HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 抱っこ大好きの子ども、だ...

抱っこ大好きの子ども、だめでしょうか

2012.2.22 21:34    1 21

質問者: かのんさん(36歳)

乳児の時から今2歳8か月、ずっと抱っこが大好きです。

私は専業主婦で、家にいるので抱っこを苦に思わず、家事もそれなりにはこなしていますが、抱っこで中断されても後ですればいいや~と思ってきました。

お昼寝はいまだに抱っこが多いです。眠くなると抱っこ、といって抱きついてくるので、抱っこのまま、パソコンやテレビを見たり、時には自分も寝たり、自分の時間を満喫しています。

もちろん重いです。でもそれで安心して寝ているなら、布団において起きて機嫌が悪くなるよりいいやと思ってきました。
昼寝で布団に置くとなぜかすぐに起きます。夜は添い寝で大丈夫です。これも小さいころからなのでそうかそうか、と謝って抱っこするとまた寝ています。

他のお子さんは布団でお昼寝をするだろうな~とは思いつつまあいっかと思っていました。



今日、近所にある親子広場に行きました。
近くに座っていた方が、お昼寝しますか?と聞いてこられたのでちょっと話していました。

するといつの間にか隣に座っていたある方が私の抱っこで寝る話を聞いて「小さい時からそんなことしているからずっとそういうことになるのよ」と。
口調から馬鹿にされているのはわかりました。
そして自分は乳児の時から絶対にベビーベットで寝るように習慣づけて必要な時期に必要な事をしてきたと言う話をされました。

さらに悪習慣を続けると甘えがひどい親離れできない子に育つと言われました。

揉める必要もないので相槌を打ち、自然に離れたのですが、ちょっとムッとしてしまいました。

正直自分の子どもがまともに育っているかなどわかりません。
でも、極端にわがままでもなく、笑い時々泣き、明るい子に思います。乱暴もしないし、大人の言葉もそれなりに理解でき、会話もそこそこ成り立ちます。

そして、ちょっと意地が悪いのですが、その人のお子さんを観察してみました。

ちょっとのことでもお母さんに耳打ちしに行き「他の子がど~のこ~の」。その子に全然関係のないおもちゃが散乱しているのをわざわざ片付けなさいと注意しに行ったり、髪の毛が前に垂れるのをすごく気にする様子など、神経質な子だなという印象でした。
そして、飲み物禁止なのにジュースを持ち込んでおり、その飲み方が、一口飲んではタオルで口を拭き、キャップをパチンとしめ、また一口飲んでは口を拭いて閉め、という3歳前後とは思えない大人びた様子で驚きました。

うちの子はお茶はのどが渇いた時しか飲まず、飲むときは一心不乱にほぼ一気飲みします。
量は少なくても自分が満足するまではストローは吸い続けるし、コップから口を離しません。

その方がおっしゃるように育てたからそういう風に育ったのならば、私の育ってほしい感じとは全く違うので、その人には色々言われたけどまあいっか、と思えたのですが、皆さんはお子さんを抱っこしたまま寝るのはもう「ナシ」ですか?

重たいから体力的に無理と言う方でも、気持の問題として教えて頂けたら、と思います。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

もうすぐ3歳
抱っこでねんね
ナシです。
誰がどんな育てしようと、関係ないけどね。

2012.2.22 22:26 26

ナイナイ(35歳)

全然ダメじゃないと思います。

うちにも3才になりたての息子がいますが、同じく抱っこ大好きです。
トイレ、お風呂、玄関までの移動のほんの少しの距離でも「抱っこ~」と言います。
でもそれは私が荷物を持っていない時、下の子を抱いていない時など、抱っこしてもらえそうな時のみです。

下の子を妊娠するまでは抱っこダメな時があまりなかったので、結構抱っこしていたように思います。

睡眠は添い寝で布団ですが、今でもたまに甘えて抱っこで寝たいとお願いしてくる時はもちろん抱っこしてます。

子供が抱っこをせがむ時期なんて、あと少しの間だけだと思うので、私は言ってくれる時に出来るだけ抱っこしてあげたいなぁと考えてます。

お昼寝が抱っこでも、家の中で家族でいる時に、別に誰に迷惑かけているわけでもないので抱っこ、全然いいと思います。
ベビーベッドで育てたか何だか知らないけど、悪習慣だなんて放っといてほしいですね(怒)

いいとか悪いとかではなく考え方だと思います。
私はアリだと思います。

2012.2.22 22:43 34

りんご(32歳)

全然ダメじゃないです。
否定される方のほうが、相当厳しく育ててるのかなって感じにとれましたが・・

悪習慣とか甘えっこってその方のほうがおかしく無いですか??小さい子がするのは当たり前でしょう
小さいうちだけだし、大きくなっても抱っこなんて無いですからね。
甘えない子のほうが可哀想です

いっぱい甘えて育った子は思いやりのある子に育つし
親になってからもやさしい子になると思いますよ

問題あるとしたら、親の良いように育てられた子ほど
親に隠れて何するか怖いですよ



2012.2.22 22:54 27

ここ(38歳)

抱っこしますよ。2歳10ヶ月になる娘ですが、しょっちゅう抱っこします。

お昼寝は、する時としない時がありますが、夜は私の頬に顔を埋め、抱き着いて寝付きますが、主人には一切しないそうです(^_^;)

私の場合、上に二人男の子がいますが、その子たちが娘の歳の頃には、私は働いていて、早くから保育園だった事もあり、子どもたちが抱っこしてほしい時に抱っこしてあげられなかった悔いもあります。

そして、抱っこ抱っこと言ってくれる時期はあっという間に過ぎて行き、「ああ、もっと沢山抱っこしてあげたらよかった…」という後悔の気持ちの方が大きいので、専業主婦になった今、抱っこ三昧です(笑)

育児方針とか、人それぞれだと思いますし、色んな考え方があると思うので、どっちが正しいってないと思いますけど、私はこれからも、求められれば…いや、求められる以上に、抱っこし続けますよ。(^^)

あと、ハグもね。

2012.2.23 01:02 28

ハグハグ(35歳)


まず 学校へ行く様に成っても 抱っこされてる子は居ません。

育児方針の違う人は そうじゃ無い人に対して 色々言って来る人も
居るでしょうけど どちらが正しいかなんて 成長して見ないと分か
らない事ですし、 幼い今の姿だけでは 到底計り知れない事です。

仰る通り その子の、妙に大人びた行動は、ちょっと怖い所ありますね
要らぬお世話ですけど。そのまま 立派に育って行けば素晴らし事です

只、言えることは やはり子どもは子供らしくが一番!! 大人の愛
情を 一身に 浴びて育てば どんなに手が掛かろうと 、どんなに甘え
ん坊でも、その時が来たら 安心して 、大きく 真っ直ぐ 羽ばたい
て行けると思います。

私は、どちらかと言えば 主さんの育児方針に近いです。
ただ、そろそろ少しずつ、離れる工夫も始めた方が良いのかな?
とは思います。

無理はいけませんけどね。

自信を持って 育児頑張って下さい。


2012.2.23 01:05 26

かず(41歳)

抱っこがいけないなんて、それは一昔前の説ですよ。抱っこしてあげることが悪習慣なんて聞いたことがありません。
生まれてから三歳までにたっぷりと子供が欲するときに抱いてあげるのが良いと読んだことがあります。その方が大人になってから逆に自立してしっかりした子に育つと・・。抱っこの要求に限らず三歳までに子供が欲することを親がしてあげないと、思春期に反動がくるとも書いてありました。かと言って、一人で寝ることが悪いかというのではなく、本人が一人でちゃんと寝る習慣を持っているのであれば、それはそれでいいのかと。
かのうさんが抱っこするのが苦痛であったりストレスに感じてないのであれば、やめることないですよ~。抱っこしてあげれるのは今だけですからね。うちの上の子は5歳ですが、もう抱っこなんて言ってきませんし(笑)今、思うとほんとに短い間でしたよ。抱っこして寝かしつけてあげてるなんて、それは貴重な時間で後から思うととっても幸せな時期ですよ~。
子供が安心して寝れることが大切なのではないのかと思います。

2012.2.23 01:26 24

さっこ(38歳)

私的にはなしです。
というか、うちの子は抱っこ好きではありませんでした。
私の知り合いにもいました。
ずっと抱っこで寝かせてる人。
でも、二人目を意識しだした、2歳過ぎからネンネトレーニングしてました。やはり妊娠中はきついですしね。
私は自分がキツいから嫌ですが、かのんさんが苦でなくお子さんもそれを望んでいるならいいと思います。

正直よその子がどういう風に寝ようが興味ないというか干渉しようと思いません。なので、その方も変わってますよね。初対面の人に上から目線でそんな事いうなんて。

寝かせるかは別としても抱っこが好きでしかもたくさん抱っこしてあげる事はいい事だと思いますけどね。
一番分かりやすい愛情表現だと思います。

2012.2.23 03:16 9

りりあ(35歳)

幼稚園が始まると、最終的にお泊まり会があり親なしで泊まりますよね。


それを目標に少しずつお昼寝をお布団でするようにしたほうがいいですよ。


抱っこも大事ですが、寝るときはそろそろ布団に寝かせる習慣を付けたほうがいいですよ。
添い寝はいいと思いますが。

2012.2.23 05:51 15

プライベート(29歳)

以前テレビでしていましたが小さい頃甘やかせて貰った子は将来甘ったれにならずしっかりとした自立した大人になるそうです。反対に小さい頃甘やかせて貰えたかった子ほど将来甘ったれになるそうです。

愛されていたという感情はどれだけ自分の欲求を満たされたかに繋がります(あくまでも子供の場合)なので私はせめて3歳までは欲求を大人の都合でないがしろにせず出来る限り向き合っていこうと思います。

主さんのお子さんはいっぱい抱っこしてもらえて凄く精神が安定してると思います。きっとまっすぐで元気な子供としてのびのびと育つ事と思います!何も間違っていませんよ!

2012.2.23 07:05 44

桜色(29歳)

なんだか、ちょっと似たようなことが私もあったので。
私の場合はママ友ですが、「抱っこ好き」と言ったら「うちは言わない」とか「小さい頃からすぐ抱っこはしないようにしてた」「抱っこするなんて偉いねー」。

うちはこうしてるからうちの子は凄い!って言いたいんだろうけど、こういう物言いは小馬鹿にされてるようで気分悪いです。

その人の子が園で忘れ物をした時、たまたま送迎で近くにいたら
「忘れた!取り行く!」と少し怯えたように言い始めました。
園長と先生がボソッと「(ママに)怒られるのが怖いのよ」と話していて、こんな風に言われても抱っこしないのがいいのかな?と疑問です。

うちは外での抱っこは重くて無理なため、座ってならOKにして未だに座ってきます。「抱っこして」と言われて「いいよ」と言うだけで笑顔になります。それだけで子供は安心みたいです。

家で抱っこしても周りに迷惑かけてるわけじゃないし、まだ3歳前、私は「アリ」です。
ただ3歳ならそろそろ昼寝もしなくなってくるだろうし、布団の上で抱っこしてママも横になったり徐々に布団で寝る習慣にしたらいいと思います。

最近はギューさせてと言うと嫌がるようになってきたので、抱っこもあと少しかも、ちょっと寂しいです。


2012.2.23 09:40 13

やま(35歳)

3歳9ヶ月の今も抱っこ大好きですよ。
でもそれは家の中だけの話しになってきました。

無理に親離れさせようとしたことはありませんが、
少しずつ外の世界に目を向け始め、幼稚園や近所のお友達に会うと
私には目もくれず一生懸命遊んでいます。
プレ幼稚園の時もすんなり離れて行きました。
それまでママ大好きっ子で幼稚園なんていけるのかなと思っていたのですが。

赤ちゃんの頃からどこにいくにも抱っこ、抱っこ抱っこで
ずっと抱っこしてきた娘です。

2012.2.23 10:44 15

匿名(39歳)

抱っこは沢山してあげたほうがいいと思います。うちには来月5才、2才5ヶ月、3ヶ月の兄弟がいます。
次男はまだまだ抱っこ大好きです。赤ちゃん返りもありますが。
長男の話ですが、5才前ならきっと母親以外ともすんなり寝ることができると思います。が、うちの子は我慢して我慢して父親と寝ます。そして週に一回は泣きながら「お母ちゃんと寝たい」と訴えます。母親と寝れないことは長男にとって一番我慢が必要なことのようです。こうなったのは、次男が産まれる時の赤ちゃん返りの時に上手く長男の要求に応えていなかったからなんじゃないか?と思っています。今では2才の次男に対して「まだまだ甘えたいよね」っておおらかな気持ちで接することができるのに、長男の時は「もう2才でしょ!赤ちゃんじゃないんだよ!」と思う気持ちが強かったです。そのせいで、長男は母親に強く執着?しているのかな、と思います。
主さんの気持ちに余裕があるならたくさんだっこしてあげてください。私も三年前に戻れるなら、あの頃の長男をもっともっと抱っこしてあげたいです。

2012.2.23 11:40 18

匿名(29歳)

私はナシです。
保育士していましたが、0才の子も、布団で寝かしつけていました。

主さんは二人目の御予定はありますか?
私は、まだ子供一人ですが、もしもう一人生まれても、子育てや愛情は同じようにしたいので、一人の時と同じは無理という接し方はやめようと思っています。
うちの子は一才半です。甘えて来ることもありますが、あまり抱っこ求めません。
二人目みたいに堂々としてるとか周りから言われたりします。
でも、子供も個性が違いますので、甘えん坊もまた個性のうちかもしれないですね。

2012.2.23 12:44 12

ブチ(33歳)

大丈夫ですよ!

私は、発達に関して勉強していたものですが
昔は、抱き癖が付くということで抱っこはダメでした。
でも今は、それを覆す答えが沢山出ています。

上の方が言われていますが、乳児の間に沢山甘えさせてあげたほうが、抱っこの要求に答えてあげたほうが、その後に精神の安定と自立につながると言う事です。
脳の観点からも同じ事が言われています。

幼稚園の為になんていっている人もいますが、幼稚園に自分の子供の個性を合わせる事はないです。大丈夫!その時その時で、しっかり甘えてきた子供は、柔軟に適応出来ますよ。

保育師の方がナシといわれているなんて、何を勉強しているんだろう。

2012.2.23 13:58 40

大丈夫(33歳)

いろんな意見や説があると思いますのでそれぞれの育て方でいいと思います。
私はありかナシかと言われればナシです。
「寝る時の抱っこは習慣もある。そこは愛情とはまた別な部分もある。
愛情表現は抱っこではなく、抱きしめる。」
抱っこは親が離れた時の感触が分かると「もっともっと…」と親を求めるようになるので逆に子どもの不安が増すこともあるとという説に私はものすごく納得できたので。(あくまでも私はです)
私はギュッと抱きしめるを心がけています。

レスの中にあった抱き癖と主さんのお子さんの年代の抱っこはまた別の話だと私は思うのですが、それもいろんな考えがあるんでしょうね。

お子さんの性格もありますし、何が正しいはないと思います。その方は、何でも自分が正しいと思う残念な人なんですよ。ただそのお子さんの悪い点ばかり(いい方が悪いですが…)をここでたくさん書かれても、抱っことはあまり関係ないと思います。腹がたったのは分かりますが…

2012.2.23 15:25 24

チュリ(37歳)

児童精神科医の佐々木先生という方が書かれた「子どもへのまなざし」という本にも、小さい時期の甘えについて、自分の思うように思い切り甘えられる体験をした子どもは安心して自立していける、(ただし抱っこなどの甘えとあれ買ってなど、物欲は別)
大人の都合で思うように甘えられなかった子どもほど、不安感が強くいつまでも大人からの愛を試したりする、とありました。

保育に携わる者なら、必須で習う基礎の基礎の考え方のはずですが…

保育士で子どもの望むように抱っこしないと堂々と発言するなんて、かなり疑問です。

2012.2.23 15:52 35

シギュン(30歳)

横ですが、抱っこと抱きしめるは違う。
私は抱きしめているとコメントされている方がいますが、
赤ちゃんや乳幼児が、その区別が出来ていると思えませんが・・。
今は、テレビでも雑誌でも本でも、抱き癖は気にせずに
どんどん抱っこしてあげましょうが定説になっていますよ。

2012.2.23 18:28 11

横ですが(29歳)

横ですが…さん
私のことですね。
抱っこと抱きしめるの区別はつかない。そう思う方がいてもいいと思います。
うちの子はもうすぐ3歳です。なので主さんのお子さんと同じ年頃なのですが、私が実際にこの話を聞いて心がけたのが2歳くらいの話です。
ただレスにも書きましたが私がいいと思って実践しているだけで、その話(講演)を聞いて私は納得したからです。実際分からないと思われる方には無意味な話でしょうが、主さんへこういう人もいると言いたかっただけです。

抱き癖の件はもちろん知っていますし、私もものすごく抱っこをしていました。 ただ今回の主さんのお子さんの年代でも「抱き癖」というんだ…と意外に思っただけです。私が単に赤ちゃんの時期に接する時だと思っていたからです。

いろんな意見があって当然と思ったうえでレスをしたので注意を払ったつもりでしたが、私のレス不快に思われたのなら申し訳ありません。

2012.2.23 21:41 17

チュリ(37歳)

保育士発言した者です。

誰も抱っこダメとか言ってませんケド。
書き方が悪かったです。
寝るときの抱っこナシなだけで、求められればした方がいいですよね。

でも寝るときは…主さんのお子さんもお母さんの「まあいっか」という雰囲気を感じとっているのでしょうね。それか昼寝あまりしない子なのかもしれないですね。

2012.2.23 21:42 8

ブチ(33歳)

わが子が新生児の頃から生後7ヶ月くらいまで、抱っこで寝かせたあと布団に寝かせるとに泣いて起きるので、抱っこしたままで過ごしてました。産まれてすぐの赤ちゃんは、お腹からでて不安が強いので。
主さんのお子さんはもう三歳ちかいですよね。布団に寝かせてぐずられるのは確かに嫌かもしれませんが、もう赤ちゃんではないのですから、きちんとお話しして布団の上でぐっすり眠れるようにしてあげたほうがいいと思います。 もう癖になってしまっているのでしょうね。


抱っこは求めてきたらたくさんしてあげていいと思います。 添い寝も安心出来るならいいと思います。 甘えを受けとめて、抱き締めてあげるのは幼児になっても必要ですが、お昼寝で布団に寝るっていう生活習慣を身に付けるのもお子さんにとって必要なことだと思います。

2012.2.24 09:40 8

チョコレート(28歳)

「抱き癖がつくから、生まれた時から抱っこではなかしつけなかった」と言っていた方がいました。引いてしまったのですが、その方が保育士でした。。。沢山の子供たちの面倒をみてきたからの職業柄からか、面倒なことになるのがいやだからなのですかね。。。

2012.2.26 01:08 15

かこ(38歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top