様は私のように挙動不審ではないし(笑)私よりはずっと普通のママだと思いますよ。
私は下の子がまだ幼稚園なので、送迎などは億劫に感じてしまいます。
人が大勢集まっている所(お祭りなど他人の集まりならいいのですが)が苦手です。
上の子は小学生で、親友がいるのでその子のママとは親しくさせてもらっています。
お互いに送迎して(家が遠いので)子供を遊ばせたりとか。
あとは授業参観や行事には基本1人で行きますが、そういうママも多いです。
1人で行っても親しい人同士すぐにくっつくというのはありますが、最後まで1人で参観するママも結構いるので、幼稚園ほどには気になりませんね。
地域が田舎で、地域PTAや行事があるので、そちらで一緒のママとは親しくなれました。
同じ学年が数人だけだったりするので、否応なしに関わるという感じです。
同じ学年が何十人とかより私に合っているようです。

そんなにご心配なさらなくてもいいと思います。
ランチは必要ないです。
そういうのが好きな人同士は盛んにやればいいけれど、そういうのが無いと変なのかな?という理由では不要。
私も転勤で引っ越した時も、ママ友ができにくいのに、なぜか各地に1人だけは必ず親しくできるママが現れました。
家を行き来するようなママが、こんな私にも1人はいたというのはありがたいです。
大人数でワイワイは苦手ですが、1対1の明るく相手を思いやれる関係は好きです。
それは別にママ友に求めなくてもいいように思います。
今のママ友さんを大事にしつつ、子供が成長したなら趣味や、サークルや、あるいは職場などなど、新たな人間関係ができると思いますから、そこでもし仲良くなれる人が現れたらお付き合いもいいと思いますね。
確かにママ友はこっちから誘わないとダメだよという意見もわかりますが、無理して声かけたり、1人ぼっちと思われたくないからという理由で働きかけても、本当に仲良しの関係は築きにくく、義務的なお付き合いで終わる気がします。
私はもうこの歳ですし、無理はしないことにしています。
挨拶とか、たまの世間話などはして、無理に明るい人とか、社交的・話しやすいママと思われなくてもいいかなって。
ただ不機嫌そうな顔や不安そうにビクビクしているような顔はしないように、普通の顔をしていようと思います。

ママ友以外の友達を作ろうとされているのもいいことだと思います。
そして、今いるママ友さんですが、明るく楽しく付き合っていただきたいけれども、無理して明るい人と思わせようとか、暗い面を隠そうとしなくていいかな?って。
何かの拍子に「私って結構人付き合い苦手だから~。ママ友も少ないしね(笑)でもこんな私と仲良くしてもらって嬉しいしありがたいなって。」なんて言っても、引かれることはないと思いますよ。
自然体でいた方が信頼されると思います。
お互い無理はせず、でも明るく前向きに過ごせたらいいですね。
私も落ち込むことはしょっちゅうですが、でもまあなるようになるしと無理しないようにします。

2016.11.2 10:46 1

ママねこ(39歳)

人に受け入れてもらおう、って考えるからです。
あなたが、人を受け入れてあげようって気持ちで構えてたらいい。

一人って、私は嫌いじゃないです。

一人で楽しいことしてて
それに興味を持った誰かが寄ってきたら
受け入れてあげればよいです。

友達って、
「なってもらうもの」じゃなく
好きなものや楽しいことなどの共通点で
自然と繋がるものなんじゃないかな。

2016.11.4 20:28 2

まめこ (38歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top