HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 育児に疲れた気持ちをどう...

育児に疲れた気持ちをどうしたらよいか

2009.8.30 19:38    0 18

質問者: 匿名さん(32歳)

いつも拝見させてもらっています。
育児における私自身の気持ちについて相談させていただきます。

2歳ちょうどの息子がいます。
私が特にストレスを感じていることは、

食事…何を出しても食べたがらない。
1時間くらいかけて、おだてながら食べさせていますが、最近はもう作るのも食べさせるのも疲れてきました。。。特定の果物だけは食べたがります。
以前はスプーンも上手に使っていたのに、この数か月、食器を持とうともしません。

外出…全然歩きません。常に「ダッコ!」と泣き騒ぎ、ベビーカーにも乗りたがらず、外出中はずっとダッコになり、とても疲れるので最近は出かける気も起こりません。。。

その他…オムツ替え、歯みがき、お風呂など、基本的な生活習慣に関わることはすべて「ヤダ」と拒否、本人が来るまでとても時間がかかり、待ちくたびれます。。。

毎日毎日、この調子で、最近は息子と居ることが苦痛に感じることもあります。手をあげたりはしませんが、時折感情的に怒鳴ってしまったり、私自身が泣いてしまったり、育児に楽しさを感じなくなっています。

一番の問題は、息子の行動よりも、私自身の気持ちの問題だと思っています。上記のような行動はきっと今くらいの年齢ならよくあることなのかもしれません。

子どもを好きではない、と思うこともあり、愛情を自分の中に感じない瞬間もあったりして、こういった自分をどうして扱ったらよいのか分かりません。
一生懸命育児をしてきたつもりですが、これまで何一つスムーズにいかない息子の育児に、親としての自信が一つも持てません。

主人は、私が思い描いていたような理想の親ぶりを発揮し、愛情たっぷりの理想的な育児をしています。いつもそんな主人を傍で見ていて、ますます自分自身の劣等感を感じ、私はいない方が良いんじゃないかと消えたくなります。
ただ、そんな主人がいてくれることが息子にとって、とても救いだとも感じています。

こういった精神状態を、私自身は問題があるように思うのですが、みなさんどうでしょうか?親ならだれもがこんな風に悩むものでしょうか?
それともどこかに相談した方が良いでしょうか?これまでも市の保健師さんや主人や両親などに相談はしていますが、あまり解決にはなっておらず、ずっとこんな状態です。一時預かりや、保育付き習い事なども利用し、気分転換もはかっていますが、結局、暗い気持ちを一掃することができません。。。
私自身は外では明るい性格で通っておりますが、育児に関してだけはどうしても、自信も、楽しさも、うまく見いだせずにいて、とても悲しいです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

こんばんは!
我が家は5歳と2歳の男の子がいます!2歳はまさしくイヤイ期真っ最中ですね…うちも下の子が今そうです!大変ですよね…私も毎日戦いですよ!
私は家の中にいると息が詰まってイライラしてしまうので外で遊んでますよ。
汚れてもいい服着せて好きな様に遊ばせてます!
今は好きな様に遊ばせてあげよーって気持ちで後くっついてます。沢山遊ばせてお風呂入れてご飯!と言う感じです!お腹減って食べてくれますよ!お散歩中はおやつ食べさせてないです。
それからあまりにも遊び食べがひどくてもどうにかなります。上のお兄ちゃんも同じでしたが今では見違える程しっかりしてるので下の子がイヤイヤ言っててもそのうちおさまるだろうなぁと軽い気持ちでいるようにしてます!
いけない事はきちんと叱りますけどね。感情的にもなったりしますがちゃんと謝り抱きしめてあげています。3歳くらいになると大分落ち着いてきます!
一緒に乗り切りましょ!!

2009.8.30 22:13 22

ナチャ(28歳)

私の娘は1歳10か月で、少しずつ「いやいや」が始まりはじめたところです。明日は我が身で、他人事とは思えなく書き込みさせていただきました。
私自身、まだ大変な時期が始まったばかりで経験が浅いですが、その中でも学んだことを書かせてください。
食事について。ママと2人きりだと甘えて食べないことが多いのですが、同じ年ごろの子供に遊びにきてもらって一緒に食べさせると、刺激を受けてすごーく食べるようになりました。
外出について。ベビーカーに乗らないので、三輪車(親が後ろから押せるタイプ)を買いました。それ以来、近場は三輪車でお出かけしています。
お風呂やおむつ替えについて。本人の気分が変わるのを待っているといつまでも終わらないので、お風呂は無理やり連れて行き、おむつも無理やり替えてしまいます。本当はお風呂やおむつ替えが嫌いなわけではないので、始まってしまえばお風呂でもおもちゃで楽しんでるし、おむつ替えもおしゃべりしながら楽しくできるようです。ただ、歯磨きだけは押さえつけてむりやり磨いてますけど・・・ね。
少しでもヒントになれればうれしいです。あ、そうそう。食事について追記ですが、ご飯をキャラクターの形にしてみる、等も効果がありました。

2009.8.30 23:32 45

ニョッキ(37歳)

うちの子はまだ2歳になっていませんが(男児)、そんな感じになりそうな予感がします!甘えぶりもすごいですが、反抗もすごく、抱っこしてあげてるのに顔を叩かれまくった時は、本当にムカついて私も叩き返しちゃいました。たぶん動物的本能でしょうかねぇ・・・・。私も、一時保育を利用してるし、あれこれ考えて気分転換もしてるし、時々友達にも会ってるし、あちこち市の施設に相談しに行ったのに、その時だけ少し気が楽になっただけで、すぐまたイライラモードに逆戻り。うちの旦那も子守が上手でかわいがってるので、安心する反面、同じように出来ない自分を責めたり、手伝ってくれてる旦那にわざと八つ当たりをしちゃったりと、もう自分は最悪って思ってます。でも一番良くないのは自分を責めることなんですよ。「これしかできなくても、今はこれが精一杯の自分だから仕方ない。ごめんね」って子供にも、自分にも言ってあげるのがいいみたいです。私は、自分の生い立ちや、人生にちょっと辛い部分があるので、時々カウンセリングに通っていますが、やっぱりプロに見てもらうと違いますよ!お金も多少かかるけど、幸せのためなら少々お金かかってもいいと思っています。ただちゃんと調べないと、宗教とか単なる詐欺とかあやしいのもありますから気をつけなければいけません。病院の心療内科には行ったことありませんので様子はわかりませんが、あまり薬に頼りたくないので、臨床心理士さんのところや催眠療法とかをやってみて自分に合うところへ行っています。最初はついにこんなところへ来てしまったと気が引けましたが、この時代、みんなどこか気持ちが病んでるし、麻薬とかに手を出しちゃう人だってたくさんいるし、そんなことに比べたら、ちゃんと自分の精神を見てもらうのってすごく健康だと思っています。ひとりで頑張るのもやっぱり限界があるんですよ。もし、良かったらそういう方法もありますので、どうぞ検討してみてください。

2009.8.30 23:37 29

ピリ辛(35歳)

こんにちは。
匿名さんの内容を読んで胸が痛くなりました。私も育児を楽しめず、苦しかったからです。

2歳前後は大変な時期です。初めての育児でこの時期は特に苦しかった事を覚えています。

もともと子供は苦手だったのですが、主人と結婚して産みたいと思い、出産したのですが子供が欲しいと思うのと母親になる事は全く違いました。

それまでは自分で時間を使え、おしゃれも楽しみ自分の気持ちにゆとりがありました。
でも出産したら何ひとつ自由にならず、気持ちが母親になりきる事もできず、自分らしくある事とそうできない現実でいつも葛藤していました。
子供をかわいく思えない気持ちもあり、そう思ってしまう自分に嫌悪感を感じ、本当に消えたくもなりました。

そして主人はやはりすんなりと親になって愛情たっぷりと子供に接していました。私はそうできない自分にやはり劣等感と嫌悪感があったと思います。

周りに相談したくてもこんな気持ちを言ってしまったらどれだけ軽蔑されるだろうと思い、家の外では偽っていました。

解決法は...一時保育などいいと思うのですが、もう利用されてるのですよね。
時間がたち、お子さんが幼稚園に通うようになれば離れる時間も増えてずいぶん楽になり、気持ちに余裕ができると思います。
入園前はずっと一緒なので一番大変なのですよね。

私の場合、逆説的なのかもしれないのですがもう1人子供ができたらこの苦しい子供との関係が楽になるのではないかと思ってもう1人産みました。気持ちが分散して楽になれるのではないかと思ったのです。自分の時間が欲しいとかもあきらめられるのではないかという期待もありました。

結果、もう1人産んだ事で楽になれました。いま5歳と2歳ですが、下の子がいる事でずいぶん自分の気持ちは楽です。気持ちが分散しますし、できない自分も認められるようになったからです。

やっぱり親になるのにはそれなりの時間が必要な人間もいるのだと思いました。

自分の事ばかり書いてすみません。
匿名さんの気持ちが楽になりますように。

2009.8.30 23:53 22

しっぺ(37歳)

匿名さんのお気持ちよく分かります。
私のことかと思うくらいに、状況が良く似ています。
ウチの子は3才(♂)です。
ホントに言うことは聞かない、余計なことばかりする、よく動く、うるさい、毎日毎日落ち着いた日など無く、ずっとイライラさせられっぱなしです。
うちの主人も協力的ですし、時には預かってもらって気分転換に出かけさせてもらってるのに、それでも育児に楽しさを見いだせないでいて、私も母親失格かなと悩んだりしています。
私も自分の気持ちの持ちようだと思ったり、息子との接し方や、もうちょっと我慢するべきだと自分では分かっているのですが、
すごく悲観的になったり、泣いてしまうこともあります。

ごめんなさい。
なんのアドバイスも出来ませんが、同じように悩んでいる人いるよ、
あなただけじゃないよと伝えたかったです。
私も悩むこともあるけど、なんとかやってます。
お互いがんばりましょう!

2009.8.31 02:10 21

まさき(34歳)

この悩みこそが子育てへの真剣な取組みの証、我が子への愛情そのものなのですよ。大変立派な母親の姿だと思います。

魔の2歳児と言いますから、ここ迄酷いのは1年の辛抱だと思います。この苦労は母なら誰もが通る道、何とかなります。

フ゜ロの保育園に任せ、自分はアルハ゛イトを始める等して逃げるより、自分の力で乗り越えてこそ強くなれると思います。

出来るだけ毎日児童館に通い、色んなタイフ゜の可愛い怪獣を見て学ぶ事をお勧めします!

2009.8.31 10:35 10

芽論(34歳)

うちの子はもう少し小さいので
これから大変になるのかもしれないですが、

私は 一時保育で週3日 6時間づつ保育園に行かせてます

その時間は 私はあえて出かけたりはせず 家でゆっくり過ごしてます
家事なども最低限にして 寝たりテレビを見たり
後は子供のことを冷静に考えたり。

そのおかげで 大変な時があっても
明日になったら ひとりになれるし、とか考えて 気持に余裕を持てるし
子供にもやさしく接することができてると思います

それに何より
親が何度言っても聞かないことでも
保育園で言われたことや 他の子がしてるのを見てくると
たった1日で できるようになって帰ってくるんです

例えば スプーンを使うこと あいさつ 手をつないで歩くこと
洋服を脱ぐこと・・・。

うちのような 転勤族で周りに親しい人がいなく 核家族にとって
集団保育って ほんとにメリットあるなと感じています
もちろん 保育園ばっかりにお願いするんじゃなくて
家でもちゃんとしつけようと努力はしてるし
保育園で要らないことを覚えてくることも多いですが^^

私も あまり子供が好きではなく 産んでからも どうしても親になったという実感がわかないでずっときました
そして 夫は愛情いっぱいの人間で 匿名さんと同じような気持ちでいました

保健婦さんにも 友達にも お医者さんにも相談しましたが
全然 話がかみ合ってないと感じてました

でも 最近は ほんとに子育てを楽しんで出来てると思います
一時保育は利用してらっしゃるとのことですが
もし事情が許せば 定期的に曜日を決めて預けることをお勧めします

↑もし すでにそうしてらっしゃるならごめんなさい
2歳児なら 今からでも2歳からの幼稚園の空きを探すのもいいかもしれませんね。

2009.8.31 11:22 11

はる(38歳)

すいません、完全に横ですが…

>フ゜ロの保育園に任せ、自分はアルハ゛イトを始める

これは逃げなんですか?否定されるべき母親としての姿なんでしょうか?

2009.8.31 11:39 10

まい(35歳)

育児っていつも楽しい事ばかりじゃないし、そんなもんじゃないでしょうか。中には楽しくて仕方ない!って人もいるかもしれないけど、そんな人ばかりでもないはず。
あまり”こうあるべき”と思わずに、今辛いな~と思ったら、「辛いことはいけないこと」と思わず、そのままの気持ちを受け入れていくほうが良いと思います。
自信がなくても、あなたは立派な親です。自信があるから親になれるわけではのではないので、大丈夫です。

2009.8.31 15:08 11

2歳のmama(33歳)

匿名さんの投稿を読んで、「え?家の息子の小さい時のこと?」っていうぐらい似ていたので驚いてしまいました(^^ゞ

いにしえに子育てをした私ですので、参考になるかわかりませんが・・・

匿名さん、子育て頑張りすぎていませんか?きっととても面倒見の良いきっちりとしたいい母でいらっしゃると思うので。

一方、とってもこだわりが強くて頑固なお子さんだと思うのですが・・・うちの息子もそうでしたからよくわかります。

よその子は当たり前に受け入れるのに、家の子は手洗い一つさせるのも泣き叫んで大変でしたから・・・
また、ずっと抱っこで、でも、外に出ると寝てしまったときにベビーカーは必要で。出先でぐずられ抱っこして荷物もってベビーカー持って・・・もう一生分の根性使ったかと思うくらい(^^ゞ

もう、爆発寸前でした。息子を愛する気持ちは誰にも負けない自信はありましたが、いつもキレていらいらしてましたよ。


あるとき講演会すごく胸に響く言葉を教えてもらったんです。

「子どもが、かわいくないって思うほど頑張りすぎているお母さん、ちょっと休みましょう。掃除をしなくても手作りの食事でなくてもいいんですよ。子どもが可愛いと思えるところまで戻りましょう」と。息子の小児科の女医さんが講演会をされときです。

私の息子はもう15歳になりました。いらいらした母にしょっちゅう怒鳴られて育ったにも関わらず素直で思いやりのある子になってくれました。頑固な性格は相変わらずですが(^^ゞ

抱っこが好きなお子さんは、警戒心が強いのではないかな?
「どうして?私の接し方のせい?」と思ってしまいますが、
子どもには子どもなりの理由があったんだということが子どもが大きくなって初めてわかりました

ちなみにうちは、夫も私より短気で、だから私がイライラしていても息子をかばってやらないとキレたら手を上げるので大変でした。匿名さんはご主人が余裕のある子育てをしてくださるんなら、コンプレックスなんかもたずに、ここぞとばかり、買い物に出かけたり、リフレッシュしましょうよ。

男の子は母に優しいですよ。匿名さんの息子さんもきっと優しく頼もしいお子さんに成長されますよ。

2009.8.31 21:32 12

かもめ(48歳)

私の下手な文章で嫌な思いをさせ申し訳ありません。私自身共働きで泣く泣く乳飲み子を保育園に預ける身ですし、家庭の事情で保育園へ預ける事は全く否定していません。

逃げる事を目的として保育園に丸投げしたりせず、是非その1年間向合って克服して欲しいという事、そして裏には、本当に虐待に発展する程思い詰めるぐらいなら、そんな抜け道もあると、気付いて欲しかったのです。

初めからサフ゜リなど薬の栄養に頼るより、頑張って出来る限り食べ物で摂る方が良い様に、あくまで極限状態までやってみてからの最終手段であって、余りお勧め出来ない方法なので裏返し書きました。それでは誰も解りませんよね、ややこし過ぎて失礼致しました…

2009.9.1 02:47 11

芽論(34歳)

スレ主です。
皆さま、お返事本当にありがとうございました。
どこに相談したら良いのかも行き詰っておりましたので、
皆さまから、アドバイスやご意見を沢山聞けて、救われました。
お一人お一人の言葉が胸に響いたので、簡単ですがお返事させて下さい。

ナチャさん>今が一番大変な時なのかも、3歳を目指してまた新たに頑張ろうと思いました。

ニョッキさん>今日、泣いても強引に次の行動に移してみたら、その時はすごい騒ぎでしたが、少ししたらケロッと泣きやみました。少しくらい泣かせてもいいんだなと思いました。

ピリ辛さん>自分を認めてあげることも必要なんだと思いました。1人で行き詰った時の一つの手段としてカウンセリングという手段もあるんだと思うと、気が楽になりました。

しっぺさん>しっぺさんが書かれたこと、まさしく自分の気持ちと全部一緒でした。親になるまで時間がかかるタイプもありですよね。。気持ちを分散させるのって良いですね。2人目はまだ自信がないけど、息子に集中しすぎないことが大事ですよね。

まさきさん>よく動くし、声も大きいし、きっと同じタイプの男の子ですね。周りを見ると、我が子だけ特別手がかかるように思えてしまったりしますが、一緒に頑張りたいです!

芽論さん>この悲観的な気持ちを認めてくださる言葉で、ほっといたしました。それならなぜ産んだ?などと言われることも覚悟してましたので。。自分で乗り越えたら乗り越えた時の喜びはひとしおですよね。もう少し頑張ってみます!

はるさん>定期的な保育園の利用も選択肢として取っておきたいと思います。育児を楽しく感じられるようになったとのこと、羨ましいです。親がそういう気持ちでいることが子どもにとっても大事だと思いますので。実は、来年春からの利用を考えています。

2歳のmamaさん>心強いお言葉に励まされました。いつも自分を「なんでこうなの?」と責めてばかりいたような気がします。緩くすることも必要かもと思いました。

かもめさん>本当に一緒です、何でも嫌がるし、外出時はベビーカー・ダッコ・荷物で本当に大変です。でも成長された息子さんのお話を聞けて、とても安心しました。私なんて恨まれるだけかも…なんて暗く思っていました。講演会の話も参考になりました。進むばかりでなく戻る事も必要ですね。


自分は、ネグレクトではないかと、カウンセリングを受けようかと思っていましたが、皆さんのおかげで、しばらく頑張れそうです!ありがとうござました!

2009.9.1 12:57 11

匿名(32歳)

私もまるっきり同じ気持ちでした。
息子の様子、夫に対しての気持ちまで一緒です。
私は自分の気持ちをうまく言葉にすることが
できなかったので、まるで代弁していただいたかのようでありがたい気持ちです。

息子は1歳から2歳になるまでがひどく、
今2歳3か月を迎え、大分落ち着きました。
言葉を話すようになって落ち着いたような気がします。

気分転換に一人で出かけさせてもらっても
気持ちが晴れることもなく、
子育てサロンなどに出かけても
ほかのママさんを見て、
どうしてあんなに楽しそうなんだろう。
ほかの息子さんを見て、
どうしてあんなにおとなしいんだろう。
なんでうちの子はこんなに手がかかるんだ。
息子がこうなのは私のせいなんじゃないだろうか。
そう思ってるのに、どうして自分はちゃんとできないんだろう。
自己嫌悪になるばかり。

私も自分がどこか精神的におかしいんじゃないかと
心療内科に行こうか精神科に行こうか
迷っていましたが、結局行かず
自分と戦い続け乗り越えました。
でも、今思えば、病名をつけてもらい、
やっぱり私は病気なんだ。病気のせいなんだ。
と安心したかったのだと思います。

芽論さんの言葉勇気づけられますね。
>この悩みこそが子育てへの真剣な取組みの証、我が子への愛情そのものなのですよ。大変立派な母親の姿だと思います。

私はこの言葉を当時誰かに言ってもらっていたら
もっと早く救われていたように思います。
当時を思い出し涙がでちゃいました。

匿名さんが感情的になったり泣いたりすると
息子さんの反応はどうでしょうか?
うちの子は一緒に泣き始めたりティッシュを持ってきてくれたり、めんしゃいと私に謝ってきてたんです。
1歳の子供にめんしゃいと謝らせてしまうなんて
なんて親だろうと誰しもが思うかも知れません。
ひどい母親です。
でも、同じ失敗を何度も繰り返しながら
息子に謝りながら何度も反省を重ね
自分が弱いんだ。強くならなきゃと
息子と共に変われたような気がします。
息子のおかげです。

長々と失礼いたしました。
辛いお気持ちが痛いほどわかるだけに
同じような人間がいるんだと
少しでも気持ちが軽くなってもらえたら嬉しいです。

2009.9.1 19:41 11

ももこ(29歳)

スレ主です

>ももこさん
ありがとうございました。私の息子はいま2歳になったばかりですが、あと数カ月したらまた状況が変わってくるでしょうか。少しでも落ち着いてくれるといいなと思います。
よその親子を見ていると、自分が、親として出来が悪く思えて本当に情けなくなります。
息子も私が泣くと謝ってきてくれます。それでますます泣けてきたり。。こんな風に人前で泣いたり怒鳴ったり、まさか自分がこの歳になってそんな感情的になることがあるなんて、本当に育児の難しさを感じています。
でも皆そうして乗り越えた方もいらっしゃるのですね。少しでも前向きになれるように頑張りたいと思います。ありがとうございました。

2009.9.2 12:33 10

匿名(32歳)

主さんレスありがとうございます。
読んでもらえてよかったです。
その後少しか精神的に楽になったでしょうか。

もうひとつ思い出したことがありました。
読んでもらえるかなぁ。

育児書を読んでいた時、
『子供を一人の人間として認めてあげましょう』
とありました。
その言葉を読んだ時、私はハッとしたのです。

息子が私の言うことを聞いてくれなかったこと、
癇癪もちで、すぐ癇癪を起こすことなどにも
イライラしていたからです。
その後反省し、息子にそういうことで
腹を立てなくなり、
そしたら息子も変わってきたのです。

主さんには当てはまらないかも
知れないのですが、
もしかしたら参考になるかもと
思いまして、
しつこくレスしてます(笑)

お互い同じ2歳児にママ
頑張りましょうね~♪


2009.9.4 12:24 11

ももこ(29歳)

芽論さんの言葉良いと思いますが、私にはすんなり心に入りません。芽論さんの子供さんは1歳ちょっと。(別スレでそう書かれてました)スレ主さんの子供さんは2歳。
2歳の苦労は、1歳ちょっとの子供さんとは、全く違います。自我も出て大変です。

同じ2歳のママさんなら、すんなり入る言葉も、まだその年齢に至っていない子供さんのママさんから、そう言われても、私にはすんなり心に入ってきません。それは、前にも言ったように『1歳とは違う大変さ』があるからです。

2歳は、言葉に出来ないくらい、大変です。
『悩みこそ…』そう思えないくらい大変ですし、そう考える余裕なんて全くありません。私も日々自己嫌悪です。
お互い、乗り切りましょう。

2009.9.5 15:16 12

あのぉ…(秘密)

あのぉ…さんの言っている事、わかります。大変と聞いてわかっていても、いざその月齢になってみて初めて苦労がわかると思います。私もこんなに大変だとは思っていなかった一人です。芽論さんのお子さんが2歳になった時、改めてお聞きしたいです。2歳は、意志も出てきてやりたいように出来ないと癇癪を起こす子もいますよね。でも、躾の為にはタ゛メなものはタ゛メと言える強さを持っていないといけないですよね。毎日その繰り返しで、疲れて余裕がなくなる主さんの気持ちがすごくわかります。自分を責めてしまうし、精神的におかしいのかと思ってしまいますよね。きっとここに書き込んでいる方ほとんどが似たような事を乗り越えている様に思います。そして私も今真っ最中です。自分の気持ちをコントロールするのに必死です。主さんの悩みを読んで私だけではないと肩の力が抜けました。たくさんの書き込みも、楽になりました。主さん、皆さんありがとう。これが一生続くわけではないので、もうしばらくの間頑張りましょうね

2009.9.5 17:06 16

のん(35歳)

最後のお二人が言っている事は
>この悩みこそが子育てへの真剣な取組みの証、我が子への愛情そのものなのですよ。大変立派な母親の姿だと思います。

魔の2歳児と言いますから、ここ迄酷いのは1年の辛抱だと思います。この苦労は母なら誰もが通る道、何とかなります


このことですかね?
上の方が仰っている「1歳ちょっと」が本当なら
ちょっと説得力がないかもしれません
本当の育児の大変さは2.3歳だともいいます
(子供の性格にもよりますが)
躾などもしていく時期になりますから、とっても根気が
必要で、精神的にも疲れてしまいます。
自分の時間なんて全くありません。トイレも付いてきますから。

共働きで保育園にお預けになっている方と
専業でずっと子供と一緒にいる人とでは
子供との密着度が多い分、やはり余裕はないでしょうね・・・追いつめられる人もいますから
思いつめてしまって、何とかならない人もいるんですよね・・・「何とかなります」と簡単に言われていると
ちょっと・・つらいって実際2歳児と一緒の者は思います

一時保育利用して、リフレッシュも良いと思います。
少しでも、子供と離れて自分の時間を持てば
また変わりますよ。
ご主人に預けて買い物やお友達と食事もいいと思います。
私も2才半の子供がいますが、上の方が仰っている様に
聞いていたよりずっと大変で、この子を大人まで育てられるか・・・なんて考えてしまう事もあります。
3歳になってからも、もっと自我がはっきりして
言葉も話して、とても大変だと聞きます。
私も、正直怖いなーと思っていますが、
こういうところを利用して、愚痴聞いてもらおうと
思っています。

無理はしないで下さいね。
また、機会あればお話しましょうね。

2009.9.6 00:10 12

koko(31歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top