HOME > 質問広場 > くらし > 旦那さんのお小遣いに悩ん...

旦那さんのお小遣いに悩んでいます(長文です)

2009.7.8 18:00    0 10

質問者: ケロもんさん(31歳)

はじめまして。
現在1才半の子供がおり、一年前に新居を
購入しました。
最近、主人と金銭の話でよく喧嘩になります・・・

主人のお小遣いは月3万円です。(手取り1割ぐらい)昼食はお弁当持参です。
お小遣いで賄ってもらっているのは、趣味、飲代、散発代で、冠婚葬祭の費用は家計もちです。
勿論、私はお小遣い0です。

特に無駄遣いしているとも思わないのですが、
殆どが飲み代に消えているようです。
飲み会が週に1~2回は必ずあります。
歓送迎会の時期は、足りないと言われたら、
渋々ではありますが、補填してきました。

夏のボーナス支給がありましたが、
不動産取得税、固定資産税、車検、
住宅ローン(ボーナス分)、帰省(主人の実家が遠いため新幹線で帰省)も控えていているので、そういった
支払いが済んでから、渡せる額をお小遣いとして
渡そうと考えていました。が、
「で、ボーナスのお小遣いはいつくれる?俺、
お金ないからこの前もキャッシングしたから。」などと
堂々と言ってきます。

最近、歓送迎会の時期でもないのに、
お金がないから前借をお願いされたり(結局は返さない)して、私は住居を購入し、物入りだし、
実家に食費などかなり援助してもらって、
なるべく子供が小さいうちにお金をためて
おかないとと思い、頑張って節約しています。
でも、ガチガチな生活はしたくないので、
そんなに主人にも不自由はさせていないつもりです。
(主人も今の生活に不満はないといいます)

主人は、私がお金を渡さないのであれば、
給料のお小遣いの口座の入金額を勝手に
変更するといいます。
飲み会が多すぎるでしょと言っても、
「それは俺の働き方だ。それを理解しない
お前が間違っている。飲み会は全て仕事だ。
外で働いているものはそういうものだ。」
といいます。
主人は営業職でもなく、公務員で、無役です。


お小遣いの範囲内で上手に飲みに行ってくれる
なら、いつ行こうが何時に帰ってこようが
文句は言っていません。
お小遣いを前借しながらも、朝まで帰ってこない
ような飲み方をしたり・・・

とにかく冷静に話をしようとしても、
最終的にはいつもお前が悪いと言われます。
主人は怒りが抑えられなくなると、手や足がでます。
そのことで、何度も離婚寸前まできました。

私が働くということもできるのですが、
子供が小さいこともあり、
また主人には「働いても俺と同じだけ稼がないんだったら、俺と同等と思うな」といわれたことが
あり、勿論家事も手伝ってはくれないので、
精神的にも肉体的にもきつくなって、子供に
あたってしまう自分になってはいやなので、
今のところ働くことは考えていません。

どうしたらいいでしょうか。。


応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

どうしたらいいですか?って聞かれたので率直に言います。
別れたらどうでしょうか?

私の知り合いに公務員はたっくさんいますが、お酒の付き合いは仕事の延長じゃないですよ。ただの趣味です。

それ以前に暴力を振るったり、家にお金を入れないって脅したりするのはDVとモラハラです。お子さんに当たってしまうのは本当に追い詰められてるので第三者を入れて解決した方がいいですよ。

お金の出入は記録してます?分かる範囲だけでもしてください。
ご主人の働いた給料は子供と妻を養うものなのでケロもんさんにも使う権利はあるんですから。
そして、今度話し合うとき内緒でボイスレコーダーで旦那さんの発言を記録して、実両親に聞かせたらどうでしょうか?
多分、旦那さんって外面いいと思うので実態を言っても信じてもらえないんじゃないですか?
それと、今度殴られたとき診察を受けといたほうがいいですよ。


2009.7.8 19:59 17

たまき(秘密)

うちの主人も公務員で給料の口座を2つに分けてます。
でも現在特に不満には思っていません。
(最初はむかついてましたよ)
主人の小遣いが多いのでパートにでていますが、
それについては主人も感謝してくれてますし
育児に関しては私より積極的に参加してくれています。
喧嘩しても私の意見をきちんと聞いてくれています。
お金に関してだけは譲れないみたいですけど
それ以外は私の意見を優先してくれます。
主さんの場合は正直、離婚するか
今のままで我慢して主さんが働くかだと思います。
手が出るなんて冗談じゃありません。
私自身の意見とすれば外に出ると気分も変わるので
(自分が必要とされる場所ができるという充実感)
一度、働いてみるのもいいと思いますよ。
お金に余裕が出来ると、心もすこしゆとりができます。

2009.7.8 21:15 17

ヒッキー(33歳)

私なら 即とまではいかないけど
離婚準備をします

お小遣いの額は 手取り30万円位なら
多めですが5-8万円くらいは 私は許容範囲です
(後出しで 足りないといわれるのは嫌ですが)

でも そんな横暴な態度は絶対に許せないです
夫としても父親としても最低です

今のうちから ご自分のへそくりを貯めつつ就職活動をして
軌道に乗ったところで別れる準備を進めます

広い家にローンを返しながら一人で住んでもらったらいいです

2009.7.8 23:21 18

はる(38歳)

うちも一時、飲み会が多くて、お小遣い足りなくて頂戴ってこどがよくあり、ボーナス時にあげた8万を1週間で使ったときには、さすがに頭にきて喧嘩しました。

専業主婦なのであまりお金の事言ったら悪いかなと思ったけど、ないものはないし、不妊治療もしていてお金がかかったので話し合いいつまでも独身時と同じ気分でいられたら困ると言って、飲み会を減らしてもらいました。
私が流産し死にそうなくらい本当に落ち込んでたのもあり、少し反省したのか今は月1位の飲みになりました。
給料がUPしたときに、お小遣いを3万から4万に増やしましたが、それから追加請求されることはなくなりまた。

今度、子供も産まれるので自覚してくれたのかなと思ってるところです。

私の親も公務員でしたが、公務員って残業あっても民間より早く帰れる事が多いし、飲み会もそうあるはずないと思います。
ご主人がお酒が好きなんでしょうね。

>お小遣いを前借しながらも、朝まで帰ってこない
ような飲み方をしたり・・・
結婚してお子さんもいて朝まで帰れないような飲み方はおかしいです。私は主人に心配だし止めてくれと言いました。

>主人は怒りが抑えられなくなると、手や足がでます。
そのことで、何度も離婚寸前まできました
暴力に出るのはちょっとなと思います。

実家に帰っちゃうとかして反省させることはできませんか?
結婚したんだしと理解させないとダメだと思います。

ちなみに私の父は暴力はないけどお酒が止められず、借金しても飲み給料は全部自分で使ってました。母も公務員だったのでなんとか生活できましたが、最後は別居しました。
別居から10年やっと反省したのか、最近復縁したいと父が言ってきてます。
本当に最悪の事態にならないと判らない人もいるので、離婚も視野に入れて自分が働くことも考えておいたほうがいいかもです。

2009.7.9 00:05 15

むすめ(30歳)

新居を購入して、毎月ローンを払っていくことを考えると・・・ご主人は先々のイメージが出来ていないのでは???と思ってしまいました^^;
我が家も新居を購入して間もないですが、子供は2歳半と小さいですし、この先学費がかかることとか考えると、可能なかぎり節約してます。特に、幼稚園が始まると、毎月お金がかかってきますし、貯められるのは子供の小さいうちだという話も聞くので、夫婦でよく話し合ったほうが良いような気がします。
ご主人は家計を管理する側ではないからのん気なのでは???
私は、だいぶ古い本ですが荻原博子さんの「一生、必要なお金に困らないで暮らせる本」を夫に読ませて、計算してもらったりしました。収入とかの数字を入れて、概算の貯蓄目標額みたいのが出せるようになっている計算式ものっていたので。
のん気な我が家の夫は、その本を読んで現実に目をむけたようです。
得てして、家計を預かってない側が、お金の使い方に無頓着になる気がするので、いっそのこと、旦那様に家計管理を預けてみるのも一つの方法かも・・・かなり賭けですが。。。
因みに妹夫婦は、旦那様が家計管理をしているので、妹の方が無頓着なようで、よく「ママ友との付き合いに着れる服がないから洋服代出してほしいのに~~~」と言っています。小遣いが少ないと夫がぼやく我が家とは、夫と妻の立場が逆だなぁ~と思っている私です(笑)

2009.7.9 00:21 21

あさみ(38歳)

ご主人、カッとなると感情のコントロールがきかなくなるのですね。言い合いになると怒り爆発。言葉や力で奥さんを押さえつけて、相手が悪いと決め付け、自分のやり方を通す。夫として、人としてひどいな・・・って思ってしまいますが、私の夫も似てるところがあり、私も何度も離婚を考えました。
性格なんてなかなか変わらないですから、この先も大変かもしれませんね。離婚すればすっきりでしょうが、お子さんもいて、家も買ってローンもあってとなると簡単じゃないですし。家を買うのが早すぎたかもしれませんね。
世の中にはいろんな人間がいて、いろんな夫婦がいます。
アドバイスにはならないけど、後悔のない選択、自分の人生を生きて欲しいと思いました。


2009.7.9 01:05 8

ネリー(34歳)

自分のが偉いと思ってる旦那は嫌ですね。
どうしたらいいかって?
ご自身の実家は近いんですか?近いなら、しばらく帰っちゃうか、、、
そのことは、ご自身の親は、ご存知なんでしょうか?
援助してもらっていては、なかなか貯金できないですね(泣)
あなたが働きに出たら、小遣いアッフ゜しろとか言いそうですね(苦笑)
喧嘩で暴力振るわれたら、自分の親に電話するとか?最悪、別れることも視野にいれた方がいいかも知れませんね

2009.7.9 02:16 9

あおいろ(秘密)

分業がはっきりしすぎちゃっているからこその問題なんでしょうね。ご主人だけが稼いでいて、ケロもんさんだけが家計管理をしているのでは?

これからは予算は夫婦で立てませんか。例えば我が家の場合、私が予算案を作って、主人がそれを見直します。(うちは逆でいつも主人が自分の小遣い額を減らします。)

とりあえずは、ご主人に抵抗しても結婚生活がよくなることはないでしょうから、お小遣い値上げに同意して、その代わりにどこを削るか相談してみてはいかがでしょう。削ると大変、ってご主人が感じてくれたら、お小遣いについても我慢するだろうし。

少し妥協したほうが、ご主人に秘密をもたれるより良いかもしれませんよ。

でも、暴力夫は困りますね。離婚したくても、ご主人並みの稼ぎが難しいのだったら(=日本の殆どの離婚女性)、ケロもんさんも考えてしまうでしょうし。同情します。でも、うちと違ってご主人が専業主婦という選択肢を与えてくれているのは、普通の女性としてはそこそこ幸せなことではないかしら。ないものねだりなのかな?

2009.7.9 03:44 9

ゆりえ(41歳)

ご主人にはとても呆れますが、このまま自分たちの意志をお互いに通そうとしても離婚する確率が上がるだけです。離婚すればそれこそ仕事と育児の両立をしなければなりませんよね。それでもいいと仰るなら、ご自分の意志を通すべきかもしれません。今の状況ならご主人と同等に稼ぐ必要はまったくないと思いますけど・・・少ない時間でもご自身が両立できる程度に働く必要があるんじゃないでしょうか?!もちろん働くことになればご主人と稼ぎより少ないとはいえ、その分ご主人に対してだけのお世話は口には出しませんが手抜きにするとか、手はいくらでもあると思いますけどね!!

2009.7.9 10:25 10

やすこ(30歳)

たくさんのご意見、本当にありがとうございました。

「離婚」は常に頭の中にあります。
暴力のことは、義母に相談しましたが、
全くと言っていいほど当てにならずでした。
そういう家系の人だからかもしれません。
容認している感じです。
主人の兄弟もお嫁さんに手をだしています。
祖父もそういう人みたいです。
皆、外面はいいです。

私の両親も今は暴力があったことをしっています。
何度も実家に帰りましたが、夫は「お前が悪い
から俺が暴力を振るわなければならなくなる」と
いいます。全く反省はありません。

私の父に「いかなる理由があっても、
手を出すという行為はおかしいだろう?」と
言われても認めようとしない人です。私の
両親にも腹が立つとくってかかるような人です。

離婚を考えても、子供のことや色々なことを
思うと不安になり、いつも私は決断できなくなります。


ご意見いただいた中にもありましたが、
即ではなく、自分で生活できる環境を
徐々に整えながら、後悔のない人生を
生きようと思います。

たくさんのご意見、本当にありがとう
ございました。

2009.7.10 14:44 9

ケロもん(31歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top