HOME > 質問広場 > くらし > 保護者の気になる態度

保護者の気になる態度

2006.11.24 16:55    0 7

質問者: ふくろうさん(38歳)

先日、次男が来春小学校に上がるため就学時検診を受けに、入学予定の小学校に行きました。子供たちが健康診断を受けている間、親たちは、別の教室で待っていました。その間、担当の先生が来て、その日の検診の流れや、入学前までに家庭でやってきてほしいこと、入学後の1学期間の生活の様子など、学校生活についての簡単なガイダンスをしてくれていました。

たまたま、私は一番後ろの席に座ってしまったため、そこに居合わせた人々を見渡せてしまったのですが、驚くべきことの連続でした。せっかく先生が色々な話をしてくれている間中、携帯をいじくってメールをしていたり、ゲームをしている人が何人もいるのです。隣に座っていた人は、おもむろにバッグを開けて、化粧直しを始めました。突然、甘〜いにおいがしてきたな、と思ったら、斜め前の人が飴をクチャクチャ舐め始めました。また、廊下を知り合いの保護者が通ると、平気で手を振って、「今日遊べる?」と聞いている人もいました。教室にはたったの20数人の保護者しかいませんでしたが、熱心に先生の話に耳を傾けてる人は3〜4人という感じでした。

うちは3月に転居予定で、次男は、小5の長男とは別の学校に入学します。長男の時には、こんなことはなかったなぁと思います。私自身も新しい場所で、うまく馴染めるかどうか、不安になってしまいました。
時代が変わってしまったのでしょうか?それとも地域柄でしょうか?あるいは、これが普通なのでしょうか。皆様のご意見をお聞かせください。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


親は子の鏡と言いますから。恐ろしいですね。うちの学校にはそういう態度の方はいなかったような気がします。ただ待っている時間が長く、お母さん同士でのお喋りは多かったと思いますが。学級崩壊とかイジメとかありませんか?

2006.11.24 22:16 8

みち(38歳)


わたしもすごい気になるんです。
小学校の授業参観に行くと、授業をしている教室内でヒソヒソという感じではなく、普通におしゃべりをしている人たち。先生や発表する子供の声は全然聞こえないし、本人たちも授業は全然見ていないので「何しに来たの?」って感じです。ガムをクチャクチャかんでいたり、下の子が教室内を走り回っても全然注意しない親とか。3年生と1年生の子がいますが、どちらもそんな感じです。他の学校でも同じようなものみたいですよ。そういう時代なんですかねえ・・・。

2006.11.24 20:30 8

ひなこ(33歳)


スレ主さんほどひどくはないですが、私も以前子供の歯科検診で保健センターに行ったときに、同じように驚きました。
食育指導や歯磨き指導をしているというのに、ママ同士で喋りまくり、ちゃんと聞いてないんです・・・
なんだかなーって思ってしまいました。
少なくとも、私はそういうのになじみたくないなって思いました。

2006.11.24 20:43 8

KY(35歳)


この2、3年で保護者の態度(というよりマナー)は悪くなっていると思いますね。授業参観なのに、親同士でおしゃべりに夢中になっていたり、メールのチェック、PTAで委員会を開けば会議の最中に携帯電話が鳴り響き、「もしもし…」と会話を始める人…。
会って話をしていても携帯電話が鳴ったら会話を中断して携帯電話で話し出す人も増えました。


まわりの状況が見えない人が増えたのでしょうか。

2006.11.25 06:56 7

江信(40歳)


横ですが、興味があって出てきました!
私は将来子供ができた時のために、都内でも環境が良いと言われる地域に家を購入しました。いわゆる高収入の世帯が多く、公立・私立ともに学校が充実した地域です。
そこで質問です!最近の学校の悪い話テレビやこういったスレでよく耳にしますが、それはどこでも同じなのですか?それとも地域柄、公立・私立、学校のレベルによって違うのですか?
私が子供の頃も、やはり地域やレベルによって荒れた学校があった気がするので・・・。
なんだか学校選びは難しそうですね。

2006.11.25 17:41 10

まりな(33歳)


子供が三人いて年が離れているので、保護者のマナーが年々悪くなっていると、感じていましたよ。
一番下の保護者の母たちの中では私は上の方なのですが、授業参観中におしゃべりしたり、下の子(幼児)を授業中の子供の席へ行かせたり、参観をせずに廊下でおしゃべりに夢中だったり大声で笑ったりするママたちがいてびっくりです。

また学校の決まりよりも、自分たちの合理的なやり方を通したり・・・。たとえば、通学路が決まっているのに、日替わりで預かり合いをして、かばんをしょったまま、約束した家へ帰ったり。
上の子の時は、そういう保護者はいなかったです。
最初、うちはうちと、子供に言い聞かせるのが大変でしたが、上の兄たちがそんなのいけないことだと言ってくれました。
でもマナーの低下は、学校によるし、学年、クラスによってもさまざまだと思います。時代でどこも一律に悪いというわけではないと思います。

そんな中でも、気の合う人、価値観が同じ保護者もいるので、そういう人と話すとホッとします。
子供も、友達を選んでいくと思いますので、しっかり子育てしていくしかないと思っています。

2006.11.27 08:51 6

れい(39歳)


年々、そういう人って増えていくのではないでしょうか。もちろん地域の人たちの力とかも大きいでしょうけど。おかしいと思っていても誰も何もいえないし言わないし、お互い保護者同士で波風立てたくないでしょうしね。ただ、学校でのお便りとかにも注意書きかかれることはありますよ。学校敷地内は禁煙!とか、運動会でアルコールはだめとか。

>また学校の決まりよりも、自分たちの合理的なやり方を通したり・・・。たとえば、通学路が決まっているのに、日替わりで預かり合いをして、かばんをしょったまま、約束した家へ帰ったり。
とありましたが、この場合お子さんが交通事故に巻き込まれた場合学校での保険がおりない可能性もあるし、万が一誘拐された場合に、どうするのかしら??だれの責任になるのでしょう。私の地域では朝の登校はもちろん、下校も集団下校で徹底して不審者対応までしているぐらいですが。
地域にもよるし、そこまでひどいとおもわれるなら学年懇談会とかでも話題にされてもおかしくないですよね。PTAのトップの役員の人たちががんばって呼びかけてくださると話ははやいと思いますが。最終的には子供にとってどうか、っていうことを保護者も真剣に考えなくてはいけないと思うのだけど。最終的にルールを守れない子供に育ってしまったら、大変なのは親ですけどね。

2006.12.3 02:01 6

mimi(30歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top