HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 4〜5歳 > 公園で浮いてしまう息子

公園で浮いてしまう息子

2014.5.6 12:54    0 5

質問者: 匿名でさん(32歳)

小さなことかもしれませんが、悩んでいるのでアドバイスいただけたらうれしいです。

年中の息子がいます。
近所には保育園の子が多く、同年代は皆帰りが遅いため、降園後に公園に行くと小学生しかいないことがよくあります。

息子は一緒に遊びたいらしく、元気よくこんにちはー!と走って行ったりするのですが、当然相手にされません。

気が引きたくて近くでブランコを激しく漕いでみたり、見て見て!自転車でこんなことできるんだよ!と自慢してみたり。

あからさまに「誰こいつ?なんなの?」とニヤニヤされる時もあるし、良くても気まずい顔をされて「…あっち行こう」と去られてしまいます。

ごくたまーに、相手も一人だったりすると仲良く遊んでくれることもあるのですが…

小学生にとっては幼稚園の子なんて相手にならないし、友達同士で遊んでいるところに割り込まれたら相当うっとおしいと思います。

なので息子を止めるのですが、なんと説明すればよいのか。

要するに「空気を読んでくれー(>_<)」ということなのですが。

息子には「大きい子たちは大きい子同士で遊んでいるんだから、挨拶するのはいいけどしつこく話しかけるのはやめよう。あなたはまだ幼稚園だから、一緒に遊ぶのは難しいんだよ。」といいますが、理解しているのかしていないのか。
たまに小学生に交じって弟や妹なのか、未就園児のような子も一緒にいたりするので(親ナシで)わかりにくいようです。

毎回果敢に挑んでは、バカにされたり冷たくあしらわれる息子にイライラしたり、胸が苦しくなったり。
ついキツく「やめなさい!」と言ったら「ごめんね。ごめんね。僕、絶対もうお兄ちゃんたちとしゃべらないからー!」
…って、それもまた違う。。

もう面倒で、小学生が来たらオヤツただ風呂だと理由をつけてムリヤリ帰ったりしてしまいます。

こういうのも良い経験で、そのうち空気を読むようになるのでしょうか?

幼稚園では問題なく、男の子とも女の子とも仲良く遊べているそうです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

なんとな〜くわかります。
親子間の空回りっぷりも含めて(笑)

難しいところですよね。
多分あまり口出ししないほうがいいような気がするんですが。

私は上の子に対してはやきもきするんですが、下の子は心配してないです。
冷たくあしらわれてる回数は環境的に下の子の方が多く、場数を踏んでるだけに空気読むだろうって…要は信頼してるんです。

上の子には、冷たくされてかわいそうとか、なんとかしてやらなきゃって気持ちがわいて、こちらは逆に信頼してないからこんなに心配なのかなあと。

う〜ん、どうするのがいいんでしょうねえ。

2014.5.6 22:54 5

とくめい(35歳)

私なら小学生の方に対し、ごめんねぇーとか言ってその場を離れます。
子供にはかわいそうだけど。

人のことを叩いたり押したり、物を取ったりする、2歳児くらいの子供と同じ感覚ですよね。

小学生と一緒には当然遊べるわけがないです。

2014.5.6 23:50 4

ともき(38歳)

うちの近所はわりと面倒見のいい子が多くて遊んでくれる事が多いですが、迷惑そうな時はささっと違う場に誘導します。
確かに空気読んでよって思う時はありますが、私は誰とでも遊べるところは子供の長所でもあると思っているので、あえてそこを叱ったりはしたくないなと思っています。
だから息子さんの「ごめんね。」っていうのがちょっと可哀想になりました。
小学校高学年にでもなればさすがに知らない子に絡んでいく事もなくなるでしょうし、こういうのって性格だったり年齢的なものも大きい気がするので、今は息子さんが傷つかないようなフォローをして誘導したり、やさしく言い聞かせるだけでいいんじゃないでしょうか。

2014.5.7 09:47 6

トム(32歳)

我が家にも年中の息子がいます。
近所の顔見知りの小学生とはうまく遊べます。
というより、小学生が加減をして遊んでくれます。
でも見知らぬ小学生ではきっと無理ですよね。

私なら、様子をうかがいつつお母さんと競争しよう~!など
子供の注意をこちらへ向けて子供と一緒に遊ぶようにします。

見知らぬ小学生でも、その子達の雰囲気や性格などで
うまく遊んでもらえる時もあれば、冷たくあしらわれる時もあるし、
子供に空気を読んでって難しいですもんね^^;

2014.5.7 11:35 3

難しい(39歳)

すごーく分かります。
うちの上の子も同じような感じでした。
今、小学一年生ですが、さすがに空気を読んでいます。
年長ぐらいから変わってきました。
というよりも、遠慮しすぎて今度は引っ込み思案になってしまいました。
どちらにしても、空気を読むのが下手な子なんだと思います。
次女はその点、小さいころから空気を読むのが上手で、必要以上に関わろうともしなければ、引っ込み思案でもななく、うまく関わっているように見えます。
これはもう、生まれ持っての性格や兄弟家族構成などの環境の影響もあると思うので、親がそのような状況になるのを回避できるときはして(もう少し遅い時間から公園に行くなど)、でも本人にはあまり言いすぎずに、本人が自然に気付くのを待つしかないかなと思います。
でも、息子さんもきっと誰かと遊びたいでしょうから、やはり同年代のお友達と遊べる時間を作ってあげてはどうかなと思います。
他の公園に足を伸ばしてみるとか、保育園児の帰る時間に週一日でも合わせて行ってみるとか。
うちの娘も、年長ぐらいから一つ下、同級生、一つ上ぐらいの子とよく遊ぶようになりました。
特定の仲良しの子ができると、そうでない子との違いが分かるようになるというか、その頃から知らない子には遠慮したりすることも覚えたような気がします。
同時期に、遊んでいる子達の近くで気を引こうと大声を出したりもしなくなり、遊びたい時は「入れて」と言うようにもなりました。
それから、その仲良くなった子のお姉ちゃんとも遊ぶようになって、次女が長女との関わりから体得したような年上の子と接する方法などもわかるようになっていきました。
以上の経験から、まずは、同じ歳ぐらいの子と仲良くなるのがいいかなと思いますよ。

2014.5.7 17:53 4

れもん(秘密)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top