HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > どうしたらいいのかわかり...

どうしたらいいのかわかりません・・・

2010.5.26 13:24    0 7

質問者: ここさん(28歳)

こんにちは。1ヶ月半の女の子の母です。

一日中泣いて、(授乳中も乳首を口から離すだけで泣く)何をしても泣き止まなくなりました。
ミルク多めにあげても(多めにあげると吐く事もある)、おむつを替えても、ゲップをがんばってさせても、抱っこでも、おくるみも嫌い、スーパーの袋の音聞かせたり、よくこうしたらなきやんだというものをいろいろ試しても駄目です。
唯一、おっぱいを眠るまで何時間も吸わせていれば寝てくれますが、ベッドにおくとまたギャン泣きで、私がもう疲れてしまった場合はおしゃぶりをくわえさせて眠りにつかせる、というのはできたのですが、最近になって、急におっぱいを口にいれるのを嫌がってしまい、むりやり含ませてもすぐ離してしまうようになり、おしゃぶりにすると、逆に目がぱっちり冴えてしまって、何時間も吸い続けては苦しくなって吐き出しては泣いて、またくわえさせて・・・の繰り返しです。
もう本当にどうしていいかわからず、子供と一緒にいるのが嫌になってきました。
虐待するぐらいなら、もうこのまま放っておこうとまで思えてきました。

また、ものすごく力強いのか、反り返りが激しく、検診で「これが3ヶ月とか続くと脳性麻痺の疑いがある」といわれてしまいました。
泣き方もものすごい癇癪で泣くので、この泣き続けるのも脳性麻痺と関係しているのでしょうか?
また反り返りだけではなく、足もよくピンと力をいれて伸ばしている事もあって、おむつが替えにくいです。

それか、泣き続けるのも、反り返りも、筋肉の緊張も、癇の強さからきているのでしょうか?
こういうのを疳の虫というのですか?
1ヶ月半で疳の虫が出て来る事なんてあるのでしょうか?
疳の虫だったら小児鍼でよくなるときいたこともあります。
1ヶ月半で鍼をしていいのかわかりませんが・・・

あと、反り返りは赤ちゃん整体で良くなるとも聞いた事がありますが、整体は、よく勉強された先生のところにいかないと危ないと聞くので、どこへ行ったらいいかわかりません。

実際鍼や整体をされた方はいますか?

本当に毎日泣けてくるし、ノイローゼ気味だと思います。
なにより、普通抱っこで泣き止む子はよく聞くのに、うちは抱っこだめ、今はおっぱいも拒否されてるっぽいので、母としてやりきれません。
質問ばかりで申し訳ありませんが、皆さんのご意見をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

読めば読むほど、14年前のわが娘です。
寝ぐずり、夜泣き、朝泣き、泣きすぎひきつけ、反り返り、ミルク吐き…。
書き出すとキリがないですね(笑)
寝返りも7カ月で初めて、ハイハイせず、でも1歳1カ月でいきなり歩きました。
おんぶ紐がキライで反り返り、ベビーカーは止まると怒って反り返って地面に落ちる。抱っこをしていれば寝てるけど、ベッドに下ろすとすぐ起きて、何時間でも泣き続け、泣きやんだと思ったらひきつけをおこしていました。
抱っこのしすぎで肘の関節がずれてしまい、医者から抱っこ禁止令。でも泣きすぎてひきつけて、救急車で病院へ。思わず抱きかかえて連れて行ったので、肘の関節は悪化しましたが。
本当に手のかかる子でした。
でも14年間大きな病気はしませんねぇ~そういえば。
でも、その時は本当につらかった。誰に相談しても、「その子の個性よ」とかしか返事が返ってこなくて。だんなは毎日帰りが午前様だったし。自分は全然寝てないし、ご飯も食べる暇ないし…。ここさんの気持ち、すっごくすっごくよくわかります!その後、つらすぎて、耐えられなくて、1年で仕事に戻りました。戻ってからもこれまた大変な保育園生活が始まったのですが、長くなるのでこの辺で。

2010.5.26 16:27 41

もま(42歳)

ここさん。こんにちは。
新生児の子育てって、本当に大変ですよね。私は現在2児の母ですが、1人目の時、ここさんと同じような状況で、ネットや本に必死に助けを求めていました。

1日中おっぱいをくわえられ、痛くてたまらないし、ひどい寝不足だし、抱っこで腱鞘炎にもなり…。旦那に助けを求めても、仕事で疲れていて、いつも先に寝られてしまい…泣。

もう限界で、ある晩、泣き止まない我が子を抱き抱え、布団に落としました。今でも、手を離した時の我が子のびっくりした顔を鮮明に思い出します。その顔を見た時、このままじゃいけないって、やっと分かりました。子育ては、1人じゃ無理なんです。誰かに助けを求めるのは、恥ずかしい事じゃなく、当たり前の事なんです。

まずは、ネットや本に頼るのをやめましょう。ご実家の両親や義母に話して、手伝いにきてもらうか、出来れば里帰りして、とにかく休んで下さい。

身内に頼れる状況で無いなら、市役所(区役所)に電話してみて下さい。各自治体で、子育て支援をいろいろしています。

私は、すぐに実家に戻りました。母に我が子をみてもらい、出産以来初めてゆっくり眠りました。ご飯を作ってもらい、たくさん食べたら、おっぱいがたくさん出るようになりました。私に余裕が出来ると、子供も穏やかになりました。

4ヶ月を過ぎる頃には、ケ゛ラケ゛ラとよく笑う、とても人懐っこい子になりました。
ここさんにも、もうすぐそんな平和な毎日が来ます。今すぐ、周囲に助けを求めて下さいね。

2010.5.26 22:20 30

オレンシ゛(40歳)

こんにちは。二歳になる子供の母です。

参考になるかどうか分かりませんが。。。
お気持ちよく分かるのでお返事しました。

うちの子供は一ヶ月のころから、抱っこでもおっぱいでも泣きやまないことが多く辛かった思い出があります。
以外と原因だったかも?と思ったのは、気温や着せすぎで暑かったようだということ。あと、うちの子は横抱きがどうしても嫌だったようで、げっぷさせるときのように縦抱きにすると機嫌がよくなることも発見しました。そのため、新生児からでも使えるベビービョルンの抱っこ紐で家事をしていました。

おっぱいを嫌がるのは、ママの疲れや食生活でおっぱいがおいしくなくなってるのかもしれません。
出産した病院がマッサージなどしてくれるところであれば、お子さんを連れて相談にいくといいですよ。助産士さんなどが話を聞いてくれるだけで救われる場合もあります。

とにかく、一人で抱え込まないで!!
まわりにいるあらゆる人に声をかけてみてください。
親、兄弟、病院、保健士、友人。。。今の時期は他人でも頼ってみると助けられることがあります。

鍼や整体については分かりませんが、心配なら病院に相談されるといいと思います。
うちの子も反り返りがひどく、力が強くて心配した時期もありましたが、今ではとても活発でとにかく暇が嫌いなようで、産まれた時からそうだったんだろうと思います。縦抱きして外を散歩するのが一番泣き止んでました。

参考になったかはわかりませんが、応援しています。がんばりましょうね!!

2010.5.26 22:22 31

ころ(30歳)

こんにちは。1歳4ヶ月の女の子のママです。
うちの子も3ヶ月までは本当に大変でした。

泣く、抱っこする、寝る、そーっとベッドに下ろす、また泣く・・の繰り返し。
いつも手足をバタバタさせて興奮状態の赤ちゃんでした。

私がすごく助けられたものとして、

・おくるみ(スワドルミーという商品です)
・ベビーロッカー(バウンサー)
・ベビービョルンの抱っこひも

私は海外在住なので、日本のベビー用品が手に入らなかったのですが、日本には他にもすばらしい商品がたくさんあると思います。オートスイング機能の付いたハイローチェアーとか、使ってみたかったです。

レンタル等を利用して、いろいろ試してみてください。
きっと赤ちゃんの気に入るものがあると思います。

あとは、天気のいい日にベビーカーでお散歩もしてくださいね。

応援しております。






2010.5.27 14:03 35

ちの(37歳)

上の子が同じような感じでした。お気持ちよくわかります。

私は現在海外在住なので、日本の気候がどうなのかわからないのですが、暖かくなってきているのでしたら、お洋服を一枚脱がせて見ると案外泣き止んだりしますよ。
もしくはエアコンで除湿してみるとか。

あと、おっぱい・ミルクではなく、おさゆを飲ませてみてください。
うちの子はぐずった時に、少し冷たく感じるお白湯をあげたらゴクゴク飲んで安心して寝てしまいました。ぬるいのは嫌がりました。(ぬるいのは大人でもおいしく感じませんよね)
今は喉が渇くと、自分でマグを食器棚から出し(手の届く下の棚に入れています)私に渡してきます。
(ちなみにミルクがほしい時は、ミルクの缶を引っ張り出そうとがんばってます)

赤ちゃんも喉が渇くんです。私はそのことに気づいた時から、ぐずった時はミルクとお白湯を用意して、先にミルク、飲まないようならお白湯を上げていました。
意外とぐずった時はお白湯を飲んだのでびっくりしました。

2010.5.28 05:59 31

ケロ(35歳)

頑張っていますね。

何をやってもダメ…
うちもありましたそんな時期。

一日中抱っこ抱っこ抱っこでその合間に授乳おむつお風呂…。
腕は腱鞘炎になったし、膝関節痛にもなったし肩こり腰痛も当たり前。
睡眠不足でさらにイライラしちゃいますよね。

ぐずったらおっぱいをあげるというのを少し減らしてみるとか。
この時期は泣いたらおっぱいとよく言われていますが…
疲れていたり食事内容によって味が違うのでおっぱい拒否って事もありましたよ。
あと、古いおっぱいが溜まっていると飲まなかったりもありました。
助産院で診てもらいましたが、体質によって食べない方が良い物もあるので息抜きを兼ねて助産院へ行かれても良いかもしれませんね。
その子によって好きな飲み姿勢とかあるみたいですし。


肌着が一枚多いとかもあるかも知れません。
結構気温に左右されたり、雨の日はぐずぐずが多かったと思いますうちの子は。

その子の好きな抱き方とかあると思うのであらゆる抱っこをしてみてはいかがでしょうか。
縦抱きが好きになってくる時期だと思うのでげっぷの姿勢でラッコ抱きしてご自身も体を少し何かにもたれさせて休んでみるってのもありだと思います。

てか色々試されていますよね。
本当に育児に一生懸命なのだと伝わってきます。

一日中泣かれるとこっちも一緒に泣いたりして…
そんな時、泣く事は肺活量向上の為と無理やり割り切りました。
確かに泣き声を聞いていると更に疲労が増すような気がしていましたが、無理やり割り切ってからは
『今日もいっぱい呼吸できて偉いね・大きな声が出るんだね・すごいね。嬉しいなぁ。』
とか、話しかけるようになりましました。
すると子供もじぃっと声を聞くようになり、笑うようになりました。

あとは、お風呂あがりにマッサージを毎日しました。
本とかで調べて自己流ですが、マッサージをしているとこちらも気持ちが落ち着いてきましたよ。
お外にお散歩に連れ出したりすると授乳間隔が少し空くので飲みも良いかもしれません。

抱っこすれば泣きやむなんてうそうそ(笑)
赤ちゃんは寝てばかりなんてうそうそ(笑)
何しても泣きやまないし、お昼寝もしない…そんな時期やそういう個性もあると思います。
うちがそうでした。

長くなりましたが、首がすわってくるとお互いのリズムが掴めてくると思いますので、それまで日々を過ごしてみて下さい。
今抱いていられる幸せもかみしめつつ…ね。
そしてまた色々な方に相談したりして少しでもストレスを減らせると良いですね。



2010.5.30 00:00 20

もじゃこ(30歳)

こんにちは。


今4ヶ月半の息子がいます。
確かに個性というのもあると思いますが、産まれて間もなくても親の精神状態を察するのではないかと‥‥

辛くても、眠くても、必ず笑顔で接して、毎日愛情いっぱい抱きしめてあげると少し違うのかなって思います(^O^)
理解できなくても、声掛けをしたり、音楽を聴かせたり
逆に理解出来ないからといっての暴言や大声は控えるなど

健やかな環境で、いっぱいの愛情表現を心掛けると
赤ちゃんもゆったり過ごしてくれるんじゃないかと思いますよ♪

2010.6.10 15:54 21

ななみ(21歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top