HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 乳児へのテレビの影響

乳児へのテレビの影響

2008.7.1 13:52    0 7

質問者: こっこさん(40歳)

主人がテレビ好きで家にいるときは必ずといってテレビをつけています。
ずっと見ているわけではなく時々興味のあるところだけ見ています。
生活の中になければいけないような感じです。

現在3ヶ月になる子どもがいますが、ついていると反り返ってまでテレビ画面を見ようとします。
2歳まではなるべく見せないほうがいいとか脳に影響があるといって消そうと促しますが主人には納得してもらえません。
なぜいけないのか科学的根拠を示せとのこと。
誰か教えてください。

そしてみなさまはどうされていますか?
それも教えてください。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


うちはテレビ乳児期よりテレビ付けてましたが、今4歳ですが、特に今のところ発達に影響はありませんよ。
話すのも早かったし、文字の読み書きも覚えがいいです。

下の子は1歳ですが、踊ったり歌ったり、言葉も出始めています。どうなんでしょうね?

ゲームとかは与えない方がいいと思いますが、幼児番組とかならいいんじゃないですかね?ていうか、テレビとかDVDとかないと、育児ってキツクないですか?
ず〜っと子供に付いていられないのでは?

あんまりこだわらなくても、テレビなども上手に使えばいいと思います。
テレビ見せても、しっかり外で遊んだり、テレビのない時間も過ごせれば問題ないと思いますが。

2008.7.1 20:55 44

kirari(32歳)


あまり関係ないと思いますよ・・・。
私がこっこさんの旦那さんのような感じです。
テレビがないと淋しいです。
うちは3人子供がいますが、長男の時は、こっこさんと同じ考えでなるべく見せないように気をつけていました。今思うと神経質に育てていました。
次男の時は、相手している暇がないので、しょっちゅう見せていました。
そして末っ子の長女は、テレビ見まくっています。歌ったり踊ったり大喜び。
うちはどちらかというと長男が一番言葉少ないです。次男・長女はおしゃべり大好きです。
だからテレビってあまり関係ないと思いますよ。
目が悪くなるといけないので、見るときは離れてみているようにさせています。

2008.7.2 07:29 24

まる子(33歳)


家にいる時はほとんどつけたままにしています。
影響、とくに感じていません。
言葉は早くうるさいくらいのお喋りですし成長も早く
色んな事を知っています。
外遊びも大好きでどろんこ遊びも欠かしません。
1歳〜は子供番組見せながらその時間に料理とかして
いましたよ。
一応、保健士さんにはつけっ放しはよくないから一日
二時間以内にしてくださいって言われました。

2008.7.2 19:49 22

みー(秘密)


驚きです。

乳幼児へのテレビの悪影響は、もうかなり知られていると思っていましたが。
アメリカの公的機関(名前忘れました)では、テレビの悪影響があるので、乳幼児に見せないほうが良いという報告を出したそうですし。
宮崎駿監督は、社員に「3歳まではテレビ(映画などの映像も含めて)を見せるなよ」と言っているらしいですよ。

一番の悪影響は、乳幼児は現実の世界とテレビの世界の区別がつかないということです。
これは恐ろしいことですよ。

知人の子は、動物園に行っても、ゾウを見てもキリンを見ても、「テレビでみたし」といって、感動しなかったそうです。

理論的根拠を示せというのなら、柳田邦夫というジャーナリストの、「壊れる日本人」という本を読んでみてください。

ちなみに私は、テレビ製作関係者でした。こどもには見せていません。乱暴な言い方ですが、馬鹿になると本気で思っています。

あなたのお子さんが、健全な環境で育つことを祈っています。

2008.7.2 22:16 31

ぽぽろ(35歳)


4ヶ月の赤ちゃんがいますが、私も2歳までテレビは見せない方針です。2歳以降も1日30分程度に幼児番組のみにしようと思います。テレビに子守をさせるのは愚かで危険なことだと思います。テレビの乳幼児への悪影響は、小児科でポスターも貼ってあったし、母子手帳と一緒に貰った子育てのガイドブックのようなものにも掲載されていました。
病気になった時の為に購入した主婦の友社から出ている「0-6才赤ちゃん・子ども病気百科」にもテレビの悪影響について載っていましたよ。

育児本や子どもの病気の本を購入して、旦那さんに読ませてみるのはいかがでしょうか?
3ヶ月の赤ちゃんが反り返ってまでテレビを見ようとするのは、テレビの音と光の刺激が強すぎて釘付けになっているんだと思います。
うちも最初は夫が理解がなくて困りましたが(赤ちゃんだからテレビなんて分かってないから大丈夫と思っていたようです)小児科に行った時にポスターを見せたり本を見せたり、話をしたりして、今は協力体制です。それでも自分の欲で授乳中や寝かしつけ中にテレビをつけようとするので、何度か部屋から追い出しました。夫はテレビが見たければ寝室に行くようになりました。

2008.7.3 09:43 42

さららん(27歳)


うちの主人もそんな感じです。
子供がねんねの頃はTVが見えない位置に布団を移動したり、主人には小さい音で見てもらっていました。
今1歳ですが、最近ではTVが付いていても子供もあまり興味を示さなくなって、なぜかCMの時だけ見ています。(あと、アンパンマンだけ。)
それよりも家の中の探検ごっこが好きみたいで、色んな部屋に行ったりきたりしているのでTVが付いていてもあまり見ていません。
科学的根拠は・・・TVは一方通行なので、コミュニケーションが苦手になる。画面の移り変わりや色、光音の多用で脳に混乱が起こる(てんかんなど)。だと思います。
うちではまったくつけないことは無理なので、そういったことも念頭に置いて、なるべくダラダラと見ないように。自分の見たい番組は録画して子供が寝ているときに見たりしています。

2008.7.3 14:02 19

もーたん(31歳)


うちの子は現在中学生ですが、そんな記事のない時代でしたので、幼児期テレビ見てましたが、幼児期に言葉の遅れなどもなかったし、落ち着きもありましたよ。現在集中力もあるし、今成績もいいですよ。


絵本、外遊び、折り紙、お絵かき、その他の相手遊び・・・完全テレビなしで育児する方って、正直すごいですね。テレビを見ているから馬鹿になるとか、言っている方いますけど、それも偏見だと思いますしね。見せる番組にもよりますし。


影響があるというのは、統計的にって言うことだと思いますけど。なので、影響がある子もいれば、影響がない子もいるっていうことです。なんだってそうですよ。絶対!なんていう育児はないんですから。


ですが、何でもこだわりすぎて、母親の気持ちが一杯一杯にならないようにして欲しいと思います。子供は、そういうのを敏感に感じ取りますからね。

2008.7.3 22:50 19

はな(38歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top