HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 軽自動車へのチャイルドシ...

軽自動車へのチャイルドシート+ベビーカー。体験談をお聞かせください。

2006.11.1 01:48    0 7

質問者: ぶぶりりさん(30歳)

3ヶ月の子供を持つ母です。
題名の事で、実際に経験のある方のご意見を聞きたいのですが。

私は今、軽自動車(ミラジーノ)に乗っています。
チャイルドシートとベビーカー購入しようと思っています。

ですが、軽自動車の中でも小型の方なので、チャイルドシートにベビーカーを載せたらどんなに狭くなるのか気になります。
平日には義両親も私の車に乗る事もあるります。
遠出をすることはありません。
せいぜい片道20分の距離を移動する位に使います。
ベビーカーは後部座席後ろに詰め込むとしても、大人3人にチャイルドシートを載せた車内はとても息苦しいものと想像します。

周りに軽自動車にチャイルドシートを乗せている人がいないので、イメージがわきません。
義両親からは、場合によっては車の買い替えを勧められていますが、
運転し始めて約1年しか経っていないので、もうしばらくはこの車で腕を馴らしたいのです。
(産前産後は運転できなかったので、実際は半年ぐらいしか運転していない)
夫の大きい車は運転はした事はありません。
車を買い替えないと、きついでしょうかね?

新規購入のチャイルドシートは「タカタ」を考えています。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


ぶぶりりさん、こんにちは。
うちはMOVEに乗っています。(今は新型MOVEが出ていますが、うちのは1つ前の型式です)
MOVEは軽自動車の中でも車中は比較的広い方だと聞いています。
今月出産予定なので、後部座席にさっそくお下がりのチャイルドシートをつけてみましたが、結構かさばるもんですね・・・
その横にA型ベビーカー(これまた頂き物)を積んでみたのですがかな〜り狭いです。後部座席にチャイルドシート(子ども)+大人一人+ベビーカーは乗れなくはなさそうですが、狭い事は確実です。
後ろの荷台のスペースもそれほど広くはないので、スレ主さんは義理両親を乗せるとなると、荷台スペースにベビーカーを押し込んで、大人が乗るしかないのではないでしょうか?

うちは子どもは2人欲しいと思っているだけに、2人目ができたら今の車は厳しいな〜なんて考えています。
でも税金も安いし、最近の軽自動車って燃費もいいので惜しいです(涙)

2006.11.1 08:45 60

のんこ(30歳)


こんにちは。
私も軽自動車(ミラアヴィ)ですが、チャイルドシート絶対着用してから運転です。
確かに狭いし、1歳になった娘は最近座らされるのを嫌がりますが、万が一の事を考えたらチャイルドシート無しなんて怖くて運転できません!
今は義務化されていますが、義務うんぬんの前に、大切な子供の命を優先してください。
私も、ぶぶりりさんと同じく軽自動車が維持するのに大変良いのですが、2人目できたら、1BOXにでも買い替え検討します。

2006.11.1 10:03 97

ラクス(25歳)


ぶぶりりさん、こんにちは。
ひとつ気になったのですが、ぶぶりりさんの軽は、ぶぶりりさん専用の車ですか?              >夫の大きい車は運転はした事はありません。
って事はファミリーカーは大きいのがあるって事ですよね?
しかも、義両親が乗る・・・といっても平日、毎日ではないのでは?
普通車を2台ともなると、何かとたいへんですよね。
我が家は、ファミリーカー1台ですが
子供が3ヶ月までラパンにのっていましたが、あまりの狭さに8人乗りの車に買いかました。車の中で、オムツ換えが出来なかったり、身動きがとれないのは、しんどかったです。
とは言え、軽でも、頑張っておられる方もいるので、否定するワケではありません。
ぶぶりりさんは義両親と同居ですか?
義両親は車をお持ちでないのですか?

2006.11.1 10:46 30

はるママ(25歳)


我が家もミラジーノです。 
旧型なのでチャイルドシートをつけると本当に狭い! でもまあ狭いぐらいいいか だって可愛いもん! と考えていたのですが、これからの季節はどうか分かりませんが、暑い時期はダメです! クーラーが後部座席の方に全然まわらないので、赤ちゃんがかわいそうなくらい汗をかいていました。 赤ちゃん目線で考えるとミラジーノはおすすめできないと思います。 なのでうちは買い換えます。

2006.11.1 13:05 70

匿名(30歳)


確かに少し狭いかもしれませんが、義両親は車が狭いと思うなら、自分のところで買われてはいかがですか?
周りには、親のほうの車を大きくして、チャイルドシートまで準備した方がいましたよ。
ぶぶりりさんの所は、2台所有してし、維持費のことを考えると、養育費もかかるし、必要以上に負担を増やす必要はないのでは?
チャイルドシートは、レンタルもあるし、カートもお店に赤ちゃん用のものをそろえてるところもあるので、もう少し検討してみると良いですよ。

2006.11.1 16:03 32

とくみ(秘密)


こんばんは。
スズキのkeiに乗っています。
チャイルドシートは、タカタです。
(7年前のものですが)
確かに大人3人で子供(チャイルドシート)だと狭いですね。
我が家は、旦那の車(ステーションワゴン)と軽と2台ですが
家族4人(7歳、2歳娘)で軽でよく出かけます。たまに私も後部座席に
乗りますが、長時間でなければ、そんなに負担も感じません。
さすがに長時間はきついですが。
維持費のこともあり、ずっと軽自動車に乗るつもりです。
大きい車は、運転できないので。
ちなみにベビーカーは、後部座席の後ろに乗せます。軽自動車によっては、ベビーカー乗せるのがきつい場合があります。
コンパクトタイプかB型ベビーカーを
購入される方がいいと思います。
レンタルもありますし。
買い物先によっては、赤ちゃんから乗せれるカートもありますので、
ベビーカーは、公園等へ出かける時ぐらいしか使っていませんよ。

2006.11.4 22:32 29

たわこ(35歳)


のんこさん・ラクスさん・はるママさん
匿名さん・とくみさん・たわこさん

こんにちは。
このたびは、ご意見ありがとうございました。

やっぱり・・・きついんですねぇ。
せいぜい20分だから我慢してもらおうかな。
義両親は中肉なので、なんとかなりそうな気がしてきました。

たわこさんのがおっしゃる通り、ベビーカーはコンパクトタイプじゃないと、ダメそうです。
週末、早速見に行って見ます。

【はるママさん】
今更ですが、ご質問の回答です。
(私の主文があまりにもつたなかったですね。ごめんなさい)
「軽(ミラジーノ)」は私専用です。
それ以外に夫の車があります。
夫は車通勤していますので、平日はもちろん、場合によっては休日も車がありません。
義両親は別居ですが、歩きで10分の所に住んでいます。
義両親は車、免許がありません。
結婚してしばらくは、夫の休みを狙って両家で買い物なり用事をなんとか済ませてきましたが、今後、義両親も年をとることを考えると、私が運転したほうが良いと判断して、免許を取りました。
しかし、運転経験が浅い・・・というだけではなく、私の運転センスが最悪で・・・大きな車では車幅や内輪差などを考慮できないのです(涙)
それで、まずは道になれる事と維持費を考えて、軽を買いました。

また、見に来ます。
ご意見あれば、カキコお願いします◎

2006.11.6 15:48 25

ぶぶりり(30歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top