HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 保育園で何も食べません

保育園で何も食べません

2013.3.27 12:39    6 9

質問者: とくめいさん(29歳)

来月から私が仕事を始めるため、子供を保育園に預けます。

子供は一歳半です。
現在は慣らし保育といって、午前中だけ預けているのですが、お茶も飲まない、おやつも食べない、もちろん給食も食べていないようです。

まだまだ慣らしも始めたばかりだし、仕方ないよと言われていますが、本当にこのままで大丈夫なのか心配です。先生もせめてお茶を飲んでくれたらね~と言っています。もちろん家で使っているマグマグに入れて持たせています。

最初はこんなものなんでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

そんなものですよ。

上の子が保育園に行き始めた時は、1週間は食べ物拒否。

やっとお昼ごはんを食べてくれるようになっても、今度はお昼寝拒否。

やっとお昼寝をしてくれるようになったら風を引いて1週間休む事になり、その間に保育園の事を忘れて、また1からやり直し・・・

で、なんだかんだで慣れるのに1ヶ月半かかりました。

でも今では保育園から帰りたくなーい!お友達と遊びたーい!と家に帰るのを嫌がる位保育園大好きです。

必ず慣れるので大丈夫ですよ。

2013.3.27 14:31 9

さくら(34歳)

最初はそんなものですよ。
うちは、ストレスが排泄に影響して保育所にいる八時間以上、おしっこをしない日が続きましたよ。
まぁ、子供にとってはそれだけストレスが強いんでしょうね。

でも、慣れますよ。

まだ慣らし保育中なら、しょうがないかな~。通常保育になったらどうやっても一日中ハンストする事はできないから、きっと大丈夫ですよ。

2013.3.27 15:16 18

さとう(33歳)

私の息子もそうでしたよ。
当時1歳の息子は、保育園ではお茶一口さえ飲みませんでした。保育園を相当嫌がり、建物を見るだけで号泣。おやつも給食も全く食べず、やっとスプーンで一口だけ飲ませてもらったと担任から聞いた時は嬉しかったです。
迎えに行った時には、自分の通園鞄を握りしめ顔には涙の跡。目も真っ赤で涙が溜まっており、それを見ただけで心臓が潰れるくらい心が痛みました。

それでも半月もすれば、おやつや給食を少しずつですが食べるようになりました。1年経った今ではおかわりもしているそうです。


今はとても心配でしょうが、子供さんもそのうち食べるようになると思います。お母さんが居ない環境に戸惑っているのだと思います。

2013.3.27 15:43 7

ななこ(31歳)

さくらさん

ありがとうございます。
泣いてる我が子を見ると、胸が締め付けられる思いです。ずっと一緒にいれたらどんなにいいか…

とにかく今は飲んだり、食べたりしてくれることを願ってます。

2013.3.27 22:21 12

とくめい(29歳)

さとうさん。

おしっこ、たぶんうちもしてないです。かわいそうって思っても仕方ないけど、本当に辛いです。

早く慣れてくれることを願ってます。

2013.3.27 22:23 3

とくめい(29歳)

ななこさん

手に鞄、目に涙…辛すぎます。私だったらきっと泣いてしまいます。ずっと一緒にいれたらどんなにいいか…最近毎日自問自答です。

最初の試練。
それは子供だけでなく私にとってもそうです。

2013.3.27 22:26 3

とくめい(29歳)

余計なお世話かもしれませんが、保育所で親が涙ぐんだり、悲しい顔はいけませんよ。

あくまでも、あっさりと。
親が保育所を信頼してて、何の心配もしていない。
と、子供にもわかるぐらいの態度で、明るくバイバイしてあげてください。

お母さんが不安そうな顔をしてると、預けられる子供は余計に不安です。

頑張ってくださいね。

2013.3.28 07:50 8

さとう(33歳)

うちも同じでしたよ。
 
1歳半で預けはじめ、人見知りの激しい娘は大泣き。
お兄ちゃんたちも同じ保育園だったのですが、
娘は特にひどく、午前中のおやつなども口にしませんでした。
おやつも食べない、水も飲まない、だったので、
周りの慣らし保育の子より、長い時間がかかりましたし、昼食時に私も保育園に行って食べさせたり、
かなり特別メニューな慣らし保育でした。 
 
私も娘が心配でしたが、ベテランの先生が、
「初めに沢山泣いた子は後々強いですよ!」って
何度も言ってくださっていました。
そして、その言葉通り、入園して1年が経ちましたが
とっても元気に保育園に通っています。
朝ぐずることもなくなりました。
 
最初だけです。
娘さんを信じて頑張ってください♪

2013.3.28 13:01 3

ゆあん(30歳)

そう、さとうさんのレス大事です。
“一緒にいてあげれなくてごめんね。”は駄目です。

保育参観日があるかは分かりませんが、保育参観日にはびっくりするくらい成長した我が子を見れると思いますよ(*^^*)ママ、お子さん頑張れ‼

2013.3.28 15:36 2

ななこ(31歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top