HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > 妊娠3ヶ月 > 流産と診断後、子宮外妊娠...

流産と診断後、子宮外妊娠が発覚しました。

2015.4.20 15:17    0 31

質問者: はなさん(28歳)

 ジネコ会員

流産だと誤診され、ソウハ手術の二週間後、激痛。実は子宮外妊娠だった事が 発覚しました。
流れは以下の通りです。

6w→子宮の中に5ミリの胎嚢確認

8w→成長が止まっている。流産宣告。

10w→ソウハ手術(子宮内容物除去術)

この時不審に思った事が、以前映っていた胎嚢が手術当日のエコーでは消えていた。先生は今日は見えにくいね、と言いながら掻き出す手術を始め手術は成功と言った。

術後2日目→夜中に激痛。遠のく意識の中、病院に電話。
激痛を訴えるも、受付の人に「便秘ではないか?」と相手にしてもらえず結局「今は時間外なので痛みが続くようなら朝9時に来てください」と見捨てられる。

検診(術後4日)→問題ないとのこと。

その3日後も数時間の激痛あり。

検診(術後2w)→医師からの衝撃的な言葉を告げられる。

「前回の手術で取り出した内容物を検査したところ、中身に胎嚢が確認できませんでした。しかも今日の尿検査の結果、まだ妊娠の反応が続いています。子宮外妊娠の疑いがあるので今から大学病院へ行ってください」とのこと。


大学病院へ到着。すぐさま緊急手術で卵管切除。結果なんと赤ちゃんは卵管で4センチの大きさにまで成長しており、卵管は破裂寸前だったとの事。
(ちなみに以前5ミリの胎嚢に見えていたのはただの血液の塊だったよう。)

以上が流れです。
子宮外妊娠は判断が難しいと聞きます。なので誤診だ!と訴える事は無謀だとは思います(勝つことは難しいですよね?)


しかし百歩譲って子宮外妊娠に気づけなかった事は許せても「掻き出した内容物を病理検査にかけた結果、胎嚢がなかった」と言う重要な事実。
これは確認した時点ですぐ連絡をよこすべきですよね?二週間後私が来院するまで待っているなんて呑気すぎませんか?


とても悔しいです。
やっと授かった命。一日でも早く子どもが欲しいと願う私達夫婦にとって今回のことは残酷すぎます。
もっとクリニックの対応が良ければ、子宮を無駄に傷つける事も、卵管を切除する事も免れたかもしれません。

退院した今になってもクリニックから謝罪の言葉一つなく、あの日 大学病院へ送り出されたきりです。

ここからが質問です。

せめて今までの医療費(通院8回、入院1回手術代)を返して欲しいです。
ただ単にお金が欲しい訳ではありません。これからの不妊治療代に不安があるというのもありますが、
何よりこのまま何事もなかったかのように過ごしているクリニックに納得がいかないのです!

この場合直接クリニックに交渉して返金してもらえる可能性は低いでしょうか?

もちろん一番の心配は今後の妊娠について、そして生まれて来れなかった赤ちゃんの事ですが、ここではお金についての質問だけをさせて頂きましたのでご承知おきください。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

だったら訴えたらどうでしょうか?お金が欲しいわけでは無いなら勝つのは難しい?と詮索してないで正々堂々闘うのが良いかと思います。

勝ち負け関係なくあなたの思いは多少なり伝わるかと。
お金が欲しいわけでないなら通院費請求でなく病院側に謝罪を要求するだけでもいいかと思いますが…

2015.4.20 17:23 27

マイ(34歳)

そんな衝撃的なことが現実にあるんですね。卵管破裂してなくて本当に良かったです。便秘では?なんて受付の人もすごいことを言いますね…。もう少し患者側の話も聞いてもいいのに。気になったのは、受付はちゃんと医師に伝えていたのでしょうかね。


しかし、最終的にはクリニックに行ったことで子宮外と分かったので、返金は難しいかもしれません。謝罪なら、いただけるかも?
真摯に対応してれば同じ経過でも訴訟まで起こそうなんて思わないのに、残念ですよね。

2015.4.20 19:56 10

もち(30歳)

まず主さん大変な思いをされたんですね。
どうか身体も心もゆっくりと休まして下さいね。

病院に対してですが私なら言いますね!
はっきりとした誤診ですし、重要な結果を本人が受診するまで伝えないとかありえないと思いました‼︎
私なら謝罪だけでもして欲しいです。
心身ともにお疲れだとは思いますが病院を訴えるとなると少ししんどいかもしれませんね…。
頑張って下さい!

2015.4.21 00:23 8

ぺこ(30歳)

ありがとうございます!長文にも関わらず読んで頂き嬉しいです。お恥ずかしい話、私は頭も良くなく、冷静に考えると主人も仕事が忙しく時間的にも訴える余裕はなさそうですが、、今背中を押して頂いて、やはり思っていることはクリニックに伝えよう!と思います。あんなに痛いと訴えても助けてくれず、いま、何事もなかったかのように過ごしているクリニックにやはり納得いきません!!!どうもありがとうございました!!!!

2015.4.21 01:01 6

はな(28歳)

 ジネコ会員

もち様温かいコメントありがとうございます。はい、夜中の電話の件は医師には伝わっていないようでした。受付の女性が勝手に片付けたのでしょう。
おっしゃる通り、結果としてはクリニックへ行ったから子宮外妊娠の疑いをもてた。ですので、誤診とは言えないですよね。ただ、対応の悪さに謝罪の言葉だけでも頂きたいのが本音です。
一緒に考えて頂き、ありがとうございました!!

2015.4.21 12:11 4

はな(28歳)

 ジネコ会員

ぺこ様コメントありがとうございます。ですよねっ!!謝罪を求めに行くことは悪い事ではないですよね!?病院がうちは悪くないと主張されるのであれば、逆にお話を伺いたいとも思います。このままではストレスがたまり、今後の妊娠への不安も高まります。
一度病院へ行き、お話させてもらうだけでも気持ちが楽になるかも知れません。背中を押してくださり、ありがとうございます!!!!

2015.4.21 12:24 8

はな(28歳)

 ジネコ会員

はじめまして。おつらい経験をされたと思います。
体調の方がいかがでしょうか。

一応、現在主婦をしていますが産科領域の専門職です。

誤診かどうかは、状況がわからないので、ハッキリとはいえませんが、主さんもおっしゃっているように、子宮外妊娠は妊娠週数が浅い時期には確定診断できることはむずかしく、結果的には主さんのような経過をたどって、転院、手術になる方は少なくはありません。
衝撃的ではありますが、子宮外妊娠のよくある経過です。

そして、クリニックの対応云々関係なく、卵管妊娠であれば、結果的に、卵管切除を免れることは難しいと思います。

流産手術に関しても、これも、それまでの超音波所見やその当日の超音波所見がわからない状況なので、なんとも言えませんが、
主さんのように、妊娠陽性~胎嚢胎児の成長が確認できない~流産の所見で内容掻把術~妊娠の値が下がらない~その時期にエコーしてようやく目視で確認でき、結果的に子宮外妊娠だった、という、結果的には『試験的な流産手術』であることも、稀ではありますが、よくあることです。

なので、気持ちはおさまらないのはよくわかりますが、
今回のクリニックの診察~手術代の請求というのは、どうかな、という印象があります。

しかしながら、手術後、病理の検査結果が1週間くらいで通常返ってくることを考えると、スレ主さんを電話で呼び出して病院に来てもらうくらいの対応、hCGの確認、超音波検査の必要性はあると思いますし、そこに不信感を持つのは、当然のことかと思います。
また腹痛時の対応にも、疑問を持ってもおかしくないのかもしれません。

もちろん、訴訟を起こす、ということも、最終的にはアリなのかもしれませんが、ぶっちゃけ、主さん側の勝ち目という点では難しいと思う印象です。やってみないとわからないことですが、子宮外妊娠の病態上、クリニック側は当たり前の範囲の診療をしているように見受けられるからです。
現に、今、卵管破裂をおこすことなく、スレ主さんは生きており、状況的には『間に合って』いるからです。
子宮外妊娠では『破裂寸前だった』という状況と表現はよくあることです。
(それでも、カルテ開示などしてもらえば違う状況がわかることもありなんとも言えませんが。)

ただ、気持ちはおさまらない。
のであれば、術後、落ち着いて、状況をもう一度説明してほしい、と、申し出たらいいと思います。
今の怒りに近い感情は、状況の理解が追い付いていないことからの、部分も大きい印象だからです。
その際の、説明で、今の思いも少しは軽くなるかもしれません。
もちろん、他の専門家(こういう場合に事後のセカンドオピニオンがあるのかはわかりませんが)の客観的な話を聞いてみてもいいかもしれません。主さんの言葉からの説明では感情的になってしまうと思うので、カルテ開示の情報を別の専門家に説明してもらうとか。

スレ主さんご夫婦が、状況を受け入れて、気持ち穏やかに前にすすめることを願っています。

長々と、否定的にも受け取れることを書いてすみません。

2015.4.21 12:29 24

匿名(40歳)

ご丁寧にありがとうございます。専門的なサイドから見てのアドバイス、そして私の体調や気持ちに配慮してくださったお言葉でのご説明、ありがたいです。否定的な文章だ、なんてもちろん捉えなかったです、むしろこの世界の現実?現状を教えて頂くことができ感謝しております。

おっしゃる通り子宮外妊娠の判断の難しさや、試験目的の掻爬手術が存在すること。又、卵管摘出は免れなかったことは理解し、受け止めます。
なので今このように皆さんにアドバイスを頂き、頭を冷し冷静に考えたところ、総合的にはクリニックの診察に文句はありません。誤診だ!という怒りも消えました。
(私をこのような気持ちに切り替えて下さった回答者の皆様には感謝です。)

ただ、納得行かない点は、クリニックの配慮&危機感のなさです。

①病理検査の異常な結果を、すぐに知らせてくれなかったこと。
(その間にもどんどん赤ちゃんは大きくなっていました。)

②深夜の電話の対応の悪さ。電話があったことすら医者に伝えなかった受付の女性。
(時間外なので朝まで痛みに耐え頑張ってください、と言ったきり、片付けてしまったこと)

また、本文には書いておりませんが、実は紹介状を出された大学病院へすぐさま移動したところ、なんとその病院は休診日でア然としました。そのため緊急事態にも関わらずなかなか事が円滑に進みませんでした。

以上、クリニックの危機感のなさに納得がいかない。という思いを後日、伝えに行こうと思います。
もちろん返金や謝罪の言葉は期待しておりません。ただ、先生にお時間を頂き、私の思いを聞いてもらいたいのです。
このくらいはしてもいいですよね?もう怒りの気持ちもなく、ただ聞いて欲しいという思いに変わりました。

思いを伝える。これがこれからの新たな一歩を踏み出すきっかけになるのかな、と考えました。

現実の厳しさ(専門的に見たら常識だと言われてしまうかもしれませんが…)を教えて頂き、感謝申し上げます!!本当にありがとうございました。

2015.4.22 04:48 1

はな(28歳)

 ジネコ会員

思いを伝えたいという自己満足のためなら、やめてください
産婦人科医はどこも激務でつかれはてていますので

きちんと伝えなければならないことがあるのなら別ですが

主さんが書いていることが正確なら、受付の方は医師に確認すべきだったとは思います
その点だけ手紙でも書けば良いと思います
皆さんに教えてもらって落ち着かれたようですが、ちょっと思い込んで突っ走る傾向がありそうです
面と向かって、いきなり話すより、そのほうが伝えるべきことを冷静につたえられるのでは

2015.4.22 14:32 13

とくめいで(秘密)

主のはなさんの境遇は確かに、子宮外妊娠で大変だったんだとはわかります。
が、コメントしてる方もいますが、ふつうはそんなものでしょう。
職員の電話対応だって、確かに文句言いたいのはわかるけど、、。そんなスタッフ、どこにでもいるし、どこまでお客様?
もう、終わったことで、
なにより、すでに、そのことは、そこの医師にも伝えたんでしょ?
今更、再び、そのスタッフに頭下げてもらうつもり?
検査結果も戻ってきて、医師が確認するまでの、時間経過を考えたら、許容の範囲では?
実際、手術後の診察もしてるし、そのときにはわからないのが子宮外妊娠なんではないのですか?
転院先の大学病院が休診だった、というのも、土日や祝日であれば仕方ないだろうし、診療科によっては、いろいろだと思います。その地域にいくつも、大学病院レベルの病院があるわけでもないでしょうし、それでも、対応するのがそういう拠点病院の役割ですよね。
それで診てもらったんだから別にいいんじゃない?
全体を通して、子宮外妊娠の不幸を盾に、言いたい放題の主張に驚きます。
冒頭のスレでは、お金、それも受診料に手術代まで、請求するつもりだったとか。
ありえません。


ちなみに私も昨年同じ子宮外妊娠で手術しました。そのあと、妊娠して、今は育休中です。
はなさんも、若いし、きっと次があると思います。

2015.4.22 15:51 16

私もとくめいで(40歳)

激務で疲れているからこの結果なんですね、恐ろしいです。そして、あなたが何者なのか、何を守りたくこのような発言をしているのか。これも恐ろしいですね、あなたに同情します。
コメントありがとうございました。

2015.4.22 17:37 4

はな(28歳)

 ジネコ会員

40歳で育休の方、コメントありがとうございます。
私も状況がわからずパニックの中そして不安感が募る中、クリニックを否定する事ばかり考えてしまい、突っ走ってしまいました。皆様のご意見を聞き、ようやく冷静に考えられるようになったので感謝しております。

ただ、あなたが育休ということに驚きです。少なからず病気で辛い思いをしている患者に対して、暴言とも言える発言で相手をののしる。このような方が子どもを育てる母親ということに驚きです。そしてそんな母親をもったその子どもが不憫でなりません。。余計なお世話でしたらすみません、、
ある意味、色々勉強になりました、ありがとうございました。

2015.4.22 17:47 5

はな(28歳)

 ジネコ会員

経験者で気になって読んでましたけど、はなさん、自分を責める意見が重なってきて、ブチ切れちゃいましたね。
ジネコってそういう所だから適当にあしらえばいいのに。はなさんが返事に書いている内容にも、傍から読んでて、びっくりします。人柄が出るもので。こんな感じで病院に話を聞きにいっても納得できない気がしますが。逆にトラブルにならないように気を付けてください。

2015.4.22 18:47 39

経験者(33歳)

経験者様
読んで頂きありがとうございます。
残念ながらまだ退院後まもなく、子どもを失った喪失感からキレる気力もなく、そのため皆様から頂いたコメントひとつひとつがとても身にしみます。
ジネコの存在をここんとこ三日位で知りました。もちろん自分が欲しい意見だけを求めている訳ではありません。本当に正解がわからないので、知りたい!といういっしんでここに辿り着きました。中には常識のない私へ丁寧に教えてくださった方もいらっしゃいます。ご指導いただきとてもありがたいです。
ですがまさかここが、病気や精神的に弱っている人間を攻撃することを楽しむ場だとは知りませんでした。。
私には場違いでしたね、気分を悪くされましたら申し訳ありませんでした。。

2015.4.22 20:24 4

はな(28歳)

 ジネコ会員

はなさん、言い過ぎですよ。
とくめいさんたちも多少書き方にトゲはありますが、そんなにおかしいことは書かれてないと思いますが。

今が一番つらくて、やりきれなくてたまらない気持ちはわかりますが、みんながそれに同調してくれるわけではありません。
はなさんの返信を見て、あぁこういう人なんだと思わざるを得ません。
病院に行って話を聞いてもらうのは個人の自由なので否定はしませんが、きちんと理性的に話し合えるのかなと疑問に思います。

2015.4.22 20:38 27

うーん(33歳)

ただの、不妊治療&妊娠&出産で産婦人科にたくさん御世話になった主婦です

主さんみたいなモンスター患者のせいで、分娩室で医師が来ず、非常に迷惑をしたことがあるので

私も子宮外経験者です
傷ついていることは、他人を攻撃して良い免罪符にはなりません
やりすぎです

2015.4.22 21:17 20

とくめいで(秘密)


大変お辛い経験をされたようですが、


ただ、あなたが育休ということに驚きです。少なからず病気で辛い思いをしている患者に対して、暴言とも言える発言で相手をののしる。このような方が子どもを育てる母親ということに驚きです。そしてそんな母親をもったその子どもが不憫でなりません。

これは酷いです。
いくらなんでも言い過ぎですよ。
きちんと謝罪して下さい。

2015.4.22 21:30 22

こわい(30歳)

すみません。。切羽詰まって行き場のない時の自分。こんなに醜くなってしまい、周りの方に不快感を与えてしまいました。世の中優しい言葉を掛けてくれる人ばかりでないことを覚悟した上でこのようなところに書き込みをするべきですよね。。ごめんなさい。

このままではクリニックへ行っても先生に失礼な印象、不快感を与えてしまいそうなので、やめます。気持ちを伝えるならば、お世話になったお礼を交えながら丁寧にお手紙を書くという方法をとります。
コメントありがとうございました。

2015.4.22 21:42 3

はな(28歳)

 ジネコ会員

もう病院に言ったなら、何度も何度も謝罪を求める、というとモンスターになってしまいますけど、まだ受付の方の対応について言ってないのなら伝えるのはありですけどね。


お客様ではないし、そんなスタッフは確かによくいますが、その事務を雇う側の病院としては、そんな勝手に判断するスタッフ置く方が今後も困ります。そういう人は後々また問題起こすので、言ってもらった方が辞めさせやすい。


ただはなさん、精神的に傷ついているとはいえ、他人に対して少し言い過ぎなことも否めません。
もし病院に言うなら感情的にならないように、ですね。

2015.4.22 22:13 12

あらら(秘密)

多少トゲがある?
えー多少ですかね?
卵管妊娠して生死の境を彷徨って、流産となった主さんに、刺々しいコメント。
読んでいるほうが嫌な気分になりましたよ。

主さんも確かに気は強そうだけど、私はコメント返信読んでスッキリしました。

ジネコには良心的なコメント残す方も沢山いると同時に、弱ってるところを更に叩く人がいるのも事実。

2015.4.22 23:35 18

いやいや、(秘密)

主です。皆様から貴重なご意見頂いたので、ご報告致します。

お恥ずかしい話、子どもを失った悲しさ•悔しさから冷静さを失っていたのが本当のところです。
クリニックへ行こうと思いましたが、感情のコントロールをとる自信がない事と、お忙しい中先生のお時間をとる事への抵抗がありましたので、お手紙を書いて朝渡してきました。もちろん、手紙の内容は苦情やら返金やらというものではなく、お世話になったお礼も伝えながら、あの時感じた疑問点や私の思いを書きました。

読んでいただけたら良いな、と思っておりましたが、夕方院長さんがわざわざ自宅へ出向いて下さりました。以前診察をした先生ではなかったのですが、深々と頭を下げてくださいました。私はなんだか いたたまれなくなり、涙がどっと溢れました。何故だかはわかりません。

先生は、あくまでも誤診ではない事、謝罪という形はとれないことをもちろん主張されました。その後、深夜の電話の対応の悪さと、病理結果の連絡がつい遅くなってしまったこと。この二点が命の危機をさらしてしまったと非は認め、今後の病院のあり方として見直しますとおっしゃいました。

断りましたが、結局今までの診察•手術代に値するお見舞金を置いていかれました。

一時は冷静さを失った私ですが、色々な方の意見を聞き、私が間違っている事、逆に貫いていい事の見極めをし、整理をつけたつもりです。
私の自己満の為に先生にお時間とらせてしまったことは重々承知です。ですがこれは私にとって新たな一歩を踏み出すきっかけとなりましたので、院長先生には感謝の気持ちでいっぱいです。


私の常識のなさに不快感を覚えた方も沢山いらっしゃいます。この場をお借りし謝罪致します。
そして励ましてくださった方、本当にどうもありがとうございました。

2015.4.23 22:31 11

はな(28歳)

 ジネコ会員

よかったですね。

いろんな気持ちが交錯して、心も乱され、乱れてしまって、疲れたでしょうが、
クリニックの、対応含め、すこし平静が戻ったようで、安心しました。

気持ちの整理がつき、体調も戻り、落ち着いたころ、
次の一歩が踏み出せるといいですね。
お大事にされてください。

2015.4.24 15:22 8

匿名(40歳)

なんだかんだ言っていたけど、今までの医療費をお見舞いとして受け取ったんですね。
良かったじゃないですか。
当初の希望どうりですね。

2015.4.24 21:20 20

匿名2(秘密)

レスにちゃんと応えるし自分の暴言にも謝罪してるし
一見よくできた人だけど典型的なクレーマーみたいな人ですね。普段からそうじゃないとひとまわりも下の人間が40歳の育休中の方にそこまで言わないよ。
たちの悪いクレーマーって一見常識的だけど何かのきっかけで暴言吐くのよ。
言っちゃ悪いがあなたみたいな人には親になって欲しくない。

2015.4.25 10:25 18

横だけど(45歳)

全部読みました。
私も23歳の頃、内科で胃炎、産婦人科で正常妊娠と診断され、流産防止の注射を毎日打ちに行っていました。なのに成長しないし、腹痛が酷くなり、とうとう一人で病院に行けなくなり旦那がもっと大きな病院で見てもらおうと言ってくれて、誤診が発覚しました。
夜、急遽見てもらったらそのまま入院手術、家族みんなの前で取り出した卵管内の赤ちゃん(といってもまだ血の塊です)を見せてくださったそうです。私のも3センチ以上あったので同じくらいだと思います。
私もずっと泣いて自分や先生を責めていたけど、今は体外受精で二人目妊娠中です。
あのとき私もそういうふうに行動できてたら少しは楽だったのかなって思いました。
はなさんが前に進める気持ちになれて本当によかったと思います。はなさんのおかげで私の23歳のときの辛い気持ちが楽になりました。ありがとうございました。
回答になってなくてすみません。

2015.4.25 11:57 2

あや(29歳)

 ジネコ会員

私も、主さんのコメントの、

『ただ、あなたが育休ということに驚きです。少なからず病気で辛い思いをしている患者に対して、暴言とも言える発言で相手をののしる。このような方が子どもを育てる母親ということに驚きです。そしてそんな母親をもったその子どもが不憫でなりません。。余計なお世話でしたらすみません、、
ある意味、色々勉強になりました、ありがとうございました。』

が、あまりに衝撃的すぎて、
忘れられず、その後はそういう人として流れをみておりました。

どんなに感情的でも悲しい境遇でも、ふつうは出る言葉じゃないですよ。

書かれた人のコメントを読んでみても、言い回しには特徴あるけど、内容はそれなりに常識的で、暴言で罵っているとは思えないし、

スレ主擁護な人もいるけど、
これ、言えちゃう人って、どんなに、丁寧丁重にスレを締めても、やっぱり、そういう人なんだと思ってしまいます。

クリニック側も、そういう一面をふまえての対応なんじゃないかと思えてならないです。




2015.4.25 14:08 15

匿名(35歳)

はなさんよかったですね。
最初からずっとロムって見ていましたが、夜間の電話の対応、そして検査の結果の通知遅れ、私があなたの立場でも、やはり納得いかない思いになると思います。
辛い経験された人に、よくこんなこと書けるなというような冷たいレスも多くて驚きますが、自分の身にふりかかったら…、と考えてみましたか。
たとえ結果が同じでも、今回の病院の対応をとられたら、たぶん誰でも釈然としないものは残るのではないですか。

最後の院長先生のご対応も立派だと思いますし、はなさんもこれでまた前に進めるでしょうし、お手紙を出せてよかったですね。
これからまた妊娠の機会があると思いますから、今はゆっくり身体を回復させてくださいね。
ご自愛してください。

2015.4.25 21:55 6

もっちー(30歳)

私は子宮外の経験はないです。子宮外疑惑になった時はあります。

子宮外経験者のブログを数多く読んで、主さんと同様の体験した方がかなり多くいるのを知っていたので、この質問文を読んでも驚きはしませんでした。


‥なんか結局
当初の希望通りにお金返して貰って怒りが収まった?て感じてしまいました。なんだかんだ言っても金かと。
断ったて言っても、結局受け取っているし‥。
院長からの謝罪で誠意を感じたならば、気持ちだけ受け取ればよかったのに〜‥


あと
育休中の方へのお返事は、酷い!て感じました。あんな酷い返事は私は読んだ事ありません。
精神的にまいっていても、あんな文章簡単にかける内容じゃないです。

なんだかガッカリしてしまいました。

2015.4.26 10:46 6

暑い(40歳)

育休=お子さんがいる


から羨ましくて妬ましくてたまらないんでしょうね。

2015.4.28 21:05 3

氷見(秘密)

ここには質が悪い方、いじわるな方、ずっと揚げ足とる方、が比較的多いですね。私も匿名ですが、みなさん匿名なので書きたい放題で・・・。

相談するだけして、結果は知らせずが多い中、主さんは、事後報告もちゃんとされて立派だと思いますが。お金は双方にとってのケジメですから、それを受け取ることにヤレ文句で。本当に情けないですね。コメント書いてる私も含めてですが。

主さんが、元気な赤ちゃんを授かりますように。

2015.5.8 16:43 4

とくめいですが(秘密)

はなさん
初めまして。私も同じ経験をしました。
ソウハ手術受けて後に子宮外妊娠。
今でも病院の誤診では?と疑ってしまいます。
訴えたいと考えてます。
でも子宮外妊娠に気がつかないって事が多いのに驚きました。

2015.6.9 12:05 0

あーお(37歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top