HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 2歳 > このまま虐待してしまいそ...

このまま虐待してしまいそうです・・

2014.2.14 22:35    0 16

質問者: ききさん(40歳)

もうすぐ二歳半になる娘がいます。

ずいぶん前よりトイレトレーニングを・・と思いつつ、本人がやる気になるのも待ちたかったので、一応気分を見ながら誘ったり、でも一度も成功せずで・・

そうこうするうちにトイレに行くこと自体も、オムツ替えさえ嫌がるようになり、困っています。
年齢的にイヤイヤも出てきてるし、仕方ないのかな・・とも思っていたのですが。。

ここ数日は毎晩お風呂の後にパジャマに着替えさせようとしてもオムツをつけるのを嫌がり、裸のままで何時間もいるのでそのうち部屋の中におもらしする始末です。

キレそうになるのを我慢しながら何度も言い聞かせましたが、ピンと来ないのか?私が、強くしかりつけるのを我慢できなくなりそうになるので、寝室へ逃げ込んでしまうため(早くはかないとママ寝るからね~と寝るふりしちゃいます・・)私へのアピールなのか、、?
連日至る所で洩らされて・・今日はついにキレまくりました(ー_ー)!!

いつまで続くんでしょう・・?(涙)
どうしたら、わかってくれるんでしょうか?
自分の限界が来そうで恐ろしいです。
ちなみに主人は、長期出張が多い忙しい人で、あまり協力は期待できません。

皆さん、良いアドバイスなどありましたら、よろしくお願いします。
ちょっと気分が弱っているので辛口はご遠慮願います。


応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

いくら部屋の中は暖かいとは言え、この真冬にお風呂上がりに何時間も裸のままなんですか?
私の中ではとても考えられないほどあり得ない状況なのですが、、、。
イヤイヤされても泣き喚かれても押さえつけてでも「風邪ひいちゃうし、おしっこももらしちゃうからオムツ履きなさい」ってキレる前にオムツもパジャマも着せます。
主さん、完全になめられてませんか???
イヤイヤ言うからって何時間も裸で放置、娘さんはイヤって駄々をこねれば言うことを聞いてくれると学習してしまうでしょうね。

2014.2.15 18:50 41

マイク(30歳)

毎日の
子育てお疲れ様です!!!

私も2歳9ヶ月の娘と8ヶ月になる娘を育てています!!


上の娘は
本当に言う事を
聞きません。

3歳になったら少しはましになるのかな?と期待はしていませんが
願っています。


何時間も裸のままにしておくのは良くないと思いました。泣いてもはかせるべきだと私は思います。




こんなに寒いんですよ!!


ちょっとびっくりしたのでコメントさせてもらいました!!!!!


娘もオムツを嫌がりました!
オムツに絵を描いたり
歌をうたいながらとか

色々色々試すんです!!


うちはそれで
はいてくれる日は
ありましたよ☆


頑張りましょ!!
いつか終わりますよ☆


ママ笑って笑ってー!!!

2014.2.15 19:19 9

ゆー(26歳)

脱衣所でいやいやとなってもオムツ装着、ロンパース型肌着でボタンしちゃえばいいですよ、
そこは強制にやるしかないです。大地震がきて、避難しなきゃならない時に、いやいやしてるからオムツさせないなんてこと、主さんしますか?!
なので、そこは強制にやるしかないです。

それと、トイトレ…個人の時期が大きくありますよー
ましてや、現在は冬です。適した季節は春から夏です。

2014.2.15 19:33 14

クック(秘密)

一度、トイトレ中断した方がよいのでは?
お子様がそのタイミングにないのにトイトレを始めると、期間が長くなり、親も子もストレスになるとありました。
うちは2歳半ばくらいに始めようかと思いましたが、子どもにその気がないのでやめました。
3歳になった頃に始めたら、2週間足らずで終了しました。

寒いし、春まで中断してみては?外れない子はいません。いつかは必ず外れますから、焦らないであげてください。

2014.2.15 20:23 23

ななちゃん(38歳)

まだ焦らなくて大丈夫、大丈夫。
うちなんて三歳の夏からトイレトレ始めました。
冬前には取れてましたよ。
トイレを嫌がるならおまるから始めては?
リビングなど娘さんのいつもいる場所に置いて好きな時に座らせ、慣れてきたらだんだんトイレ近くに移動させるんです。
至るところで漏らすとの事なので、おまるのほうがトイレよりハードル低いかと思います。
単純ですが成功しましたよ。

2014.2.15 20:38 3

のんのん(38歳)

可愛いパンツで釣るのはいかがでしょうか

上の子(男)は2歳でとれました

5月ころ暖かくなってから、朝しばらくパンツを履かずにいたら、トイレに行くようになりました

下の子(女)は上の子の
幼稚園や習い事につき合わせるためオムツで過ごすことがおおくトレーニングがなかなか上手く行かなかったのですがプリキュアパンツを履かせてあげるとその気になって頑張って三才直前に成功しました!

トレーニングはイヤイヤ期は大変だと聞きました
もう少し待って暖かくなってから再挑戦されてはいかがでしょう

2014.2.15 20:45 1

むむ(38歳)

ええ!?

この時期に何時間も裸のまま!?
やめて下さい!それじゃ放置親と変わらないじゃないですか。
いくらいやいや言ってもしなきゃいけない事があるでしょう?
そこは言い聞かせるとか、どうしたらわかってくれる?とか言ってるレベルじゃないと思います。

キレまくったり、裸のまま放って寝室へ逃げ込んでしまうより、ダメな事は強く叱りつけるべきじゃないですか?

泣いても服は着させ、ダメな事は叱って徹底しないと、そりゃ分かってくれませんよ…。

2014.2.15 21:15 29

イチカ(29歳)

色々なコメントありがとうございます。

ちなみにウチは、寝室もリビングもシャツ一枚で過ごせる温度に調整しています。なので私の方もその状態が異常であることに鈍感だったのかもしれません・・。(体が冷え切っちゃうって感覚がなくて・・)
皆様からのご意見で気づかされました・・ダメですね。

なめられてる・・そうなのかもしれません。

トイトレは焦っているわけではありませんが、とにかく少し冷静になって、対応を考えます。

ありがとうございました。

2014.2.15 22:17 1

きき(40歳)

オムツ替えやトイレがストレスになって、逆にお子さんに嫌悪感や苦手意識を植え付けてるかも知れません。

我が子の保育園では、3歳前後で完ぺきにオムツ取れてるお子さん、クラスで半分足らず…最近は焦らずゆっくりみたいです。我が子もまだウンチだけはどうしても紙オムツでしかできないです。

本人のやる気が出るのを待って、3歳の春夏に再チャレンジをオススメします。紙オムツ、楽でいいじゃないですか。使えるうちは存分に使っといたら、母子ともに快適ですよ、本当に。

2014.2.16 01:28 1

よしきち(37歳)

お風呂上がりに何時間も裸のままにさせている時点でもう虐待ですよ。イヤイヤ言ってもそこは着せて下さい。
自分だったら寒いでしょ?

2014.2.16 03:08 5

みこ(30歳)

二歳半まだまだ、そんなに急がなくて大丈夫。
幼稚園行く頃に取れてたら十分。
取れてなくても友達見てオムツ恥ずかしくなったら取れます。
良く言われることだけど、いつまでもオムツはいてる人はいません。
必ず取れます。
焦りは禁物。

犬のしつけと一緒でダメなことはダメ、良いことは誉める。それをきちんとしないと飼い主でも噛みつく自分一番のわがまま犬の出来上がりです。 難しくありません、ご自身の大人の常識で良いことダメなことしっかり示しましょう。

2014.2.16 06:15 1

ははは(秘密)

うちは二歳九ヶ月の男の子です。自分で着替えができるようになって、誉めるとうれしそうに着替えていた時期もありましたが、今はなかなか着替えなくなりました。
主さんみたいにしばらく放っておく作戦もしましたが、何時間とかはさすがにこの時期はまずいのでは?

うちはエアコンきいた部屋に、着替えるよう促しながら私が着替えてちょっと待ってみて、それでもダメなら、強制的に着替えさせます。でも着替えないくせに自分でやりたいみたいで、気に入らなくて脱いだりしますが…。


あとは「着替えなくていいよ」と逆に言うと着替えたりもしましたが、最近はききません。


今は風邪のバイ菌チクチクがくるよ〜きたきた〜チクチク〜なんて言いながら今は着替えさせてますが、そのうちきかなくなるかな。あの手この手を使いながら、頑張ってください。


私も「着替えなさい!どうして着替えないの!!」とイライラしちゃうことありますが、イライラすると逆にダメですね。


トイトレは昨年夏にパンツになったけど、また冬に戻ってしまったので、春になったらまたはじめようかなと思ってます。


2014.2.16 06:17 1

ピッチャー(29歳)

トイレトレ、いつかは取れる~ぐらいに思わないとママもストレスになりますよ。

うちは3歳7ヵ月でとれました。
遅いほうかもしれませんが、あっという間でしたよ。一週間でした。
本人がトイレに興味がわいて、最初はオマル、次にトイレでしました。

何ヶ月もかけてトイレトレするのなんて大変だし、今はオムツを強制的に履かせてトレ中断しましょう。

2014.2.16 08:03 2

匿名(38歳)

気分が滅入っている人に対して、追い込むような書き込みをされる方。

主さんは、最初にちゃんと書いてますよね?

それでもキツい事を書けるなんて、自身の憂さ晴らしをしているとしか思えません。

主さん、私もトイトレにはずいぶん悩みました。
子どもたちもかなり遅かった方だと思いますが、必ずオムツは取れます。

焦らずにお子さんのペースでやってみて下さい。
支援センターのスタッフなどにも気軽に相談してはいかがでしょうか?

2014.2.16 13:15 7

チョコパン(42歳)

主です。
みなさまのご意見、参考にさせて頂きます。

トイトレ自体というか、それを発端にグズグズしている娘にこれ以上上手く接していけない気がして・・とても悩んでしまっていました。

私のつたない文章では、真意は伝わり辛かったのかもしれませんね。

チョコパンさん、お優しいお言葉ありがとうございます。元気出して頑張らなければ!って気になってきました。
育児はまだまだこれからですものね・・(*^_^*)

2014.2.17 00:08 1

きき(40歳)

主さんお疲れ様です。
二歳半なら、この冬はまだトレーニング慌てなくて大丈夫です。季節の良い時期を待って仕切り直しましょう。ママだけ焦っても逆効果、取れるときは数週間で取れたりします♪こんなに悩みイライラしていた自分に笑える時がきますよ。
因みに息子は三歳半くらいに取れましたが、保育園の同じクラスで半分程度でしたし、取れる時期は皆違って当たり前です。イヤイヤ期と重なり大変ですよね。とりあえずすぐ行けて座れる場所にオマルを置いて、起床時とか寝るまえとかにさりげなく誘う、強制はしない。娘さんもママの必死さや押さえつけを感じて、着替えも全て嫌、と言うのでしょう。
ママも毎日お子さんに向き合って大変ですから、細かい所は気にせず、なんとかなるさでどんと構えて笑ってくださいね。

2014.2.17 09:51 1

まき(37歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top