HOME > 質問広場 > くらし > 実親へのイライラから開放...

実親へのイライラから開放されたい

2005.12.6 18:23    1 6

質問者: 匿名で…さん(秘密)

すみません、同じような境遇だった方で、現在は解消できた方のお話をお聞かせ願えればと投稿しました。
題名のとおり、実親と折り合いがうまく行ってません。私としては距離を置きたいのですが、普通の親子のやってることをしたがるので(私の家に泊まりに来たり、長電話で愚痴られたり)たいがい激しく罵り合ってしまいます。長くなるので細かくは書けませんが、思春期位から険悪で、でもよくある普通の関係と思おうとしてきましたが、毎回毎回、ほんとに辛いので、どうか対策をと思い…いわゆる「思い残し」の状態だと思います。アダルトチルドレンかもしれません。
根が深く、できればカウンセリングなど受けたいのですが、このような問題で受けた方などおられますでしょうか。心療内科とかでしょうか。すみませんが何でもいいので教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


私自身、両親との関係に不満が多く、親とニコニコ接しながらも、時々、いままでされてきたことを思い出してはムカつく事があります。
全部昔のことなので、両親に言ったところで「??」って感じだと思いますが・・。

私は数年前にカウンセリングを受けましたが、先生もそういう話は慣れているので別に目が覚めるようなアドバイスを受けられることはありませんでした。時間も限られてきますしね。

私がちょっとだけ救われたのは、ある悩み相談のサイトで実親(特に母)との関係を相談したことでした。
そのとき、カウンセラーの人が返事をくれて、「母親の愚痴(問題)は自分で解決することであり、あなたは手助けできないという態度を取る事だ」と言われました。
なんだか、母が愚痴っていると、私に「何とかしてよ」って言われているようで心苦しかったのですが、「それはあなたの問題でしょ」という考えを持つようになってからは母親の悩みに引きずりこまれることが少なくなりました。
それは他の人との関係にも言えることだと思います。
自分の問題は自分でしか解決できないし、他人の問題もその人自身にしか解決できないのだという、基本的な考え方を持つと少し心が軽くなると思うのですが・・。

2005.12.6 20:51 15

あんみつ姫(29歳)


匿名で…さん、はじめまして。
あまりに似ていたのでお返事しました。
実際にカウンセリング等は受けた事がないので、具体的なアドバイスはできませんが、私も本気で受けたいと悩んでいました。
ただ、心療内科は自律神経失調症で通っていましたが、ハッキリ言って何の相談もできないと言うか、具体的な悩みの解決にはならないと思います。ただ薬を処方してくれるという感じです。
もし受けられるなら、病院ではなく民間のカウンセリング(臨床心理士)だと思います。

私は中学から寮に入り浪人の1年〜短大2年まで独り暮らし、その後父が亡くなり引越を期に実家に戻りました。そのせいか、母とまともに会話もできず喧嘩腰になってしまいます。母は”子育ては2の次3の次”と堂々と言ってのけるほど、父の世話、家の事には一生懸命でしたが、中学受験や世間に対する躾けにはうるさかったものの(世間体から)子供の事には無関心でした。実際、中学からずっと一緒の友達の名前さえ、最近までほとんど知らなかったと思います。大学生ぐらいまでは母の事もそんなに嫌いではなかったけど、この歳になって子育てについて考えるようになると、母の子育てに対して怒りさえ覚えます。悲しいですが。
私の態度について毎回口うるさく言うのですが、(確かに悪いとは思いますが、母に対してだけ大人になれずどうしようもありません)こういう親子関係になってしまったのは誰のせい???という思いでいっぱいです。私だって仲良くしたいとは思っているのに。
実は昨年から夫と母と2世帯同居していて、最初は本当に辛かったけど、夫が間に入ってくれていて、何とかペースもつかめ慣れて来ました。

何だか一気に愚痴ってしまって申し訳ありません。同じ様な悩みをお持ちの方に初めて会った(?)ので、つい・・・
匿名で…さんもきっと少しでも解消できる方法があると思いますので、あまりストレスをためずにがんばって下さいね。

2005.12.6 22:44 18

今回は匿名で(35歳)


私も同じ気持ちです。
だから 私から実親と離れました。
そして 今 心療内科のカウンセリングで話を聞いてもらって 子供の頃に受けた虐待などの心の整理中です。

実親だからってと言って ずうっとそばに居なければならないとは、限りません。

少しでも距離をおかれる事をお勧めします。

2005.12.7 00:02 14

みずいろ(30歳)


こちらの掲示版でそういう方が多いのに驚きを感じています。

義兄のお嫁さんも結婚前から年末年始
普通は実家でお正月を迎えるものなのに、兄の実家にいりびたりで、結婚後
もそんな感じで、別に長男の嫁でもないのに、疑問を非常に感じていました。

今考えると実親よりこちらの方がその
お嫁さんにとってはいごこちがいいのかな。というのに気が付きました。

家事を一切手伝わなくてもお姑さんが
なにも言わないから。たぶん実家だと
家事を彼女が手伝わないとならないという事情もあったみたいです。

私の実家では、どうせ嫁に行ったら自分でしなくてはならないからと別に
家事をしなくてはよかったし、親は子供を結構守る人達だったので嫌いとか
苦手なんて一度も思わなかったから

正直兄のお嫁さんの本意がわかりませんでしたが、人生経験をいろいろ重ねてこういうことなんだな。とわかるようになりました。

私の提案ですが、いろんな年代の方の
話を聞いたりするのもカウンセラーに
かかるのと同じくらい貴重でとても勉強になります。老人施設とかのボランティアとかを週1回でもいいからされたらいかがでしょうか?

今はそんなにお年を召してご両親はないかもしれませんが、10年後は、想像
できないくらい老いてしまっているかもしれません

人間老いてくると子供に対してもっとこうしてあげればよかったと思った事を素直に子供に子供にいうことができるそうです。子供に対しても自分の死を看取ってくれる人達として、ずいぶん良いように変わるそうです。でも昔は強引な人が老いによって弱気になったと相手に受け止められて相手もせつなくなったりします。

いつまでも親は生きているものでは
ありません。

そのことを忘れないで下さい。

2005.12.7 13:34 15

かも(33歳)


こんにちは。
私も似たような悩みを抱えています。
一つの解決策として、ほかの方もおっしゃるように、距離を置く、親を不快にさせない程度に突き放す、というのが良いのではないかとというのが私の意見です。
(例えば泊まりは3回に1回とか)
(悩み相談は客観的に一言二言意見を言ったらあとは聞き流すなど)
難しいですが、でも自分だけがガマンするのはストレスが溜まりますし。
どうしてもしんどい時は会わないのも一つの手でしょう。

2005.12.8 10:40 17

くみ(32歳)


同じような辛さをお持ちの方々のお話をお聞きでき、それだけでカウンセリングを受けた気持ちになりました。不思議です、自分の気持ちを客観視できました。でも書いて下った皆さん、思い出して辛くなったりはしてませんでしょうか?
せっぱつまって慌てた文章になってしまいましたが、思い切って投稿してほんとに良かったです。ありがとうございました。
ウチは多分、ゆがみが多きすぎる、けどはた目から見れば多分異常ではない親子関係。ことあるごとに尋常でないぶつかり方をしてきました。でも今回決めました。今後はいくらか努力して自分が不快にならないよう、なんとかします!ようするに、テキトーになります!(すみません、こんな表現しかできなくて。)
お一人お一人に「がんばろうね!」と手を取り合いたい気持ちです。ほんとにありがとうございました。

2005.12.8 18:32 11

スレ主です(秘密)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top