HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 自分と他人(長いです。す...

自分と他人(長いです。すいません)

2009.10.27 00:34    0 15

質問者: ピンクさん(秘密)

こんにちは

私の母は カトリック系の学校を出たせいか それとも 幼少時から 愛に飢えていたせいで たくさんの人から愛を感じたかったせいか 
「自分の事より まず 人のことを考えて行動しなさい。」
「人様から 喜ばれる人になりなさい」
「結婚したら 周りの人から全員に愛される人になりなさい」を 徹底して 育てられました。

その言葉自体に 不信感を 抱いた事はなかったのです。

が ・・・母は なにか 外で評価につながり、自分が役に立つと実感できる事・・例えば  何度も 親戚に ご飯を作って 持っていって差し上げるとか 父の会社の友人を 何人も 招いて 精一杯おもてなしをするとか・・を したりをしょっちゅうしていたので おもてなしや準備におわれ 機嫌が悪くなり、私も 小間使いのように 小学生の時から 働かされました。私が 友人と遊びに行く事も 母には大学生になっても許しがたいことでした。

また ひとりよがりで 色々な事をするので 近所の人からは (変わった人だ) と 思われ、 ひそひそと陰口を言われる事もしょっちゅうでした。

家にいらっしゃった 方に お茶を おだしするのも20分に一度 日本茶と和菓子  コーヒー とケーキ 紅茶とフルーツ もう一度 日本茶 そして コーヒーと 出します。今から考えたら すごくせわしない接待でした。お茶だけでそんなに出すのですから お料理を出す時などは もうテーブルに乗らず すごい状態でした。もちろん お金もかかりますが そんな事はおかまいなしで 本当にこれ以上食べられないし 飲めないし・・みたいな感じでした。まあ、その方達個人は そんなに年に何回もいらっしゃらないので いいのですが いつもやってる私はへとへと・・母ももちろんへとへとで・ お客様が来る前と来た後は 母はヒステリック度200パーセントでした。


そんな せわしない母なので 私の心はいつも 落ち着かず母は 母でしたいことだらけで その度に 「自分のことは後回しにしなさい。 ます 人のことを 考えて。」と 言われ そのとおりにせざるをえませんでした。

その後私は結婚し 親友と ふと 話した時「え~~?!私は まず 自分のこと考えるよっ。」と 言われ、めちゃくちゃ驚きました。 世間の人は まず 人のことを考えて暮らしていると思っていたからです。 まず 自分のことなど 考えたことがありませんでした。結婚した後も「義理のお母さんのところに 毎日電話して 交流を持ってるか お掃除など してあげているか 」と 細かいアドバイスがものすごくあり、そのとおりにしていました。

でも 今となって 弊害が・・。まず 自分がなにが したいのか よくわかりません。自分が何が好きかも イマイチわかりません。おしなべて 何でもできますが 得意というものも ありません。何をするのも 人が喜べばいいか・・とおもってしまいます。
そして 腹が立つはずの状態にあっても なかなか腹がたちません。 腹が立つということは 自分を大事にしているからで、怒っている人の立場から見ると もっともだからです。

私だけではなく 妹も 弟も どうも こんなかんじで、妹は ご主人に何かにつけ 軽く (といっても ご主人は180センチ 90キロですので 軽くふっとびます)殴られるんですが それを最近になって ようやく すごく腹がたってきたらしいんです。(結婚して10年はたってます) 

弟も お嫁さんは バイキングでバクバク食べているのに 自分は立ってせっせと 次はおそば次はステーキと食事をとってきて お嫁さんの前にならべています。・・3人とも家庭は円満って言えば円満です。 喧嘩が おきないのですから。

で・・最近 これは 損してる・・ような 気がしてきました。 よく 最近は他人のことなど きにせず 自分の事ばかりだ・・という事を耳にしますが 私は 今までそうして来た事がなかったので 自分のことに重点をおいて 行動したら・・まあ、 どんなに楽しかったか!!

電車で しんどかった時に優先座席に座ってはいけないと思いながら 座ってみました・・ものすごく 楽だった!!
・・馬鹿みたいですね。(苦笑)

わたしには 女の子がいますが 絶対に 自分を大切にしなさい・・と 言って育てています。母にされた 反対をしています。 しかし どうも そう言って育てると (人のことなんか どうでもいいや )って 見えてしまって ある意味 恐怖感さえ 抱きます。「こんなんで いいのでしょうか??神様??!」って思うのですが そこは こらえてます。 あまり極端もいけないし・・難しい。

みなさんは 女の子を どういう風にそだてていますか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

ピンクさん、よい方ですね。
私は、「自分を大事に」「人には、その人が
して欲しいことをさりげなくする」よう心掛けています。
(心の余裕がない時は、人に親切になれませんが・・)
おせっかいは相手も嫌だろうし、過剰にすると
徐々に寄り掛かってこられます。
ちなみに私の母もカトリック系の学校を出て
同じように口では言ってましたが、
行動は矛盾(自分本位)していたので、戸惑いました。

私は残念ながら子供がいませんが、もしいたら
「自分を大事に」「他人には思いやりを」と育てたいです。
自分を大事にして自分を好きでないと、
愛されにくいと思うからです。

2009.10.27 09:18 14

みみ(38歳)

自分を大切にしない。
そして自分と同じくらい相手も大切にしなさい。
自分がされて嫌なことは相手にしてはいけません。


これで良いのではないでしょうか?
自分を大切にするからこそ、相手の気持ちを思いやる想像力を養えると思います。
相手への気遣いがなくても過剰でも相手には嫌がられたり迷惑がられますから。

これは人としてのコ゛ールテ゛ンルールで男女関係ないと思いますよ。

2009.10.27 09:27 13

さららん(28歳)

普通に育ててます(笑)


自分と他人どっちが大事ではなく、「両方大事に」ではいけないのですか?
どっちか選ばないといけない場合は、どうすればその場合1番良いか考えられる人間になれればいいと思います。


「自分を大事に」「他人を大事に」って片方だけを教えてしまうから自分よがりで変な人って思われるんです。

2009.10.27 09:46 13

こと(27歳)

ごめんなさい。
私の理解力がないのか、何が言いたいのかさっぱりわかりません。
お母さまの話、兄弟の話、ご自分の育児の話…
よくわかりません。
要約してくださいませんか?

2009.10.27 11:05 12

よくわかりません(秘密)

なんだか、極論すぎるというか。
お母様の言っていることは間違ってないと思いますよ。
でも、バランスがとれてないというか。
なんと言えば伝わるのか言葉がみつかりませんが
バランスがとれてないのかなと思います。
自分のことばかり考えている人は自己中心的すぎて
周りに人がいなくなってしまいますしね。
何事もほどほどですよ。

優先席って体の不自由な人や高齢者が座る席で、最近では妊婦さんも含まれているようですね。
色々な意見がありますが、私はその人達のために空けておく席だと思います。
そのような人がいなければ座っていてもいいのでは?という意見のかたもいらっしゃいますが、誰か座っているところにいって
換わってください。とは言い出しにくいでしょうし。
座っている人が 高齢者に気がつくともかぎらないですしね。

一般的なモラル、マナーを男の子 女の子かかわらず教えていけばいいと思います

2009.10.27 13:23 14

なんだか(32歳)

私もカトリックの母の犠牲?になった者です。
ピンクさんのお母様と同じようなことを言っていたし、せわしなさも交友関係の制限までも似ています。

母の人生を一言で総括するなら
<他人から好感をもたれ賞賛されること>だったと思います。
ですから一歩家に入ってからの母を誰も信じられないと思います。
このことで長い間苦しみました。

ところが同じカトリック業界?で
ピンクさんと同じことを教えてくれた神父さんと出会いました。
「自分を大切にしなさい。
それから自分を大切にするのと同じように他人も大切にできたら、もっと幸せになるかもね。好きでなくても構わない。好きでなくても愛すること(大切にすること)はできるからね。
他人に心の耳を傾けて、もし何か必要としていれば、そのとき自分にできる範囲で分かち合えたらいいね。
神様は人がお互いに協力し合って、みんながしあわせになることを一番喜ばれるよ。
神様は人間が解放されること、自立すること、人間の意志を大切にしているんだよ」
というような内容のことを話されました。

その神父さんのおかげで、<〜すべき、かくあるべき>ではなく
人間(私)が幸せになることが一番大事なんだぁ!、と初めて知りました。

長々となりましたが
ピンクさん、自信をお持ち下さいませ!
お嬢さまの子育てとってもいいと思いますょ☆応援してます。

2009.10.27 14:17 9

カトチャン(秘密)

どちらも極端になりすぎず、『適度に』『バランスの取れた』人になれたらなと思います。
『情けは人のためならず』とはよく言ったものだなとつくずく思いますが
『自分のため』が必ずしも悪いわけではないし『人のため』にしたことでもその結果、喜んでもらってうれしいのは『自分』なので。
自分がよければいい、のではなくてみんなが幸せがいいなと。


ピンクさんのお母さんは、『人のために』といいながらピンクさんのことは犠牲にしているように感じました。
他人では無く身内だから?

せわしないおもてなしをしてお客様は喜んでいたのでしょうか?
それは『人のため』になっていたのでしょうか?

大変な思いでおもてなしをしても、お客様が『喜んで』帰ったことでおもてなしをしたほうも『良かった』と幸せを感じられるような人に育てたいなと思うんです。

ご兄弟のことも、妹さんの暴力に関しては良いこととは思えませんが、弟さんはバイキングで食べ物をとってきて奥さんに感謝されているでしょうね。

ウチの主人もあれこれ面倒見のいいほうなのでいろいろやってもらうことが多いですがありがとうという感謝の気持ちを忘れないようにしています。
そうすると自然に今度は私がやってあげたい、喜んでもらいたい、と思えます。

長文になってしまいましたが、私はそう思います。

2009.10.27 14:21 10

もも(32歳)

私が思うに、自分のことを大事にできない人は人のことも
大事にできないような気がします。

自己を犠牲にしていてそれを我慢と思わなくて喜びと
思えてれば、それはそれでいいんでしょうけど・・・

お母さん、準備やおもてなしで機嫌が悪くなったりして
たんですよね・・てことは多少は無理してたんじゃないでしょうか。人のためっていうより自分がどう見られたいか、尽くしてる自分にお母さん自身が陶酔してる気もします。

どっちにしても疲れるお母さんですね。

まず私だったら、「人のことを考えて行動しなさい」
というよりも「相手の立場になって考えれる人になりなさい」
と教えます。行動というより思いやることかな。


2009.10.27 16:48 12

あさり(32歳)

こんにちは。
子供がいないので、主さんのお答えにならないと思いつつ
書いてみました。
人に尽くす・・・ということは、とても大事だと思います。
ただし、世間で言われてるように「自分を大切に出来ない人に、本当に人を大切にはできない」と思います。
結局、お母様にしても、人のために・・・と言っておきながら
最後はストレスになるというのは、全て自分を『犠牲』にしているからではないでしょうか?
本来「人のため」と言うのは、相手の苦楽を共に思い、相手が何を喜ぶのか・・・ということを大前提に考えるはずです。そのときは、当然自分を犠牲にすることだってあるでしょう。
しかし「相手のため」と思っていることが、本当は自己満足ではないのか?ということを念頭におくべきとおもいます。
お母様の過剰なまでの接待は、正直迷惑に思う方もいたのでは?
私は「自他共に幸せに」という教育を受けて育ちました。
人間は全て平等であること。この世で一番尊いのは生命だと
教わってきました。人間ですから喜怒哀楽があって当たり前です。それが人間として自然な姿です。心療内科に勤める先輩が教えてくださいました。「わがままと言うのは、我がまま=自分のあるがままということだから、とても大事なんだよ」と。
私も偉そうに言える人間ではありませんが、主さんも、お子様も先ずは自分自身を大切に!それが一番ではないでしょうか?
大切にするということは、自分を最優先するということでは
ないんですけどね。
どうぞ、これからご自分探しをされてみてください。
完璧な人生なんてないんですから。主さんらしく頑張って♪

2009.10.27 17:23 10

みね(39歳)

自分を大事に出来ない人は人も大事に出来ないの
意見はそうだと思いますが
私はその前に物を大事にしない人は人も大事にしないと
思っているので物は大切にと言う事を教えたいです。

ジネコで以前ベビーカーのレスで靴キズつけられたと
言う意見があったのですが‘クツぐらいで‘と
言う人が結構いました。
逆に言えばクツぐらいと思ってるから
人に嫌な思いさせてる事に気づかないんですよね。
それって人を思いやれないって事ですから。

実際物が大事と思うとスレ主さんのお母様のように
お茶何度もとかテーブルにのらないぐらいの料理で
これ以上食べきれないなんて事はしません。
普通の人なら出してもらった物は残すの悪いと思いますし
そこまでされたら仮に残しても多少無理されてると
思います
お客に無理させてるならおもてなしとは言えませんし
人に喜んでもらってうとは違うと思います。
なのでやはり物を大切にと言うのが自分では
基本だと思っています。


2009.10.27 18:11 10

あゆこ(36歳)

皆さんのご意見がとても勉強になり拝見させて頂いてました。結局皆さんのおっしゃってる事は総合して、全然外れた意見は無いと思いました。皆さん、どこか共有した部分があった様に思います。
その中で、やはりハ゛ランスって大事だなぁ〜と思いました。どんな事に対してもハ゛ランスが取れなければ、どこかに負担がかかるのは当たり前ですし。
でも、この世の中、自己チュー人間ばかりが目立つので、主さんや他の方のスレを見て、安心出来ました。まだ捨てたものでもないですね、この世の中。


ただ、お母様の『せわしない接待』について、
そんなにせわしなくされたお客様も、有難いし悪い気はしないでしょうが、その時間をその場に居た皆さんが楽しく過ごせたのか…?やはり、同じ時間を楽しく過ごすのは、そんなにお茶やお菓子、食べきれないお料理を出して頂くより、一緒に時を過ごして、楽しいお話が出来る方が、その時いた全ての人が楽しい時間を共有出来るのかなって思いますが。勿論、お母様も含めて。

2009.10.27 22:27 10

まりも(37歳)

みなさん 長い文章なのに 読んでいただき有難うございました。

みみさん
 お母さまも カトリック系の学校に通われて 同じような事を言われていたのですね。 そうですかあ~~。私だけかと 思っていたので (そうなんだ~~) と 思いました。

さららんさん
 ゴールデンルール・・そのとおりですね。

ことさん 
 片方だけ 極端に教えられたのが やっぱりだめですよね。

よくわかりませんさん
 すみません。 話が長すぎて わかりづらいですよね。ごめんなさい。

なんだかさん
  バランスが 取れていない事が 絶対の原因ですよね。

カトチャンさん
 カトチャンさんも 本当によく似た環境だったのですね。
私は 幼少時の 寝るときの絵本が 聖書でした。それで 余計に逆らっては いけないもののような 気がしていたんでしょうね。
神父様の お言葉の
 <すべき.かくあるべき>ではなく 人間が幸せになる事が一番に 感銘を受けました。
私は かくあるべき ばかりで 育ちましたので 窮屈でした。やっぱり 神父様に直接 お聞きすると 母とは違うことが聞けるのですね。

ももさん 「人のために」といいながら ピンクさんのことは犠    牲・・・そのとおりですが 人というのは 身内は入らない   のだと思っていましたが 母の勝手な理屈ですよね。

あさりさん
  自分がどうみられたいか つくしている 自分に お母さんが  陶酔・・全くそとのおりです。 でも 小さい時は 全然 き  づきませんでした。l

みねさん
  わがまま=あるがまま ・・・この言葉も また なるほどっ  とおもいました。

あゆこさん 
 食べきれない料理は 物として大切にしてない
 ・・・そのとおりですよね。 母は物は大切にしません。・・い や、大切にはしてるのかな??・・ため込む癖があります。でも
 あの 食べ物の量・・・あれは~~母は 胃下垂なので ちょっ とギャル曽根が入ってるし・・ お客様も食べられると 思った のかなあ??もしかして。 あれは そうだったのかも。(汗)

<すべき.かくあるべき>や 周りからの 感謝を受けたいと強く請いすぎること から  私は 解放され ようやく 最近自分を 見つめなおしています。
 それに 実家も そして今も 別に クリスチャンでも なく思い切り仏教徒なのに 変ですよね。

よく 宗教の絡んだの映画で <すべき>が 多くて 堅苦しくて 恐ろしい事件が起こったりする物語がありますが なんか そういう感じの家に 育った気がします。

サザエさんの漫画をテレビで みると 自分とは全然ちがうほんわかした世界なので (なぜかわからないけど) 子供のときは あの漫画を見て 腹がたったのです。
きっと サザエさんは 癒しの家庭だったからなのかなあ。

みなさん、長々と ありがとうございました。
これから バランスを 考えて どちらにもぶれないように 暮らすよう 心がけます。




 

2009.10.27 22:56 9

ピンク(秘密)

お嬢さんを育てる場合、
言い方を工夫するといいのではないでしょうか。
 
自分を粗末にしない。物を粗末にしない。他人との約束を粗末にしない・・・など。
 
あなたのことはお母さん、お父さんがとても愛しているのよ、だから粗末にしないでね。
 
物はね、作った人がいるし、その物をもてない人もいるよね、あんまり粗末に扱っちゃいけないよね。
 
あなたが約束を破られたらどういう気持ちになる?
されて嫌なことはしないようにしたいね。
 
人は見ていなくても、おてんと様が見てるよ、何より自分が知ってるよ、恥ずかしいことはしないようにしようね。
 
ただ、まぁいいやの精神ももたないとしんどいからそこそこでいいよ(笑)
 
とかどうでしょうか。
それから、ことわざを沢山勉強してみてはいかがでしょうか。参考になると思いますよ。

2009.10.28 00:39 9

ゆきた(秘密)

カトリックに限らず、特定の宗教を大切にしている人って、
多かれ少なかれ、お節介なくらい親切だったりしますよね。

お母様の提唱する「まず他人」は、素晴らしいと思います。
(世界中がそういう人ばかりなら、きっと平和な世の中でしょうね)
ただ、それに対して負担を感じ、ピンクさんや家族に八つ当たりするのは、本末転倒だと思います。

自分を優先するか、他人を優先するか…
それに対して、私なりの具体的な考えは、
「自分より弱い人・自分より困っている人に対して親切に」です。
逆を言うなら
「自分より強い人・自分より恵まれている人と関わるときは、自分を大切に」です。
(逞しい人にまで親切にする必要って、あるのでしょうか?)

漠然と「親切」と言うよりは、「慈悲の心」や「感謝の気持ち」を大切にする子育てをされるのも良いかと思います。

2009.10.28 09:44 10

梨(39歳)

ピンクさんこんにちは。

女の子をどういう風にそだてるか…ですが、

大人になっていくにつれ、
子供も自分の生き方について考え、自分にとって良いと思う道を選んで進んでいくと思います。

って子育てしたこと無いのでわからないですけど。。。

職場の後輩で、仏教の家で育てられ、高校、短大は父親が希望する学校に行かされ、、、
でも就職の段階で、反発を始め、職場で彼女と出会ってから、「クリスチャンになる」と言い始め、洗礼を受け人のために生きる??とかで今まで両親から教えられてきた事を180度変えるような事をしています。
もともと、ボランティア活動などには積極的に参加していたみたいですが。。。
とにかく、自分のことより、人のことなんですよね。。。

時々布教活動??なのか、協会での活動??で
いっぱいいっぱいになったりしてますが、

これは彼女が選んだ道だし、私の場合は、仕事上の付き合いの人なので、仕事には支障を来たさずとっても丁寧なので良いと思ってます。

ちょっと話ずれてますか????


2009.10.28 14:54 11

桃(30歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top