HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 年少の息子 仲間はずれは...

年少の息子 仲間はずれは見守るべき?

2009.6.22 17:27    0 4

質問者: こころさん(34歳)

年少の息子の母です。
児童館の頃から仲良く遊んでいる5人組の男の子の中の一人のママです。(月齢は息子だけ5ヶ月遅く生まれています)
幼稚園も同じでバス停も同じです。

幼稚園入る前辺りから、へんなあだ名をつけられて呼ばれています。息子本人は訳分からず、楽しんでる様子ではいますが、みんなに「○○がきたー」と息子が近づくと逃げてしまいます。それでも息子は追いかけっこしてる間隔で笑顔で追いかけています。

最初は私も気分良くないなぁとは思いましたが、息子は気にしてない様子だし大丈夫かなぁ・・・と思っていましたが、久々に園の帰りに公園で遊ばせて様子を見てみたら、いまだにそのあだ名と仲間はずれみたいなのが続いてるので とても気持ちよく見れませんでした。

前にバス停で待っている時にその子のママ達は「そんな呼び方しちゃダメ」と叱ってくれていたのですが、息子も笑って遊んでるせいか真剣に叱ってる感じはしません。

ジャイアン的存在の子がいるのですが、やはりその子が中心に息子を通せんぼしたりしてるみたいです。

息子に何気なく「今日、公園楽しかった?」って聞くと「楽しかった。みんなで追いかけっこして疲れちゃった」と言っていて何も気にしてない様子でした。
私が「○○って呼ばれているの?」って聞くと「うん、そうなの」「ねぇなんでみんな○○って呼ぶの?」って言ってきました。 私は「ちゃんとした名前で呼んで欲しいよね」っていうと「うん」と答えていました。
「今度そう言われたら「やめて」って言おうね」と言うと「うん」と答えてましたが・・・。

幼稚園でもそう呼ばれているみたいなので、みんなで呼んでいるせいか他の子までそう呼ぶようになってきました。
やはり、ママ達に「呼ばせないで」と私から声かけるべきでしょうか?
それとも、子供同士の事、見守るべきでしょうか?
幼稚園の先生にも相談した方がいいですか?

幼稚園では他の子にも先日砂を背中にかけられたそうです。「やめて」って言った?と聞いても言わなかったみたいで、嫌だったくせに笑っていたみたいです。

息子は元気よく活発な割りに内弁慶の所もあり、嫌なことも笑ってごまかしたりして「やめて」とか言わないし、泣きもしません。逆に笑ってしまっているから困る所です。

親としてはそんな姿を目にすると心配でなりません。
でも、これくらいの事で頭でっかちになりすぎていますか? 自分の子の事なので良い判断が出来ません。
どなたか良いアドバイスお願いします。




応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

こんにちは。やっぱり我が子は可愛いですから、心配ですよね。
私も年少の時、お友達の家に男の子ばかり5人で遊んだ時、うちの子だけ締め出されました。すっごくショックで、いつもそんな感じなのか?と不安にもなりましたのでお気持ちはわかるつもりです。

まずは、やっぱりお子さんが嫌な事は「やめて」と言えるようになる事だと思います。
うちも幼稚園に入る前は、公園などで、何をされても黙ってしまい、泣きもしないので、やられていることすら、相手のお母さんに気付いてもらえず…だったので息子に「嫌な事をされたら大きな声で言いなさい。」と教えました。
まだ、年少さんと言う事なのでこれから変わってくるとは思いますが、現時点でスレ主さんのお子さんが、あだ名で呼ばれることを「嫌だ」とアヒ゜ールしていないので他のお母さんたちにスレ主さんが言うのは、私はお薦めしません。

そういえば、下の子が年少の時、よく遊ぶお友達に、なぜか「じんべい」と言うあだ名をつけて「〇〇くん、じんべいね」なんて言って遊んでました。相手の子も嫌がる日もあったり、自分から「俺じんべい」なんて言っていた時もあるので、親が思っているほど深刻な事ではないのかも?しれません。

何はともあれ、嫌な事は嫌。と言えるようになるといいですね。

2009.6.22 18:22 24

夕凪(秘密)

まずは幼稚園の先生に相談したほうがいいと思います。
こころさんが、そのあだ名で呼んで欲しくないと思っていることを意思表示して、子供たちにも分かりやすい言葉で、ちゃんとお話(注意)してもらうのがいいと思いました。

読んでいて、なんか、私が子供の頃にもそういう男の子いたな~って思い出しました。
息子さん、やさしいんですよ。
それに、いやなこと、いやな言葉を敏感に感じて落ち込んじゃうより、笑ってごまかすぐらいのおおらかさ、楽天的?な部分は、大人になったらきっと役に立つでしょう。
大きくなったら、みんなに好かれて人気者になりますよ!

2009.6.22 19:45 46

なっつ(36歳)

心配ですね。
こんな事、書いて良いものか迷ったのですが、
私自信、幼稚園の頃へんなあだ名を付けられて、
その頃はなんとも思っていなかったのですが、
中学生になって幼稚園が同じだった子と一緒になり、
また、へんなあだ名で呼ばれるようになり、
あっと言う間に皆に広まって、最悪な中学時代を過ごしてしまいました。
そのあだ名の事でいじめにも遭いました。

>嫌なことも笑ってごまかしたりして「やめて」とか言わない

まるで幼少の時の私みたいで胸が痛いです。
お子さんが「やめて」と言えればいいのだろうけど、
付けられて困るあだ名なら
幼稚園の先生にも相談して、
言ってる子のお母さん達にも「呼ばせないで」ではなく、
「そのあだ名で呼んで欲しくない」と宣言した方がいいと思います。

そのあだ名が親しみのある良いあだ名なら、いいんでしょうけど、
「そんな呼び方しちゃダメ」とママ友が叱るくらいだから
あまり良いあだ名ではなさそうですよね…。

2009.6.23 12:18 18

みん(40歳)

皆さん、お返事ありがとうございます。
幼稚園に行ってしまうと状況がわからないし、元気に帰ってくるから良いか・・・とか思ってしまうのですが、何せ本人がまだよく分かってない感じなので微妙です。
でも、本人が分かるようになって幼稚園行きたがらなくなってしまったらと思うと早い段階でやめさせるべきなのかな・・・とおもいました。
まずは幼稚園の先生に相談してみようと思います。
子供同士の事とはいえ、まだ年少で言葉も赤ちゃん言葉が混ざっている歳ですし、まだ親の助けも必要ですよね。
自分で「やめて」ときちんと言える子にもなってほしいと思います。
親になると本当にこの先大丈夫かしら・・・?と心配が尽きないですね。いじめっ子も嫌だけどいじめられっ子も切ないです。

皆さんに聞いてもらって良かったです。
ありがとうございました。

2009.6.24 11:17 18

こころ(34歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top