HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 赤ちゃんが触っていい物と...

赤ちゃんが触っていい物とだめな物

2009.4.22 16:41    1 11

質問者: こうたんママさん(37歳)

いつも拝見させていただいています。
1歳2ヶ月の男の子の母です。義父母と同居しています。
つかまり立ちやたっちが上手になってきていろいろなことに興味を示すようになってきました。できるだけいろいろなものにふれていろいろなことを覚えていってほしいなと思う反面、これは危ない物!これは大事な物!なども少しずつ教えていったほうがいいのかなと思っています。
 危険な物はこれはだめっていえるのですが、危なくないけど大事な物はみなさんはどう扱っていらっしゃるのでしょうか?
 たとえば、義父がいつも座っている座椅子の両側に小物入れがあるのですがその中の物を出して遊ぶのでいつも「これはおじいちゃんの大事大事だから開けないんだよ」といってやめさせようとしますが、やめないので私はたいていほかの物で気をそらしています。
 しかし、義父母はあまり気にしていない様子で、好きなようにさせています。最近では、薬(病院でもらう個々に錠剤が入っているもの)に興味を示していると平気で持たせています。
 それは、私が止めてやめてもらったのですが、今日も持たせていて私が無理に取り上げてしまいました。無理にだめと取り上げたり、あれもだめこれもだめはあまりよくないなと思いながらついついこれもだめっていってしまいます。そんなにあれこれ気にするのはおかしいのでしょうか?
 先日も義母が注射をするので、その脱脂綿(たぶん消毒液入り)が入っている小さな入れ物にも興味を持ち、持たせていたので私が止めてしまいました。危険な物ではないけれども義母の大事な物だし、いつ開けていたずらするか分かりません。しかし、義母がやらせているのだからほうっておけばよかったのでしょうか?
 どこまでほうっておいて、どこでやめさせればいいのか判断に迷ってばかりです。触っていい物の基準が私と義母とは食い違っているので私が神経質すぎるのかなとなんだかどうしたらよいのか分からなくなってきました。
すみません説明がうまくできていないかもしれませんが、皆さんのご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

お子さんを守れるのはこうたんママさんだけですよ!
毅然とした態度で危ないものは遠く(高いところとか)におくようにお願いしましょう。
特に薬なんて命にかかわります。
うっかり口に入れたら危険です。
薬の誤飲は命にかかわるので、絶対に持たせない、手の届かない高い場所に保管して下さいって、お願いしたほうがいいですよ。
注射用の脱脂綿もよくないです。
子どもがかわいいから何でも持たせてあげるっていうのは本当の意味でのかわいがりとは違うと思います。
危険なことをひとつひとつ教えていくことも必要ですが、見ていないところであっというまに飲み込んでしまうということも考えられます。
旦那様から言ってもらってもいいと思います。
頑張って下さいね!

2009.4.22 18:08 13

きっころ(32歳)

うちにも一歳になったばかりの娘がいますが、ホントあちこち何か見つけては口に入れたり投げたり、大変ですよね〜。


うちでは危険なもの、大事なものはとにかく手の届かない所に置いてます。
タ゛メ!と言ってもまだわからないし、取り上げると怒って泣くし。
触らせないのが一番。


義父母さんの大事なものや危険なものも触らせない方がいいと思います。
脱脂綿とか窒息しますよ…
歯もあるし、薬のシートをやぶることだってできちゃうと思います。


義父母さんにはよく説明して協力してもらいましょう。

2009.4.22 18:11 17

うーた(32歳)

初めから目に付かないところへ置くのが良いかと思いますよ。
孫が興味を示すからといって、なんでも持たせておくのは子供の事を真剣に考えているとは思えません。
義両親にはやんわりお願いしてはいかがでしょうか??

2009.4.22 23:51 16

わかめちゃん(30歳)

興味を持って、色々なものに触ったりなめたり
ってありますが、やっぱり薬や消毒用の脱脂綿なんて
触らせたくないですし、万が一のことを考えると
とても冷っとしますね。

ここは、義父母にも協力してもらって
触らせないものは、高いところや鍵のかかるところに
置くことにしてもらいましょうね
義父母は、かわいいかわいいというだけで
責任なんてありませんから、やめてと何度いっても
ボールペンを持たせたりしてました。
なので、しばらく会わせていません。
ひどい嫁と思われても、やめてほしい事を
やめてくれない限りは、子供にいつ何があっても
おかしくないと思うからです。
「あの時・・・」という後悔だけは
したくないからです。
私には無責任にしか思えませんでした
本当に孫のことを思うなら、考えてほしいと
思いますよね。
事故のことが載っている育児書などを読んで
もらうと、少し通じるのかもしれませんね。

お互い頑張りましょうね。


2009.4.23 00:26 13

あると思います!(秘密)

触らせるのは、考えられる限りの最悪の事態を考えて、その上で安全だと判断した物のみです。
薬なんて論外!絶対開かないと思っていても、ビニールの袋でも簡単に破ったりしますし、錠剤も簡単に出る事間違いなし。
脱脂綿も飲み込んで窒息したら大変です。
食べ物であるパンでさえ、詰まらせて窒息する事があるんです。
携帯充電器のコードにからまって窒息死したお子さんもいます。
ネジで固定されていない電池カバーがはずれて電池を飲み込んでしまうお子さんもいます。
チリ紙も口の中で張り付いたり飲み込んだりして窒息する可能性も十分にあります。
細長い物で喉を突いたら血を吹いて死んでしまいます。

義父母の目の前でお子さんをきつめに叱るようにしましょう。
孫がきつく叱られるのを見れば、孫を不憫に思い叱られるような事はさけるでしょう。
この際理由は「お母さんに怒られるよ」でも構いません。
子供の安全のためなら、悪者にされたって構わないと思ってやりましょう。

でも、お薬は義両親にもきつく言った方が良いです。
のんびりした義両親のようですので、薬なんか持たせたのを見たら、血相を変えて「やめてください!!」と叫んで飛んでいって、薬を取り上げて乱暴に遠くへ投げつけて、子供を抱き上げる、くらい緊迫した状況を見せてやらないとだめかも知れません。
その後のフォローもいりません。「絶対にやめてくださいね!」と真剣な顔でダメ押しするくらいで結構です。
いくらお願いしてもやめてもらえないなら「何かあったら、もう一度この子を産んで返してもらえるんですか」と、少し厳しい事を言う必要もあるかもしれません。

大事だけど触らせても良いか、ではなく、危険はないかで判断してもらってください。
誤飲の事故は本当に多いのです。
私も、見知らぬ女性ですがお子さんが何か飲み込んでしまったようで、パニックになって自分の子供の足を持って逆さまにして必死に振っているのを見た事があります。
凄く怖かったです。
あんな状況にならないように、頑張ってくださいね。

2009.4.23 09:44 14

メリー(33歳)

さわって欲しくない大切なもの、リモコンや携帯など壊れるものや電池の入ってるもの、危ないもの、口に入るような小さいものは、今は教えるよりも最初から手の届かない所に置くべきだと思います。
薬などは取り返しがつかない事態になる前に、やはり旦那様から義父母さまに言ってもらうほうがいいのではないでしょうか。
口に入れないようになる時期がきてから少しすると説明すればわかってくれる(危ない理由や、大切なもの)が来るので、教えるのはそれからでも遅くありません。
あまり神経質になんでもかんでも取り上げてしまうのはよくありませんが、普段からダメダメ言ってると本当に危ない時のダメ!に効果がなくなります。そうなる前にさわらせない工夫をされたほうがいいと思いますよ。

2009.4.23 14:36 11

りり(31歳)

お話に挙がってるものは全部
「大事なもの」ではなくて「危険なもの」だと思います
危険なものは絶対さわられないところに置かないと。

壊されたとしても 親にとっては困っても子供には害のない「大事なもの」(たとえば 本とか)は
触られないようにする人もいれば
触れるようにして「ダメ」と教え込む人もいると思います。

私は (本当に困るものは隠してますが) 大体は子供の手の届くところにおいて いたずらしてたら「ダメ」といいます
「ダメ」といわれても その瞬間やめるだけなんですが
だんだん飽きてくるのか そういったものには触らなくなりました。

2009.4.23 14:57 10

はる(38歳)

口に入れて危険なもの、まだ食べてはいけないもの、誤飲の可能性のあるもの、不衛生なもの、それから壊されて困るもの…これらは絶対手の届かない所に置くべきで、義両親が与えていても「これはあぶないからやめましょうね〜」って取り上げるべきです。ただ、それ以外のものは積極的に触らせてあげて欲しいです。私は上の子は初めての子だったのもあり、かなり神経質に少しでも危険を孕んだものは事前に排除して育ててきました。親が先回りし過ぎたからか、上の子は怖がりの神経質です。大きくなった今でも大丈夫って勧めてもなかなか手を出しません。慎重過ぎて親はつまらないんですよね(笑)。逆に下の子は親が目が上の子ほど行き届かなかった部分もあるんですが、我が家の許容範囲まではいろいろ触らせ育てました。すると上の子より危険察知能力が高く、いい意味でチャレンシ゛精神旺盛です。食べられるものとそうでないものを識別する術を早くに習得し、1歳過ぎる頃には食べられないもの以外はむやみに口に入れなくなりました。まあ、これらは全て個人差なので一概には言えませんが、大きく発達する時期ですから、危険リスクをうまく回避しながらたくさん体験させてあげられるといいですね。

2009.4.23 16:58 10

串だんご(35歳)

こうたんママです。たくさんのご意見ありがとうございます。
いろいろなお話が聞けて、少し気持ちがすっきりしました。
 今後、義両親に説明するときの参考に是非是非使わせていただきたいと思います。義父は言うと分かってくれて私の意見を尊重してくれているようですが、義母は、伝い歩きをしているときに倒れないように常におしりに手をやっているくらいにかまっているのに、こういうことは気にしないようで・・・。
 逆に私のこの位はもう少し見守っていたい・・・って思うことにすごく反応することもあったりするので私自身どう判断していけばいいのか分からなくなってきて・・・。
 主人には最近言い過ぎたらしく「結局何をするのも気に入らないんじゃない」と言われてしまったのであまり相談できなくなってきている状態だったので本当に大分煮詰まっていました。
 私自身も変なところで、細かいことを気にしすぎることもあるので、自分自身を戒めつつ、義両親にも理解してもらえるよう話をしていきたいと思います。本当に子どものためにはどうしていけばよいのかを考え、危険がないようにいろいろな体験ができる環境を整えていきたいと思います。
 それにしても子育てって本当に難しいものですね。思ってみてもなかなかその通りにはいかないものだなあとつくづく感じました。毎日試行錯誤で、日々親のやることが違うと子どももとまどうのかなぁと反省しています。
 
 

2009.4.24 09:34 10

こうたんママ(37歳)

他の方が言うように子どもにとって何が危険になるかはわかりません。お母さん目線でさわらせたくないと思えば、その直感に従っていいんだと思います。

かといって、義父母にいくら気をつけてと言っても完全に排除してもらうのはむずかしいので、最低限のものを指定して場所をかえてもらい、後は子どもがさわりだしたり、さわろうとするものを横からヒョイヒョイとりあげ、義母に「あげさせてもらいますね~」と高いところに置いていくのはどうですか?

我が子のときはいつも目を光らせていたものの、その月齢をすぎると気持ちがゆるみがちです。私も、友達の子どもが遊びに来たときにティッシュやリモコン、シールなど、その子の興味をひくかつ口に入れたらよくないものが床にけっこう置いてありました。

そのとき友達が「ちょっとあげさせてもらうね~」と気軽にどんどん取りあげて上に置いていたので、「あっそうだったね、危ないよね」と気づかされたことがありました。

そのやり方だとお互い嫌な気持ちはしないし、母親目線で何が嫌かわかってもらえるような気がします。子どもにさわったらダメよっ言い聞かせるのも大事ですが、子どもこそ何がダメで何がいいのかまだ判断できないので、すごく危険なものは言い聞かせ、ちょっとしたものは固執する前に取り上げてしまうと、周りから神経質に見られることもなく防げるような気がします。

ちなみに私の場合は「あ~タメダメダメ~!」とテンパリ系で叫んでましたがね(苦笑)

2009.4.24 12:01 10

まま(32歳)

 まま様 アドバイスどうもありがとうございました
 お返事が遅くなってどうもすみません・・・(まだ見てくださっているでしょうか?)
 なるほど・・・「上げさせてもらいますね」ていってさりげなくとっていけば嫌みがなくていいかもしれませんね。
 いろいろなやり方があるのだなぁと感心しました。
 その時その時に応じてやっていきたいと思います。
 どうもありがとうございました。

2009.4.27 14:34 11

こうたんママ(37歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top