HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > イヤイヤ期の息子に冷たい...

イヤイヤ期の息子に冷たい態度をしてしまいます。

2011.7.6 14:41    26 11

質問者: ももさん(30歳)

2歳になったばかりの息子がいます。
周囲では「魔の2歳児」などという話は聞いていましたが、本当に2歳になると同時にイヤイヤ期がスタートしました。
それまでは、とってもおとなしくて天使のようだった息子が、何をするにもイヤイヤイヤイヤ・・・。
どう対処したらいいのか、毎日悩んでいます。
オムツを脱ぐのもイヤ、はくのもイヤ、抱っこもイヤ。
はじめは、「どうしたいの?代わりにこうしようか?」とやさしく接していました。
しかし、ここ最近では子供達が集まる場所でもイヤイヤと暴れ物を投げたり他の子に当てて泣かせたりしてしまうのです。
その場で収集をつかせられない私は、他のお母さん達の目も気になるようになって、恥ずかしいような情けないような気持ちになってしまいました。
家に帰ってからも靴を脱いだり手を洗うのにもギゃン泣きして暴れる息子を見てイライラし、「もう知らないから、ずっとそこで泣いてれば!」と玄関に置き去りにし、ひとりリビングにいきました。
そう言ってはみたものの、気になるのでドアの隙間から様子を見てみると、ケロっとして遊んでいるのです。
「ご機嫌なおったのかな~」と再度手洗いに誘ったら、またギャン泣き。
ほとほと嫌になった私は、その後スキンシップをとりに来た息子に「ママはあんたのこと嫌いだから、あっち行って!」などと冷たく接してしまいました。
息子はすごくショックを受けた顔をしていました。
ですが、ショックを受けた様子だったのはこの時くらいで、それ以降は息子も対抗しているような感じで叱られても泣かず意地を張っているようです。
そのため、毎日たかが2歳の子供と冷戦状態です。大人げないとは分かっているんですけど・・・。
私の本心としては、冷たい態度は取りたくないし、できればニコニコ、さっぱりとその場を収められたらな、と思います。
自分でもダメな母親だなと感じています。
先日、主人から息子を甘やかしすぎだからこうなったんだと指摘されました。
イヤイヤ期だからと言い訳しましたが、私の対処のしかたが問題なのかもしれないですね。
先輩ママさんたちのイヤイヤ対処法を教えてください。
遊び場でかえりたくないとダダをこねた場合や靴をぬがなければいけない場所で嫌がった場合など、よろしくおねがいします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

もー、よく気持ち分かります!本当にお手上げ状態になりますよね。私もその時期をイライラで過ごしたのを思い出します。まさに『魔の二歳児』ですよね。私は「まだ帰りたくない」とか泣いたら時計を見せて「長い針が◯に来たら帰ろう」とか言ってました。そこに時計がない時は「あと◯回ママが帰ろうって言っても聞かなかったら怒るよ」とか「オオカミに来てもらうよ」とか言ってました。クリスマスの数ヵ月前からサンタの話をいっぱいしてクリスマスを楽しみにさせておいて「言う事聞かないならサンタさんに電話しよう」と言って携帯を出してかける真似をしたり…色々やりました。私も主さんの様に「もーあなたとは喋りたくない!あっちに行って!」と言った事あります。後で後悔するんですよね。寝顔とか見たら涙流して反省してました。主さん、頑張って下さい☆

2011.7.6 17:25 100

うさぎ(30歳)

自分の子供に嫌いって言う人…本気で言ったんじゃないとか関係なく、私には理解できません。

2011.7.6 18:15 113

かがみ(26歳)

短大で保育を専攻している者です。
先輩ママではありませんが少しでも参考になればいいなと思い書き込みさせていただきます。

子どもが何でも「いや!」というの甘やかしの結果ではなく自我の芽生えの証拠だと思います。
決して甘やかしたからそうなった訳ではありません。
それでも何かにつけていやいや言われてしまうと主様も参ってしまいますよね
私も保育実習で散々体験したのでその気持ちわかります。
イヤイヤ期の子どもには基本的にイエスやノーで答えられる声かけはしないようにしています。
例えば靴を脱ぐ場面では「靴脱ごうね」と言うとイヤと言われてしまうので、
靴を脱ぐことは前提なので「靴脱ぐけど、自分で脱ぐ?それともママが脱がす?」など
イエス、ノー形式ではなく子ども自身が答えを選択できるような声かけに変えてみると良いと思います。
その他にも「ごはん食べる?」→「ごはん食べるけど、カレーとオムライスどっちがいい?」など。
子どもは自分で答えを選びそれを行うことで、自分でできた!と自信を持てるようになるのだと思います。

上の方法ですべてうまくいくとは限りませんが、もしよければ試してみてください。
保育科学生の意見なので参考になるかわわかりませんが…

2011.7.6 18:24 205

りりあ(20歳)

お疲れ様です。いやいや期は、ありますよ。店内で、玩具付お菓子買わないと言っても、寝転んで大泣き。叱り付けても痛い視線でしたが、買わない理由説明し、納得させて帰りました。折れたら、子供は、知恵ついて次も同じ手をつかいますよ。時間ないときは、小脇に抱えてその場離れる。いらいらでも、キライと言う言葉は、ダメ。子供は、傷つきます。

2011.7.6 18:34 61

かな(33歳)

娘もイヤイヤ期真っ最中です。やっと会話も成立してきて楽になったと思ったらイヤイヤ期到来…。

まさに「ザ・理不尽」な発言や行動のオンパレードです(笑)
散歩いきたい~靴ははきたくない~(裸足で散歩かっ)
お風呂はいるの~服脱がない~(おぼれるわっ)
イヤイヤスイッチがはいるとすごい声で泣いて何をしても泣き止みません。

なぜか外ではイヤイヤ言わないのでマシですが、幼稚園のプレでは毎回イヤイヤモードのお子さんが数名いて、みんな大変な時期なんだなぁと改めて思いました。


対処方法はやはり親は冷静にすることですかね…といいつつ私も喧嘩腰になり反省することも多々あります。

まわりのお子さんや娘の場合、イヤイヤがひどいのは大抵眠いみたいです。眠そうな時は「くるぞくるぞ」と覚悟して、家事を後回しにしたり、眠い時間の買い物や料理はさけたりしています。

反抗期はきちんと成長してる証拠だそうです。
大変ですがお互いがんばりましょうね。

2011.7.6 21:25 62

わかります(34歳)

イライラしてしまうのは分かりますが、嫌いとかヤダとかあっち行ってとかマイナスな言葉は止めて下さい。お子さんはもう言葉分かりますよ。親として最低です。そうゆう親に育てられた子が今度親になり、虐待するんですよ。プラスの言葉を言ってあげるようにしてあげて下さい。

2011.7.6 21:31 33

ダメ(33歳)

わかりますよー!!

本当にどうしたの??って位なんでもイヤイヤって言います。
もう、何言ってもダメ無理矢理しようものなら恐ろしい事になりますよね。
他の方も言われていますが、言い方一つ変えるとすんなりいきます。

うちの娘もそうでした。好きなキャラクターでつったり、ゆっくり付き合ってあげてください。

ママだって人間だから腹が立っても仕方ないですよ。
最後はぎゅーと抱きしめてあげてください。


横ですが…

かがみさんの吐き捨てるだけの意見っていりますか??
悩んでる方にいつもそんな返事されるのかしら?私ならあなたのような方にだけは相談したくないです。
年齢も若いだけあって、かなり幼稚ですね。

こんな事言ってる私も幼稚かな(笑)

2011.7.6 21:34 404

匿名(30歳)

私は最初から「イヤー!」と言われるのがわかっていたから、わざと逆のことを言ってやらせていました。

靴を履かせたいときは「今日は靴を履くのやめよう」
→「ヤダー、履く〜!」

手を洗うとき「今日は汚いままで過ごそう。たまにはいいよね〜」→「汚いのヤダー!洗う〜!」

公園から帰るとき「今日は夜も公園で過ごすから帰るのやめよう」→「ヤダー、今すぐ帰る〜!」

みたいになったので、内心ニヤリとしていましたよ。
イヤー!がそのうち面白く感じたものです。

2011.7.6 23:15 76

ひまわり(秘密)

イヤイヤ期、本当に大変ですね。お疲れ様です。
私はイヤイヤ期にはオムツや着替え、靴の着脱、手洗いなどは有無を言わせずやらせてしまいました。
ある程度はどうする?こうする?とつきあってあげるけど、埒があかないときは抱きかかえて強制的にやってしまいました。
ひとつ、私が先輩ママからアドバイスを受けて良かったことがあるのですが、「予告をする」ことです。
例えばうちの子は公園からなかなか帰りたがらず、いつも帰るのは最後になって、それでもグズグズで泣き喚くのを抱きかかえながら帰ったりしたこともあったのですが、公園に行く前に「今日はお昼になったら帰るからね。分った?」と言っておきます。ついでに「今日のお昼は●●にしようね!」と子供が楽しみになるようなことも約束しておきます。
子供は「はい」と言うけど、遊んでいるうちに忘れてしまいます。
遊んでいるときに再度「今日の約束なんだっけ?」と言って、忘れているようだったら「お昼になったら帰るんだよね?●●食べるんだよね?」と思い出させたりします。
この方法で結構すんなりいく事もあったし、やっぱりぐずったりしても、しばらくすると「●●食べる」と帰ることに納得してくれるようになりました。
イヤイヤ期は成長の証だと思います。
我が子は3歳で一段落して、4歳の今はかなり色々と理解してくれるようになったなぁと感じています。
イライラしたときは深呼吸してください。
そしてたまには保育園の園開放等を利用してプロの保育士さんに話を聞いてもらったり、一時保育を利用してみるのもいいと思いますよ。
私は周りに頼る人がなく、一人でイヤイヤの子供の相手をしていると煮詰まってイライラしてしまったので、この二つはよく利用してました。

2011.7.6 23:26 22

おはし(34歳)

投稿者のももです。お返事をくださった皆さま、参考になるお話や暖かいお言葉をありがとうございました。
イライラする前に、することってたくさんあったんだと気付かされました。
私の気の持ちよう、言い回し…ここに改善するべき点があるようです。
皆さんが教えてくださった対処法、ぜひ試してみたいと思います。


うさぎさん、
私も冷たくした後にはすごい自己嫌悪に陥ります。私もうさぎさんのように上手に言い回しを工夫できるかわかりませんが、やってみようと思います。

ですがかがみさん、
対処法を教えていただきたく投稿しました。子どもに嫌いと言ってしまったことは反省した上での、です。

りりあさん、
お若いのに、すごいプロだ!!と思いました。私、確かにイエス・ノー形式で答えを選択させています。イライラせず、そうした声かけをしたいと思います。

かなさん、
キライって言葉はもうやめます。かなさんの言うとおり子どもも傷つくし何もいいことありませんものね。「ダメ」の理由を説明するのが本当なのに説明する前にイライラしていたかもしれません。すぐにできる自信はないのですが、目標としてかなさんのように納得させれるようになりたいです。

わかりますさん、
そうです!うちの息子もひととおりかんしゃくを起こしたら寝てしまいます。眠いのも相まってイヤイヤになるのかもしれません。かと言って、すんなり寝てくれないのもこの時期なんですよね…。「反抗期は成長しているからこそ」というお言葉に励まされました。

ダメさん、
私の母がマイナスの言葉ばかり言っていました。そんな母の顔色を伺ってきましたので、自分はそうなりたくないと思ってきましたが、結局おなじことをしているのかもしれないです。このままでは、息子も私に気を遣う臆病な子になってしまうかも…。今の私は「プラスの言葉を言う」ことを心掛けていなければいけないですね。

匿名さん、
「ママだって人間だから腹が立っても仕方ないですよ」というお言葉に肩の荷がおりたような気持ちになりました。今すごく自信喪失状態なの
ですが、キャラクターでつるっていうのはできそうです。そこからはじめてみたいと思います。


2011.7.7 01:17 16

もも(30歳)

同じ悩みで検索したら、ここにたどり着きました。
まだ、これを見て頂ければ…と思いつつ返事を書かせて頂きます。

うちは1歳半からイヤイヤ期に突入して、来週2歳になりますが、2歳を前にしてかなりつらい状況です。

始めのうちは、予告で乗り越えていましたが、最近は予告もうまくいきません。

先日、元保母さんに相談したことがあります。
"怖い顔をしてキツイ事"を言っても、子供は「怖い顔と怖い声で怖かった」事しか覚えていなかった…と実体験を話してくれました。
私もかなりキツイ言い方をしてしまう事があります。
いろいろ方法はあると思いますが、プロでも自分の子にはキツイ対応をしてしまう事もあるくらいですから、つらいと思います。

対処法になるかわかりませんが、その方と話して、心にとめようと思う事がありました。
1.まず、ママ自身の体調を整えること。体調が悪いとイライラしますよね。
2.万が一、キツイ言い方をしてしまったら、落ち着いてからでも、
「さっきは怖い言い方をしてごめんね。」と
子供をしっかり抱きしめてください。

また、この時期は自我の目覚めの時期であって、甘やかしのせいではない事を、ご主人にもしっかり話してください。
少なくとも、子供の半分は、ご主人から出来ているのですから、ご主人にもしっかりこの時期を知って貰う責任はあると思います。

同じ悩みで検索しているくらいなので、力になれていないかも知れませんが、頑張りましょう。
これだけ悩むということは、子供の事をしっかり考えている証拠ですから。

2011.7.21 16:23 44

あやママ(38歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top